
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/02/08 14:05(1年以上前)
TDKのDVD+Rは問題なく再生できました。
+RWは再生できませんでした。
書込番号:2442469
0点


2004/02/08 23:40(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
書込番号:2444887
0点









おそれいります。
パイオニアのカセットデッキはシンクロコードでCDデッキとつなぐとうまいことシンクロ録音してくれるようです。HD-DVDレコーダーにはそれらしい端子があるようなのですが、この機械は、どうですか?ついているのでしょうか?
CDプレーヤが純正でないので、えらく不便なため、CDプレーヤがわりに使えたら一石二鳥だなと思いまして。。。
0点

この機種にはシンクロモードはないです。それらしき端子もないし説明書にも載っていません。
書込番号:2171858
0点



2003/11/28 22:07(1年以上前)
さんきすとさん、チェックありがとうございました。
残念ですが、DVDプレーヤとして利用るしかなさそうですね。
いまさらカセットって感じですが、結構使えるんですよねカセット。
書込番号:2173610
0点





DV−353でPIONEER-LDC社のソフトを再生すると明らかに画像が暗いのです。SONYのプレーヤではすっきり写るので、こちらが正しいのだと思うのです。(Smapのライブを再生すると明るさは同じように見えるのです。)メーカでは「ソフトやプレーヤによって明るさが違うという例はありません」といわれました。どなたか同様な経験はありませんか? プレーヤとソフトのどちらが悪いのかわからず困っています。プレーヤがわで画像の設定があるのかな? 説明書は一通り見たのですが。。。
0点

二つのプレーヤーで試されてソニーの方は問題がないということはソフト側ではないようです。相性なんかも普通のDVD-Video(ROM)であれば相性なんか出ることがないので、
書込番号:1617334
0点

二つのプレーヤーで試されてソニーの方は問題がないということはソフト側ではないようです。相性なんかも普通のDVD-Video(ROM)であれば相性なんか出ることがないので、関係ないと思います。プレーヤーの設定もそんなに細かく設定できるタイプではないですので、テレビデオで写したためマクロが働いたのかテレビ側で何か設定があるのかどうか?その辺はいかがなのでしょうか?
書込番号:1617342
0点



2003/05/29 03:44(1年以上前)
さんきすとさん、返信ありがとうございます。我が家はテレビデオではありません。念のため、それぞれのプレーヤを1台ずつ別々にテレビにつないでも同じです。テレビは特に凝ったものではなく、普通のものなのですが。DV353の方は、実は全て暗めにうつっているのかもしれません。もっと詳しくいいますと、現在アメリカ在住でして、SONYはREGION1用、DV353はREGION2用です。上記LDC社のソフトはリージョンフリーなので、どちらのプレーヤでも見れます。REGION2のソフトは、SONYで再生できないので違いは分かりませんが、暗いといえば暗いかなという程度には見えます。LDC社のソフトでは明らかに違います。DV353には変圧器を使っていて電圧も問題ないはずです。やはり、DV353に問題ありそうですか?
書込番号:1619312
0点

アメリカのテレビの事はよく分かりませんが、規格が違うのでは?日本と同じNTSCでしょうけど他のSケーブルやコンポジットなどはいかがなものでしょうか?それとテレビとプレーヤーをつなぐケーブルなんかもかえてみみたり、つなぐ場所を変えたりしてみては。違いがでるかも。
書込番号:1619680
0点



2003/05/29 12:52(1年以上前)
ケーブルおよびつなぐ場所(テレビの表と裏)は換えてみましたが変化ありませんでした。今日、「千と千尋」「サザンオールスターズ浜名湖ライブ」を再生してみました。どちらもREGION2なので、SONYのプレーヤの方では再生できないので比較はできないのですが、それにしてもやはり暗いと夫婦で再確認した次第です。ビデオなんかでは、日本の物もなんの問題もないので、テレビの規格が違うような感じはしないのですが。。
書込番号:1619949
0点

家に帰ってから色々調べてみましたが、特別な設定などなく取り扱い説明書などもみましたが分からずコピーガードのソフトは画面が暗くなったり線が出たりすると書いてありましたけどすべてのソフトが暗くなってしまうのはまた違うのかもしれませんね。日本にいるのなら修理に出す事も簡単でしょうけどこれもまた難しい。画像安定装置なんか持っていると変わるのかもしれませんがお役に立てずにすみません。
書込番号:1622590
0点



2003/05/31 09:40(1年以上前)
さんきすとさん、
いろいろありがとうございました。ちょうど保証がきれるまえに帰国の予定がありますので、もって帰ってみます。
書込番号:1625491
0点





DV−353をコジマで¥10,800で購入しました。
店頭では感じなかったんですが、どおもリモコンの反応が悪いんです。
ボタンを押しても画面の反応が無く、何回も強く押すとやっと動きます。
たまに素直に反応してくれる時もあるんですが、こんなもんなんでしょうか?
0点

たまにでもきちんと使えているみたいなので、、電池切れか、接触が悪いかのどちらかじゃないかと思われますけど。
書込番号:1596187
0点



2003/05/21 17:24(1年以上前)
さんきすと さん ありがとうございます。
電池は製品に梱包されていたのがダメなのかと思い、新品を買って交換してみましたが、症状は同じでした。
やはり接触不良でしょうか?
テレビのリモコンの様に、ボタンを押せばパッと切り替わると思っていたんですが、DVDは多少反応が悪いのかな。
書込番号:1596634
0点


2003/05/25 22:31(1年以上前)
確かに、少しニブイ感じはしますネ。
リモコンのボタンの感触も影響してるかな。
書込番号:1609349
0点



2003/05/28 07:38(1年以上前)
HIGEOZING さん も同じ様に感じられましたか。
ただ最近気づいたんですが、市販のソフトを再生する時はそおでもないんです。
自分で作成したり、友人からもらったメディアで何度かボタンを押さないと反応しない現象が発生してる様なんです。
どおもメディアとの相性があるみたいですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:1616646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)