
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月14日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月6日 14:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月21日 12:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月25日 12:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月8日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月25日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自作のDVDをビデオにダビングしたいのですが、
DV-353の説明書には、配線の仕方が載ってないので困っています。
どなたかやり方を教えてもらえませんか?
本当に困ってるので、お願いします。
0点

もう遅いかも知れませんが…
お使いのDVDプレーヤーの外部出力端子とTV(又はAVアンプ)等の外部入力端子を繋いでいる、
黄、白、赤のピンコードを、ビデオデッキ側の外部入力(黄、白、赤の)端子と接続すれば可能です。
書込番号:4346990
0点



CD-R/RWからビデオにダビングってのが意味不明ですが…
DVDからビデオへのダビングは自作のものなら可能です。
書込番号:3111708
0点



2004/08/06 14:14(1年以上前)
返信ありがとうございました。
すごく助かりました!
書込番号:3113093
0点





このモデルを使用して、約一年以上たつのですが、最近DVD-RWを認識しなくなりました。最初は、焼き方の問題かとおもい、以前に焼いて認識していたDVD-RWでもためしたのですが、同様に認識しませんでした。DVD-R CD CD-RWは問題なく認識しますので、レンズが汚れているのではないかとおもうのですが、このような場合レンズクリーニングをしたほうがいいのでしょうか?以前別の、掲示版でレンズクリーニングをすると認識率がおちるというのを見た記憶がありますので躊躇しているのですが、されたかたおられますでしょうか?
0点





教えていただきたいのですが、
このプレイヤーでDVD+R DL ブックタイプ DVD+R、叉はDVD-ROMの
メディアは、読み込み可能なのでしょうか。
知っている方がいれば、教えていただけないでしょうか。
(DVD+R DL でオーサリングした場合チャプターも正しく読み込めるのでしょうか)
0点





私もパソコンで自作のDVDがうまく再生できないので買い替えを考えているのですが、
自作のほとんどがPIONEERのメディアなので、上手く再生させるためには
プレーヤーもPIONEERを買えば間違いないかなあと思ったりしてますが、
そうとは限らないんでしょうか?
それとも焼いてるパソコンのDVDドライブが東芝なので東芝を買った方がいいんでしょうか?
どっちのメーカーがいいと思われますか?
0点





PIONEERのOEMでヤマダ電機オリジナルのDV-260Sという型番商品がありますが項目がないのでこちらで質問いたします。
いま、パナのDVD-A770で視聴しておりますが自作のDVD‐RやレンタルDVDの再生途中で固まってコマ送りになってしまい非常にストレスが溜まるので買い替えを検討しています。DVD-A770購入当時はDVDも単層がほとんどでDVDレンタルもほとんどなく専ら市販ソフトを購入して楽しんでいましたが最近、上記のような悩みで手頃なプレイヤーをいろいろ検討しています。ちなみに問題のあったソフトもしくはメディアもPCのDVDドライブでは問題なく再生されています。
買い替えしてもきちんと再生できるか心配でDV-260Sを使用されている方はレーザーの読み取り精度は如何ですか?
0点


2004/03/09 13:29(1年以上前)
DV260買いました。私はPS2で、うまく再生できない市販ソフトが見たくて買いました。問題なく再生でき、とても満足しています。もちろんDVD−Rも問題なく再生できましたよ。
なお、梱包されていたマニュアルは、DV464と共通マニュアルでしたので、性能的にも同等だと思われます。
書込番号:2564503
0点



2004/03/13 13:13(1年以上前)
DV464と同クラスの商品だとすると性能は問題ないようですが、そうなるとDV-260Sは実勢価格ワンプライスなので割高ですね!同じ価格帯で購入が可能なSONYの530とどっちにしようかと迷っています。
書込番号:2579670
0点

私の場合おなじく山田電気で270をMP3ファイルでBGM再生用にと購入いたしましたが、MP3ファイル再生ではかなり不具合がでます。一応再生はできるのですが続き再生がまったく機能せず、MP3のディスクを挿入し再生したのちリモコンでまったく電源がきれません。本体の電源ボタンも5秒ほど押しておかないと切れませんね。なお説明書にもパソコンで作成したファイルに関しては作動保証しないとありますので返品には応じてもらえないようです。かなりの不良品かと思われるのですが。。。。みなさんいかがですか?
書込番号:4115570
0点

仕方なくシャープのDVSF80Pを購入し同じMP3ディスクで再生したところすべて快適に作動しております。
書込番号:4115656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)