CD−R,RWに落としたデジカメ画像が見られるんですね!何気に買ったのですが、暇つぶしに説明書を読んでいて発見!実行したら再生出来ました!
これならパソコン苦手の嫁さんでも、子供と一緒にデジカメ画像が見られ喜びます!
あと、77Hで焼いたDVD−RWのVRモードはファイナライズ不要で再生出来ました。
書込番号:1844490
0点
2003/09/28 23:36(1年以上前)
この機能を使おうと思って買いましたが、3Mピクセルで取ったJPEGの画像の全画面表示には二十秒以上掛かります。CD−RWで作ったのが悪いかも知れないと思ってCD−Rにしてファイナライズしても遅いのは変わりませんでした。
書込番号:1985206
0点
2003/10/15 14:07(1年以上前)
自分で焼いたCDRのJPEG再生方法を教えてください。
B'sGOLD5で焼いてますがDISKを認識してくれません。
最初は10個以上のフォルダに1000ファイル位のDISKを認識してくれなかったのですが
1フォルダ20ファイル位でもだめです。ディスクアットワンスでもダメです。
しかし、カメラ屋でネガから作ってもらった富士フィルムDISKは再生します。
焼き方に何か問題があるのでしょうか?ちなみにMP3は再生します。
書込番号:2031271
0点
2003/10/30 16:49(1年以上前)
うちでは、CDRディスクの直下に「JPEG」フォルダを作って、その中にJPEGファイルを書き込んでいます。
ソフトウェアはWinCDR6.0を使用しています。
CDRメディアはTDKでドライブはVAIO付属ドライブ、4倍速で書き込んでます。
もちろんディスクアットワンス(ファイナライズ)してます。
でかいファイルだと表示に非常に時間かかるので、CDRに書き込む前に、あらかじめフリーソフト「iview」の一括変換機能で全ての画像を640x480のサイズに変更してから書き込んでます。
結局DV-464-Sの方で変換しているようなので1600x1200でも640x480でも画質はどちらも変わらない気がします(私にはわかりませんでした。)
640x480の大きさでも変換に時間が掛かってるので(1600x1200より遙かに早いですが)次の機会では320x240で試してみようと思っています。
書込番号:2076729
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-464-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/10/09 11:05:55 | |
| 0 | 2004/09/19 17:29:44 | |
| 0 | 2004/09/11 9:27:00 | |
| 1 | 2004/09/05 6:36:46 | |
| 0 | 2004/06/21 16:41:04 | |
| 0 | 2004/06/01 8:51:17 | |
| 2 | 2004/07/10 12:11:46 | |
| 14 | 2004/06/02 23:51:01 | |
| 0 | 2004/05/13 10:40:34 | |
| 0 | 2004/05/12 19:00:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


