
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月30日 16:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月13日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月12日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月7日 15:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月7日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CD−R,RWに落としたデジカメ画像が見られるんですね!何気に買ったのですが、暇つぶしに説明書を読んでいて発見!実行したら再生出来ました!
これならパソコン苦手の嫁さんでも、子供と一緒にデジカメ画像が見られ喜びます!
あと、77Hで焼いたDVD−RWのVRモードはファイナライズ不要で再生出来ました。
0点


2003/09/28 23:36(1年以上前)
この機能を使おうと思って買いましたが、3Mピクセルで取ったJPEGの画像の全画面表示には二十秒以上掛かります。CD−RWで作ったのが悪いかも知れないと思ってCD−Rにしてファイナライズしても遅いのは変わりませんでした。
書込番号:1985206
0点


2003/10/15 14:07(1年以上前)
自分で焼いたCDRのJPEG再生方法を教えてください。
B'sGOLD5で焼いてますがDISKを認識してくれません。
最初は10個以上のフォルダに1000ファイル位のDISKを認識してくれなかったのですが
1フォルダ20ファイル位でもだめです。ディスクアットワンスでもダメです。
しかし、カメラ屋でネガから作ってもらった富士フィルムDISKは再生します。
焼き方に何か問題があるのでしょうか?ちなみにMP3は再生します。
書込番号:2031271
0点


2003/10/30 16:49(1年以上前)
うちでは、CDRディスクの直下に「JPEG」フォルダを作って、その中にJPEGファイルを書き込んでいます。
ソフトウェアはWinCDR6.0を使用しています。
CDRメディアはTDKでドライブはVAIO付属ドライブ、4倍速で書き込んでます。
もちろんディスクアットワンス(ファイナライズ)してます。
でかいファイルだと表示に非常に時間かかるので、CDRに書き込む前に、あらかじめフリーソフト「iview」の一括変換機能で全ての画像を640x480のサイズに変更してから書き込んでます。
結局DV-464-Sの方で変換しているようなので1600x1200でも640x480でも画質はどちらも変わらない気がします(私にはわかりませんでした。)
640x480の大きさでも変換に時間が掛かってるので(1600x1200より遙かに早いですが)次の機会では320x240で試してみようと思っています。
書込番号:2076729
0点





DVDプレーヤを購入しようと価格.comでプログレッシブで検索したところDV-464−Sが検索されませんでした。この機種はメーカのHPに「ピュア・ダイレクト・プログレッシブ」機能を搭載となっています。プログレッシブ機ですよね。危うく候補から外れるところでした。管理人さんスペックを直してくださいね!
0点







DV-464-SとDV-555のどちらを購入しようか迷っております。
ピュア・ダイレクト・プログレッシブは両方ともに搭載していますし・・・。ただ、付加機能が464-Sのほうが多いようなのに、安いのが気になって、購入に踏み切れずにいます。
主な用途はDVDレコーダで録画したDVD-RW(VRモード)の鑑賞なのですが、どちらのほうが画質的にまんぞくいけるのでしょうか?
よろしかったら、ご購入された方の使用感を教えてください。'
0点





ご存じの方教えてください。
DV-260でmp3ディスクをかけるとスキップするトラックがかなりあります。
試したのはB'zレコーダーで焼いたCD-RW、バリタスレコードナウで焼いたCD-RW、いずれもID3TAG Ver.2で日本語タグがずらずらついてます。また、ファイル名は半角英数字に変更してもダメ。レートは128kbit,44.1kHzです。
スキップしてしまうトラックはファイル名は表示されますが、カーソルやテンキーで選んでもスキップしてしまいます。(つまりその曲はかけられません)
いろいろ試すのも大変なので、知ってる方、是非なにを直さなきゃいけないか教えてください。よろしくどうぞ
0点





k電気の特セールにてSONYのDVP-NS515(10800円 安い!)を買いに行ったら、別の通路にPIONEER DV-464が16800円の表示で積んでありました。
店員の兄ちゃんに交渉したら、閉店間際ということもあったのか「15、000円(税込)で!」というので、購入しました。
ところがレジに持っていきバーコードを読み取ると、なぜかレジスターには¥12、800の表示が・・・。
店員の兄ちゃん「あれ?・・・すみません。もっと安くなってみたいです。」とのこと。(おいおい〜)
結局、得したんだけど、交渉した自分って・・・。
それとも何かの間違いか?脱兎のごとく帰りました。
使い心地の方はまだこれからですが、NS515についていた10秒バック(正しい名称は忘れた)はDV464にはないようです。子供あやしながらDVD鑑賞をしようと思っていたのでちょっと残念。
ところで店員が「プログレッシブは普通のテレビでも(D2やD3で無くても)、プログレッシブがないものと比べ画像がすごく美しい」といってましたが、本当ですか?
0点


2003/08/07 00:08(1年以上前)
初めて聞きました。
もしそうなら、デザインが気に入った機種なので
買いたいです(^^)
書込番号:1832976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)