DV-464-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-464-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-464-Sの価格比較
  • DV-464-Sのスペック・仕様
  • DV-464-Sのレビュー
  • DV-464-Sのクチコミ
  • DV-464-Sの画像・動画
  • DV-464-Sのピックアップリスト
  • DV-464-Sのオークション

DV-464-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • DV-464-Sの価格比較
  • DV-464-Sのスペック・仕様
  • DV-464-Sのレビュー
  • DV-464-Sのクチコミ
  • DV-464-Sの画像・動画
  • DV-464-Sのピックアップリスト
  • DV-464-Sのオークション

DV-464-S のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-464-S」のクチコミ掲示板に
DV-464-Sを新規書き込みDV-464-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質イマイチ?

2004/02/02 18:35(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-464-S

昨日、購入したばかりです。

インターレース表示でI-O DATAのTVBOX2というアップスキャンコンバーターにコンポーネント接続し、液晶ディスプレイで鑑賞するというちょっと特殊な環境なんですが、輪郭が甘くジャギも目立つという画質の悪さに悩まされています。

PCで「PowerDVD 5」で再生した場合と比べると言語道断に悪く、PlayStation2で同じくコンポーネントケーブルで接続した場合よりも若干悪いので、相当悪いと言って良いと思うのですが・・・何か改善のアドバイスはありませんか?

PS2よりも良いだろうと思って購入したのでがっかりです。音は良くなったんですが。

ちなみに比較に使用したDVDは「ブラックホークダウン」です。冒頭で表示される黒字に白の字幕(吹き替え字幕ではなくて、本編中の)がボケボケだったのでかなりショックです。

コンポーネントのケーブルが悪いんでしょうか?

書込番号:2418944

ナイスクチコミ!0


返信する
白哉さん

2004/02/03 05:37(1年以上前)

おそらく繋ぎ方というか、環境が特殊なせいじゃないですかね?うちはノーマルなスタンダードTVにS端子で直接繋いでますが、画質はPS2より良好ですよ。間にコンバータなどを介さずに、直接TVと接続するしかないんじゃないでしょうか?ケーブルの不良という可能性もありますけど、マニュアルにも明記されている通り、直接TVと接続することを想定して作られているプレイヤーなので、特殊な環境下のみの判断で画質イマイチと断ずるのは少し酷かなって気はします。

書込番号:2421350

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Boyさん

2004/02/05 20:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。確かに環境は特殊なのですが、PS2もコンポーネント端子での接続なので条件は一緒だと思います。

ちなみに、S端子での接続はPS2も含めてコンポーネント接続とは比較にならないほど悪いです。

一度、コンポーネント接続で試して見られると分かりますが、PS2の場合もS端子とは比較にならないほど奇麗です。特に、I-O DATAの「TVBOX2」はIP変換を行うので、結果的にプログレッシブに近い表示になります。

とりあえず、残念ながらPCやPS2でエラーになるDVD-Rを再生するしか用途が無いようなので買い替えを検討することにします。

書込番号:2431270

ナイスクチコミ!0


白哉さん

2004/02/05 21:55(1年以上前)

PS2のDVD再生はCPUとEEによるソフトウェア処理なので、民生機とは再生の仕組み自体が全然違うので厳密には同じ条件とは言えないですよ。コンバータ経由でPS2の方が画質が良いのは、この特性によるもの、つまり相性に過ぎないと思いますが。他の民生機に買い換えても、かなり高確率で同じ結果に終わる可能性が高いと思うので勿体無い気がします。そもそもPC用モニタでしか鑑賞する予定がないなら、民生機を買う意味があんまりないような。。。PowerDVD5で十分では?大画面TVで鑑賞する事にこそ、民生機の意義がある訳ですし。民生機で再生できてPCでエラーが出るDVD-Rってのも、かなり特殊だと思いますよ(この逆はよくありますが)。どんなエラーかは知りませんが、エラーが出るのはPCのハードウェア構成並びに設定やOSの荒れ、再生ソフトの不具合、光学ドライブの性能やメディアの品質など色々と要因が考えられますけどね。

書込番号:2431758

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Boyさん

2004/02/06 00:29(1年以上前)

なるほど、もしかしたらDVD-464-Sの方がたまたまこのアップスキャンコンバーターのIP変換では絵が甘くなってしまう特性なのかもしれませんね。IP変換が実際にどういう処理なのか詳しくは知らないのですが・・・

DVD-464-Sは、この価格としては機能が多いので普通の環境ではおすすめなのかも。

繰り返しになりますが、私個人の環境でPS2と比べて絵が甘くなったり、文字がぼけるというのが納得いかないだけですので。実際、キャプチャーできればお見せしたいものです。

ただ、実はこれもしかして初期不良なのでは?という気もしてきたので別の環境で使用してみようと思っています。

書込番号:2432579

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Boyさん

2004/02/09 18:52(1年以上前)

結局、画質の問題がどうみてもMPEGデコード上の問題にしか思えなかったので、その手の補正機能のついた三菱のDJ-P510を買ってしまいました。

結果は、やはり良くなりました。といっても、PlayStation2(現行機種)と同程度に・・・ですが。

ただし、補正機能の弊害はあります。水平方向に輪郭があるとその輪郭が一定間隔で不自然に波打つように見える場合があります。(「ブラックホークダウン」でいえば、冒頭ナレーションと共に表示される死者の足など)

PlayStation2のDVD再生のプログレッシブは多機種と比べると水準以下らしいのですが、インターレース表示ではなかなか良いレベルだったんですね。

DV-464-Sは、アニメーションを見る場合には赤い部分のクロマエラー?以外は問題無かったんですが(粉をふいたように粒子状にチラチラする)、実写の「ブラックホークダウン」や「ロード・オブ・ザ・リング」を見るにはつらい画質でした。微妙にボケてしまって目が悪くなったのかと思ってしまいました。暗い場面で登場人物の目の光さえもはっきり見えないのではお話になりません。

同じ問題で悩まれている方は、三菱のDJ-P510を試してみると良いかも知れません。ただ、画質(色合い、コントラスト、色の濃さ)の調整は本機ではできません。アニメ「ジャイアントロボTHE ANIMATION」で比較するとクロマエラーっぽいのが出ない代わりに赤系の色合いが抑えられて不自然に見えるので、表示側でいじるしかありません。不便といえば不便です。

書込番号:2447365

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Boyさん

2004/02/09 19:01(1年以上前)

訂正です。DJ-P510でクロマエラーが出ないと書きましたが、しっかり出てました(^^;)色の鮮やかさが違ったので目立たなかっただけのようです。

書込番号:2447397

ナイスクチコミ!0


9RED9_さん

2004/02/22 11:23(1年以上前)

>実写の「ブラックホークダウン」や「ロード・オブ・ザ・リング」を見るにはつらい画質でした。微妙にボケてしまって目が悪くなったのかと思ってしまいました。暗い場面で登場人物の目の光さえもはっきり見えないのではお話になりません。

別のプレイヤー買ってしまったのであまり意味は無いレスですが
一言、使ってみて分かったことを書かせていただくと
不具合が映画ソースに多いと言うことを考慮すると、16:9の画面だと思いますが
プレイヤー側で、レターボックスに設定していませんでしょうか?
パイオニアのプレイヤーのアスペクト調節はあまり宜しくない傾向にある見たいです。
DVL-9と言う1世代目のプレイヤーだと、ジャギが酷くなる傾向がありますし
もともと、プレイヤー側の変換だと解像度が減った状態でのTVへの信号送信になりますし
出来ればTV側でアスペクトは調整した方が良さそうです。
TV側で出来ないのであれば、別のメーカーのプレイヤーも当然、選択肢になるでしょうね
只、ここら辺の、特色と言いますか、癖と言いますか、値段が値段ですしこの価格設定帯だと、ある程度はガマンするしかないでしょうね

書込番号:2500051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

赤、変?

2004/01/29 23:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-464-S

初めまして
DV-464-Sを買ったのですが、気になる点があります。
赤色がドギツイ所で、赤が にじむ と言うかはみ出るのですが、特にD端子で繋ぐと
これって、こんな物なのでしょうか?
初期不良なのか、仕様なのかはっきりしなくて

書込番号:2404013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2004/01/30 09:50(1年以上前)

赤は最も減衰が激しいので、ケーブルを長くすると、にじみや色褪せが生じます。
しかし、D端子が一番顕著に赤がにじむとのことですから減衰が原因ではないと思います。
近付いて見ると赤の輪郭部分が縞縞になっているようでしたら、クロマアップサンプリングエラーといって仕様となってしまいます。

書込番号:2405141

ナイスクチコミ!0


9RED9_2さん

2004/01/30 19:54(1年以上前)

>fuku_gce02235様
レス、ありがとう御座います。

>クロマアップサンプリングエラー
初めて聞く名前です。WEBで調べたら、知らないと初心者あつかいされるとか書いてある(^_^;;;

症状は、まさに これでした。
今まで使っていた・・・今も使っていますが
DVL-9というプレイヤーでこのエラー、全く出ていませんでしたので
今回のプレイヤー、一見して、故障なのか仕様なのか、非常に困り果てていました。
仕様だとわかりすっきりしました。
重ね重ね、レス、ありがとう御座いました。

書込番号:2406674

ナイスクチコミ!0


仕様さん

2004/01/31 20:15(1年以上前)

お使いのテレビの型番は、何でしょうか。
画質調整をせず、買ったときの設定で使われているのでしたら、
テレビ側の性能限界が目立っていることがあります。

色の濃さをテレビ側の調整で下げてみてください。

書込番号:2410781

ナイスクチコミ!0


9RED9_3さん

2004/02/01 21:48(1年以上前)

>お使いのテレビの型番は、何でしょうか・・・
実は私もモニターを真っ先に疑いました
買ってからちょうど1年位でしたのでSONYタイマー・・・・
因みに、私が使っているのはPED-W17MというPCとTV兼用の奴です。
ですので、家にあるもう一台のTVと兄貴の家のHITACHIのHD_TVとで見てみたのですが
多少の差はある物の、同様の現象でした。
ですのでプレイヤーに原因があると思ったわけでして

書込番号:2415910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レスポンスについて

2004/01/27 23:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-464-S

スレ主 ☆☆WRC☆☆さん

ビクターのXV−P35は動作がとても速く、最強との声が聞かれますが、パイオニアのこの機種の動作レスポンスについて教えて下さい。
DVDソフトを入れてトレイが閉じてから出画するまでの時間とか、トレイの開閉ボタンを押してから、トレイが開閉するまでの時間とか教えて下さい。

書込番号:2396292

ナイスクチコミ!0


返信する
xlh883さん

2004/01/28 00:18(1年以上前)

機種によって動作速度に違いがあるものなんですね
ちなみに電源オフの状態から
トレイオープンを押すと開ききるまで約7秒
(スタンバイ状態だと1秒くらい)
クローズボタンを押して映像が出るまで約15秒でした

書込番号:2396642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆☆WRC☆☆さん

2004/01/29 21:16(1年以上前)

xlh883さん、お返事遅くなりましたが本当にありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:2403206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆☆WRC☆☆さん

2004/02/14 08:31(1年以上前)

先日、結局ビクターのXV−P35を購入しました。評判通り動作が速くて大変満足しています。DVDソフトをトレイに乗せてクローズボタンを押してから映像が出るまでの時間は5秒前後です。他メーカーの製品に比べると半分以下ですね。使い勝手大変いいです。

書込番号:2466756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVプラグについて

2004/01/26 23:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-464-S

パチンコに勝って衝動買いしてしまいました^^

DVDの購入は初めてで質問させていただきたいのですが
自分の所有しているテレビには
3ピンプラグが前後にひとつづつあるのですが
前側に繋げるとそちらが優先されてしまい
ビデオ又はDVDどちらかを利用する場合には前側のものを
付けたり外したりと面倒な事になってます
この問題を解決するのに
AVセレクターなる物があることを知りましたが
安価な物は切り替えスイッチが面倒そう
自動切換えの物は高価と選びかねてます

そこで初心者的な質問で驚かないでほしいのですが^^;
コードの片側が単純に2股に分かれていて
差し込むということは出来るのでしょうか?
又そういった商品というのは売っているのでしょうか?
全く見当はずれな質問かもしれませんが
どなたかご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします

書込番号:2392541

ナイスクチコミ!0


返信する
さわーさん

2004/01/27 00:14(1年以上前)

まあ、、、、理論的には可能でしょうけど。。。
そんな発想にはなった事がない。ちなみに、ビデオとDVDをダブルで使った時にどういう影響が出るか全くわかりません。あんな信号程度じゃ壊れる事はないと思いますが、馬鹿な発想ですがダイオードはさむとか??
 ちなみにやってみても良いと思いますが、そんな製品はないと思います。自分で作るなら、半田付けができれば楽勝でできます。

書込番号:2392717

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/27 10:07(1年以上前)

音声ケーブルだとありますね。赤白→赤赤白白のケーブル。
映像のほうはコンポジットにせよSにせよ映像の入出力インピーダンスは75オームと決まっているわけでただ2つにわけるとうまく映らないし、機器への悪影響もあるんじゃないですかね。AV分配器はこの辺を増幅する機構がついているわけです。

>自動切換えの物は高価
S入力でなくてよい(3ピンプラグってことは黄、白、赤のコンポジット入出力でいいんでしょ?)なら「HORI」というゲームコントローラーなどを作っている会社の「オートマティックAVセレクター HAV-13」というのもあります。「eでじ!!ゲーム館」(http://www.rakuten.co.jp/nojima-game/442153/440684/442282/463699/)っていうサイトで2,480円で売ってます。
S入力がお望みならSONY SB-V55(http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SB-V55A.html)なら取扱店も多いですし、マサニ電気(http://www.masanidenki.com/564321.htm)で5,800円です。

どっちもパッシブ式AVセレクタの値段考えれば、私の感覚では「高価すぎる」ってモノじゃありませんけどね。

書込番号:2393718

ナイスクチコミ!0


スレ主 xlh883さん

2004/01/27 21:58(1年以上前)

早速のレスありがとうございます
意見が割れてしまいましたね^^;

本来同梱されているケーブルに5〜6000円かけなければいけない
という感覚なので「高い」という印象があります^^;
でもこのHAV−13は許容範囲の値段ですね


二股に分かれていると言っても出力側(ビデオ・DVD)が
分かれてますので
どちらかから出力された映像(データ?)は分かれないで
進むものかと思ってましたがそうでもないんですね
まあどちらにしろ2000円ちょいなら
普通にコードが変えそうなの値段なので
こちらを購入しようかと思います

貴重な意見ありがとうございました^。^

書込番号:2395743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しましたDV−260

2004/01/26 23:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-464-S

スレ主 デニム曹長さん

今までパソコンで焼いた+R、−RをPS15000で再生していましたが、突然読みこんでくれなくなり、専用機の購入に踏み切りました。や○だ電気にてポイント使用し総額¥10000にて購入(販売価¥13800)し、早速
自作DVDを再生した所、+R、−Rともに問題無く又、大変綺麗に再生出来
、自作DVDがPSで再生しなかったらどうしようなどの不安感も解消され満足しています。俄然DVDの自作にやる気が出てきました。これから貯まっている素材の自作に励みたいと思っています。(また寝不足になるな・・・)

書込番号:2392203

ナイスクチコミ!0


返信する
kurakuさん

2004/03/08 11:04(1年以上前)

よかったら、上手く再生できたメディアのメーカーとかライティングソフトとか教えてもらえますか?

書込番号:2560160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ランダム再生

2004/01/24 13:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-464-S

スレ主 ジャガージュニアさん

持っている人にお聞きしたいんですが、MP3とWMAのランダム再生はできますか?
私の場合、この機能が一番重要なんです。

書込番号:2381756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-464-S」のクチコミ掲示板に
DV-464-Sを新規書き込みDV-464-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-464-S
パイオニア

DV-464-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

DV-464-Sをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)