
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2004年6月2日 23:51 |
![]() |
1 | 0 | 2004年6月1日 08:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月19日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月13日 10:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月12日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月11日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DV-464-Sで,自作DVD-Rが映像のみ再生されて,音声が全く出ません.
PS2でも同様の状態ですが,知人のプレーヤー(パナソニック製)で再生すると全く問題ありません.
メディアは三菱のもので,ドライブはリコー,ソフトはB's gold5です.
何が問題なんでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら,教えて下さい.
0点

B's gold5は最新にアップしてる?>してなかったらアップ
オーサリングしたソフトは何?>一度ほかのオーサリングソフトでやってみる
PS2のバージョンは?>古いなら音声がでない理由がこのdvdプレーヤーとは別かも
書込番号:2852111
0点

「PS2でも同様の状態」「知人のプレーヤー(パナソニック製)で再生すると全く問題ありません」
この2点からすると、その自作DVD-Rに収められているDVD-videoデータの音声が「MP2」(MPEG1AudioLayer2)という圧縮方法でつくられていて、DV-464-SがMP2音声に対応していないのではないか?という可能性を感じます。(昨年5月に発売されたプレーヤーがMP2非対応というのも考えにくい気はしますが・・・)
日本のDVDビデオは、圧縮音声はAC-3(ドルビーデジタル)が標準と決められていますのでどのDVDプレーヤーもAC-3には対応しますがMP2に対応するとは限りません。PS2初期型(プレーヤーソフトのバージョンが1.*のもの)はMP2音声の再生ができないことが知られていますので、その可能性もあるのではないかと思うわけです。
その自作DVD-Rをつくったときに使ったオーサリングソフトがなにかとかその時の音声設定はどうしたのか、などの情報をいただけると有効なレスがつきやすくなるのではないかと思います。
(DVDレコーダーでつくったという情報でも「MP2」が原因ではない、ということが判りますので解決に役立ちます)
書込番号:2852119
0点

あるいは考え方を変えると、このDV-464の音声設定を変更した場合などは
どうでしょうか?
ワタシの所有のパイのプレーヤー545では音声の設定が多少複雑?に
切り替えられる様、項目がありました
書込番号:2852146
1点

僕も自作のDVDをDVD-Rに焼いてこのプレイヤーで鑑賞してますけど、MP2音声も問題なく聞こえてますよ。このプレイヤーがMP2音声に対応してない事は決してないので、今一度取り扱い説明書を熟読して音声設定項目をご確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:2854149
0点



2004/05/27 10:22(1年以上前)
レスありがとうございます.
オーサリングはpower director3.0です.
音声はMP2です.
このプレーヤーにはMP2を読む,読まないの設定があるのでしょうか?
確かに,PS2とこのプレーヤとは原因が違うような気がします....
引き続き,アドバイスお願いします.
書込番号:2854581
0点

同じ素材からAC3かLPCMで作ってみて原因がMP2であることを確認してみれば?
書込番号:2854653
0点

MPEGに対応していないAVアンプに繋いで音を出している場合は設定変更しないとMP2音声は出ません。説明書の49ページの一番下をご覧ください。僕は音声はTVの赤と白のRCA端子に繋いでますが、このプレイヤーの購入時の初期設定でMP2音声は普通に出ています。
オーサリングソフトはTMPGEnc DVD Author1.5(AC3非対応のノーマル版)で、ライティングソフトはWinCDR8.0で焼いてます。メディアは主に太陽誘電とTDKを愛用しており、書き込みドライブはPioneerのDVR-A06-Jです。
書込番号:2855538
0点


2004/05/30 18:56(1年以上前)
映像mpeg1、音声mp2で作成したときに、同様の症状になったことがあります
音声ソースが同じでも映像のビットレート下げると音が再生されると言うこともありました
原因不明ですが、映像ソースがDVD-VIDEO規格から多少はずれると音声だけ鳴らないと言う事態が発生するみたいです。
書込番号:2866403
0点

>映像mpeg1、音声mp2
これを通してオーサリングしてしまうソフトがあったら問題でしょう・・・
そのような設定にて書き込み出来たとしても、おそらくソフトが規格外
だよ〜 と聞いてくるはず・・・
万一、原因不明とおっやるならそれが大きな原因です
「多少のはずし」ではなく「大きくはずして」ますよ???
書込番号:2866808
0点


2004/05/31 18:38(1年以上前)
>宇宙汰
レスすまんですm(_ _)m
因みに、言葉が足りなかったので追加しておきますが、私がDVD-VIDEO規格準じてと言っているのは、あくまで映像フォーマットの事です
音声MP2は上の方が指摘していますし、オマケなのは存じています。
ただ、MPEG1がDVD-VIDEOのフォーマットから外れているとは知りませんでした
変な事書いて申し訳ない
私の環境だと、普通にオーサリング出来て書き込んだ物がこのデッキで再生出来るので、ま、偶に音鳴らない物が出来ることがあるけど
MPEG1は、規格内だと思ってました。
申し訳ないっす。
書込番号:2869872
0点

MPEG1もDVDビデオ規格でしょ
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/4-3.html
http://www.nobukuni.com/jp/dv/howlongcanwe.html#compressed
書込番号:2869983
0点

9RED9_ さん、たかろう さん m(_ _)m
ワタシの方こそすみません たかろうさんの張ってくれたリンク先拝見しました
恥ずかしながら、今日の今までMPEG1映像でDVDの準拠した規格内であることは
存じませんでした。。。
謝らねばならないのはワタシの方です
変な事かいてこちらこそスマセン・・・勉強になりました (^^;
書込番号:2870070
0点


2004/06/02 23:43(1年以上前)
ぽー@東京さんの状況が私と同じか分かりませんが、
私の方のソースで音声が鳴らない原因は特定できました。
私が、上で言っていることは全然関係ありませんでした。ごめんなさい
多分原因は、オーサリングに問題があると思います
今、現象を再現しようとしても出来なかったので、問題のDVDを探して調べた所、PGC情報が変でした。
このDVD、かなり昔に、ソフトの優劣を調べる時に作った物で、オーサリングに何を使ったのか思い出せませんが、多分ライティングソフトの物だと思います。
多分、一部のオーサリングソフトはソース音声にMP2が使われているとL-PCMかAC3(ドルビーデジタル)でPGC情報を作ってしまうようです
IFOから音声フォーマット情報を獲得しているこのプレイヤーの場合、間違った情報だと「音声無し」と認識するようです。
長くなるので、2につづく
書込番号:2878039
0点


2004/06/02 23:51(1年以上前)
>2
修正するには、一度PCにDVDのデータをコピーする必要があります。
自分で作ったDVDにも関わらず普通にWINでコピーするとマレに正常に
コピー出来ないことがあるのでFILEモードの使えるリッピングソフトを使うことを勧めます
コピーしたら、プレイヤーで音声のでないVOBと同タイトルのIFOファイルをバイナリエディタで開きます
多分、アドレス204-205の値を40 01に書き換えて保存します。
終わったら<
ライティングソフトにVIDEO_TSごと、放り込んで焼けばOKです
書込番号:2878075
0点







快適に使っていますが停止部分から再び再生する
レジューム機能って働きません。特別に設定が
必要なんでしょうか?
重大な問題ではないのですが使えると便利かもしれません。
自分なりにいろいろ試してみましたがいつもDVDの冒頭
から再生されてしまいます。。。
0点


2004/05/11 23:44(1年以上前)
こっこん さん、こんばんわ。リジューム機能ですが、停止ボタンを1回押して電源を切ればOKだと思うのですが・・・。特別な設定は無いと思います。私は普通に使えてます。
書込番号:2798368
0点



2004/05/16 09:51(1年以上前)
レジュームはDVD-Videoでは効かないのでは?マニュアルを改めて
読んでみたのですが。。。いかがでしょうか?
書込番号:2813188
0点


2004/05/19 12:55(1年以上前)
マニュアル11ページをご参照ください。
DVDディスク5枚までの再生情報を記憶し、リジューム可能です。
(ただし記載によるとDVD-RW(VR)は除きます)
書込番号:2825509
0点







今までは、PS2で再生していたのですが、会社の後輩に464−Sの購入を薦められているのですが、家族の中に台湾CDを購入して再生したいと言っています。音楽部分は通常の音楽専用機で再生出来るのですが、特典映像としてVCDが含まれています。しかし、このVCDはPS2では再生出来ないことが、判明し、又、後輩にVCDの再生は問題なく再生出来るかを訪ねたが、不明との回答でした。書き込みにも若干ではありましたが、VCD再生について
の書き込みがありましたが、よく判りませんでした。
この464−Sを購入した際に問題なく再生出来るのかを 判る人は教えて下さい。
お願いします。
0点





先日、DV−464−Sを購入したのですが、なぜか再生した画面で人の肌色の色がのっぺりとしてます。白飛びしてるというか・・・
使ってるテレビが古いからかなぁ?と思ってたのですが、プレステ2で同じDVDを再生したら画質が明らかによかったんで・・・
これって仕様なんでしょうか?それとも初期不良?
ちなみに、メディアは市販のDVD-VIDEOと書き込みしたDVD-R両方とも試したのですが同じでしたので、メディアとTVの原因ではないようです。
あと、メニュー画面で頻繁にちらつき&画面が上下に大きくブレます。
同じような症状の出てる(出てた)人、いらっしゃいませんか?
0点

・入力端子を変えてみる。(入力が2系統以上ある場合)
・ほかのテレビに接続してみる。
・接続方法を変える。(コンポジット、S端子、D端子)D端子はなさそうか。。
・接続のケーブルを変えてみる。
どうでしょうか。すでに試しましたか?
書込番号:2782989
0点


2004/05/08 22:58(1年以上前)
>あと、メニュー画面で頻繁にちらつき&画面が上下に大きくブレます。
この症状からすると、なんとなく故障というか初期不良っぽい感じもしますが・・・。
購入店に持ち込んで他のTVに接続してもらって確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:2786129
0点



2004/05/11 02:21(1年以上前)
販売店に持参して、見てもらったんですが、やっぱり?
初期不良みたいでした。他のTVでも同じだったんで
修理となるみたいです。その店の同じ機種だと大丈夫やったんで。
最初から店に聞けばよかったですね。反省。
DigitalWINDさん&BQZさん、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:2795375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)