
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています










初めまして
DV-464-Sを買ったのですが、気になる点があります。
赤色がドギツイ所で、赤が にじむ と言うかはみ出るのですが、特にD端子で繋ぐと
これって、こんな物なのでしょうか?
初期不良なのか、仕様なのかはっきりしなくて
0点

赤は最も減衰が激しいので、ケーブルを長くすると、にじみや色褪せが生じます。
しかし、D端子が一番顕著に赤がにじむとのことですから減衰が原因ではないと思います。
近付いて見ると赤の輪郭部分が縞縞になっているようでしたら、クロマアップサンプリングエラーといって仕様となってしまいます。
書込番号:2405141
0点


2004/01/30 19:54(1年以上前)
>fuku_gce02235様
レス、ありがとう御座います。
>クロマアップサンプリングエラー
初めて聞く名前です。WEBで調べたら、知らないと初心者あつかいされるとか書いてある(^_^;;;
症状は、まさに これでした。
今まで使っていた・・・今も使っていますが
DVL-9というプレイヤーでこのエラー、全く出ていませんでしたので
今回のプレイヤー、一見して、故障なのか仕様なのか、非常に困り果てていました。
仕様だとわかりすっきりしました。
重ね重ね、レス、ありがとう御座いました。
書込番号:2406674
0点


2004/01/31 20:15(1年以上前)
お使いのテレビの型番は、何でしょうか。
画質調整をせず、買ったときの設定で使われているのでしたら、
テレビ側の性能限界が目立っていることがあります。
色の濃さをテレビ側の調整で下げてみてください。
書込番号:2410781
0点


2004/02/01 21:48(1年以上前)
>お使いのテレビの型番は、何でしょうか・・・
実は私もモニターを真っ先に疑いました
買ってからちょうど1年位でしたのでSONYタイマー・・・・
因みに、私が使っているのはPED-W17MというPCとTV兼用の奴です。
ですので、家にあるもう一台のTVと兄貴の家のHITACHIのHD_TVとで見てみたのですが
多少の差はある物の、同様の現象でした。
ですのでプレイヤーに原因があると思ったわけでして
書込番号:2415910
0点





パチンコに勝って衝動買いしてしまいました^^
DVDの購入は初めてで質問させていただきたいのですが
自分の所有しているテレビには
3ピンプラグが前後にひとつづつあるのですが
前側に繋げるとそちらが優先されてしまい
ビデオ又はDVDどちらかを利用する場合には前側のものを
付けたり外したりと面倒な事になってます
この問題を解決するのに
AVセレクターなる物があることを知りましたが
安価な物は切り替えスイッチが面倒そう
自動切換えの物は高価と選びかねてます
そこで初心者的な質問で驚かないでほしいのですが^^;
コードの片側が単純に2股に分かれていて
差し込むということは出来るのでしょうか?
又そういった商品というのは売っているのでしょうか?
全く見当はずれな質問かもしれませんが
どなたかご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします
0点


2004/01/27 00:14(1年以上前)
まあ、、、、理論的には可能でしょうけど。。。
そんな発想にはなった事がない。ちなみに、ビデオとDVDをダブルで使った時にどういう影響が出るか全くわかりません。あんな信号程度じゃ壊れる事はないと思いますが、馬鹿な発想ですがダイオードはさむとか??
ちなみにやってみても良いと思いますが、そんな製品はないと思います。自分で作るなら、半田付けができれば楽勝でできます。
書込番号:2392717
0点

音声ケーブルだとありますね。赤白→赤赤白白のケーブル。
映像のほうはコンポジットにせよSにせよ映像の入出力インピーダンスは75オームと決まっているわけでただ2つにわけるとうまく映らないし、機器への悪影響もあるんじゃないですかね。AV分配器はこの辺を増幅する機構がついているわけです。
>自動切換えの物は高価
S入力でなくてよい(3ピンプラグってことは黄、白、赤のコンポジット入出力でいいんでしょ?)なら「HORI」というゲームコントローラーなどを作っている会社の「オートマティックAVセレクター HAV-13」というのもあります。「eでじ!!ゲーム館」(http://www.rakuten.co.jp/nojima-game/442153/440684/442282/463699/)っていうサイトで2,480円で売ってます。
S入力がお望みならSONY SB-V55(http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SB-V55A.html)なら取扱店も多いですし、マサニ電気(http://www.masanidenki.com/564321.htm)で5,800円です。
どっちもパッシブ式AVセレクタの値段考えれば、私の感覚では「高価すぎる」ってモノじゃありませんけどね。
書込番号:2393718
0点



2004/01/27 21:58(1年以上前)
早速のレスありがとうございます
意見が割れてしまいましたね^^;
本来同梱されているケーブルに5〜6000円かけなければいけない
という感覚なので「高い」という印象があります^^;
でもこのHAV−13は許容範囲の値段ですね
二股に分かれていると言っても出力側(ビデオ・DVD)が
分かれてますので
どちらかから出力された映像(データ?)は分かれないで
進むものかと思ってましたがそうでもないんですね
まあどちらにしろ2000円ちょいなら
普通にコードが変えそうなの値段なので
こちらを購入しようかと思います
貴重な意見ありがとうございました^。^
書込番号:2395743
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)