
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2002年1月29日 01:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月29日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月25日 13:15 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月21日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月22日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日買ったのですが、TVがデジタル対応ではないうえに、
入力端子が1つだけでビデオデッキに占領されてます。
ビデオの入力端子は余っているのですが、
ビデオオデッキを介して接続すると、やはり画質や音質は
素人目にわかるぐらい劣化するでしょうか。。。
ちなみにビデオデッキの音声はオーディオアンプにつなげています。
TVにはつなげていません。
どなたかアドバイスをお願いします。。。
0点

DVD-Videoには通常、コピーガードが入れられていますので、ビデオ経由です
と画像が乱れて見れないことが多いと思いますよ。
AVセレクターなどを入れるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:497961
1点

テレビゲーム用のセレクターで十分です。2000円で売っています。画質の劣化はコードを極端に長くしないと見た目ではわかりませんよ。
オーディオアンプとあるので、アンプで画像を扱えないのでしょうから、セレクターの映像出力はテレビの画像入力へ、赤白の音声出力はアンプのAUXかCDに入力します。あるいはアンプに光・同軸入力があればDVDの光端子から接続すればOKです。
AVアンプがあれば問題は何もないのですが。
書込番号:498139
0点



2002/01/28 21:09(1年以上前)
idealさん、実はマックユーザーさん、ありがとうございます。
なるほどコピーガードですか…。まったく頭になかったです。
まだ接続していません(今仕事から帰ったばかりですので)。
ゲーム用のセレクターを買ってこようと思います。
あとひとつ教えていただきたいのですが、オーディオアンプに
『PHONO』というのがあります。
昔これに何かをつなげてダメだったような気がします。
このPHONOってなんでしょうか。
これにつなげて大丈夫なのでしょうか。
(下手するとスピーカーとか壊しそうで怖いです・・・。)
質問ばかりで申し訳ありません…。
よろしくお願いします。
書込番号:499113
0点


2002/01/28 22:03(1年以上前)
PHONOはアナログプレーヤー専用端子です。
特殊な増幅回路を経由していますので、
絶対に接続しちゃダメですよ。
書込番号:499254
0点

SOAさんの言うとおりです。イコライザーアンプが入ってますので、スピーカーと言うよりアンプが壊れるかもしれません。
必ず、AUXかCDかMD/TAPEかVIDEOなどの端子に接続してください。
書込番号:499724
0点



2002/01/29 01:19(1年以上前)
ああ、やっぱりダメでしたか。。。あぶないあぶない。
ここで尋ねなかったら接続してるとこでした。
soaさん、実はマックユーザーさん、ありがとうございます。
本当に助かります。
書込番号:499891
0点





CDプレーヤの調子が悪くなってしまったので、電気屋に行ったら
CDプレーヤを買うならDVDプレーヤ買った方が、数が出てるから
安いしお得だよ。しかも、音質もCDプレーヤと変わらないと言ってました。
そこで、音楽CD再生用にDV-545の購入を考えているのですが、本当に
音質は遜色ないのでしょうか?ちなみにCDプレーヤはONKYOのC-724X(N)
を考えてました。
0点

>音質もCDプレーヤと変わらないと言ってました。
そんなことはないと思いますが、それなりの値段のものだと、そんなに差が判らないのかも知れませんね。
書込番号:497419
0点



2002/01/27 23:37(1年以上前)
>そんなことはないと思いますが、それなりの値段のものだと、そんなに差が
>判らないのかも知れませんね。
DV-545程度の物ではやはり駄目ということですか・・・。
書込番号:497492
0点



2002/01/27 23:40(1年以上前)
ちなみに音だけで選ぶなら、他メーカーも含めてどの機種がお勧めでしょう?
書込番号:497502
0点

こういうのは駄目ですか?
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_11/pr_j1601.htm
結局のところ、値段と性能はある程度比例すると思います。
メーカーの違いは良く知りませんが、やはりオーディオのコンポ等を専門に作ってるところはいいのではないでしょうか。(単なる憶測です。さらに上記の物と矛盾しますが(^_^;))
書込番号:497528
0点


2002/01/28 21:37(1年以上前)
このプレイヤーを買う前に、ケンウッドの定価5万円のCDプレイヤーを使って
いましたが、DVD−545がすごく劣る、ということはないと思います。
(実はこのCDプレイヤーを売って545を買いました)
確かに、専用機の同価格帯のものに比べれば、当然落ちることになると思いますが、
ものすごく差がある、ということはないと思います。
むしろ、他のオーディオ機器が、その差を再現できるかどうかのほうに問題が
あるように思います。早い話、ハイクオリティを求めるならば、専用機でしょうが、
普通に聞くのであれば、545でも十分なように思います。場所もとらないし。
あと、MP3がきけるのは、意外に便利ですよ。
書込番号:499181
0点



2002/01/29 01:31(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。非常に参考になりました。
実際私は大音量を満喫できる環境にないので妥協は必要ですね。
DVD、MP3等の付加価値は魅力ですね!
書込番号:499916
0点





表題のとおり、S646と購入を迷ってます。
お店で見に行ったら、プログレッシブと非プログレッシブで、DVDプレーヤーの性能は大きく分けられるようですね。545は非プログレッシブなんですよね?
このたびSONYの32インチのテレビと一緒に購入を予定しているのですが、高性能のテレビなので、明らかに差がでるようであれば、S645Aにしようかと悩んでます。
いかがでしょうか。
プログレッシブはそんなに違いますか?
よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/24 10:02(1年以上前)
>SONYの32インチのテレビ
そのテレビは、プログレッシブテレビですか?(32インチだからきっとプログレだね)だったら、「DV-545」じゃ意味無いですから、
「プログレッシブ対応DVDプレーヤー」をお薦めしますよ。
書込番号:489874
0点



2002/01/25 13:15(1年以上前)
ピュー太郎さんありがとうございます。
先日ヨドバシに行って、違いを確認してきました。
特に文字などはちらつきがないのがわかります。
せっかくよいテレビなので、A646にしようかと思ってます。
ありがとうございした。
書込番号:491957
0点





同じような質問が有るかも知れませんが、書き込みを読んでも初心者なのでよく分かりません。どなたか初心者でも分かるように教えて下さい。お願いします。
DVD-545を買おうと思っているのですが・・・。
子供のビデオを(DVカメラで撮影)TideoDV ver1.5で編集して、DVAVI,MPEG-1,MPEG-2の三種類を、Adaptec Easy CD Creator ver4.03で、データCDとしてCD-RWに書き込み(試験的に映像は10秒程度の物)再生してみたのですが(知り合いにDV-545を持ってる方が居るので)音、映像共にまったく映りません(カウンターは回るのですが)。10秒程度では駄目なのでしょうか。また、CD-RWではなくCD-Rでなければ駄目なのでしょうか。それとも根本的に間違っているのでしょうか。皆さんはどのようにしているか教えて下さい。
0点


2002/01/21 12:48(1年以上前)
DV-545を持っているわけではないのですが、
> Easy CD Creator ver4.03で、データCDとしてCD-RWに書き込み
この「データCD」というところがだめなのではないでしょうか?
動画ファイルをそのまま書き込んで再生してくれるプレーヤーは、ないのでは
ないでしょうか? たぶん(^^;
書込番号:484057
0点



2002/01/21 15:39(1年以上前)
digi-digi さん 有難うございます。具体的にどの様な事をすれば見れる物が出来るのでしょうか。教えて下さい。家のCD Creator では、音楽・データCD・CD コピーの三種類しかないんです。これでは出来ないのでしょうか。
書込番号:484264
0点


2002/01/21 16:56(1年以上前)
CDでは無理ではないでしょうか?
書込番号:484358
0点


2002/01/21 16:57(1年以上前)
ごめんなさい。VideoCDとかできるのではないでしょうか?
書込番号:484360
0点



2002/01/21 17:34(1年以上前)
VideoCDは、どうやれば作れるのでしょうか。初歩的ですいません。なるべく画質がよい物を作りたいのですが。
書込番号:484412
0点


2002/01/21 19:27(1年以上前)
Easy CD Creatorのバージョンまたはグレードによっては
機能が無かったかと思います。
http://www.roxio.co.jp/ecdc5/photoalbum.html
書込番号:484605
0点



2002/01/21 23:34(1年以上前)
高木 さん 有難うございました。見てみたらver5からのようでした。
書込番号:485247
0点






CD−RにDVD規格記録したものを大手量販店に持っていき、
現物で試してみては?
書込番号:482864
0点


2002/01/22 06:08(1年以上前)
CDにDVD規格の映像を記録する方式として、MiniDVDという規格があります。
これであれば、WinCDRの最新版などで作成することが可能です。
また、以下のサイトにこの規格が再生できるリストが記載されています。
http://dvdlife.virtualave.net/page.cgi?minidvd2.html
評判通り、パイオニアのものが良いようですね(o^^o)
書込番号:485758
0点



2002/01/22 21:58(1年以上前)
まさはるくんさんありがとうございます
知り合いにパイオニアのプレーヤー持っている人がいますので
再生してみてもらいます。ちなみに自分の持っているソニーのDVP-S501Dでは
再生しませんでした。情報ありがとうございました。
書込番号:486965
0点





はじめましてkazu.といいます。
DV−545の購入を考えているのですが、現時点では再生環境がPCのみのためご使用になられている方で下記の質問がおわかりになる方がいらっしゃいましたらお力を貸してください。
VCD規格
MPEG−1 352x240 29.97fps VBVバッファ40960バイト CBR1150kbps Layer-2 44100hz 224kbps
で造ったつもりが
MPEG−1 352x240 29.97fps VBVバッファ49152バイト CBR1150kbps Layer-2 44100hz 192kbps
というように、VBVバッファ&ビットレートを違った規格で作成してしまいました。
ライティングソフトはB'sRecoderGOLD(最新版)で問題なく焼けたのですが、この規格のものでもDV−545でVCDとして再生は可能なのでしょうか?
どなたかこの質問にお答えいただけますか?よろしくお願いいたします。
言葉足らずでしたらご指摘お願いいたします。
0点


2002/01/20 00:21(1年以上前)
問題ないと思います。
パイオニアプレーヤはある程度融通がきき、再生できるようです。
詳しくは http://www.mao.gr.jp/
心配でしたらTVがつなっがている店頭品で確認してはいかがでしょうか。
書込番号:481206
0点



2002/01/21 09:35(1年以上前)
WOHさんありがとうございます。
百聞は一見にしかずということで店頭に行って確認してきました。
2つとも再生できました。
>パイオニアプレーヤはある程度融通がきき、再生できるようです。
そのようですね!店員さんも規格の融通が一番なのはこの機種だ!と言ってました。
書込番号:483800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)