
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/05/05 12:57(1年以上前)
テレビへの接続が同条件ならそんなに変わりはないでしょ。
むしろ操作性の問題の方が大きいですね
書込番号:695167
0点



2002/05/05 17:20(1年以上前)
D1端子がある場合はどちらがよいですか?PS2だと再生できないDVDもあると聞いたんですがどうなんでしょうか?
書込番号:695506
0点


2002/05/05 22:27(1年以上前)
この機種を買う意味合いって、DVD-RW・DVD+RW・CD-RWの再生や
MP3ファイルの再生にあるのではないでしょうか?
僕はRICOHのMP5125Aで作成したDVD+RWの再生がほとんどですね。
画質や音質の向上を求めるなら他の機種にした方がいいのでは?
まぁ、そこまで劇的に差が出るとは思えませんが。
値段に対しての性能は十分だと思います。
書込番号:695945
0点



2002/05/06 00:27(1年以上前)
普通にDVDを見る場合にPS2だと困ることってありますか?勉強不足ですみません。
書込番号:696196
0点


2002/05/06 01:05(1年以上前)
具体的タイトルは忘れましたがPS2で再生できないというタイトルの
話はちらほらと聞きますね。
あと、PS2を買ったはいいがDVD再生時の使い勝手の悪さや騒音に堪えかねて
結局DVDプレーヤを買った話も結構聞きます。ゲームをしないなら通常の
プレーヤをお勧めしますが。
DV-545とPS2なら、画質の違いはありますけど総合的に見れば同程度の水準では
ないですか。
書込番号:696295
0点



2002/05/06 01:13(1年以上前)
お返事ありがとうございます。本当に勉強不足ですみません。PS2は5.1Chなどは使えるんでしょうか?
書込番号:696313
0点


2002/05/06 09:45(1年以上前)
私は今までPS2と5.1chでDVDを楽しんでいましたが、最近545を18,800円で購入しました。私の感想は今までの方と違ってPS2と545は全くの別ものという印象です。PS2の操作性は問題外ですが、それ以上に映像のきれいさと音の広がりは全く比較になりません。特にPS2で5.1chにした時は、なんだたいしたことないなと思っていましたが、545にして初めて違いがわかりました。
接続はここの書き込みでD1端子とS端子は値段ほどはあまり違わないというのでS端子です。さすがにコンポジットよりはよくなっていますね。
確かに545ではDVD以外にもビデオCDやDVD+RW、DVD+R、CD−R、CD-RWなども再生できますが、それ以上にDVDを見るだけでもPS2より545をぜったいに進めます。
書込番号:696757
0点



2002/05/06 23:16(1年以上前)
詳しいお返事ありがとうございます。たいへん参考になりました。結局545を買う決心をしました。本当にありがとうございました。
書込番号:698208
0点


2002/05/08 17:13(1年以上前)
まず画質が全然違いますよ。操作性も最悪だし。
PS2が発売された当時は安い機種でも3万くらいはしましたから、DVDとゲームを楽しめて4万円はお得だったんですが、今となっては安い機種もバンバン出てますし性能も向上しています。
あと画質や音質よりもファンのうるささの方が問題ですよ。映画なんて無音に近いシーンも多いので、あのブーン音は致命的です。
あくまでPS2のDVDはオマケであることをお忘れなく。
映画を純粋に楽しみたいのなら専用機を選ぶべきでしょう。
書込番号:701277
0点





はじめまして。545検討中なのですが解らない事があって[調べ不足)教えてください。
音声出力アナログ1は2chですよね?光はデジタル、DD、DTS、PCM、で
24/192DACは関係ないはず?いろいろページやBBS見ても*は、こもった感じ
*は前よりいい、という感想ばかりでLGでもパナでもPS2でもD−Dで接続してる限りプレーヤーで音が変わる事はないと思ってるんですが・・
場違いな質問かもしれません(手塚治虫タンブラーセット欲しくてミドリで今
545買ってきた)正確な情報が返ってくると思いここにカキコさせてもらいました。D/Aの後A/DしてデジタルOUT?? なのですか?デジタルOUTで個体差があるのなら、おすすめの機種を参考までに教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/05/06 00:05(1年以上前)
その通りで、デジタル接続だとプレーヤーのDACは
関係ないです。
書込番号:696142
0点


2002/05/06 18:35(1年以上前)
545から音声をデジタルで出力し、AVアンプにつなげば、
ちゃんと5.1chになりますか?
書込番号:697629
0点





はじめまして、ビクターのXV-P300と迷ってます。
テレビがプログレ対応な場合、プログレ対応プレーヤーの方が良いのでしょうか?
DV-545のほうがMP3とかSVCDとかOKみたいなのでこっちも捨てがたいのですが
テレビ側でプログレに変換して表示できればそんなに違いはないんじゃないかと思っているのですが、どうなんでしょう?みなさんの意見お聞かせください。
0点





先日、ヤマダで19260円で買ってきました。
DVDもビデオCDも問題なくみれているのですが、
SVCDがうまく再生できません。
元々規格外なので仕方ないのかもしれませんが、DV-545は他機種より
比較的再生されやすいとの噂を聞いて買ったのでちょっと残念です。
DV-545をお持ちの方で、SVCDがみれる!!と言う方はいらっしゃいませんか?
もしよろしければ、作成環境、方法等をお教えください。
また、動画関連の知識は多い方ではありませんので、ご意見、ご指摘等が
ありましたらよろしくお願いします。
0点


2002/04/28 23:01(1年以上前)
きっと焼き方が問題あるのでしょう・・。問題なく再生できましたよ。
書込番号:681656
0点


2002/04/28 23:18(1年以上前)
>Ra- さん & イカの炭焼き さん
ちなみにライティングソフトは何を使用されてますか?
書込番号:681689
0点


2002/04/29 01:02(1年以上前)
私はNeroを使っています。使い方も簡単でいいです。
書込番号:681951
0点


2002/04/29 10:08(1年以上前)
なるほど、Neroですか。
参考にさせて頂きます。
書込番号:682534
0点



2002/04/29 11:14(1年以上前)
イカの炭焼きさん、Findさん、返信有り難うございます。
回答が遅くなってスミマセン。
私の作り方は、
mpeg1 → TMPGencのSVCDフォーマットでエンコード → nero5.5
です。
ライティングソフトは、WINCDRも試しました。
WINCDRでは規格外ですが・・と出ました。
nero5.5は警告は出なかったと思います。
よろしければ、詳しくお願いできますか? >イカの炭焼きさん
書込番号:682622
0点


2002/05/01 20:00(1年以上前)
私もほぼ同じ作り方です。口で言うのは難しいので、検索サイトで「規格外CDの作り方」を検索してみてください。詳しく載っているHPがあります。役に立てずすみません。
書込番号:687677
0点





このたび、ミドリで20000円(全込み)買いました。が、テレビとの接続ケーブルがわかりません。テレビには、ビデオ入力にビデオデッキとゲームが繋がっていまして、コンポーネント端子(色のみ3入力)があります。DVDプレーヤーの後ろと同じなのですか?例えば、こんなケーブルでいいのでしょうか? http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-CVPCG10.html
0点


2002/04/27 16:28(1年以上前)
コンポーネント端子同士で接続は可能ですね。ですのでそのタイプのケーブルで繋がると思います。テレビ側のコンポーネント映像入力(Y、Cb、Cr)が間違いないか一応確認してみてください。
書込番号:679097
0点


2002/04/27 16:31(1年以上前)
はっしーぱぱ さんがリンクされてるコンポーネント(色差入力)用
でいいと思いますよ。
書込番号:679101
0点



2002/04/27 17:22(1年以上前)
ありがとうございます。たくさん種類があるのでわからなかったので、助かりました。
書込番号:679176
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)