
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月27日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月25日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月24日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月22日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月14日 19:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月13日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このたび、ミドリで20000円(全込み)買いました。が、テレビとの接続ケーブルがわかりません。テレビには、ビデオ入力にビデオデッキとゲームが繋がっていまして、コンポーネント端子(色のみ3入力)があります。DVDプレーヤーの後ろと同じなのですか?例えば、こんなケーブルでいいのでしょうか? http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-CVPCG10.html
0点


2002/04/27 16:28(1年以上前)
コンポーネント端子同士で接続は可能ですね。ですのでそのタイプのケーブルで繋がると思います。テレビ側のコンポーネント映像入力(Y、Cb、Cr)が間違いないか一応確認してみてください。
書込番号:679097
0点


2002/04/27 16:31(1年以上前)
はっしーぱぱ さんがリンクされてるコンポーネント(色差入力)用
でいいと思いますよ。
書込番号:679101
0点



2002/04/27 17:22(1年以上前)
ありがとうございます。たくさん種類があるのでわからなかったので、助かりました。
書込番号:679176
0点







初歩的な質問ですが、5.1chデコーダーとは何ですか?
付いていることのメリットを教えて下さい。
お願いします。
SD-1900とPIONEER DV-545とPANASONIC DVD-RV32あたりで迷っています。どの機種がお勧めかもよろしければアドバイスしてください。同価格帯で他機種でもお勧めがあれば。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/24 13:12(1年以上前)
デコーダー:ドルビーサラウンド、ドルビーデジタル、DTS、AAC等のエンコード(変調、符号化)された信号をデコード(復調)する装置の総称です。
(以上は、「YAMAHAオーディオ&ビジュアルHP」よりの引用です)
したがって、★「DVDプレーヤー」に内蔵されてなくても「AVアンプ」に内蔵されているので、付いているメリットは特にありません。
やはり、お薦めはパイオニアの「DV-545」です。・画質・音質・操作性、どれをとっても同価格帯で「敵」無しです。
性能の比較で、詳しい事は「過去ログ」や「メーカーのHP(パナソニック)」にて取り扱い説明書などをダウンロードして下さい。
書込番号:673631
0点



2002/04/24 21:35(1年以上前)
ビュー太郎さん、どうもありがとうございます。
大変参考になりました。私も、もっと勉強しなくては。
書込番号:674227
0点




2002/04/22 22:56(1年以上前)
下の[667674]が参考になると思います。
書込番号:670932
0点




2002/04/14 19:21(1年以上前)
緑電化で価格交渉後、あまり安くなりませんでしたが
税込み190000円で買いました。ギガスはちょっと高かった
ようです。
書込番号:656397
0点







2002/04/13 16:35(1年以上前)
svcdを2520kbpsでcd-rに焼いたのはスムーズに再生できました。
同じビットレートでも720×480では再生できましたがカクカクしました。
TMPGEncでsvcdの480×480で圧縮でビデオ並みの画質に見えますが、
これがベストでしょうか?
書込番号:654332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)