
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月16日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月23日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月8日 02:14 |
![]() |
1 | 3 | 2002年2月10日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月8日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月7日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、ヤマダ電気足立店で購入しました。
店内表示は23,800円でしたが、交渉の結果ポイント無し20,800円、クレジットカード通常1回払いOKでした。
現在は、この値段よりは下がらないとのことでしたが、このサイトの最安店の情報をプリントアウトして持っていけば、本部と交渉するようなことを言ってました。
0点


2002/02/23 19:59(1年以上前)
今日ヤマダ電機川崎店に行ってみました。
21,800円でこれから、10%引き+13%ポイント還元でした。
3月1日までの期間限定ですけど。。。
書込番号:556128
0点


2002/03/16 19:53(1年以上前)
SD−3500ですが、ネットのノジマ・デジコンというところで、
19,800円送料込みでした。もー売り切れましたけど。
ほんの3時間ほどで完売みたいでした。
外見はSD−1900いいですね。でも性能はSD−3500かも。
書込番号:599072
0点





MP3をCD-RWへ数曲書き込んでランダム再生したところ・・
ある曲の途中でいきなり次曲へと変わってしまいました。
通常の再生ではとくに問題もなく、その曲の途中でTRACKが変わっているわけでもありませんでした。
DVDプレーヤー、ライティングソフト(WINCDR6)、該当曲、どこに問題があるのか分からないため原因を探っています。
それにしてもDV-545、このトラブルを除けばとても快適に使っています。
0点


2002/02/09 15:24(1年以上前)
そのMP3の曲はVBRではないですよね?
書込番号:524494
0点

>土曜日さん
日曜日さんとは 別人でしょうか?
書込番号:524619
0点



2002/02/11 01:09(1年以上前)
VBRではありませんでしたが・・おそらく該当曲の問題だと思います。。
すいませんでした。
ついでにもぅひとつ・・
取説にはMP3はマルチセッションには対応していないとのことでしたが
CDRWいっぱいのMP3ファイルを作るのは大変で・・
少しづつ追記していきたいんですけど、なにかいい方法はありませんか?
クローズセッションしないと読んでくれないみたいですし、かといって、半分も使っていないDISCをクローズするのはもったいないんですよね。。
書込番号:528281
0点


2002/02/23 10:05(1年以上前)
MP3をマルチセッションでは、最初のセッションしか再生出来ないと書いてありますが、本当なんでしょうか?
パナソニックのDVD-XP30などは、マルチセッションでも、すべて再生できるようです。
再生できないとなると、CD−RWに毎回一から焼かないといけなくなるわけですよね。。。。
この部分がクリアになれば、購入したいんですが。。。
書込番号:555234
0点





現在、DV-515を14インチ(SONYのWEGA)につないで使用しています。
で、画質について教えて欲しいのですが515→545の買い替えで画質UP
はするのでしょうか?というのも現在、PS2も同時に接続してDVDの画質を比較するとPS2の方が画質がいいんです。(汗)
515はかなり荒い画質なんで・・・
あまり変わらないようでしたら515を使い続けようと思います。
0点


2002/02/15 13:09(1年以上前)
DVD画質は、洋画(U-571)で最初の艦長が潜望鏡をのぞいているシーン(艦長の顔)をPS2と見比べてみるとDV545はモザイクがかかったような絵になっているが、PS2では自然に(少しボケ気味)表現されていた。画面は21型テレビ(4:3比)で確認。また、他の洋画系で確認しても同じような結果だった。洋画を見るのであればPS2の方が画質は良いので買い換えても損をするだけだと思うよ!
書込番号:538332
0点


2002/02/17 19:06(1年以上前)
えっ!「PS2」と「DV545」では、明らかに専用機「DV545」の方が画質はいいですよ。
「ジャッキーカルタス2世」さんは、S端子(またはD端子かコンポーネント端子)接続されていますか?
「コンポジット端子」と「S端子」ほどの画質の差があると思うんですがどうでしょう。
★もしかして、表現の仕方の違いですかねぇ?
「コンポジット端子」は色が少しにじんでいてソフトに見えて、別の表現では「自然」に見えると言えますし、
「S端子」は鮮明でシャープに見えて、別の表現では「ギザギザ」に見えますからね。「見易い」か「見辛い」じゃなくて、こう言う事を画質が良いと言うんです。
書込番号:543285
0点


2002/04/08 02:14(1年以上前)
PS2対DV-545の画質比較について、本日545を買ったのでテストレポート!
1■DV-545+SONY KV-25DA55+D1ケーブル接続
2■PS2+SONY KV-25DA55+AVマルチケーブル接続
3■PS2+SONY KV-25DA55+付属ビデオケーブル接続
1→十分満足できる画質。しかし…
2→これが一番!SONY同士の専用接続だから当たり前?
画面左右が切れなければ良かったんだけど…
3→普通に繋いじゃうとかなり酷い画質。赤がもう…
よって単純に画質だけでいけば、2→1→3の順位となります。
画質については接続方法で大きく変わると思います。
(545のアナログ接続はしてません)
でもPS2とDV545がどっちが快適かと言えばそりゃあ専用機の545だと
思いますけどね。
☆テストソース:サウンド・オブ・ミュージック
映画としては静止画になっているタイトルロール後の風景のシーンで、
PS2ではきちんと静止する解像度があるが、
DV-545では微妙に建物の線がチラツキを見せる。
これってばD1の限界なんでしょうか?
☆その他のソース
でも、PS2はWEGAとAVマルチ接続すると両端が切れるから…
マルチアングルに変わるところ・マルチなしに戻るところ
での途切れもひどいし。AVマルチ+高密ワイドは相当高画質で感動するけどね。
☆最後に、
2万程度で買えるのであればDV545は十分買いです。
リモコンも使いやすいし、サーチも速い。VCDなど多規格対応。
あとは、パナソニックのように2倍速のとき音声も時短プレイ
してくれると良かったな。層切り替えは2秒くらい。普通かな。
※音声は光OUTしてしまってるので音質評価などはできません。
書込番号:645080
0点





音楽ソフトはテレビ番組を見ている音量で普通に聞けるのですが、映画ソフトはどれも(洋画しか見てないので、邦画は分かりません)音量を上げないと聞き取れません。
このプレイヤーの問題ではないと思いますが、理由が分かる方がいましたら教えていただけませんか?
ちなみに音量は60段階で、いつもの設定は20くらいですが、洋画のDVDは25くらいにしないと聞けません。
0点


2002/02/08 21:52(1年以上前)
映画ソフトの場合、「ここぞ」というところの音量を最大に合わせてあり、音楽番組の場合、全編通して同じような音量なので、ほとんどがMAX状態なのでしょう。
例えばTVを見ていてCMになると急に音量が大きくなるのと同じような感じです。
書込番号:522929
0点

DVDの場合、ダイナミックレンジが広いので低いレベルにしてあることが多い
ですね。
書込番号:523194
1点



2002/02/10 21:31(1年以上前)
ありがとうございます。そう言われると確かにそうですね。
書込番号:527678
0点







2002/02/08 17:43(1年以上前)
おぉ〜!
実は私も6日にまつきちさんとおんなじお店(ってか高岡ですが…)で買っちゃいました。
今まではパソコンからの出力をテレビでモニターしてたんですが、PCパワー不足からかコマ落ちすることがしばしばでdtsにも再生ソフトが対応していませんでしたが、今ではdts対応アンプも生かすことができカナリ満足です。(笑)
dtsさいこ〜!
書込番号:522490
0点





昨日、初めてCD−RWを使ってMP3を再生しようとしたのですが、読み込みをしませんでした。
もともとDV−545では、CD−RWでのMP3再生はできないのでしょうか?
CD−Rに焼いたときには再生できたのですが・・・。
あと、VideoCDも、CD−RWでは再生できませんでした。
ちなみにライティングソフトはEasy CD Creator 5を使っています。
0点

CD−RWにはどの方式で書き込まれたのでしょうか。パケットライトで書き込まれたものには対応してないようです。
ISO9660形式で書き込んでください。
過去ログにも書かれてますので、参照してください。
書込番号:519364
0点



2002/02/07 03:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
パケットライト??ISO9660??とはどのようなことのことを言っているのでしょうか?
すみません。何もわからないので違いなどをわかりやすく説明してもらえると大変ありがたいのですが・・・。
そして、どのようにすればISO9660形式で書き込みができるのでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
お願いいたします。
書込番号:519388
0点

焼き方ですが、
Easy CD Creator でしたら、普通にEasy CD Creatorを立ち上げて、「ファイル」「CDレイアウトプロパティ」全般タブの「ファイルシステム」で「ISO9660]を選択してデータCDとして焼いてください。
パケットライトは、DIRECT CD で焼くようになってます。
書込番号:519393
0点



2002/02/07 15:51(1年以上前)
@ひささんありがとうございます。
これから早速やってみようと思います。
書込番号:520248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)