
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月22日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月27日 13:04 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月27日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月25日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月25日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月20日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/05/28 19:23(1年以上前)



2002/05/28 19:40(1年以上前)
あ゛っホントだ!ありがとうございます、買うきっかけになりました。
書込番号:739858
0点


2002/05/29 10:43(1年以上前)
自分はDVR-7000とDV-545、PDV-20持っています。
DVR-7000で録画したものはこの機種はファイナライズ無しでも見ることができますよ・・
非常に相性がいいみたいです・・当たり前ですが・・・
RWのVRモードは非常に使い勝手が良いので、録画するときはいつもVRモードです・・
そして他のプレーヤーで見るときにファイナライズがいらないというの
も非常に楽です!!
書込番号:741046
0点



2002/05/31 19:44(1年以上前)
ファイナライズなしで再生出来るんですか!すごいですね。
ちなみにDV-545でRWを再生DVR-7000でRにダビングすると画質はどうでしょうか?
画質にはそれほどこだわっていませんがRWに撮りだめしたドラマなど1本のRにまとめたりするだけなので...
書込番号:745605
0点


2002/06/22 12:20(1年以上前)
ーRWはファイナライズ無しで見れますが
ーR はファイナライズしないと見れません
でした
書込番号:786058
0点










当方のシステム環境は・・DELL DIMENSION 8200 Pen4 1.8GB 512MB HDD100GB DVカメラはNV−C1 どうもノイズはカメラのせいみたいです。早く動く被写体とか、素早いパーンのときのみ発生してます。次から気をつけて撮影しよう・・
ドライブ SUMSUNG SM−308Bと、IODATA DVDRR AB4.7
書き込みツール Ulead PLUG in(GO DVD)と WIN CDR7.0ULT DVD it など駆使しております。
いまのところBESTは XSVCD 720X480 MPEG2 CBR2500bpt 3000以上にすると音飛びします。
もちろんDVDにはかないませんが、VCDのボケボケ感はなく、キリッと引き締まった映像です。
0点

早速の返信誠にありがとうございます。
自分はバイオRX55をほとんどノーマルで使用しています。ソフトは、TMPGEncに大変お世話になってます。しかしまだ再生専用のDVDプレーヤーを持って居ないので、自作DVD・VCDの出来具合の確認が不十分なので、早くDVDプレーヤーを購入せねば!
ソニーのDVDプレーヤーがほしいのですが、パイオニアのDV−545の方が再生可能メディアが多いようなので、思案中です。
書込番号:734374
0点



2002/05/26 01:08(1年以上前)
エンコードするのに、TMPGEncもつかってみました。とても万能ですね。
今は、エンコードはVideo Studio6か、Media Studioでやってます。
GO DVDは焼付けの段階でチャプターポイント設定できるので利用してます。DVD itは、SE、PE版だと設定できますが、LE版や、WINCDR7.0は細かくデーター分けしとかなくてはチャプター設定できません。
SONY DVP−515はさすが新機種で使用感としては545より高級感を感じます。音声出力も2系統あるので一つをTVへ、もう一つをアンプへ・・なんてできますが、545は一系統しかありません。アンプにオプチカル入力ついてれば問題ないんですが・・
パイオニア545は、今日、ヤマダ電機で21800円で売っているのを見かけました。
書込番号:734608
0点

SONY DVP−515でSVCDは再生できましたか?
書込番号:735718
0点



2002/05/27 01:34(1年以上前)
SONY DVP−515でSVCDは再生できましたか?については515コーナーに最初にカキコしてあります。NGです。画面真っ黒けっけです。
545にて、XSVCDいろいろテストしてみました。
720x480 mpeg2 cbr2520kbps オーディオビット128kbps・・無事再生
720x480 mpeg2 cbr4000kbps オーディオビット256kbps・・ノイズ発生 音声、映像カクカク
720x480 mpeg2 cbr4500kbps オーディオビット320kbps・・ノイズ多 音声、映像カクカク
限界がわかりました。
書込番号:736763
0点

うめぐみのまことちゃんさんいろいろ試していただき、ありがとうございます。DVDプレーヤー購入の参考にさせていただきます。
やっぱりパイオニアかなー
書込番号:737827
0点





6月中旬に新機種DV−353が出るとの事ですが、価格下落傾向の現行DV−545を購入するか、新機種発売まで待った方が良いのか悩んでいます。どなたか性能等の比較情報をお持ちでしたら、御知らせ下さい。ちなみに販売価格は幾らぐらいになるでしょかね?
0点





フレームレートがSVCD規格越えの場合XSVCDと呼びます。720さ480などはXSVCDです。CBRを3000bptでトライしたら、映像は素晴らしいのですが音声が飛び飛びでした。上限は2500bpt位ですね。
以前より記録しといたMPEG1と、MPEG2(いずれも規格データー)をエンコードしたら、格子状のノイズがひどいです。
改めてAVIキャプチャーからエンコードしたら改善されました。
XSVCDにて楽しまれておられる方おりましたら、ぜひデーターを教えてくださいまし。
0点



2002/05/25 07:05(1年以上前)
720さ480でなくて・・720X480でした。
書込番号:733080
0点

うめぐみのまことちゃん さん JUNKBOYでございます。
SVCDの書き込みなど、どのようなシステムでどのソフトを使用されたかなど、情報いただけませんか?
書込番号:733433
0点



2002/05/25 19:02(1年以上前)
RESが上にいってしまいました・・。
書込番号:733950
0点





Video Studio6にプラグインのDVDplug-inとか、GODVD(実は同じ)でSVCD焼けますが、これは再生できるでしょうか?
WINDVDでのミニDVDとか・・
確認された方いらっしゃいますか?
NEROで焼かないとだめなんでしょうか?
0点



2002/05/20 00:24(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)