
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前ソニーNS515とこの製品を買いました。画像もよく気に入っています。(707908)(801346)を参考に私もソニーのミニコンポ(JMD-7)に光出力しようとしましたができません。仮想サラウンドの設定も切ってあります。アンプの対応周波数の問題でしょうか?アナログ出力はOKです。
おわかりの方お願いします。
0点


2002/08/30 19:50(1年以上前)
DVD側のデジタル出力の設定は「PCM」になってますか?「ドルビーデジタル」になってるままだと、そのミニコンポでは音は出ません。念のため。
書込番号:917438
0点



2002/08/30 22:20(1年以上前)
DVDp さん。レスどうも。「PCM」になってました。
書込番号:917588
0点





「ミニ楽」と「DV545」で迷ってます。
一応、各商品の説明はみたのですが、細かい部分は???です。
性能はほとんど一緒で、「ミニ楽」の方がコンパクトで操作が簡単!と
いう感じなのでしょうか?
音質関連の仕様でなにか違いがあるのでしょうか?
意味不明な質問でしたら、すいません。
どなたか、よろしくお願いします。
0点


2002/08/27 00:38(1年以上前)
カタログでは殆ど区別がつかないかと。個人的にはDV545ですが、好みで買ってしまって問題ないかと思います。
書込番号:911173
0点


2002/08/27 01:30(1年以上前)
ちとpioneerのHP見てみました。販売コンセプトとヘルプ秋号さんの質問からしてミニ楽で決定かな(^-^;
私はフルサイズが好きなだけです。
書込番号:911271
0点



2002/08/27 10:22(1年以上前)
@しげさん、ご意見ありがとうございました!
実は昨日もたっぷり悩んで、ふと水平解像度540本に釘付け・・・。
「DV545」の方が、画質が良いってことでしょうか?
ちなみにワタシの好みは「DV545」。ただ置き場のことを考えると「ミニ楽」の方が・・・。という感じで2機種で悩み。性能で好みの法方が勝ってれば、即好みの方を購入したいかと・・・すいません。
書込番号:911738
0点


2002/08/27 22:08(1年以上前)
過去ログなども参考にして頂くとして、DV545は評判よろしいようです。
ミニ楽をほとんど知らないのでなんともいえませんが、好きな方を買った方がいい!と思います。
あとで、気になってまた別のが欲しくなる。なんて悪循環を経験したことがありますので(^-^;
ヘルプ秋号さんはどうですか?
書込番号:912714
0点



2002/08/28 11:41(1年以上前)
>あとで、気になってまた別のが欲しくなる。なんて悪循環を経験したこ>とがありますので(^-^;
>ヘルプ秋号さんはどうですか?
一目ぼれで即購入!して、実はあんまり使えず、別のの方が・・・。という悪循環(?)なら、あります。って、これは、良く確かめなかった自分がよくないんですが。今回はこれを教訓に良く調べてから購入しようと思ってます。
過去ログや関連記事いろいろ検索して見てみました。@しげさんの言われる通り、評判も良いし、リジューム機能とかもついてるみたいなので、好みの「DV545」の方を購入したいと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。今回は、良い買い物ができそうです!
でも、なんでこの商品、製造中止になったんですかね???謎。
書込番号:913546
0点





すいません。質問です。
先月、DV-343を購入したんですが、ビデオCDを再生する場合、
説明書通りにトレーをオープン状態から再生ボタンを押せば再生出来るんですが、
クローズしてからの再生や、停止してレジュームをオフにしてからの再生は
何故か出来ず、不思議に思い、パイオニアのサポートに電話したら4日程待たされて
返ってきた返事は『仕様』との事でした・・・・。
この『仕様』は、DV-545でも同じなのでしょうか?
どうも納得出来ない『仕様』なもんで・・・・。
みなさん、よろしくお願いします。
0点


2002/07/09 00:06(1年以上前)
545ではありませんが、手持ちの SONY のDVDプレーヤーではオープン状態では
なくても、プレイを押せば再生できます。 当然といえば当然ですが。
だら さんの指摘により、バグが仕様に昇格したと思われます、昇格の
認定して連絡までに4日かかったのでは?
当然共通の仕様を持つのは数機種あるかもしれません。
こう言う場合は、納得できなくても仕様が無いと(あっ!仕様になったのか?)あきらめることになります。
書込番号:820084
0点



2002/07/09 12:13(1年以上前)
FPJさん、レスありがとうございます。
やっぱり諦めないといけないのかぁ・・・・。どう考えても欠陥が仕様になったと
諦めるしかないっていうのは、凄く悲しいですねぇ。
ちなみに、パイオニアのサポートの人達、敬語が下手ですね・・・。(^_^;)
これを経験だと思い、二度とパイオニア製品は買わないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:820827
0点


2002/07/10 13:16(1年以上前)
先日、DV-545を購入して使ってますが、トレークローズ状態から再生できます。オープン状態から、再生できることは知りませんでした。開けっ放しで
電源を切ると、勝手に閉じるのには感動しましたけど。
どう考えても納得できない「仕様」ですけど、仕様といわれてしまっては、
しようがないですね・・・。
書込番号:822900
0点



2002/07/10 15:14(1年以上前)
雪だるマンさん、レスありがとうございます。
未だ諦められずに未練タラタラです・・・・。(^^ゞ
4日の間の事をここで説明すると、サポートの人とは3人と喋ったんですが、
最初の2人はハッキリと「おかしいですね」と言ったんですよ。
そして3人目はオジサンだったんですが、最初はビデオCDを送って欲しいと言われ、
製品版・自作版とも同じだったんだから送っても仕方ないと思い、
再び最初から説明する事に・・・。
そこで説明書にはトレイにCDを置いたら再生を押す・・・というのが
書いてある事を説明すると、突然『仕様です』のお言葉・・・・。
再生出来ないとは説明書には書いてなかったと言うと、
黙る始末・・・・。怒りと呆れで電話きっちゃいました。
ちなみに、パッケージにはVCD対応及びCD−R対応と書いてあるのに、
CD−RのVCDではサポート外なんですね・・・。
ハッキリ言われたし、説明書にも書いてあったんだけど、
せめてパッケージ(箱)にも、そう書いて欲しかった・・・・。
調べないで買った私も悪かったんですが・・・。(^^ゞ
長文、すいませんでした。
書込番号:823086
0点


2002/08/20 00:36(1年以上前)
2001年1月のカタログには主要機能比較表の注意書きに
「ただし〜DV-343はビデオCDフォーマットで記録された
CD-Rディスク、CD-RWディスクの再生も可能です。」と
思いっ切り記載されてますね。
サポート外というのは納得出来ない気がします。
も少し粘ってみても良かったかも知れないですね。
もう遅いかな・・・。
書込番号:899454
0点


2002/08/20 00:38(1年以上前)
↑ 2002年1月のカタログでした(謝)。
書込番号:899461
0点







先日450が発表され、メーカーのホームページから545が無くなっていますが、450にバトンタッチということなのでしょうか?
お店でも展示品特価17800円だったり、在庫無しだったりなので、欲しいのなら今かなと。
450のJPEG再生が要らない私には、安くなった545は非常に魅力です。
0点


2002/08/12 22:33(1年以上前)





質問があります。このDVDデッキはDVD-RW対応とありますが、vaioのギガポケットでとったDVD-RWは再生できますか?知ってる方教えてください。DVD-Rはどうでしょう?
0点


2002/06/10 19:11(1年以上前)
オーサリングかければ再生出来るんじゃないの?
不安なら自分でDVD作って、店で再生してみれば良いのでは?
この機種は「DVD-RW/-R」「DVD+RW/+R」両方再生OKらしいし。
書込番号:764337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)