
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月28日 12:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月3日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月23日 17:45 |
![]() |
0 | 19 | 2002年11月29日 01:29 |
![]() |
0 | 16 | 2002年12月23日 09:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月15日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






質問、というか該当する方がいらっしゃったら教えてください。
現在、単品AVアンプ(YAMAHAのDSP-AX530)で構築したホームシアターにPS2をつないでDVDを再生しているのですが、音質向上の観点から、DVDプレーヤーが気になっています。
同じような環境で、PS2からDVDプレーヤーに買い換えた方っていらっしゃいますか?
購入するなら、評判の良いDV-555にしようと思っています。
「結構変わったよ」とか、簡単な報告でもいいので、教えてくれたらうれしいです。
0点



2002/12/03 23:55(1年以上前)
自己レスです。
「シアターセット」の方に書き直します。
お騒がせしました。
書込番号:1108234
0点





この機種(DV-555)にはコマ送り機能はあるのでしょうか?
カタログ見ても書いてないです
でもパイオニアのカタログってHPで確認出来るようなことしか乗ってないです
本当に知りたい細かい仕様が書い
非常に不親切ですね
カタログとしての意味を成していないですね
0点


2002/11/22 23:02(1年以上前)
カタログだったかどうかは忘れたけど、
リモコンの写真にはコマ送り、戻しボタンが付いてたよ
書込番号:1083368
0点


2002/11/23 03:46(1年以上前)
可能です。
一時停止の後、「コマ送り・スロー再生」のボタンを押します。
一時停止せずに押すとスロー(4段階調整可)になります。
どちらの場合も戻しも可能ですよ。
書込番号:1083905
0点



2002/11/23 10:34(1年以上前)
あ^のねさん ぼのぞーさん ご返信ありがとうございます
コマ送り出来るんですね 承知しました
確かにカタログにはリモコンの写真載っていますが
非常に小さく 多分、電子顕微鏡クラスで無いと文字は確認出来ません
何せここ一週間くらい ソニーとパイオニアのカタログ見比べていますので
メーカー的にはソニーが好きなのですがPCのDVDがパイオニアなので
迷っています
ん〜迷う
実売い価格の安さで決めようかな
書込番号:1084261
0点


2002/11/23 17:45(1年以上前)
>メーカー的にはソニーが好き
私もソニーにするつもりでした。出力が2系統あるので気に入って、DVP-NS715Pあたりを考えていました。ただ、デザイン的にはいまいちだったので、DV-555にして良かったと思います。
書込番号:1084986
0点





つまらない質問かもしれませんが教えてください。
今、DVL-919を持っているのですが、DV-555を買って並べたとします。
リモコンで再生とか停止とかの操作したときに両機とも動いてしまうものなのでしょうか?
同じパイオニアの製品なので・・・
よろしくお願いします。
0点


2002/11/20 19:00(1年以上前)
同じメーカーの機器同士でリモコンの誤動作は困りますよね,でも安心してください。機器には3つ位のリモコンモードがありますので切り替えれば大丈夫ですよ。
書込番号:1078743
0点



2002/11/20 20:20(1年以上前)
映画好きさん、ありがとうございます。
モードを切り替えれば何とかなりそうですね。
これで安心して注文できます。
なるべく安めのプログレッシブ対応のDVDプレーヤを探してました。
DVL-919よりは確実にきれいに映りますよね。
書込番号:1078885
0点


2002/11/20 20:34(1年以上前)
>DVL-919よりは確実にきれいに映りますよね
それは,視聴環境次第ですよ。貴方の視聴環境が分かりませんので,答え様がないのですが?
書込番号:1078913
0点



2002/11/20 20:52(1年以上前)
それはそうですね、すいません。
DV-555と一緒に液晶プロジェクタTH-AE200を購入予定なんです。
それで100インチシアターを満喫しようと思ってます。
プログレッシブ対応じゃないDVL-919よりはきれいに映るのではないかと思ったのですが・・・
もしかしてプログレッシブだからきれいに映る、って考えは間違っているんでしょうか?
書込番号:1078963
0点


2002/11/20 21:05(1年以上前)
100インチだったらプログレの方が有利ですね。
書込番号:1078989
0点


2002/11/20 21:05(1年以上前)
プレーヤーにリモコンコードってあったっけ?
レコーダーならわかるけど。
書込番号:1078990
0点


2002/11/20 21:06(1年以上前)
リモコンコードじゃなくてリモコンモードだった。
書込番号:1078996
0点


2002/11/20 21:07(1年以上前)
それと,液晶とプログレは一番相性の良い組み合わせです。
書込番号:1078997
0点



2002/11/20 22:22(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
さっそく明日にでも注文します。
書込番号:1079112
0点


2002/11/21 07:15(1年以上前)
>プレーヤーにリモコンコードってあったっけ?
少なくともパイオニアの919、515、S10Aは全て
同じリモコンモードでした。(モード切替はなし)
>リモコンで再生とか停止とかの操作したときに両機とも動いてしまう
>ものなのでしょうか?
動いちゃいました(^^;
と言う事で以前上記機種をつかってる時は面倒くさかった・・・
書込番号:1079721
0点



2002/11/22 22:05(1年以上前)
本日、DV-555到着しました!
けど・・・リモコンモードの切り替えの仕方がわかりません。
現状、両方動いちゃいます。
映画好きさん、その他わかる人、どうやって切り替えたらいいのか教えてください。
お願いします。
書込番号:1083226
0点


2002/11/23 01:43(1年以上前)
映画好きさん
>機器には3つ位のリモコンモードがありますので切り替えれば大丈夫ですよ。
こんな事言っちゃってるんだからちゃんと責任とって答えてあげなさいよ!
書込番号:1083730
0点


2002/11/23 10:26(1年以上前)
取扱説明書を読んでみてください。リモコンコードを変更できるのであれば、必ず説明書に書いていますから。
それでもわかららない場合はメーカーサポートに聞いてみましょう。
書込番号:1084246
0点


2002/11/23 18:15(1年以上前)
DV-525とDV-545を使ってるけどリモコンモードの切り替えなんて
説明書でみかけたことがなかったけど。
無理なんじゃない?
書込番号:1085050
0点


2002/11/24 00:09(1年以上前)
DVDプレイヤーにリモコンコードはないでしょ。
映画好きの言ったことは全くの嘘。
書込番号:1085691
0点


2002/11/24 00:11(1年以上前)
映画好きさん自分でこんなこと言ったのだから1Kzさんにちゃんと謝罪しないといけないと思います。
>同じメーカーの機器同士でリモコンの誤動作は困りますよね,でも安心してください。
>機器には3つ位のリモコンモードがありますので切り替えれば大丈夫ですよ。
自分の発言に責任が持てないならここの掲示板に来ないで下さい。
書込番号:1085695
0点


2002/11/24 11:56(1年以上前)
>1kz さん
今、見てビックリしてます、レコーダーにあり、最新機種はプレーヤーもあると思い込んでました、深くお詫びします、対処法がありますので、恐れいりますがメール戴けませんか?ここでは書けませんので。ではメールお待ちしてます。
書込番号:1086557
0点


2002/11/24 12:28(1年以上前)
映画好きさんなんで対処法がここの掲示板に書けないのですか?
別にやましくなければここに書いた方がみんなの為になると思うし1Kzも
ラクだと思うけどなぁ?
ここに書けないと言うと逆に怪しまれると思うよ。
書込番号:1086602
0点


2002/11/29 01:29(1年以上前)
リモコンモードですね.ないです.
以前,パイオニアのカスタマーサービスに問い合わせたことがあります.
基本的に,現実的に,同メーカー,同種類の機器では同じ動作をしてしまうとの回答でした.
現実的には,2つの機器をある程度離し,リモコンの先に筒などを付けて指向性を良くすることによって,誤動作を防ぐしかないようです.
裏技としては,内部のROMを交換するか,秘密のスーパーリモコンでモードを切り替えるしかありません(出来るのか?).
実際の開発現場でも,同じ機種が並んでいたりしますので,リモコンの先に筒などを付けているようです.
私も不便を感じていますので,なんとかしてもらいましょう!
書込番号:1096712
0点





先日DV-555を購入したのですが、
コンポーネントでTVにつなげてプログレッシブで見てみると
字幕がガタガタに表示されてしまいます。
絵自体はきれいなのですが....
これって仕様なのでしょうか?
0点



2002/11/17 19:15(1年以上前)
了解いたしました。ありがとうございます。
それと、もう一件お願いします。
プログレッシブON OFFを何回か見比べているうちに、なんか色が変なことに
気が付きました。
プログレッシブONだと、妙に色が緑色がかっているのです....
何枚かDVDを見てみたのですが、全部緑がかっています。
プレーヤの画質調整で色合いを思いっきり赤に振っても、ぜんぜん緑なのです。
テレビとの相性が悪いのですかね?
プロジェクターに映したときは、ここまで緑色じゃないような気もするのですが....
書込番号:1072598
0点


2002/11/17 20:36(1年以上前)
>字幕がガタガタに表示されてしまいます
プログレ時のコーミング現象です,これは555はダイレクトに,ソフト(プログレ収録に限定)からプログレ出力しますので、コーミング現象は出ないはずです(ビクターのプレーヤも同じ方式)。通常の方式は一旦,プレーヤー内部でインターレースに変換し,またプログレに戻して出力してまのでコーミングは仕方のない事でした。全てのソフトで緑ががりも気になりますね,週明けにでも,症状をパイオニアに相談される事をお勧めします。
書込番号:1072829
0点

コーミングというのは「字幕が消える瞬間、字幕がスダレ状に見える」
というものですが、買いましたよ! さんの書き方からしてそれを
言っているのではないように思ったのですが。
書込番号:1072979
0点



2002/11/17 21:41(1年以上前)
表現が不十分ですみません。
字幕の見え方ですが、
スダレ状に見えるという感じではなく、
昔のファミコンの文字みたいに
がくがくした輪郭の文字になってしまう感じです。
書込番号:1073019
0点


2002/11/17 22:10(1年以上前)
>
>これもコーミングの一種ですが
がくがくした輪郭の文字になってしまう感じです
書込番号:1073049
0点


2002/11/17 22:15(1年以上前)
>がくがくした輪郭の文字になってしまう感じです
此れもコーミングの一種ですが,詳しい接続環境を教えて下さい。使用されたソフトもフィルム素材かビデオ素材かも。
書込番号:1073057
0点



2002/11/17 23:11(1年以上前)
ソースは映画ですので、フィルム素材だと思います。
テレビは東芝の36ZP50でD端子接続、
プロジェクタは三洋のLP-Z1でコンポーネント接続です。
書込番号:1073139
0点

字幕の文字はDVDプレーヤにフォントが入っているわけではなく
DVDソフトに入っているグラフィックパターンをそのまま出している
ものですので、DVDソフトによって違います。
いろいろなソフトで確認していただけるといいのですが。
ソフトにより字幕の品位は相当まちまちですよ。
書込番号:1073305
0点


2002/11/18 04:43(1年以上前)
買いましたよ!さんへ
ここでは,説明が長くなりそうですので,差し支えなければ,フリーメールで結構ですので,メールを戴ければ,詳細に説明します。
書込番号:1073643
0点



2002/11/18 19:14(1年以上前)
とりあえず、D端子接続で画面が緑色がかっているという件で
初期不良交換してもらうことになりました。
なんとなく、TVとの相性のような気もしているのですが、
交換してもらってから、もう一度確認してみます....
書込番号:1074853
0点


2002/11/21 21:42(1年以上前)
私もこのDV-555を東芝の36ZP50に接続して使おうと思っているので、
交換後の結果を教えてほしいです!
書込番号:1081009
0点



2002/11/28 23:27(1年以上前)
batoさん。はじめまして。
やっとDV-555の交換品がやってきました。
結果はなんとなく予測してたのですが、同じでした。
かなり緑です。色調整で思いっきり紫に振ってみても、やはり緑がかっています。
プロジェクタにつなげたときはぜんぜんこのような現象が出ないですので、
ひょっとすると、36ZP50との相性なのかな?というような気もしています。
ちょっとあきらめモードに入ってます....
書込番号:1096400
0点


2002/11/29 17:59(1年以上前)
ご報告に感謝いたします。でもとっても残念ー。年末にDV-555を東芝36ZP50に接続して映画楽しもうと思ってたのにぃ。
そんなに相性悪いのかな。誰か、東芝36ZP50にDV-555をつないで問題
なく楽しんでる人いませんか?
書込番号:1098137
0点


2002/12/13 01:19(1年以上前)
遅レスですが、インターレース出力して正常に出力されるようなら、多分それはテレビ(36ZP50)のコンポーネント入力が倍速マクロビジョン(=コピーガード)信号が入ったプログレッシブ信号に対応していないのだと思います。非対応のテレビでコピーガードの入ったプログレを出力をすると、映像が乱れたりするそうです。最近のTVはこの信号に対応しているそうですが、若干古いTV(D4端子の無いもの等)の中には非対応のもあるので、東芝に確認すれば教えてもらえると思いますので、確認されたらいかがですか?
書込番号:1129700
0点


2002/12/23 09:24(1年以上前)
コピーガードさん、情報提供ありがとうございます。
なるほど、倍速マクロビジョン信号ですか、知りませんでした。
DVDプレーヤーって何買っても問題ないものだと思ってたのですが、
いろいろあるんですね。勉強になりました。
書込番号:1154362
0点





『DV-450』、『DV-545』、『DV-555』のどれかにしようと思うのですが、安さでは『DV-450』、機能と安さでは『DV-545』のどちらかで迷ってます。『DV-555』は新機能「ピュア・ダイレクト・プログレッシブ」に戸惑っています。テレビはSONYのKV-25DA55でD1端子のみですが、どれがお勧めでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2002/11/14 00:35(1年以上前)
僕は555を購入しました。
以前はプレステ2で鑑賞してましたが、買い換えてから、画像が良くなりました。545は資料がないのでわかりませんが、450だと10bit/27MHz映像DACですが、555は54MHzですので。プログレッシブ対応TVなら尚のこと映像は良くなると思います。(調整もしないといけませんが・・・)
僕は555をお勧めします。
書込番号:1064710
0点


2002/11/14 04:34(1年以上前)
>450だと10bit/27MHz映像DACですが、555は54MHzですので。プログレッシブ対応TVなら尚のこと映像は良くなると思います。(調整もしないといけませんが・・・)
私の経験から、映像DACのスペックで、プログレ画質は差程、変わりませんがインターレースは劇的に変わります、元スレの方は25型のインターレースTVで視聴されてますので、555のお勧めは正解です。
書込番号:1065040
0点



2002/11/15 18:30(1年以上前)
貴重な意見有難うございます。555買いました。PS2より綺麗に移りました。
書込番号:1067909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)