
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月3日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月3日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月1日 20:25 |
![]() |
0 | 19 | 2002年11月29日 01:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月28日 12:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月23日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問、というか該当する方がいらっしゃったら教えてください。
現在、単品AVアンプ(YAMAHAのDSP-AX530)で構築したホームシアターにPS2をつないでDVDを再生しているのですが、音質向上の観点から、DVDプレーヤーが気になっています。
同じような環境で、PS2からDVDプレーヤーに買い換えた方っていらっしゃいますか?
購入するなら、評判の良いDV-555にしようと思っています。
「結構変わったよ」とか、簡単な報告でもいいので、教えてくれたらうれしいです。
0点



2002/12/03 23:55(1年以上前)
自己レスです。
「シアターセット」の方に書き直します。
お騒がせしました。
書込番号:1108234
0点









つまらない質問かもしれませんが教えてください。
今、DVL-919を持っているのですが、DV-555を買って並べたとします。
リモコンで再生とか停止とかの操作したときに両機とも動いてしまうものなのでしょうか?
同じパイオニアの製品なので・・・
よろしくお願いします。
0点


2002/11/20 19:00(1年以上前)
同じメーカーの機器同士でリモコンの誤動作は困りますよね,でも安心してください。機器には3つ位のリモコンモードがありますので切り替えれば大丈夫ですよ。
書込番号:1078743
0点



2002/11/20 20:20(1年以上前)
映画好きさん、ありがとうございます。
モードを切り替えれば何とかなりそうですね。
これで安心して注文できます。
なるべく安めのプログレッシブ対応のDVDプレーヤを探してました。
DVL-919よりは確実にきれいに映りますよね。
書込番号:1078885
0点


2002/11/20 20:34(1年以上前)
>DVL-919よりは確実にきれいに映りますよね
それは,視聴環境次第ですよ。貴方の視聴環境が分かりませんので,答え様がないのですが?
書込番号:1078913
0点



2002/11/20 20:52(1年以上前)
それはそうですね、すいません。
DV-555と一緒に液晶プロジェクタTH-AE200を購入予定なんです。
それで100インチシアターを満喫しようと思ってます。
プログレッシブ対応じゃないDVL-919よりはきれいに映るのではないかと思ったのですが・・・
もしかしてプログレッシブだからきれいに映る、って考えは間違っているんでしょうか?
書込番号:1078963
0点


2002/11/20 21:05(1年以上前)
100インチだったらプログレの方が有利ですね。
書込番号:1078989
0点


2002/11/20 21:05(1年以上前)
プレーヤーにリモコンコードってあったっけ?
レコーダーならわかるけど。
書込番号:1078990
0点


2002/11/20 21:06(1年以上前)
リモコンコードじゃなくてリモコンモードだった。
書込番号:1078996
0点


2002/11/20 21:07(1年以上前)
それと,液晶とプログレは一番相性の良い組み合わせです。
書込番号:1078997
0点



2002/11/20 22:22(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
さっそく明日にでも注文します。
書込番号:1079112
0点


2002/11/21 07:15(1年以上前)
>プレーヤーにリモコンコードってあったっけ?
少なくともパイオニアの919、515、S10Aは全て
同じリモコンモードでした。(モード切替はなし)
>リモコンで再生とか停止とかの操作したときに両機とも動いてしまう
>ものなのでしょうか?
動いちゃいました(^^;
と言う事で以前上記機種をつかってる時は面倒くさかった・・・
書込番号:1079721
0点



2002/11/22 22:05(1年以上前)
本日、DV-555到着しました!
けど・・・リモコンモードの切り替えの仕方がわかりません。
現状、両方動いちゃいます。
映画好きさん、その他わかる人、どうやって切り替えたらいいのか教えてください。
お願いします。
書込番号:1083226
0点


2002/11/23 01:43(1年以上前)
映画好きさん
>機器には3つ位のリモコンモードがありますので切り替えれば大丈夫ですよ。
こんな事言っちゃってるんだからちゃんと責任とって答えてあげなさいよ!
書込番号:1083730
0点


2002/11/23 10:26(1年以上前)
取扱説明書を読んでみてください。リモコンコードを変更できるのであれば、必ず説明書に書いていますから。
それでもわかららない場合はメーカーサポートに聞いてみましょう。
書込番号:1084246
0点


2002/11/23 18:15(1年以上前)
DV-525とDV-545を使ってるけどリモコンモードの切り替えなんて
説明書でみかけたことがなかったけど。
無理なんじゃない?
書込番号:1085050
0点


2002/11/24 00:09(1年以上前)
DVDプレイヤーにリモコンコードはないでしょ。
映画好きの言ったことは全くの嘘。
書込番号:1085691
0点


2002/11/24 00:11(1年以上前)
映画好きさん自分でこんなこと言ったのだから1Kzさんにちゃんと謝罪しないといけないと思います。
>同じメーカーの機器同士でリモコンの誤動作は困りますよね,でも安心してください。
>機器には3つ位のリモコンモードがありますので切り替えれば大丈夫ですよ。
自分の発言に責任が持てないならここの掲示板に来ないで下さい。
書込番号:1085695
0点


2002/11/24 11:56(1年以上前)
>1kz さん
今、見てビックリしてます、レコーダーにあり、最新機種はプレーヤーもあると思い込んでました、深くお詫びします、対処法がありますので、恐れいりますがメール戴けませんか?ここでは書けませんので。ではメールお待ちしてます。
書込番号:1086557
0点


2002/11/24 12:28(1年以上前)
映画好きさんなんで対処法がここの掲示板に書けないのですか?
別にやましくなければここに書いた方がみんなの為になると思うし1Kzも
ラクだと思うけどなぁ?
ここに書けないと言うと逆に怪しまれると思うよ。
書込番号:1086602
0点


2002/11/29 01:29(1年以上前)
リモコンモードですね.ないです.
以前,パイオニアのカスタマーサービスに問い合わせたことがあります.
基本的に,現実的に,同メーカー,同種類の機器では同じ動作をしてしまうとの回答でした.
現実的には,2つの機器をある程度離し,リモコンの先に筒などを付けて指向性を良くすることによって,誤動作を防ぐしかないようです.
裏技としては,内部のROMを交換するか,秘密のスーパーリモコンでモードを切り替えるしかありません(出来るのか?).
実際の開発現場でも,同じ機種が並んでいたりしますので,リモコンの先に筒などを付けているようです.
私も不便を感じていますので,なんとかしてもらいましょう!
書込番号:1096712
0点







この機種(DV-555)にはコマ送り機能はあるのでしょうか?
カタログ見ても書いてないです
でもパイオニアのカタログってHPで確認出来るようなことしか乗ってないです
本当に知りたい細かい仕様が書い
非常に不親切ですね
カタログとしての意味を成していないですね
0点


2002/11/22 23:02(1年以上前)
カタログだったかどうかは忘れたけど、
リモコンの写真にはコマ送り、戻しボタンが付いてたよ
書込番号:1083368
0点


2002/11/23 03:46(1年以上前)
可能です。
一時停止の後、「コマ送り・スロー再生」のボタンを押します。
一時停止せずに押すとスロー(4段階調整可)になります。
どちらの場合も戻しも可能ですよ。
書込番号:1083905
0点



2002/11/23 10:34(1年以上前)
あ^のねさん ぼのぞーさん ご返信ありがとうございます
コマ送り出来るんですね 承知しました
確かにカタログにはリモコンの写真載っていますが
非常に小さく 多分、電子顕微鏡クラスで無いと文字は確認出来ません
何せここ一週間くらい ソニーとパイオニアのカタログ見比べていますので
メーカー的にはソニーが好きなのですがPCのDVDがパイオニアなので
迷っています
ん〜迷う
実売い価格の安さで決めようかな
書込番号:1084261
0点


2002/11/23 17:45(1年以上前)
>メーカー的にはソニーが好き
私もソニーにするつもりでした。出力が2系統あるので気に入って、DVP-NS715Pあたりを考えていました。ただ、デザイン的にはいまいちだったので、DV-555にして良かったと思います。
書込番号:1084986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)