DV-555 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-555のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-555の価格比較
  • DV-555のスペック・仕様
  • DV-555のレビュー
  • DV-555のクチコミ
  • DV-555の画像・動画
  • DV-555のピックアップリスト
  • DV-555のオークション

DV-555パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月下旬

  • DV-555の価格比較
  • DV-555のスペック・仕様
  • DV-555のレビュー
  • DV-555のクチコミ
  • DV-555の画像・動画
  • DV-555のピックアップリスト
  • DV-555のオークション

DV-555 のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-555」のクチコミ掲示板に
DV-555を新規書き込みDV-555をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

台湾製のディスクの再生で

2002/12/18 01:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-555

スレ主 吹替え好きさん

今月購入したばかりのDV-555で一部の台湾製ディスクが頭からブロック
ノイズだらけになるんですが、
DV-545ともう1台ある松下製のプレイヤーでは問題なく再生できます。
(放送元がWOWOWやBS-hiの映画でとても綺麗に見れます)
545で読めなければディスクを疑うんですが、どちらに問題があるのか
わからなくて困っています。
ディスクはRITEK社の Sparkというもので今まで使った台湾製の
ディスクの中では一番良い書込みが出来ます。
555でもsmartbuyやSuper-Xはきちんと再生します。

DVDレコーダーはDVR-7000を100%RWディスク使用で利用していましたが
半年ほど前からパソコンでDVD-Rを作るようになりました。
DVD-Rは主に130円位の台湾製でいずれ市販DVDが出たらそちらを
買いたいというような内容のもののに使用しています。
(例:2500円になるまで待ちたい,3部作のボックスが出たら欲しい)

新発売の555が欲しくなったので今まで使用していた545から買換えを
したので困っています。(555を購入した時、545は6千円安でしたし)
メーカーに問い合わせる前に情報が入ればと思いましてこちらに
書込みをしてみました。

書込番号:1141103

ナイスクチコミ!0


返信する
stereoさん

2002/12/27 19:52(1年以上前)

545で見れて新型の555で見れないことはないはずです。

書込番号:1167568

ナイスクチコミ!0


吹替好きさん

2002/12/31 15:02(1年以上前)

>>545で見れて新型の555で見れないことはないはずです。
私もそう思っていました、でも本当なんです。
(なにしろ545を1年以上愛用していましたから)
それに以下のプレイヤー,レコーダーでは何の問題もなく再生できるんですから。
・パイオニア DV−545,77H(これはレコーダー/一番綺麗)
・松下製 プレイヤー (去年発売でSVCD,MP3等は見れないタイプ)
・東芝製 プレイヤー SD-1200(3年前発売)電源抜いてしまって置いた物
・フナイというメーカー(知り合いので型番不明)頼んで見てもらいました
これだけ見れても焼きミスってあるんでしょうか?

あと上にはSparkだけと 書きましたが、18日以降他のメーカーの海外製も
再生比較(555でノイズが出たら545で再生する方法で)してみたら545の方が
安定しているようです。(画質比較ではなくあくまでブロックノイズのみ)
パイオニアにも確認しましたがパソコンで作ったディスクはサポート外だ
と言われました。原因はディスクだと言われました。
(ディスクも送ったんですがやはり555だけダメみたいです)
国内製造盤では問題ありませんがそれは545や他のも同じですので。
(もうひとつの心配は国内メーカーでも海外製造がどうか不明な事)
545は再生範囲が広くてそれが魅力で555はその後続機種ということ
になっているんですから。

こんなことだったらもう少し55が安くなるのを待ってそっちを買った
ほうが良かったと思います。(また別のを買ったら55一台と同額に…)
今冬発売のレコーダー77Hや55はパソコンで作ったDVD-Rでもリモコンの
CMスキップ(30秒飛ばす)が使えるので便利です。
(割にこの機能は便利ですね/特に怖いシーンを飛ばしたりとか)
ただ録画用に現在使っている77ではあまり再生したくありません、
消耗が激しくならないよう再生専用機を買った意味が無くなりますので。

実はプロブレでRW対応ということで本当は715が欲しかったんですけど
545の実績から555にしたんですけれど今は715はどうなのか気になります。(545/555はリモコンが貧弱すぎそのうちリモコンを探さないと…)

最後に、これはあくまで海外製ディスクを使ってパソコンで作った
DVD−Rの話で、市販のDVDソフトは綺麗に見れますし、
VRモードのDVD−RWも545より555で見たほうが良いです。

書込番号:1177575

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2003/01/12 11:54(1年以上前)

だからメーカーに545では見れて、555では見れないと言ったのですか?それは故障ですしメーカーも不良を認めたくないとこもあるので詳しく言って直してもらいましょう。

書込番号:1209228

ナイスクチコミ!0


吹替好きさん

2003/01/13 23:45(1年以上前)

>>だからメーカーに545では見れて、555では見れないと言ったので
>>すか?それは故障ですしメーカーも不良を認めたくないとこもあるので
>>詳しく言って直してもらいましょう。

メーカーに見せた上での話です。
>>>>パイオニアにも確認しましたがパソコンで作ったディスクはサポート外だ
>>>>と言われました。原因はディスクだと言われました。
>>>>(ディスクも送ったんですがやはり555だけダメみたいです)

545と同じことができるかと思って買ったのでちゃんと
「555以外の545やレコーダーや松下などほかの機種では問題なく
 再生できます」と書いた紙を一緒に送ったんですが、
あちらの方に545で見れたからといって555は同じ仕様ではないので
555を545と同じにすることはできないと言われました。
それが一番の目的だと言ったら、買った店にこちらから話をするので
返金してもらって下さいといわれました。
私は購入店はこれからずっとなじみにしたいと思っている店なので
トラブルはいやなので諦めるといってそのまま返してもらうことに
しました。
今冬発売でも高いレコーダーでは問題なく再生できるということは
555は545よりコストの低い部品を使っているということなんでしょうか。

現在は555は国産とDVD−RWのVRモードの再生専用にして
(やはりDVD−RWを見るのには545より555が綺麗なので)
3年前購入の東芝機を別室から持ってきてそちらで555で見れない
ディスクは再生しています。(一度も止まったことはありません)
現在の問題はプレイヤーが1機増えてテレビの入力数が一杯に
なって前面入力も使っていて見苦しくなっていることです。

今回は取りあえず勉強代だと思っています。
新機種だからといってお店での確認を怠った私もいけないんですし
545の時はDVD-RやSVCDを持っていってお店の方につないでもらって
再生してみたんですけど今回はそれが面倒で715をやめて555にしたん
ですけれどちゃんと両方で再生させてもらって納得して買うべきでした。
(頭1〜2分から止まってしまうのですぐわかったでしょうし)

それにしてもパイオニアの方の、
パソコンで作ったディスクはサポート外だというセリフには
流れに逆行してるような気がします。
(ちなみに使用ソフトは半年前から Ulead DVD MovieWriterです)
私も知合いにパソコンで動画編集してる結構います。
女性もいるし、台湾製を使っている人もいます、
あとSVCDだけ作ってる人もいてその人には1年前545を薦めたら
購入したんですけど…

書込番号:1214451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちが?

2003/01/12 18:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-555

スレ主 ワクワクワクさん

はじめまして、私は今「555」か「757」どちらを買うかとても悩んでいます。用途はプロジェクター(PANA-AE200)にて映画を見るだけです。そんなに画質に差があるのでしょうか、そんなにないのであれば「555」にしようかなと思っています。(予算もきまってるので・・)どなたか比較された事ある方や、違いがわかる方教えていただけないでしょうか?お願いします。

書込番号:1210020

ナイスクチコミ!0


返信する
しねざさん

2003/01/12 22:32(1年以上前)

ブラウン管テレビで見るのでしたらそこまでの大差は無いかと思いますが(主観が入りますけど)プロジェクターでご覧になられるのでしたら間違いなく757でしょう。
54MHzDACだと大画面にすればするほどノイズが目立ちます。
画面サイズによりますが、ボクはもともとDVDソースだとノイズが目に付いてしまうので757をお勧めします。
自宅でソニーVW11HTにソニーNS900(54MHz10bit)を接続して90インチでみていますが、どうもノイズ混入が気になります。
知人宅で757接続でAE200を見ましたが、プロジェクターの違いもあるでしょうが、ノイズは少なく見えました。
参考になれば幸いです。

書込番号:1210780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属品について。

2003/01/05 21:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-555

スレ主 教えてください。。。さん

はじめまして。お聞きしたいのですが、この商品には
D端子ケーブルやコンポーネントケーブルは付属しているのでしょうか?
パイオニアのHPを見ても分からないので、宜しくお願いします。
あと、うちのテレビには、D1端子しかないのですが、その場合でも
このD2端子対応のプログレ機とD1端子対応の一般のプレーヤーとで
画質の差はあるのでしょうか?

書込番号:1191955

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/06 12:12(1年以上前)

S838A、S747Aと購入していますが、D端子ケーブルはおろか、S映像ケーブル・光ケーブルすら付属していません。おそらく、555も同じなのでは・・・
(でも、私は付属ケーブルは専用でない限り、あまり使わないから関係ないけど)

テレビがD1なら、D2出力できませんのでD1と変わりません。あとは、各プレーヤー機種の性能差ですね。

書込番号:1193421

ナイスクチコミ!0


mic-y.さん

2003/01/07 09:39(1年以上前)

D端子・コンポーネントともに付属ではありません。
D端子ケーブルも1mで3000円くらいするので、それを含めた
価格で検討してください。

書込番号:1195638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD+Rは見れますか?

2003/01/02 20:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-555

スレ主 モリ・モリさん

先日、DV−555を購入しました。画質もよく操作性もよく満足してます。DVビデオで取りためた動画をDVDに焼こうと思い、PC用のDVDドライブの購入を検討しています。本機種では、DVD−R、DVD−RWは取説上読み込めるようになっているのですが、DVD+R、DVD+RWで焼いたDVDは読み込めるのでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:1183007

ナイスクチコミ!0


返信する
wowow22さん

2003/01/03 09:32(1年以上前)

問題なく観ることができましたよ

書込番号:1184401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子でいいのかな?

2002/12/20 18:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-555

所帯持ちの銭無しなんですが、つい先日ふんぱつしてパナソニックのTH-32D30を購入してしまいました。で、ついでにDVDプレイヤーも購入しようとしてるんですが・・・迷っています。このまま大金をはたいたいきおいで、思い切ってDV-757を買うべきか、財布の中身を考え、DV-555にしとくべきか・・・。
電気屋さんの店員さんは、たぶん今まで使っていたプレイヤーに比べたら555で十分きれいに見えるから、555でいいと言うし、弟の757のきれいさを見たら、やはり757を買うべきか・・・?
弟はモンスターケーブルで接続しているんですが、555にしておいてケーブルにお金をかけてみるというアイデアもあるかなと。
またこの考えを電気屋さんにたずねてみたところ、757にモンスターケーブルを接続するのであれば意味はあるが、555ならば4千円くらいのD端子や同額クラスのコンポーネント端子でいいのでは?と言われたのですが、どうなんでしょうか?
D端子とコンポーネント端子、どちらがきれいに見えるんでしょうか?
『757+モンスターケーブル』−『555+D端子』=約3万5千円
この金額の差は、性能的にあるんでしょうか?

書込番号:1146714

ナイスクチコミ!0


返信する
ザトーさん

2002/12/20 23:16(1年以上前)

欲しいと思ったら買うべきだ
DVDは757をおすすめします

書込番号:1147453

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅慎さん

2002/12/21 14:43(1年以上前)

やはり財布の中身と皆さんの評価を考えて、DV−555にしようと思います。
ところでです。
実際、コンポーネント端子とD端子、どちらがきれいに見えるのでしょうか?
ソニーやビクター等の4千円くらいのケーブルで接続しようと考えてるのですが。

書込番号:1148881

ナイスクチコミ!0


ケーブル通さん

2002/12/26 16:36(1年以上前)

D端子ケーブルは限られた太さのコードにRGB3本の同軸ケーブルが入っています。結局RGB信号はアナログですから太いケーブルの方が効果的です。またD端子=D端子ケーブルでは3本の同軸ケーブルに信号線が6本も通っているので、なお細くなってしまいます。プログレッシブ方式はD2伝送なので、太めのコンポーネントケーブルがおすすめです。

書込番号:1164704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

450?555?

2002/12/23 12:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-555

スレ主 初DVDさん

DV−450かDV555で迷ってます。
比べる点は
450の利点は約6500円安いのとデジカメの画像が再生できる。
555の利点はパソコンで焼いたDVDが見れる。
プログレッシブで画像がきれい。
だと思うのですがD2端子やコンポーネント入力に対応しないテレビ
に接続した時でも多少画像差はでるのでしょうか?
あと555でもJPEG形式の再生はできるのでしょうか?
ちなみにヤマハのシアターセットにつなげようと思ってます。

書込番号:1154868

ナイスクチコミ!0


返信する
トカレフさん

2002/12/25 19:05(1年以上前)

DV-555では、JPEG画像の再生はできないようです。
プログレッシブで、かつJPEG画像対応の機種は、ビクターのXV-PZ330や、DVD-AUDIOにも対応したXV-A550があります。
特にXV-PZ330は、実売価格も安くて、デザイン的にも悪くなく、個人的には魅力を感じています。

書込番号:1162177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-555」のクチコミ掲示板に
DV-555を新規書き込みDV-555をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-555
パイオニア

DV-555

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月下旬

DV-555をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)