
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月1日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月31日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月21日 15:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月21日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月20日 16:47 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月7日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて質問させて頂きます。Raffyといいます。
ドラマをビデオキャプチャしてDVD-Rにしてライブラリ化をしようと思うのですが(オーサリングはUlead DVD Movie Writerを使用します)、音声部分がMPEG1Layer2で記録された自作DVD-Videoって再生できますでしょうか?
PCMだと結構容量を食うのでこの方法で現在作成しています。
同じ経験をお持ちの方、是非お教えくださいませ。
0点



2002/11/01 12:23(1年以上前)
自己返信です
ある店舗で再生させていただいて問題なしでした
書込番号:1037643
0点





多くのプレーヤーで採用されていて、例えばSONY製プレーヤーで、”つづき再生機能”(再生途中で停止し、その停止部分からの再開機能),”インスタント・リプレイ”(少し戻って再生)に相当する機能はパイオニア製プレーヤにはあるのでしょうか? カタログを目を皿のようにして見ても??? もしかして、当然すぎる機能として書かれてないのか?とも思いますが、そうでも無いような。
プレーヤ初購入予定ですが、この機能って特に前者は結構重要なのでは?と思っています。
宜しくお願いします。
0点

パイオニア製DVDにも、その機能はあります。再生途中で一旦停止しても、再度再生時はそこから始まります。(POWERを切っても、コンセントを抜かない限り)なお停止時に、2回停止ボタンを押すとレジューム機能はなくなり、最初から再生になります。
書込番号:1033779
0点



2002/10/31 00:53(1年以上前)
cosmojpさん、ありがとうございます。
”つづき再生”機能は当然のことということだったのですね。さすがに*枚分記憶っていうところまでは期待してませんが。
では、インスタント・リプレイ”(再生中に1キー操作だけで少し(10秒とか)戻って再生:見逃した場面のリプレイ等)の方もよろしければ教えていただけますか?
書込番号:1035139
0点





初歩的な質問で申し訳ないのですが、どこにも明記されていないようなので
教えてください。
このDV-555には「リピート再生」機能は付いているでしょうか?
カタログを見るとGUIから「プレイモード」を選択し、その中に
リピート再生があるような気がするのですが・・・
DV-555オーナーの皆さん、よろしくお願します。
0点


2002/10/20 16:38(1年以上前)
「リピート再生」機能付いてます。リピートには、タイトルリピートとチャプターリピートの2通り可能です。
書込番号:1013355
0点



2002/10/21 15:24(1年以上前)
おむくんさん、ありがとう。
これで心置きなく購入できます。
書込番号:1015231
0点





初心者なので申し訳ありません。
現在、このDV-555を購入しようと考えているのですが、シアターセットを組む場合、
これにお奨めのAVアンプとスピーカーセットって、どれがよいのでしょう?
ちなみに、総額予算は、10万円以下を考えています。
また、この商品と同じシリーズで、555のアンプって発売されていますが、
価格.comでは、このアンプの掲示板ってあるのでしょうか?
なんでも参考になる事でしたら、御願いします。
0点


2002/10/19 01:24(1年以上前)
DV-555にどうしてもこだわるのであれば無理ですが、最近ではDVDと
アンプと5.1chスピーカーがセットになった商品が、各メーカーから
発売されています。セットですので設置や使い勝手も簡単です。
書込番号:1009734
0点


2002/10/21 11:23(1年以上前)
シアターセットは低価格クラスではヤマハS80が一番バランスが取れているといわれています。機能も充実してますし迫力もあります。ただ音色は好みですがちょっと篭ったような感じです。メーカーでかなり音色が違いますので実際視聴してから決めてください。
DVDとの相性は考えなくてもいいと思いますよ。
書込番号:1014876
0点



2002/10/21 12:32(1年以上前)
皆様、御返信ありがとうございます。
DVDプレーヤーの相性は関係ないとの事、安心しました。
自分は結構、飽きっぽい性格なので、将来的にはスピーカーや
アンプを買い換えて行く事になるんだろうな〜と思い、セット品では
無い組み合わせを考えています。
何かまた、アドバイスありましたら、御願いします。
ちなみに、このページを見ていると、DV-353やDV-450が異常に
安くなっていますが、如何でしょう・・・
書込番号:1014973
0点





パソコンで今までの8ミリVTRなどを編集し、-R か -RWで 焼いて保存し、
この 555で再生したいと考えているのですが PCのディスク(-Rと-RW)との
メーカーとの相性が悪ければ555での再生は不可能と 家電やで聞きました
ズバリパソコン用のどのメーカーのDVD-RWがOKで どのメーカーが不可能率が高いか 教えてください
まだまだ高いパソコン用のDVD-RWを買って編集しても この555で使えなければ
とんでもない 無駄になりますので よろしく
0点



2002/10/20 00:38(1年以上前)


2002/10/20 16:47(1年以上前)
おむくんもtt100様と同じ事をしておりますのでご参考になればと思います。
DVD-R (-RWは試してません)は、TDK MAXELLともOKでした。タイムセールスで聞きなれないメーカーの-Rでは、エラーでNGでした。
書込番号:1013376
0点





DV-555かいました。
ジョーシン電機で,税込み29000円の3%還元で買いました。
けっこう安くで替えたような気がするけどどうだろうー。
ヨドバシでは29800円の10%還元で売ってました。
今ままでは,ビクターのXV-521を使っていましたが,
それだとDVD+RWは見れなかったがDV-555だと再生できて満足です。
また,立ち上がりも早くてとても使いやすいですね。
Mp3も再生できます。ただ,ファイル名が日本語だとタイトルは見えません。
0点


2002/09/26 10:40(1年以上前)
確認させて頂いて、よろしいでしょうか?
MP3再生機としても頻繁に使用しようと思っていますので、タイトルが日本語で表示できるDVDPが欲しいのですが、この機種ではMP3の再生時タイトル名は英数半角しか表示されないということでしょうか?
書込番号:966221
0点



2002/09/26 13:27(1年以上前)
そういうことです。
MP3の再生時は,半角英数文字しか表示できません。
だから,ファイル名を半角英数字に直す必要があります。
けれど,再生できないというわけではありません,
日本語のファイル名でも再生はできます。
ただ,ファイル名は表示されなくF__01のように表示されます。
書込番号:966417
0点


2002/09/27 01:22(1年以上前)
きききさん、回答ありがとうございました。
そうですか、日本語表示はできないんですね。
メーカーのページに注意書きがされていなかったので、もしやできるのではと思ったのですが・・・・。
MP3再生が主な用途になると思うので、パネル部で表示できなくても、モニターの方で確認できるようなナビでもあればいいんですけどね。
書込番号:967534
0点


2002/09/27 01:24(1年以上前)
訂正
>ナビでも
ナビ付きのDVDPが
書込番号:967536
0点


2002/09/29 15:31(1年以上前)
質問していいですか。
DTSとかドルビーデジタルデコーダがないプレイヤーから光出力とか同軸で、デジタルサラウンドヘッドホン(ソニー製かパイオニア製)につないだばあい、音質はヘッドホンのバーチャルドルビーとかバーチャルDTSで再生できるのでしょうか。
書込番号:972452
0点


2002/09/30 10:07(1年以上前)
デジタル接続の場合、ドルビーサラウンド及びDTS情報はちゃんとバーチャルヘッドホンのアンプ側に伝送されますので、問題なくドルビーやDTSのバーチャルサラウンド再生が可能です。
書込番号:974131
0点


2002/10/04 00:57(1年以上前)
ありがとうございました。返信が遅くなってすいません。
ついでにもう一個聞かせてください。
DTSデコーダのないプレイヤーを、普通の赤白ケーブルでテレビにつないだ場合、DTSを再生したら、テレビからはステレオの音声が出るのですか。それとも無音ですか?
書込番号:980669
0点


2002/10/07 09:36(1年以上前)
DTSデコーダを内蔵しない全ての機種がそうなるとは断言できませんが、(デジタル出力から)DTSを再生している時はアナログ出力は無音になると思います。
書込番号:987159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)