
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月7日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月9日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 07:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月14日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月10日 16:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Y電器で18600円(税込み&10%ポイント)だったので試しに買ってみました。
価格と機能には十分満足しております。
それと、インシュレーターの類ですREQSTのRS-SQUARE良いですよ。
レポートがあるので興味のある方は検索して読んでください。
0点


2004/05/05 00:10(1年以上前)
joshin電気で19800であったから購入しました。初心者に充分です。大阪の日本橋ではまだある感じでしたよ。
書込番号:2770142
0点


2004/05/07 19:21(1年以上前)
新機種発表になりましたね〜
私が購入したのは千葉の幕張店です。
3月末にOpenしたての店舗です。
4月に再値下げのタイミングで購入し、
Openセール後には値上がりしてました。
水戸のK's本店でも取り扱ってたけど在庫あるかな?
書込番号:2780945
0点





私は、SACD/MP3/DVDAudioが再生できて、ローディングにて読み込みに快適な機種がほしくDENONの1400-Nと比較しました。
Piの600は、MP3が約20秒でDEの1400は約9秒でした。
DVDAudioも大きな差があり、DEの1400か2200を検討しております。
SACDは未計測です。
0点





【DV-600A】で[ハイブリッドSACD]を再生した場合、本機のホーム
メニュー⇒初期設定画面にて[SACD再生]の選択があり、[マルチチャ
ンネルchエリア]を選択していただければSACD層の再生を自動で行な
い、[CDエリア]を選択していただければCD層の再生を行ないます。
上記設定を一度行なっていただきますと、次回再度設定を行なって
いただかなくても自動読み込み致します。
0点






最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)