



LD-X1で、浅香唯のライブや伊藤麻衣子のイメージ作品を
楽しんでいた頃が懐かスィ〜です(嬉).
当て馬のVHDは、随分昔に消えてしまいましたね(哀).
当初、ビクター所属のキョンキョンのビデオクリップは、
VHDでないと見られなかったんですよね。
そんなこんなで、結局結構な値段がしたハードを、
両方買うハメになったんですよねぇ・・・。
書込番号:8935122
1点

おせんべいさん,
今年もまたレッツ郷ヤン愚,始まりますねぇ〜,(嬉)
にしても,VHDとか,南野陽子じゃないけど,
ヘンなの!! とか色々ありますたね〜,
日曜深夜のLFは,ザッツの静香に,ONKYOナンノに,悪シアの唯ちゃんに
忙がスィ〜ったらありゃしない,
この頃のバブル家電なら,アイワのDATが最強で最高だったデ〜ス,
年末,レコ大賞に,セシル、スィ〜ガールあたり出ていたっけ?
書込番号:8935446
2点

お〜、メタルラツクにジュラ紀のモンスター達が(嬉)
「スターカラオケ」で再放送中のレッツヤンは、RD-X8で
バッチリ録画してますよ。
松田聖子、河合奈保子、堀ちえみetc、懐かスィ〜ったら
ありゃしない。
彼女たちのLDも、随分買いましたよ。
アクシアは、斉藤由貴が出演してCMソング歌ってましたが、
それが入っているLDも買いましたね。
正に、我が青春のレーザーディスクです。
浅香唯は、レコ大出てましたっけ?
とにかく、映画はともかく、アイドルLDはDVD化されていない
物も多く、今にして思えばレアなアイテムでした。
これからは、皿もハードも中古を漁るしか手がなくなって
しまうのですね・・・。
書込番号:8935904
1点

耐震補強した後も,デジレ子タワーの下の獣民は,
定年のもうめったに稼動する事がないのね,(寂)
たまに最強な仕事の為に,派遣労働させられますが,
パイのパイ,919は,90年代王者だったコ〜ジマから調達しましたが,
だいじょうぶぁ〜ガールズだった,CBSソニーの河田純子のライブLDが入ったまんまで,(涙)
奈保子ちゃんとか,由貴ちゃんとか,そろそろ卒業の季節ね〜,レコ〜ドもありますよ〜
マ〜我輩,昭和50年代人間なので,さすがにあまりにも古いのは後から回収しているのですが(^^;
今でも,DUNKにBOMBに英知出版とかのGOROに,ずいぶんマセタ小学生が買い込んだ
宝が棄てられんで,まるで怪蔵度最強のフルH本屋に(爆)
レコードは,われらのエクゼモ〜ドから最強USB搭載のが出たみたいですね〜,
静香、イエスイッツユー
美穂、PSアイラブユー(ピンクサファイアみたいね)
南野、これっきし(まだやっているとは!)
りえ、きまぐれフルーツパーティ〜
あなたにWink(レ子大復活してたな〜)淋スィ〜
COCO恋は大騒ぎ
ハートにriboon
録音ソースはこんなものね,
ドルB-NR、メタル非対応だったんで,ハイボジの120分で
90分使ったら,オートリバースでぶち切れてんの・・・
我輩は,忍の妹派でしたが、美穂りんの日立のカセットは
リーダーテープ部がクリーニングテープですたw
書込番号:8936208
0点

だいじょうぶだぁ〜ガールズといえば、松本典子のLDを
買いそびれたのは今でも苦い思い出として残っています。
当時のLDは、すぐ絶版になっちゃいましたからね。
919は、20cmLDやCDVも再生出来ますか?
小川範子の20pLDは、大のお気に入りでした。
キョンキョンのCDVも買いましたが、映像が5分だけで、
あとの25分を静止画+音で間を持たせなくては
ならないのが、結構辛かったです(怒)
Cカセの120分はマズいでしょう(笑)
やっぱ、フェリクロームのC90が最高ね!
書込番号:8936445
1点

懐かスィ〜,CDV付いたシャープとかのバブルラジカセもあったな〜
カタログならまだストックしてあるんで,出すことはできるのだが,
にしても部屋狭くなったな〜,(悲) 最強師匠には適わんが汚くもなる罠〜
昭和からのAVカタログに,VHSが山ほどあって,近くに引越しする旅に
20万もかかったのよ,(涙)
典子さんもデビュー当時の歌は酔い感じでしたが,最後は暗い感じの曲が・・・
でもかなり好きでしたね〜天使がなんとかの島とか曲ありますわ〜
小川範子のとってもスィ〜とルーム(QR)とかもあったような,
変形型で思い出たのですが,自分もハートの形とか所有してまして
レコードはまだいいのですが,LDとかは困りそうですね〜,
20cmも活けるみたいね,(凄)
書込番号:8936574
1点

> 松本典子
たま〜にテレビに出ますけど、今でもキレイですよね。
おっとりした感じが好きでした。
松田聖子の亡霊と言われるだけあって歌唱力はすごかった。
> 河田純子
テラナツカシス。でも、顔は覚えてなかった…。
私も手元に何枚かLDがあるんですよ。
どうしようかなぁ〜。919買うかな〜。それとも中古の939か。
書込番号:8937271
1点

>あなたにWink(レ子大復活してたな〜)淋スィ〜
…Wink良かったな〜。おかげで米米の影が薄かったッス!
書込番号:8937421
1点

♪ぱふっ♪さん
典子さんの司会、しぐざなどよかったです。
レコードはほとんど持ってないのですが・・・。
どっちかと言うと聖子ちゃんなら、奈保子ちゃん派ですかな〜
それと我輩,マイナー専門で,地下アイドルのほうが食わすいです,
こだわるならプレ専門に限りますな〜,怪しいメーカーとか・・・
「よっしぃ」さん,ドンドンどうもデ〜ス
最近も,霊の暗号送ったのですが,SBマンに削除されますた。
米米ももっとしゃべって欲しかったです,浪漫飛行やフジヤマとか
先生も流行りましたね〜
おせんべいさん,LD-X1とかHLD-Xとかも使った事あったんですかな〜
貧乏人からしたら,雲の上の存在ね,ゼニない庶民はせいぜいS端子NTSCコンね,
書込番号:8938916
1点

LD-X1のコンポジット出力は、一旦Y/C分離してから再度
ミックスする「ニセコンポジ」でしたね。
もう今時、S端子やらコンポジやらはあまり使わないですが・・・。
地下アイドルといえば、つちやかおり、青田浩子、
高橋美枝、志村香なども可愛かったですが、とうとうLDは
発売されないまま「淘汰」されてしまいました(哀).
書込番号:8939541
1点

> 高橋美枝、志村香
高橋美枝はほとんど記憶にないんですが、「イエローマジック歌謡曲」に1曲だけ収録されていました。
志村香って、今で言うとなんとなく川村かおりに似てるかなぁ?
書込番号:8939640
1点

>一旦Y/C分離してから再ミックスする「ニセコンポジ」でしたね。
最強秀樹のヤングマンですかな?
機器を飼い過ぎるとべヤング,ソ〜ス焼きそばみたいになりそうね,
引きこもるなら専用地下室に決まりね,
にしても地下は地下でも,また古いですな〜,平成のしかわからんのね,(涙)
おせんべいさん,聖子ちゃんの寄りなら,有希子さんのは何かもってますか?
書込番号:8939926
0点

J.K.Dさん
有希子ちゃんは、聖子ちゃんカットのデビュー当時は
可愛いと思いましたが、ショートカットで幻滅してしまい、
結局LDも買いませんでした^^;
同期では、桃子ちゃん派でした。(ライブLD買いましたが、
素晴らスィ〜歌唱力にひっくり返りました)
でも、ユッコも今見ると、ヘアースタイルの如何によらず
可愛いですね。
フジ721の夜ヒットの出演は、RAMに保存しましたよ。
書込番号:8941048
0点

おせんべいさん,
>一旦Y/C分離してから再ミックスする「ニセコンポジ」でしたね。
これは結局,詐欺の仲〜間ですか?
結局,行く着くところはMOMOCOクラブね,
我輩もそうよ,(嬉)
詳スィ〜言うところの,とろりん,のりぴーね
>一旦Y/C分離してから再ミックスする「ニセコンポジ」でしたね。
書込番号:8941744
0点

>有希子さん
…なにも私の中学入学の日にあんな行動を取らんでも(哀)。入学式終わってウチに帰ったらビックリしましたよ。
書込番号:8941825
1点

JOKR-DTVさん
こんにちわ
自分のDVL-919は、押入れにて眠ったままです。
みなさん、まだLDって見ているのですかぁ
書込番号:8942051
1点

たまに見ますよ。1年に1回くらいですけれど。
DVD化されていない作品がまだまだありますよね。
たとえば、パイオニアLDCが出していた「映像の先駆者」シリーズとか、「カロッツェリア」シリーズとか。
書込番号:8942195
1点

最後にコンパチ(CLD939)手放してから、もう10年は経つかな?
一時期、皿映像メディアとは縁が切れてました。
今はRD-A1が異音が出るようになり、押し入れ行きです(T_T)
書込番号:8942293
1点

えぇぇぇ〜!?
RD-A1が押入れ行きなんて、もったいないなぁ〜。
どれどれ、オジサンが使ってあげるから持って来なさい♪
書込番号:8942372
1点

皆さん 結構見ているのですね。
やっぱり機械は、稼動させないと駄目なのでしょうか。
JOKR-DTVさん
写真のLDでかくて、綺麗ですね。
これならカラスも寄ってこない? 笑
書込番号:8942576
1点

一年以上かけて完成した,最強の遊び場に逝ってきますた〜今朝の事・・・
ヤマダメ本部、店もそうだが,整理券配布がなっていないせいで,
呪泉郷からバスで買い付けに来た,あほウィルス野朗に全部もっていかれるの巻
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%AA%E6%B3%89%E9%83%B7
寒ィ〜中,徹夜しても,後から来ても抽選と知らされ、開店前に並んでもほとんど同じ!
37ZV500、牛LANの320GBのNASは、整理券配布されるも、八宝斎じいさんや,ホームレスにはどうも眼中なしw
外付320G午後まで売れ残ってた。なぜか腐無のDVR7は飛ぶように売れてたw
欲スィかった,愛用データのHDDVD+BD(LG)は、早々台車ごと強奪され,店員対策なし!
ヤマダウイルス最低の最悪!
昼前は、養殖魚みたいな近所のおばちゃんが、ポイントのえさと、だしの素と
トイレットペーパーやカップラーメンなどの食材で群がって終了。
風邪ウイルスだけ手に入った感じ(ボソッ)
書込番号:8943315
1点

「よっしぃ」さんこんばんわデス,
もしかして,あった事あったりしますか?
せめてガス中毒だけにしてあげたかったもんね,(涙)
おせんべさん,721もとっているのね,みんなの鉄道あたりも?
LDって,結局アルバムと同じ鮭の迫力だけかな〜,
それにしては、中身のパンフが薄っぺいらい物が残念ね,
やっぱりCDの初回限定版みたいのには,かなわんかったのかな〜
LDまだ見ますけど、ローディング遅いですね。
遅いと言うより、ベルトとか切れないか駆動する度に心配になる。
CD-Rは庭にでも光らせて、鳥ヨケになるかもしれんけど、LDは勿体無いですな〜
困っているのは,ひよどりです,(怒)
カロッツェリアの「道は星に聞く」フェラーリーのパンプまだ温存してありますよ。
パイLDCってジェネオンあたりになったんでしたっけ?
まだついこの前に感じますが・・・,
A1が押入れ・・・
我輩のZ1も3ヶ月に一度、コンセント入れるくらいですかね。現役は退きつつあります,
それと比べ、今日も新しくチューナーを買う求める人もたくさん。
ハワイで完全デジタル化が完了したとかやっていますた
書込番号:8944287
1点

>ヤマダ春日部
…明日にでも行こうと思っていましたが、JOKR-DTVさんに先を越されちゃいましたね。最強師匠も行ったのかなぁ? ただ、あの辺に大型量販店を作られちゃうと渋滞がヒドくなるんですよね(惜)。空いていれば走りやすい道なのに〜。
P.S. 16号線はヤマダだらけ!
書込番号:8945155
1点

「よっしぃ」さん,今頃はゴミの戦利品を買えたんですかな?
>最強師匠も行ったのかなぁ?
師匠はチャリしかもっとらんので遠いとか逝ってますたw
>ただ、あの辺に大型量販店を作られちゃうと渋滞がヒドくなるんですよね(惜)。
入間のアウトレットの前もすごい事に車だらけ・・・(泣)
夜は20時以降でないと,16はまともに走れん。大型国道と合流する、
千葉、八千代、柏、粕壁、大宮、川越、八王子、相模原も酷い,
ビックの大宮と柏も良く行くであーる,
書込番号:8946745
1点

>「よっしぃ」さん,今頃はゴミの戦利品を買えたんですかな?
…ま、そんなトコです(笑)。
書込番号:8947252
0点

小川範子の20pLDは、大のお気に入りでした。
http://jp.youtube.com/watch?v=-fT41BlNOIE
懐かスィ〜映像ね,(嬉)
みんなもとんねるずのLD買うデ〜ス
書込番号:8951235
0点

小川範子・・・私としてはあの話が思い浮かびますが。
20cmLDは1枚持ってましたね。フジテレビが制作したダッソー・ラファール。
書込番号:8951290
1点

SONYのLDプレーヤーは論外ですか?LDP-750はまだまだ現役です。
LDとアイドルは80年代で終わっちゃったけど...。
書込番号:8951362
1点

>小川範子の20pLDは、大のお気に入りでした。
確か、イメージ物が2枚と、30pのライブ物が1枚
リリースされていましたね。
勿論、全部買いましたよ(嬉)
>LDとアイドルは80年代で終わっちゃったけど...。
そう言われてみれば、アイドルと共に歩んだLDでしたね。
DVDの時代が到来した時には、既にアイドル歌手という
カテは消えていました(悲)
しかし、BDの時代になっても生き残り、BD-ROMを
発売している聖子ちゃんはやっぱり凄い。
しかも、未だアップに耐える!(嬉)
書込番号:8951455
1点

919より以前に生産中止になっていましたが最後の砦が崩れた!
JOKR-DTVさん 同様 「寂しスィ〜ったらありゃしない,(涙)」
まだ自分の髪の毛が頑張っていた時?からの貴重な機器で滅多に見ることはないですが、
1ヶ月に一度位は電源を入れ、A-B再生させています。
アイドル名が出たので一言 浅香 唯のライブ盤 良かったよー(^^)
書込番号:8951480
2点

このニュースを聞き
都内量販店、通販などに問い合わせた所
DVL-919、CLD-R5、ともに10台以上予約が
入っているそうです
私も品切れ後価格高騰の前に
駆け込みで予約しようと思いますが
DVL-919とCLD-R5のLD再生の画質の差を
ご存知の方はいらっしゃいますか。
書込番号:8951765
0点

satoakichanさん、こんにちは。
お店のくろ部屋みたいに綺麗に設置されていて凄いですねぇ。
おせんべいさん,
さすが聖子ちゃんですねぇ・・・今はやっぱり,黒いスィ〜とピーでつかね?
にしても,なところでもアツプデ〜トしていたんですね,(嬉)
きみやすRさん
909でなくてでつか?
我輩,そんなに詳しくないのでわからんのですが,
意外にもCLD-R5が最高かもしれませんね,
919ならまだ何処かの店を残っていそうですが・・
こんな感じで残っていそう,(嬉)
書込番号:8952537
0点

おっ!この写真の機種は!!!
…と、知っていて驚いてみる(笑)。
書込番号:8952553
1点

おせんべいさんへ。
>小川範子の20pLDは、大のお気に入りでした。
確か、イメージ物が2枚と、30pのライブ物が1枚
リリースされていましたね。
勿論、全部買いましたよ(嬉)
イメージ物は3枚出てるんですよ。これが(ニヤリ)
「永遠のうたたね」、「桜桃記(ひとひら)」、「LEPOLLEN」
の3枚です。
うちのLDプレイヤーは、LD-S1ですので、薄型20センチLDは
アダプターが必要なんです。(この3枚では、「永遠のうたたね」
以外は、薄型)
LD生産完了でも、予備にLDプレイヤーを買おうとは思わないですね。
やはり、ハイビジョンじゃないフォーマットは、徐々にフェードアウト
させたいので・・・・・と言いつつ、EDV-9000が2台が、いまだに現役
だったりします。
書込番号:8952599
2点

そうです,(^^;
釣られないように隠れているのデス,(嬉)
デジレ子ツリィ〜の食卓に上がるのを恐れています,(旨)
書込番号:8952606
1点

PVM-D14L5Jさん、
EDVも頑張っているんですねぇ。
業務用モニターもいいですね。
年末あたりから、奥で滅多にみない幻の逸品が出てますが・・・,(凄)
書込番号:8952689
1点

919は、2000年に当時「LDのスターウォーズ・エピソード1」付きで販売されていたので、
ついつい購入してしまいました。
まぁ1年も使用せず、外したままになっているのですが、これからも設置スペースが無い!!
まぁDVDとのコンパチですけど、LDも今は映画くらいしか所有していないから
使用する機会がないなぁ・・・ 悲
書込番号:8952710
2点

JOKR-DTVさん
ベータはEDV-9000の他に、EDV-7000、SL-2100を所有しています。
ラック(JOKR-DTVさんと同じメタルラツクで機材の足元には板を敷いています。)
に入れてるのは、9000と2100だけですが。
D-VHSもJOKR-DTVさんにはかないませんが、HM-DHX2 2台他ビクター機1台(5500)、
三菱機2台(HD1000、HD500)を持っています。
現在ラックに入れているのは、HM-DHX2のみですが。
LD−S1は、秋葉原の今はなき※※ー無線で買いました。
ある店で、当時小僧の私が氏名買いしようとすると、店員さんに相手にされず
「きみねえ、こんな高いLDプレイヤー本当に買う気あるの?ディスクだって、
1枚6000円以上するんだから、ちゃんと勉強して大人になったら、買いに来なさい。」
と言われたのを、思い出しました。
バイトして貯めたお金だったので、当時はムッとしましたが、今にして思えば、
商売気はないけど、本当は良い人だったかなと感じています。
業務用モニターは、出来れば1台持ってると便利ですよ。放送局用のBVMほど厳格な
再現性はないですけど、他の民生用のテレビの画質調整用の基準にできますんで。
書込番号:8953023
2点

LD機にしても、DVD機にしても、高級機ってやっぱり違いますね。
レコーダーみたいに、サイクル早いと最高級機を購入しても、
すぐパワーUPして、次が欲しくなるし
切が無い・・・
>>業務用モニターは、出来れば1台持ってると便利ですよ。放送局用のBVMほど厳格な
再現性はないですけど、他の民生用のテレビの画質調整用の基準にできますんで。
うちのリアプロ ビクターなのですが、細かい設定がうまく出来ません。(自分が)
基準が分からないのですよね〜〜〜 難
毎回毎回設定するのもなんだかなぁ
書込番号:8953454
1点

PVM-D14L5Jさん
正直メタルラックが好きではないのですが、結局敷地がないので高層ビル化するしかなく(^^;
分解と棚の追加も用意なので利用しております,
それと実は、PVMならゴミを漁り、9インチや14インチあたりなら計10台くらいストックしてたいましたが、
資金難で公正が逝き届かなく,HD非対応という事もあり,残り数台を残して数千円で処分しました。
プロフィールの34インチも1万円で投げ売りました。
それとローディング不良の909もありますた,(泣)
あとこんなのも持ってましたが・・・
三菱のHD1000いいですねぇ,結局500も買わん買ったです,(泣)
三菱のVシリーズの筐体につんで欲スィ買った,(涙)
書込番号:8953796
1点

JOKR-DTVさんは、いったいどのくらいの機器をストックしているの!?
置き場所も大変でしょうに・・・
通電している機器も結構ありそうですね 核爆
書込番号:8953868
1点

ぽんつく-001 さん
確かに最近のレコーダーは、上級機を買っても、外観も安っぽく、機能
も含めてすぐに陳腐化して、所有する喜びはないですね。
BW930などは、半年の命でした。買った人はガッカリでしょうね。
RDのBDレコーダーが出るといいですね。
JOKR-DTVさん
PVM10台とは凄いですね。
私は、14M4Jから、HD対応の14L5Jに買い替えて、2機種目です。
2004年12月製の最終ロットに近い商品です。
それにしても、色々お持ちのようですね。
JOKR-DTVさんには遠く及びませんが、我が家にも、HR-X7や、
PIONEERの初代DVDレコーダーDVR-1000(DVD-R対応バージョンアップ品)
などのゴミが沢山あります。
JOKR-DTVさん同様に、“敷地”の関係で、高層化しております。
LD-S1は健気にもいまだに正常動作しています。
書込番号:8955533
2点

ぽんつく-001さん
いやでも言うほど大した事はないです。
他にもお金がかかる部分が多くて・・・
PVM-D14L5Jさん
結局、置き場所なくて活躍できる遠い知り合いの家に
ここ数年、全部貸し出していてうちにはゼロです。
向こうは相当な迫力ですけど。
最強先生が喉から欲しいあの変換機も揃っているしw
あれからずっと放送用BVMか、たまにNHK技研公開等で
奥でひっそり見られるHDMのHDVS、池上か、地元産かのマスモニで
ハイビジョン化の更新をしないといけないとずっと思っていたのですが、
高い上に業務用途はどうも入力端子や各種フォーマット対応がなく嫌いで、
リモコンないと調整が面倒だったりもしそうで、市販品ばっかり漁っている気が・・・
書込番号:8956074
1点

CLD-HF9Gで高橋由美子のLDを見ていました。
DVD化された高橋由美子のは全部買いました。
とても懐かしかったです。
BDでAKIRAが出るので欲しいです。(LD版持っています)
書込番号:8960846
3点

大宮はビックとそれ系の店が出来てからよく行くんですけど、
床屋(ばぁばぁ〜ぐっぴー?)にも一度は行っておくべきだったな(爆)
書込番号:8961074
1点

本当に懐かしい限りです。
LDソフトはカビが生えますから要注意です。
2年前、久しぶりにLD-S9をかけたところ、古いディスクが反っていて壊れました。(大手家電店を通して)修理に出した所なんと修理代が無料でしたよ。
皆さんも変形したディスクは処分しましょう。
EDV-9000もあるけど変に輪郭が強調されていて34DRX5でも見れたものじゃない。この辺は高画質と言う技術よりも「いかに見せるか」の画質だと感じました。
いくらメタルテープに金属材を塗ってもやはりアナログ、ムダ・ムラありすぎ。
LD-X1所有者ならLIMITEDのニジマナイザーを通す手段もありますが、ブルレコ買った方がよっぽとイイです。
DSPを使ってないため基板がバカでかいです。この当時、サイドウッドに下が銅板なのがお約束でした。
書込番号:9077001
2点

生産中止の報で、久々に電源を入れてみました
前から不調の909ですが、ご臨終になりました・・
未開封LDも5.6枚あるし・・と思いジャンク漁りに行き、R5を購入、
ドブに銭を捨てるかとドキドキでしたが、正常でした。
しかしR5は、軽いですね〜ビックリです。
今後は、毎月1日は、稼働日とします、DVD、LD、CD、予備PC等で、
更に賛否両論ですが、この日にレンズクリーニングも実施して行こうかと思っています。
書込番号:9123871
2点

こんばんは(^-^*)/
やっぱり、たまには使わないと駄目になりますかね
年、2回位は押し入れから出そうかなぁ
書込番号:9127523
0点

トレイ出すと不気味な音がして、新品からほとんど使ってないのに不安になります。
書込番号:9127621
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
