DVL-919 のクチコミ掲示板

2001年 2月10日 登録

DVL-919

DVD/LDコンパチブルプレーヤー。価格は120,750円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVL-919のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVL-919の価格比較
  • DVL-919のスペック・仕様
  • DVL-919のレビュー
  • DVL-919のクチコミ
  • DVL-919の画像・動画
  • DVL-919のピックアップリスト
  • DVL-919のオークション

DVL-919パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月10日

  • DVL-919の価格比較
  • DVL-919のスペック・仕様
  • DVL-919のレビュー
  • DVL-919のクチコミ
  • DVL-919の画像・動画
  • DVL-919のピックアップリスト
  • DVL-919のオークション

DVL-919 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVL-919」のクチコミ掲示板に
DVL-919を新規書き込みDVL-919をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TV(プロジェクター)との最適な接続

2021/10/26 08:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

クチコミ投稿数:119件

久しぶりに見たいLDがあったので久しぶりにDVL-919を動かしました。
別に問題なく動きますが、やはり年代物、映像は昔のブラウン管TVですね。

まあ、それも味があっていいのですが。

皆さんに質問なのですが、現在DVL-919から中華製プロジェクターに10mのコンボジットケーブルで接続しています。
以前、コンポーネント端子からHDMI変換器に入力してプロジェクターにHDMI接続してみましたがうまく映りませんでした。

そこで少しでも映りを良くしようと、Amazonに売ってある片側がS端子(DVL-919側にします)、反対側がコンポジット(プロジェクターのAV入力側)のケーブル(現在5mしかない)で接続しようと考えています。
この場合、映像は少しでもクッキリするでしょうか?
元々の解像度が低いので現在輪郭がぼやけています、ここが少しでもハッキリすればと思ってます。


皆さんはどのように接続されていますか?

書込番号:24413961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/10/26 13:25(1年以上前)

>ポップルランドさん

よくなるかどうかは知りませんが、オンキヨーのちょい古いAVアンプTX-NA579あたりを入手してアプコンして使用している人たちを見かけますね。NA579だと1万前後で手に入りますし、4K30Pまでアプコンが対応しているので遊び半分に結構楽しんでいると聞きます。

書込番号:24414308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2021/10/27 08:21(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。

現在、ONKYOのTX-DS787を使っていて、映像はアンプに通していません。
アプコンと言うことは、LDからコンポーネントで入力してHDMIで出力出来ると思っていいのでしょうか?
(コンポーネントだと白黒になるかもしれませんね)

今、検索したらメルカリに1台ありました。(12000円強)

取扱説明書もダウンロードできたので後で詳しく読んでみたいと思います。

古い機種で相談に答えていただきありがとうございました。

書込番号:24415564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/10/27 10:13(1年以上前)

>ポップルランドさん

言葉が足らずで申し訳ございません。アプコンはアップコンバージョンのことです。

https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txna579/technology.htm

このURL先のビデオアップコンバージョンの項目を観ていただくと対応表が出てきます。
ビデオプロフェッサーで一定の評価を得ているマーベル社のQdeoテクノロジーを採用しているので、ノイズリダクションなど処理を行い最適な解像度で映像出力を行ってくれます。

書込番号:24415716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2021/10/27 10:43(1年以上前)

ポップルランドさん

BDレコはお持ちですか?
外部入力があれば919と接続してみるのも

書込番号:24415742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2021/10/27 11:55(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
関連記事まで探していただき、ありがとうございます。

やはり、コンポーネントからHDMI出力出来るようですね。
これなら現在繋いでいるPS5と一緒にできそうです。

ただ、現在はレコードプレーヤーも接続しているアンプなので別途フォノプリアンプが必要になりそうですね。

書込番号:24415835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/10/27 11:58(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。

残念ながらBDレコーダーは持っていません。
もっぱらPS5、PS4で再生しています。

BDレコーダーに919から一度入力して、BDレコーダーから出力させた方が良いんでしょうか?

書込番号:24415839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2021/10/27 13:17(1年以上前)

ポップルランドさん

BDレコに外部入力があれば、919のコンポジット出力からBDレコの外部入力へ。
BDレコのHDMI出力からHDMI入力のあるプロジェクターへ。
919のコンポーネント出力はDVD用です。

書込番号:24415953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/10/27 20:06(1年以上前)

>ひでたんたんさん

ありがとうございます。
やっぱり、コンポーネントからはLDは出力できないんですね。

BDレコーダーかアンプかどちらか中古を探して調べてみようと思います。

書込番号:24416537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ、DVL-919生きてました!

2019/03/19 23:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

昔買ったカルメン(マゼール指揮)のLD

昔買ったLDのメディアはまだ捨てずにとっています。(LPもまだ持ってたりします)

どうしても見たい手持ちのLDがあったので、久々に(10年以上ぶりに)ラックの中で埃をかぶっていた DVL-919 (2001年1月に購入)に電源を入れて、有機EL TV(Regza 55X920)に接続。昔使ってたVideoコンポーネント出力は最近のTVの入力にはないので、古来のコンポジットで接続。

ダメ元で、DVL-919で(マゼール指揮)カルメンのLDを再生すると、無事に再生できました:とてもびっくり! 
(明後日、小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトのカルメンの演奏会に行くので (小澤征爾のライブ演奏))

LDは昔の解像度は変わらず、再生時には、時々傷がついたLPレコードのように戻って繰り返し再生になったり(数回同じところを繰り返して先に進む)。 でもまだちゃんと動いてる!

カルメン(マゼール指揮)のLDは、ようやく最近BDが発売されたので、今日アマゾンに発注。BDが届くまではしばらくLDを視聴します!

書込番号:22544271

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 DVL-919のオーナーDVL-919の満足度3 note 

2019/03/20 05:40(1年以上前)

うちも生きてるよ…

書込番号:22544617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2019/03/20 12:46(1年以上前)

うちのS9も生きているよ

書込番号:22545247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2019/03/20 22:47(1年以上前)

最初に書いた
>再生時には、時々傷がついたLPレコードのように戻って繰り返し再生になったり(数回同じところを繰り返して先に進む)

は、単純な盤面の汚れのせいで、盤面を拭いて綺麗にすると繰り返し再生をしなくなり正常になりました。

このカルメンは1984年製作の歌劇の映画作品で1990年ぐらいにこのLDを買ったと記憶しています。DLメディアは30年経ちますが、このLD自体の劣化は視聴する限りありません。 もちろん、解像度は当時、水平解像度350本、400本といっていた時代なのでその程度です。 SNも当時に比べ特に悪くはなっていません。時々フィルムノイズが見えます。

明日、同じ映画のデジタルリマスターの初のBD
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JBNJVQS/
が届く予定なのでそれも楽しみです。

明日(3/21)の小沢征爾指揮のカルメンの演奏会
https://twitter.com/OzMusic_Academy
に備えて、無事にDVL-919を使って30年前のLD(マゼール指揮 カルメン)を再生することができました。。

まだまだ DLV-919や, その昔集めたLDは捨てることはできません!

書込番号:22546415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2019/03/21 22:19(1年以上前)

netcatさん、こんばんは
うちはH9で本体は問題ないですが、傷んだLDで赤く色ずれたり、メダカノイズが出たりです。
今のうちBDかDVDにしておこうと思うものの、見れてると腰が重いですね。

書込番号:22548888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pxw8220tさん
クチコミ投稿数:83件

2020/08/21 08:32(1年以上前)

電源を入れるとトレイが開き、勝手にディスクを吐き出してしまうのですが、まだまだ現役です。
やはりデザインの高級感がたまりません。CDプレイヤーとして使っています。

書込番号:23612418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2020/08/21 11:05(1年以上前)

pxw8220tさん、こんにちは

お仲間さんですね
ありとあらゆる音響映像機器を作っていたパイオニアが消えるとは想像つきませんでした。
PCオーディオに比べ、手軽だし音もしっかりしてるし、もう新製品もないので、大事に使おうと思います。

書込番号:23612621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

スレ主 shige2316さん
クチコミ投稿数:109件

LDディスクセットを購入後40年以上そのままにして置き、最近開けてみたらほぼ全てのディスクの周囲端部附近に
保護袋(材質不明)が溶着してしまいました、再生不可能です。

溶着物を取り除く方法が分かりましたら、お教え願います。

材質の確認方法が分かれば、解決策が分かるかもしれませんが、私には解決方法が分かりません、
宜しくお願いします。

書込番号:22483467

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/21 16:32(1年以上前)

あの白っぽいペラペラの薄い奴ですよね? レーベルがふやけても良いのでしたら微温湯に付けるという方法があります。
あまり温度が高いと盤そのものが変形してしまいますのであくまで自己責任でお願いします。

書込番号:22483478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/02/21 17:00(1年以上前)

「Laser Disc」はこの世に存在しなかった物として忘れ去りましょう。

吾輩は早期に約千枚処分しました。

因みに、ノートリミング(劇場サイズ)版の映画は全て購入してました。

書込番号:22483528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/21 19:36(1年以上前)

>shige2316さん

LDの寿命は30〜50年とされています。うまく袋がはがせても、ノイズがひどく視聴に耐えない可能性大です。

書込番号:22483839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/02/21 23:36(1年以上前)

>LDの寿命は30〜50年とされています。
>うまく袋がはがせても、ノイズがひどく視聴に耐えない可能性大です。

初期のLDは材質に問題が有り「メダカ状のノイズ」が発生します。

「レーザーカラオケ」全盛期はパイオニアLD第二工場で粗悪プレスが行われ、CLVDiscでは再生30分頃からモヤモヤノイズが発生します。

クラレ工場製造分はピッチ幅が規格外で、モヤモヤノイズと画面飛びが発生します。

「Laser Disc」は前世紀の遺物だと理解し諦めましょう。

書込番号:22484451

ナイスクチコミ!1


スレ主 shige2316さん
クチコミ投稿数:109件

2019/02/24 09:00(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>Minerva2000さん
>JTB48さん

貴重なご意見ありがとうございます。

LDディスクに寿命が有るとは知りませんでした、諦めて処分します。

書込番号:22489848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/24 20:09(1年以上前)

そういえば、919も引っ越してから8年しまったままだった。
ソフトもアイドルものばかりだが、大丈夫か心配だ、919の大きく重たいトレーのローディングベルトもいつか不具合起こしそうな鈍い動き

書込番号:22491407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/02/25 07:29(1年以上前)

私の知る限り「高画質LD」は「MUSE‐LD」と「輸入盤LD」だけでしたね。

書込番号:22492382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/02 05:29(1年以上前)

ヤフオクでだれか出品してましたが、SONYあたりのテストパターンチャート類のLDがあったような?
国産の技術のタマモノ!夢がある良き時代だった。

書込番号:22502883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

クチコミ投稿数:2件

dvl-909の項目が見当たらないのでこちらから質問させていただきました。

ACコードをコンセントに挿すと「STANDBY」が点灯してどのボタンを押しても反応しません。
LD、CD/DVDのトレイOPENボタンや再生ボタンを押すと、ピックアップが現状の位置で上下動します。(カタカタ音がします)
トレイは開きません。
電源を押しても切れず、電源長押しでも切れません。
電源を入れずに天板を開けてトレイOPENのベルトを手で回すとCD/DVDのトレイだけ出てきます。
この状態で電源を入れても、どのボタンも反応しません。
ディスプレイは何も表示しません。(無点灯)

ベルトの交換で復帰するのか?(その場合、この状態からの交換方法)
ソフトのエラーなのか?(メーカーに修理依頼でないと復帰不可能?)等、
古い機種なので復帰できないかもしれませんが、どなたか対応をご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19206094

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/10/07 15:28(1年以上前)

この前シリーズはトレイもデカくて負荷があったのか?良くベルト故障してましたよね。
まずトレイが開かないと、次の動作を受け付けないハング状態なんじゃないでしょうか。
AB面あるからピックアップの移動もありますし。

書込番号:19206884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/08 12:11(1年以上前)

>JOKR-DTVさん

古いのでレスが付かないと思っていましたのでなんだかほっとしました。
「ベルト故障」とは、やはりベルトが伸びて交換が必要ということでしょうか?
無理にトレイを出すとギアやツメを破損させそうで思案しています…。

書込番号:19209080

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/10/09 02:54(1年以上前)

お疲れ様です、まずは天板をあけてみることでしょうか?
うちは箱すら開けてませんが(^_^;)

書込番号:19211056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

LD/DVD/BDの再生について

2012/09/17 08:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

スレ主 mie300さん
クチコミ投稿数:26件

DVL-919+日立L37-XP05(液晶フルハイビジョン)でLD/DVD/BDを見ています。
画質を良くする為、追加で映像コードの間に入れれば少しは良くなるパーツがあればアドバイスを
お願いします。
本体とTV側で調整するしかないのでしょうか?

書込番号:15077246

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/09/17 08:36(1年以上前)

糞規格のLDソフトを処分して、PS3等のアプコン機能のあるプレーヤーでDVDとBDを視聴するしかありませんね。

書込番号:15077278

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/17 08:43(1年以上前)

なんだろう、なにがあるのかなぁ?

コンポーネント端子で接続すると・・・

所詮SD画質だから然程良くなる様な気がしないけれども。

アップスキャンコンバートの役割をするようなもの、

アップスキャンコンバーターやその手の機能を内蔵したAVアンプを間に挟むとか・・・

多少は効果が・・・あんまり変わらないだろうな。

書込番号:15077295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/09/17 13:20(1年以上前)

それとも、XOかS1を入手してLDソフトを再生する?

書込番号:15078395

ナイスクチコミ!0


スレ主 mie300さん
クチコミ投稿数:26件

2012/09/18 08:32(1年以上前)

みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。
私もいろいろと探しましたが、期待できそうにありません。
LDの処分はもったいないし我慢します。

書込番号:15082990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2012/09/18 12:08(1年以上前)

赤や青がざわつく色ノイズは出ていますか?

前にスレ主さんと同じプレイヤーを所有していて、S端子でHDブラウン管へ繋げてましたが色ノイズが出て見づらかったのですが、LDのS端子から東芝RD-X3にそしてD端子からHDブラウン管へ繋げてみたところ、色ノイズが大幅に低減できました。

現在の構成だとレコのHDMI出力からテレビへ繋げてる方法でしょうか。

書込番号:15083646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/09/18 20:03(1年以上前)

LDソフトはカラオケソフトと一緒に雑なプレスが行われて来ました。

CLVディスクをプレーヤー側で強制的にベタッとした画像で出力しています。

従って、LDソフト再生に改善策は有りません。

書込番号:15085459

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2012/10/05 03:14(1年以上前)

DVL919は我輩も持っていますが,コンポーネント端子で出してD1でもあまり変わらない気がしました。
長年愛して病まないアイドルのLDなど沢山ありますが,これがMUSE−LDだったら
全財産投資して分割で仕入れた先生のヒュンダイの3K液晶に出してみる価値はあったかもしれんわ.

書込番号:15162773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/10/05 09:33(1年以上前)

DVL-9 稼働中!

お早う御座います。

DVL-9をもっていますが、AVアンプ・YAMAHA A-3010を通しても期待は出来ないでしょう。

 私的には代替ソフトが無い物を画質はともかくDVD-Rに焼くつもりです。

 「アラ」が目立たないようにブラウン管TVか小型液晶で見るくらいでしょう。

 私は手持ちの古い13吋アナログ液晶でモニターしながら焼くつもりです。

 

書込番号:15163365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/10/05 10:48(1年以上前)

アラが目立たないようにプロジェクターで再生する。

書込番号:15163611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/10/05 21:49(1年以上前)

LDはpioneerがカラオケに走り、粗悪discを量産して悲しい末路を辿った遺物なので、無かった事にするのが一番の解決策です。

おらさLDを1,000枚処分して、スッキリ気分爽快だ。

書込番号:15165751

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

パイオニアオンライン再入荷

2009/07/29 09:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

クチコミ投稿数:344件

パイオニアオンラインで再入荷
今なら購入できます、DVL-919、99,800 円(税込)
CLD-R5、39,800 円(税込)
ヤオフクや楽天でCLD-R5の新品が高価で売られていたので
お買い得かも。

書込番号:9923638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:344件

2009/08/01 15:46(1年以上前)

28日からだったのですが
今見たら完売でした

書込番号:9938698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/06 06:17(1年以上前)

119,700 円【台数限定】…現在残り 6 台
http://item.rakuten.co.jp/babadenki/10011669/

書込番号:11194608

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/06 19:44(1年以上前)

今回の出物はどういうものなんでしょうねぇ?

どこかの倉庫に眠っていたもの? 倒産した問屋等から安く引き取ってきた等なのでしょうか...

Amazon のマーケットプレイスでは新品が 25 万と 33 万で売ってますね...
(中古は 5 万〜 17 万)

書込番号:11196779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/07 01:45(1年以上前)

どういうものかはわかりませんが、
現在、在庫が4台のようです。
2台売れたんですかね?

オークションでは1〜3万で取引されているようです。
http://aucfan.com/search1/smix-qDVL.2d919-tl30d-ot1-vmode_0.html

書込番号:11198835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVL-919」のクチコミ掲示板に
DVL-919を新規書き込みDVL-919をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVL-919
パイオニア

DVL-919

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月10日

DVL-919をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)