
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月9日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月29日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月26日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月21日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月2日 17:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月16日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日S646Aを家電ショップで5%ポイント付き37000円で買いました。
んで、何かS646Aの情報は無いかと色々とネットで探していたら、展
示品なんだけど28000円で売っているのを発見!
何であと1日早く見つけられなかったの〜、シクシク。
0点





こんにちは。
DV−S646AをパナソのTH−AE100に繋げてDVDビデオを見ています。どっちにも映像調整があって、特に646はたくさんあるので最適な設定が分かりません。私はあまり目がよくないものでして。
それと、スターウオーズエピソード1についている、映像テストは当てになるのですか?あのとおりにしたら、すごく暗くなるのですが。
どなたか、教えてください。
0点


2002/06/29 18:47(1年以上前)
シータさんの言われているテストは、個人的には結構満足できるものだと思っています。TV映りも良くなりました。映画館と同じ環境でみるのであれば電気を消してからピクチャーや明るさなどを調節したほうがいいと思います。個人によって好みもありますからその通りでなくてもいいと思います。特にブラックが綺麗に写るよう調整されると全ての色が綺麗になります。参考になるかどうかわかりませんが綺麗な映像で楽しんでください。
書込番号:801164
0点












TruSurroundって効果ありますか?
所詮擬似サラウンドでしょうが、システムを組むほど予算が無いもので、
それまでのつなぎなのですが、2スピーカでもそれなりの効果はあるのでしょうか。
0点





音質については否定的な意見が多いようですが・・・。
色々いじくってみたらイイ音で聴けてます。
いじくったところは以下の通りです。
電源コードを自作の太いものに交換。
足を鉛の円柱に交換。
底板の弱そうなところをL型板金を接着して補強。
天側面のカバーの内側にブチルゴム貼付け。
天面に重し乗せ。(10×400×300のアルミ板をブチルゴムでダンプしたもの)
これだけのことをしてみたところ、今まで使っていたCDプレイヤーよりも良くなってしまいました。
現CDプレイヤーはSONYのXA50ESです。(6年くらい前の製品)
押し出しの強さではSONYですが、
繊細さ、定位、奥行き感は646Aの方がイイです。
回路や素子の性能が5年間で大分UPしたということでしょうか。
弱いところの面倒をみてやれば、かなり良くなります。
但し、当然ですが、改造は自己責任で!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)