DV-S747A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S747Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

DV-S747Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月下旬

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

DV-S747A のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-S747A」のクチコミ掲示板に
DV-S747Aを新規書き込みDV-S747Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プログレDVDに付いて

2001/12/22 02:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 ガク2028さん

今現在、PS2でDVDを観ているんですが最近画質に不満を感るように成り747Aを購入しようか悩んでいます。
でも使っているテレビがソニーのKV-36DZ900なので一応プログレッシブ変換はされていると思うんですが、本物のプログレDVDとテレビ側の処理とではどれぐらい違う物なんでしょうか?
せっかく買うのであんまり変わらないとなると悲しいので教えて下さい。
後、ここに書いて良いのか分かりませんが実際PS2のDVD画質と言うのはどの程度の物なのかも非常に興味が有るんで宜しくお願いします。

書込番号:433742

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2001/12/22 10:46(1年以上前)

747AはPS2と違い画質については、発色、明暗がすごく自然な感じです。PS2でビデオ素材を再生すると今まで画用紙に映像を映写したようなポチポチが747Aでは、全く消えていたのにはちょっと驚いたことがあります。また、モニターの違いに最適になるように@テレビ(CRT)AプラズマBプロフェッショナル(プロ用モニター)と選択できるようになっています。それと、手動設定で画質に関する16の設定項目があり非常にマニアック?です。
音質については、ライブコンサートのホールでの拍手の残響が747に変更すると聞こえ出したりして、オーバーサンプリングの効果かな?と思いました。
ただし、フィルム素材(一般映画)のように元がいいと、PS2と747Aの違いは少ないような気がします。ぱっと見どちらで再生しているかわからないでしょう。
747Aは、使ってみてやはりAV専門機だなと感じている今日この頃です。ただ、プログレッシブ対応テレビを持っていない方にはあまり意味がないと思いますが、持っているのであればその意味はあると思います。ただ、お持ちのDVDや視聴されるものが映画であれば747Aはあまり薦めません。PS2で充分と思います。ビデオ素材のDVDをよくご覧になるようでしたら、747Aを僕は薦めます。ひと味PS2とは違います。ただし、過度の期待は禁物です。DVDはもともと綺麗ですから…。

書込番号:434051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガク2028さん

2001/12/23 01:28(1年以上前)

はやみみさん丁寧で分かりやすいお答え有難う御座いました。
確かにPS2の画像はザラザラ感が強いのが一番気に成っている所でして、スターウォーズを観た時は唖然としました...。後、最近気に成るのがカメラがパンした時など動作が速い所でカクカクした感じも辛い所です。
メインで観るのが、洋画なのではやみみさんのご意見を聞いてとHDDVDまで様子を見るかもうワンランク下げて646Aを買って試すか、本気で悩んでます。
最近は様子見したくなる物だらけで(BSデジタルやDVD-RAM)難しい時期ですね。
もう少し悩んでみます。有難う御座いました。

書込番号:435237

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/12/24 01:27(1年以上前)

ついでにPS2を使用する際のポイントとして、
@輪郭強調は−2に設定する。
ADVDビデオ音量は標準に設定する。
B映像ケーブルはもちろんSCPH-10100等のコンポーネント映像出力できるものを選びましょう。
に設定されることを薦めます。
PS2は輪郭が強調されすぎるきらいがあります。それとDVDビデオは音量が小さいので+2とかにしがちですが、DVDソフトによっては音が完全に歪んでいる場合があります。
高いお金を出していい機器を買うのもいいけど、こういうノウハウもいいでしょう?。

書込番号:436892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PAL盤をプログレ出力できますか?

2001/12/21 14:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 ヨシマル65さん

747Aは、PAL盤をプログレ出力できますか?

書込番号:432835

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2001/12/21 23:09(1年以上前)

747Aは、NTSCのみ再生可能です。したがって、PAL盤は不可です。
たしかに、水平走査線数625本のPAL方式がプログレッシブ再生できれば、今のNTSCがバカらしくなるでしょうが…。
パソコンで、お楽しみください。

書込番号:433424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

この機種に搭載されているレガートリンク・コンバージョンPROという機能はCD、DVD再生時にどれほど効果的なのでしょうか?どなたか使用した感じ等を教えていただけませんか?

書込番号:426392

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2001/12/17 03:11(1年以上前)

音色を言葉に表現するのはむずかしいので、具体的なことだけを説明します。
レガートPRO機能は、4種類の音色を選択できるようになっていて、
@スタンダード:臨場感があり、音に芯があるように感じられる音色です。
Aエフェクト1:明るく華やかな音色です。
Bエフェクト2:量感があり、柔らかく落ち着いた音色です。
Cエフェクト3:重厚でバランスのとれた音色です。
と取り扱い説明書には書いてあります。
僕には、よくわかりませんのでとりあえずスタンダードにして聴いています。
まあ音色の好みや音楽の種類によって選択できるのは出来ないよりいいかもしれませんね?
ちなみにオフにも出来ます。基本的にリアルな音だと思いますので、オフでもいいかも?あっ3時過ぎたので寝ますZZZZZZZ。

書込番号:427411

ナイスクチコミ!1


DABさん

2001/12/17 10:43(1年以上前)

今までまったく出てなかった音が出る。みたいな事ははないです。
倍音がきれいに出たりハイエンドの圧迫感やぎこちなさが取れたり
音のつながりが良くなったりといった効果があります。
ハイエンドの拡張と聞いてよく思い浮かべるような硬質なハイ上がり
な音とは無縁の機能ですよ。もちろんスピーカーやアンプがより
ワイドレンジな設計であれば実感できる効果もおおきいとおもいます。

書込番号:427647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2001/12/08 00:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

DVD初心者です、今646と747どちらを購入しようか、検討中なのですが、そこで。
646と747の違いは具体的に何か教えていただけないでしょうか?やはり、747の方が、画質や、音質がよいのでしょうか? 
それと、将来このプレーヤーで、5.1chのホームシアターにしようと考えているのですが、5.1chのスピーカーやアンプは何がお勧めでしょうか?
値段はお手頃で(高くても10万円ぐらい)何かないでしょうか?
ちなみに、自分のテレビはTOSHIBAの28ZP30です。
アドバイス是非お願いいたします。

書込番号:412432

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2001/12/08 00:56(1年以上前)

646は止めておいたほうがいいです。
もしかしたら、私の持っているのが不良品なのかもしれませんが、あまりにも人の肌にノイズが入って困ってます。
747Aはそんなことはないらしいですが。

>将来このプレーヤーで、5.1chのホームシアターにしようと考えているのですが、

AVアンプは新製品が出るたびに機能が増えていたりしますので、将来になってから考えた方がいいです。

書込番号:412512

ナイスクチコミ!0


dekobokoさん

2001/12/15 02:37(1年以上前)

646と747の違いは。。。646はSACDがプレイされないです
また646は映像DACが54MHz/10bitであって 747は映像DACが108MHz/
12bitです^^

書込番号:424252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最適のテレビは

2001/12/03 00:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 ハンセルさん

このプレイヤーに合うモニターは?CRTで32型でお奨めがありましたら教えてください。また接続方法等ケーブルその他能力を最大限生かすにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:404393

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2001/12/03 02:11(1年以上前)

この製品自体がすばらしいので、どのようなモニター(相性問題は別として)でも綺麗に写してくれるでしょう。最良は、パイオニアのPDP-503PROのプラズマディスプレイでしょうか。テレビではおなじくPDP-503HDかな。CRTモニターではソニーのベガであればいいのでは。
接続は、モニター側とDVDプレイヤー側の端子が
@D端子同士(あるいはAVマルチ端子)
AD端子とコンポ―ネント映像出力端子
Bコンポーネント映像出力端子同士
の順におすすめします。@のD端子同士だとモニターの画面サイズの設定を4対3の標準にしておけば、DVDプレイヤーを再生した際にDVDソフトに画面制御の信号があれば、16対9比率の映像だと自動的にワイドサイズに合わせてくれるので楽です。ただし@からBまで、画質的には一緒です。
S端子やコンポジット端子は使わないですむならば使わないでください。
画質的には、
@D端子、AVマルチ端子(ソニーが開発した端子で画面制御信号も扱っている)、コンポーネント映像出力端子(いわゆる色差端子で、3つの丸い端子)
AS端子(もう限界か)
Bコンポジット端子(黄色の丸い1つの端子、古すぎる)
の順にいいです。
このプレイヤーの「能力を最大限生かす」には8畳ほどの防音を完璧にほどこした鉄骨コンクリートの地下室とアースをほどこし、ノイズのない電源が理想でしょうか?。以上簡単ですが、参考までに…、もう寝よう。

書込番号:404606

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/12/03 11:57(1年以上前)

コンポーネント映像出力端子同士はコンポーネント映像端子に読み替えてください。出力端子同士を接続してもしょうがないので、夜更かしでボケてました。

書込番号:405007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンセルさん

2001/12/03 21:32(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。やはりソニーですか。東芝の新型はどうでしょうか。スマートメディア対応でいいと思っているんですが。接続の方法参考になりました。ノイズのない電源とはどのようにすればよいでしょう?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:405794

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/12/03 23:31(1年以上前)

ノイズのない電源とは、たとえばAPCというUPS(無停電装置)販売専門の会社から出ているSurgeArrestという製品を使って電源や回線まわりのノイズをクリーンして、そこから電源をとるということです。ただし、日本の一般的な住宅事情では、普通の電源コンセントにちゃんとしたアース処理したところはまれですね。僕は、仕事がら声優さんのナレーションの録音をしていますので、こまかいところが気になりますね。まあ理想としての話です^o^;;)。
東芝のモニターについては、不勉強であまり知らないのでごめんなさい。でも、スマートメディアつきですか、よさそうですね。
最近、パイオニアに傾倒していて50インチでばかり放送やDVDを見ていますが、気楽に見れないですね。ニュースやTVドラマくらいはもっと小さいモニターで気楽に見たいですね。
理想のディスプレイとは何でしょうかね?、画質にばかりこだわってしまうと、内容の前に画質を気にしてしまいますね、最近、感性がだんだんニブクなって来ているような気がします。いかん、またボヤッキーになってしまった。

書込番号:405996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問

2001/12/02 22:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 たまごちゃんさん

747Aを買うか考え中です。
すみません、747Aをお持ちでSONYプロジェクター10HTと組み合わせている方がおられましたら、その感想をお聞かせ頂けますか?
諸事情有りショップなどに簡単に見に行けないもので、メリット、デメリットなど情報頂けると大変助かります。

書込番号:404159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-S747A」のクチコミ掲示板に
DV-S747Aを新規書き込みDV-S747Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-S747A
パイオニア

DV-S747A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月下旬

DV-S747Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)