
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月2日 22:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月27日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月20日 23:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月12日 12:19 |
![]() |
1 | 3 | 2001年11月2日 17:46 |
![]() |
1 | 11 | 2001年11月1日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






現在DV-535を使用しています。レコーダーの必要性はあまり感じないので
DV-S747Aへの買い換えを考えています。535より悪くなる事はないので
しょうが、格段の違いを感じられるでしょうか?スペックなどからは
かなりの期待が出来そうですが、何分素人レベルなので^_^;
使用環境はテレビは29インチの初期型プログレッシブ、D1、コンポーネント
端子あり。アンプはAVサラウンド(ヤマハDSP-AX8)、スピーカーはフロント
左右(各35000円程度)、センター(30000円程度)
以上です。この環境でDV-535からS747Aに換えると画質、音質ともに
かなりのアップが期待出来るでしょうか?ご教授お願いします。
0点


2001/11/24 12:02(1年以上前)
すくなくとも、音に差は出ると思いますよ。
映像も、29インチでしたら十分分かるかと思います。
ただし、映像・音声ケーブルがすごい安物だったり、アンプとの接続がデジタル
接続だったりすると、映像、音声共に差がでにくなります。
アンプとの接続がデジタル接続の場合、DVDPは出力してるだけなので、
差は出にくいのです。
映像も、通常付属品程度のケーブルを利用してる場合、S747Aの真価が出ません。
ただし、D端子の接続なら、そんなにケーブルの差で映像が変わることはないでしょう。
現在の使用環境次第・・・と言ったところでしょう。
書込番号:390370
0点


2001/11/24 14:13(1年以上前)
僕の意見は、残念ですが、29インチでは747のよさが「かなりのUP」ほどはっきりわからないでしょう。11月23日秋葉原の石丸電気本店5Fとヤマギワでどちらも28インチのモニターでしたが、747でDVDソフトの映画素材を見ましたが、ほかのDVDプレイヤーとの差をあまり体感出来ませんでした。
少なくとも、「かなりのUP」を体感するにはもっと大きい(42インチ以上)のディスプレイでないとわからないと思います。
ぱっと見、747と535の差は、感じることができず、いつもご覧になっているDVDソフトだと、人物の輪郭のギザギザや色相、あるいは動きの速いシーンのブロックノイズがいつもと違うとわかるくらいでしょう。
ですから、あとからじわじわ747の良さがわかってくる感じだと思います。
ですから期待が大きすぎると、買ったあとで一瞬しまったと思われるでしょう。しかし、747のそのものは、今現在製品化されているDVDプレイヤーの中で、民生用としては多分一番といっていいでしょう。
コンポーネント映像出力端子、アナログ出力する前にデジタルデータを高い周波数でプログレッシブ処理して、データをモニター側に渡すので画質は、綺麗です。でも、もともとDVDのメディアそのものがデジタルですから…。昔のアナログレコードとCDの違いのようなものですね。お金があれば買って損はしないと思います。そのあとで、ディスプレイをステップアップしてもいいですしね。あと、音質については、録音方式の違いによるところDTS以外はまったく期待できない。けどソフトがそれほどないのでコメントできないですね。
書込番号:390488
0点



2001/11/26 18:40(1年以上前)
名無しさん@ドルビーさん、はやみみさん、レスありがとうございます
やはり難しいですね、簡単には結論は出ないようですね^_^;
一応接続は画像がDVDプレーヤーとテレビをコンポーネントで。
ケーブルは結構高かった(コンポーネント用ケーブルって普通のより
高いですよね)。音声はDVDからアンプへ光ケーブルで繋いでます
お店に出回るようになってから自分の目で確認するしか
ないのでしょうが、自分の家でどうなるのかちょっと不安です^_^;
書込番号:394231
0点


2001/11/27 00:05(1年以上前)
DVDソフトで何を見たいかにもよりますね。僕は、以前まで、パナソニックの25インチテレビで、DVDを見ていましたが、浜崎あゆみの「concert tour 2001 第1幕」というDVD(ビデオ撮りのスクィーズ収録:16対9の比率になるやつ)をもっと臨場感のあるコンサートホールにいるような感じで見てみたいという衝動にかられてパイオニアのプラズマディスプレイ50インチを買ってしまいました。映画や音楽ライブだとやはり画面サイズが大きくないと臨場感や迫力がでませんし、細かいところ(曲と曲の間でバックのドラマーが汗を拭いたり、ピアニストが譜面を確認していたりとか)が、25インチだと気づかなかったのが見えてきたりします。しかし、大きければいいというものでもなく、4対3のスタンダードサイズで、もとがテレビドラマのものとかでしたら29インチでも充分です。もしかするとアップの場面が多いので25〜29インチ位が見やすいかも?しれません。
DVDでなく地上波放送のニュースとかは、断然25インチ位が見やすいですね。50インチでは、キャスターの顔の大きいことといったら、もし画面が小さく出来るならば、そうするでしょうね。
ですから、映画や音楽ライブのDVDでは50インチのディスプレイで、テレビドラマやニュース番組は、やや小さめのサイズでというのが理想かな?
今現在の理想は相性問題を考えるとパイオニアのPDP-503HDとDV-S747Aの組み合わせかな、やっぱり。でも僕もそうですが部屋がある程度広くないといけないし…。お金も次から次へと飛んでいきますね。ただ、僕はあゆが見たかったので、ある程度満足ですが、関係ないか。
書込番号:394749
0点





どうもはじめまして!いまとても悩んでいます。S737かS747かで!だってS747が\35,000位まで下がっているとは、安い!!でもこちらの書き込みを見るとS747の画質は最高みたいだし・・・しかしS737はシャーシもガッシリ重量級で奥行きなんかもS747より10センチも長く安定していそう?S646触った限りだとあれとほとんど見た目は変わらないとすると\99,800というプライスの割りに?がつきます。是非良ければS737をお持ちの方いらしたら意見下さい。んっ?ここまで書いてこれはS737の法に書き込んだ方がヨカッタかな?
0点


2001/11/20 11:35(1年以上前)
737ユーザーではなくて申し分けないですがちょと言わせてもらうと振動策ならS747が勝っています。音質に関しても192Kz24bitのDACを6チャンネル全てに採用し、CD等の音を24bitに再粒子化し再生周波数を176Kz,192Kzまで引き上げる機能も付きSACD再生も再生可能…。はっきり言って737の方が優れているところはないです。さらにこの価格は今までの概念を覆す非常にコストパフォーマンスが高いものです。同価格帯では敵無しと言っても過言ではないですよ。価格が安いのがよければ737よりパナのRP91かS646にした方がいいですよ。
書込番号:384043
0点



2001/11/20 23:35(1年以上前)
はいおにあさんご意見ありがとうございます。S747の発売を待つことにしました!今使っているSONYのDVP-S707Dよりいい画質いい音質を期待したいと思います(このプレイヤーがCD-Rの再生が出来ないとは買ってから気が付いたのでした)それにしてもまだ発売しないのかな・・・?
書込番号:385018
0点





DVDをセットで買いたいと思っています。DVDはS747Aに決めました。スピーカーもS−HS01に決めました。しかしアンプがまだ決まっていません。VSA-C3000かVSX-D3かVSX-D710Sのどれにしようか迷っています。S747Aがまだはつばいしていないのでいそぎませんが、アドバイスをお願いします。
0点


2001/10/28 18:20(1年以上前)
重ねておくのなら薄さを採るならC300、色を採るならD3かD710S。でも、せっかくS747AならD7EX以上までがんばってみたらどうでしょうか?
書込番号:348468
0点



2001/10/28 23:53(1年以上前)
D7EXの実売価格はいくらぐらいですか?なるべく15以下に押さえたいので。D3とD710Sの差はどこですか?価格は5000円違いますが、発売時期等によって差は逆転すると思うので教えてください。
書込番号:348875
0点


2001/10/29 00:12(1年以上前)
今度パイオニアから新しいAVアンプがでるため現在の最上位機種であるD-10EXも15万以下で買えるようになるはずです。
書込番号:348912
0点


2001/11/10 17:20(1年以上前)
DVDのところなのにアンプのことで申し訳ないですが、
AVアンプは飽きるから辞めた方がいいですよ。2CHとかのインテグレーテッドアンプを買われるほうがいいと思います。音が全然違います。
サラウンドとかもてはやされているけれど、専用ルームとかではないかぎり、居間とかの使用でしたらやめたほうがいいです。AVアンプとスピーカーでセットで売っているものもみかけるけれど、スピーカーも粗悪品多いです。
2CHのアンプといいスピーカー2本だけでも良い音でますよ。
書込番号:368507
0点


2001/11/12 12:19(1年以上前)
せっかくのDVDオーディオ・SACDコンパチなので、良い音で聞きたいとは
思いますが、ピュアオーディオにはまるととんでもない目に遭いかねません。
気をつけましょう。
AVアンプが音が悪くてどうしようもなかったのは昔の話。今はかなり良い線
行っていると思います。でも、基本的な設計指向がピュアオーディオではない
ので、2chでの高音質は期待しない方がよいかも。
逆にAVアンプは音に差がつきにくいアンプと考えると、あまり値段の高いもの
を買うのも考えものです。鳴らすスピーカの大きさと積んでいる機能で選ぶの
がいいと思います。
私の場合、DENONの1850くらいで丁度よいと思っているのですが、いかがでしょう?
書込番号:371614
0点







2001/10/30 12:24(1年以上前)
私だったら、S747Aを買います。画質重視なので。
書込番号:351056
0点


2001/10/30 15:46(1年以上前)
S747Aがいい と思います。再生可能メディアも増え画質も向上して音質も変わらない
書込番号:351270
0点


2001/11/02 17:46(1年以上前)
S838AとS747A比べたら前者の方が音が良いのは当然だよ。
トランスの有無、シャーシ、重さ、左右対称音声回路など・・
書込番号:355711
1点




2001/10/30 13:11(1年以上前)
[351022]の絡み?よくわかんないなぁ。
書込番号:351099
0点


2001/10/30 23:21(1年以上前)
誰が製品評価しているという話ですか?
書込番号:351926
0点

ここ(価格.COM)の製品評価のことではないでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202540&MakerCD=67&Product=DV%2DS747A
書込番号:352065
1点



2001/10/31 07:42(1年以上前)
説明不足で申し訳ありません。
idealさんの仰る通り、その評価です。
書込番号:352382
0点


2001/10/31 11:19(1年以上前)
S747AのSA-CD,DVD-A,が再生可能でDACが12bit108Mzとうスペックは他機種を凌駕するものです。さらにオーディオ雑誌のライターが実際に製品を視た上での評価が高いというのをここで紹介するのは何か問題あるのですか?少し前まで何十万していた機能がDAC12bit108Mzまでついて定価99800というのは驚異的ではないでしょうか?
書込番号:352569
0点


2001/10/31 12:06(1年以上前)
カタログ上のスペックと雑誌の提灯記事ではわからない、実際に使った人の
評価じゃないと意味がないってことじゃない?
ソーテックパソコンのスペックとコストパフォーマンスは素晴らしいと思う
けど、実際に触った感じでは???ってのと同じ事で。
書込番号:352617
0点


2001/10/31 18:13(1年以上前)
オーディオ雑誌のライターが実際に製品をみた上で、
その人がこの評価に載せているのであればいいんでしょうけど、
ただ雑誌を見ただけで、評価するのはちょっと...と思います。
書込番号:352957
0点


2001/10/31 22:50(1年以上前)
オーディオ雑誌の記者がここに書き込むわけないですよ。発売前の製品の購入の参考に雑誌の評価やスペックを紹介することに何か問題あるのですか?スペックは事実だしオーディオ雑誌は一定の正確性を持っていなければ雑誌としての信頼を無くします。さらに今回のスペック向上と雑誌の評価は一貫性と論理性を持っています。それが全く参考にならないというのはナンセンスでは?
書込番号:353326
0点


2001/10/31 23:40(1年以上前)
なるほど、ここ価格comの製品評価の話ですね。わかりました。
確かに発売されていないのに評価が入るのはおかしい。
誰かが適当に入れているのでしょうね。
>>ここで紹介するのは何か問題あるのですか?
どの本に誰が書いていた、と価格com掲示板に紹介するのは問題ないと
思いますが、しかし[351067]の「この」スレッドに書くのは問題ありでしょうね。
質問の答えになっていないからです。
書込番号:353402
0点


2001/11/01 00:38(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DMR%2DHS1
あら、こっちも(^_^;。
書込番号:353512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)