DV-S747A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S747Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

DV-S747Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月下旬

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

DV-S747A のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-S747A」のクチコミ掲示板に
DV-S747Aを新規書き込みDV-S747Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオ素材DVDの再生について

2001/12/28 03:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 はやみみさん

DVDビデオの映画タイトルしか見ない人には関係ないですが、ビデオ素材DVDビデオの再生時のピュアシネマモードは「Off」に設定しておいた方がいいです。ビデオ素材DVDタイトルの一部に747Aのプログレッシブスキャン回路が「Auto1」や「Auto2」の時には最適に働いてくれない時があります。だから、取扱説明書にもピュアシネマモードをいろいろ変更してくださいと説明されていますが、それで悩むより設定を「Off」にしてビデオ素材DVDを鑑賞する方がいいと思います。
何がどうなのかといいますと、ビデオ素材のDVD再生時にいろんな物の輪郭のギザギザと横縞模様が現れる時があります。最近では、浜崎あゆみの「DOME TOUR 2001 A」が非常に輪郭のギザギザが現れてひどかった。(まあ、もともと画像データそのものがちょっぴり粗いんだけど…。あゆ、ごめん)これが、747のピュアシネマモードを「Off」にすると大分改善されます。ほかにもいろいろビデオ素材のDVDで設定を変えてみて、同じような現象があり「Off」にすると改善されるのを確認しました。もちろんプログレッシブ対応モニターと747もプログレッシブ対応に設定したうえでの話ですが。使用環境は、一応パイオニアの50形プラズマ使用です。

書込番号:443823

ナイスクチコミ!0


返信する
NGOさん

2001/12/29 00:35(1年以上前)

はやみみさん、はじめまして。
僕も最近747Aを買ってDVDを楽しんでいます。絵がキレイなのは大変気に入っているのですが、ただひとつ気になってしょうがないのが横方向に出る線です。設定に問題があるのか分かりませんがどのソフトでも同じです。部屋が明るいと分からないのですが部屋を暗くしてみると明らかに目立ちます。(特に暗いシーンで)はやみみさんが触れているプログレッシブスキャン回路などを変えても変化なしでした。テレビ(KD-36HD800)もDVDプレーヤーの両方プログレッシブにして接続も色差コンポーネントですがこんなものなんでしょうか?

書込番号:445067

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2001/12/29 14:41(1年以上前)

NGOさんへ
暗いシーンで出るこまかい横縞が気になるようでしたら、プログレッシブ設定をインタレースに設定変更にされると出にくいと思います。ただ、インタレースに設定すると、発色が少し自然になり、クッキリ感がなくなります。どちらを優先するかでしょうね。
この現象の出現条件についてはまだ未確認ですが、
@747Aの設定がプログレッシブ設定
Aビデオ素材のDVDビデオ
Bアスペクト比が16:9のスクィーズ収録
C暗い場面
が重なると出やすいのか?と予想しています。
ビデオ素材再生の最高設定は、何なのかはモニターにもよると思われますが、それを抜きにしてもDVDプレイヤーからモニターへ渡すデータは最高にして渡してあげたいですね。

書込番号:445850

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2001/12/29 14:44(1年以上前)

インタレースに設定すると、発色が少し自然→「不自然」のご入力です。
すみません。m(_ _)m

書込番号:445856

ナイスクチコミ!0


NGOさん

2001/12/30 00:29(1年以上前)

はやみみさん、早速のレスありがとうございます。環境は少し違うようですがやはり横縞が出るんですね。確かにインターレースに戻すと横縞は改善されますが画像はひどく荒れたものになります。しょうがないのか.... しかしBSデジタルで見る映画等は本当に最高ですよね。その後にDVDで映画を見ると横縞ばかりが気になって集中できなくなります。今はオーディオテクニカのものでコンポーネント接続していますのでもう少しグレードの高いケーブルで繋いでみたいと思います。そうすれば少しは改善されるかも。でもこの747Aの音はきれいですね。CDなどクリアーで今まで聞こえなかった細かなものまで再現してくれる感じです。

書込番号:446707

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2001/12/30 14:11(1年以上前)

NGOさんへ
BSデジタルと比べるのは反則ですよ!だって、ハイビジョンは、普通1125iの放送規格でDVDのNTSCの525iの倍ですから。まあ、そのうちDVDのハイビジョン規格が近いうちに出ると思いますが。

書込番号:447387

ナイスクチコミ!0


NGOさん

2001/12/30 18:25(1年以上前)

ほんとBSデジタルは比較の対象ではありませんね。分かってはいるんですがついつい....DVDプレーヤーとTVがダイレクトに接続できる日が早く来るのが楽しみです。いろいろありがとうございました。

書込番号:447597

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2001/12/31 13:41(1年以上前)

横縞の現象の予想は、ハズレでしたね。
単にプログレモーションを一番速い「fast」に設定してあげれば、大幅に解消します。これは、効果テキメンです。お試しあれ!。

書込番号:448753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだかなまだかな

2001/11/18 20:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 ぷんすかさん

今日電気屋で聞いたら来週の金曜には
入荷するとのことです〜
発売日縮まったんですかね?
金曜速攻見に行って「すげえ!」と感動したら
多少高くてもその場で買ってまうかも。

書込番号:381463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

視聴会行ってきました

2001/11/13 00:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

三菱の3管で130インチでしたが、すっごい綺麗でした。
さすがにこの大きさだと解像度の限界かぎざぎざ感がたまにありますが、
透明感とかすばらしいです。
ぱっと見でおー綺麗という感じ?(^^;でした。
でも視聴がエピソード1とかだし、プロジェクターの性能も大きかったと思いますが。。。

SACD、DVDオーディオもフルスペック対応だし、リモコンが
安っぽいけど買おうと思います。

パイオニアの方も来ていまして、これの上位機種について
聞いたところ、今AX-10(50万の・・・)がありますので、
そのような細かい所のチューニングを追い込んだ物を開発する予定
ですが、年明け早々とかは無理という表現でした。
間の20万くらいの機種はとりあえず出ないのかな。。。

書込番号:372807

ナイスクチコミ!0


返信する
はいおにあさん

2001/11/13 08:32(1年以上前)

他の掲示板でクロマエラーが出るか出ないかが話題になったのですがそれはどうでした?

書込番号:373123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひぃさん

2001/11/15 00:59(1年以上前)

すみません、それはどのようなエラーでしょうか?
遅れて行ったのでそんなに長くは見ていませんが特に
変なところはなかったようでしたよ。
今週末もプロジェクタ視聴会に行くのでまた使われていれば確認します。

書込番号:375838

ナイスクチコミ!0


はいおにあさん

2001/11/15 11:34(1年以上前)

詳しくは良く分からないですが、MPEGデコダーの色信号処理の際生じるらしいノイズ?のことです。部分的に色信号が正しく補正せれずチラツキ?みたいなものが見えることがあるらしいのですが視てきにならなければ問題ないとおもいます。

書込番号:376245

ナイスクチコミ!0


匿名希望2さん

2001/11/15 16:40(1年以上前)

どうやら気にならないようですね。ひぃさんがもともと気にならないお方なのか、
DV-S747Aは前作より改善されてるのか。
なお、クロマエラーは、プログレッシブ出力される際に、赤や緑、青等の色が
縞々になる現象です。ものすごくかいつまんで書いてるので、細かい事言うと
違ってくるでしょうが、一言で言うとそういうエラーです。

エラーのサンプルです↓
http://www.hometheaterhifi.com/volume_7_4/images/dvd-benchmark-part-5-bad-cuv-lrg.jpg
なお、これが正常な絵です↓
http://www.hometheaterhifi.com/volume_7_4/images/dvd-benchmark-part-5-good-cuv-lrg.jpg

この映像は分かりやすいよう拡大されてるので、今までも気付いてない方は気付かなくて当然です。

書込番号:376565

ナイスクチコミ!0


ぷんすかさん

2001/11/16 01:45(1年以上前)

わたしもDV-S747Aの購入を考えてるんですが
先日行ったお店で"32インチのプログレTVなら
DV-S646やPanaのRP91で十分で
DV-S747A買ってもその2つとの差はわからない。”
みたいなこと言われちゃったんです。

32インチプログレTVじゃDV-S747Aの
100%の性能は引き出せないんですかねえ?

ご意見願います。

書込番号:377218

ナイスクチコミ!0


電助さん

2001/11/16 02:55(1年以上前)

大画面になるほど違いが顕著になるのは確かですが、32インチあれば
それなりに差は出ると思いますよ。なるべく変な輪郭強調のない
素直な画質のTVなら108M DACの性能を出し易いと思います。

むしろこのサイズだと上でも触れているクロマエラーが目立つ可能性があります。
上のリンク先と同じですが「TOY STORY」は全編にわたりこのエラーが
でまくるので確認には最適です。
http://www.hometheaterhifi.com/volume_8_2/images/chroma-toy-checkers.jpg
http://www.hometheaterhifi.com/volume_8_2/images/chroma-toy-story-tinker-toy.jpg
特に737はひどかったので747で改善されたのか心配です。

書込番号:377298

ナイスクチコミ!0


ひよこちゃんさん

2001/11/16 08:31(1年以上前)

電助さん。
このどこがエラーなのでしょうか?
私には気づかないので、買っても大丈夫かなぁ?

書込番号:377415

ナイスクチコミ!0


匿名希望2さん

2001/11/16 16:04(1年以上前)

ですから、今まで気付いてない方は、悪化してない限り、気付かないでしょう。
ですが、そういうことを言ってしまうと、さまざまな想像が飛び交うので・・・
12bit108MHzDACを採用したことにより悪化してる可能性も否定は出来ませんが、
万が一そういった製品を平気で売るならば、パイオニアは問題ですから。
それこそみんな気付いて初期不良勃発と言うことで、リコール、回収、改良。
こういったプロセスを経てちゃんとしたデッキが手に入る・・・
 とまぁ、こんな空想話したところで、何にもなりませんね。
まぁ10万円という低価格製品ですから、そこまでマジに考える必要もないかと思いますけど、
折角買うんでしたら良い方が良いですからね。マジレスすれば、店頭で確認して、
見極める以外ありません。他の意見は他の意見。自分の目でお確かめ下さい。

書込番号:377878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひぃさん

2001/11/18 22:56(1年以上前)

エラー、拡大した写真でよくわかりました。
でも普通に見れば気が付かない感じですね?

結局今回視聴のDVDプレーヤは747ではありませんでした。。。
S10と中身が一緒というマランツでした。

でも東芝からさらに凄いのが発表されましたね。
値段も随分違うみたいだし、SACD対応していませんが。

書込番号:381754

ナイスクチコミ!0


喪じゃこうさん

2001/11/19 17:14(1年以上前)

東芝が14bitの映像dacを搭載したということは、この価格帯でパイオニアも同等以上のdacを搭載した

書込番号:382866

ナイスクチコミ!0


匿名希望2さん

2001/11/19 17:20(1年以上前)

搭載した
?なんでしょう?

書込番号:382872

ナイスクチコミ!0


喪じゃこうさん

2001/11/19 17:40(1年以上前)

途中で切れてすみません。搭載したDVDPが出てくる可能性が強いと思います。パイオニアはコストパフォーマンスをかなり重視してきた会社なので新製品に他のメーカーより見劣りする物は作らないと期待も含めての見解です。

書込番号:382886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-S747A」のクチコミ掲示板に
DV-S747Aを新規書き込みDV-S747Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-S747A
パイオニア

DV-S747A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月下旬

DV-S747Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)