DV-S747A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S747Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

DV-S747Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月下旬

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

DV-S747A のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-S747A」のクチコミ掲示板に
DV-S747Aを新規書き込みDV-S747Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオ素材DVDの再生について

2001/12/28 03:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 はやみみさん

DVDビデオの映画タイトルしか見ない人には関係ないですが、ビデオ素材DVDビデオの再生時のピュアシネマモードは「Off」に設定しておいた方がいいです。ビデオ素材DVDタイトルの一部に747Aのプログレッシブスキャン回路が「Auto1」や「Auto2」の時には最適に働いてくれない時があります。だから、取扱説明書にもピュアシネマモードをいろいろ変更してくださいと説明されていますが、それで悩むより設定を「Off」にしてビデオ素材DVDを鑑賞する方がいいと思います。
何がどうなのかといいますと、ビデオ素材のDVD再生時にいろんな物の輪郭のギザギザと横縞模様が現れる時があります。最近では、浜崎あゆみの「DOME TOUR 2001 A」が非常に輪郭のギザギザが現れてひどかった。(まあ、もともと画像データそのものがちょっぴり粗いんだけど…。あゆ、ごめん)これが、747のピュアシネマモードを「Off」にすると大分改善されます。ほかにもいろいろビデオ素材のDVDで設定を変えてみて、同じような現象があり「Off」にすると改善されるのを確認しました。もちろんプログレッシブ対応モニターと747もプログレッシブ対応に設定したうえでの話ですが。使用環境は、一応パイオニアの50形プラズマ使用です。

書込番号:443823

ナイスクチコミ!0


返信する
NGOさん

2001/12/29 00:35(1年以上前)

はやみみさん、はじめまして。
僕も最近747Aを買ってDVDを楽しんでいます。絵がキレイなのは大変気に入っているのですが、ただひとつ気になってしょうがないのが横方向に出る線です。設定に問題があるのか分かりませんがどのソフトでも同じです。部屋が明るいと分からないのですが部屋を暗くしてみると明らかに目立ちます。(特に暗いシーンで)はやみみさんが触れているプログレッシブスキャン回路などを変えても変化なしでした。テレビ(KD-36HD800)もDVDプレーヤーの両方プログレッシブにして接続も色差コンポーネントですがこんなものなんでしょうか?

書込番号:445067

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2001/12/29 14:41(1年以上前)

NGOさんへ
暗いシーンで出るこまかい横縞が気になるようでしたら、プログレッシブ設定をインタレースに設定変更にされると出にくいと思います。ただ、インタレースに設定すると、発色が少し自然になり、クッキリ感がなくなります。どちらを優先するかでしょうね。
この現象の出現条件についてはまだ未確認ですが、
@747Aの設定がプログレッシブ設定
Aビデオ素材のDVDビデオ
Bアスペクト比が16:9のスクィーズ収録
C暗い場面
が重なると出やすいのか?と予想しています。
ビデオ素材再生の最高設定は、何なのかはモニターにもよると思われますが、それを抜きにしてもDVDプレイヤーからモニターへ渡すデータは最高にして渡してあげたいですね。

書込番号:445850

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2001/12/29 14:44(1年以上前)

インタレースに設定すると、発色が少し自然→「不自然」のご入力です。
すみません。m(_ _)m

書込番号:445856

ナイスクチコミ!0


NGOさん

2001/12/30 00:29(1年以上前)

はやみみさん、早速のレスありがとうございます。環境は少し違うようですがやはり横縞が出るんですね。確かにインターレースに戻すと横縞は改善されますが画像はひどく荒れたものになります。しょうがないのか.... しかしBSデジタルで見る映画等は本当に最高ですよね。その後にDVDで映画を見ると横縞ばかりが気になって集中できなくなります。今はオーディオテクニカのものでコンポーネント接続していますのでもう少しグレードの高いケーブルで繋いでみたいと思います。そうすれば少しは改善されるかも。でもこの747Aの音はきれいですね。CDなどクリアーで今まで聞こえなかった細かなものまで再現してくれる感じです。

書込番号:446707

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2001/12/30 14:11(1年以上前)

NGOさんへ
BSデジタルと比べるのは反則ですよ!だって、ハイビジョンは、普通1125iの放送規格でDVDのNTSCの525iの倍ですから。まあ、そのうちDVDのハイビジョン規格が近いうちに出ると思いますが。

書込番号:447387

ナイスクチコミ!0


NGOさん

2001/12/30 18:25(1年以上前)

ほんとBSデジタルは比較の対象ではありませんね。分かってはいるんですがついつい....DVDプレーヤーとTVがダイレクトに接続できる日が早く来るのが楽しみです。いろいろありがとうございました。

書込番号:447597

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2001/12/31 13:41(1年以上前)

横縞の現象の予想は、ハズレでしたね。
単にプログレモーションを一番速い「fast」に設定してあげれば、大幅に解消します。これは、効果テキメンです。お試しあれ!。

書込番号:448753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

噂どうりの高画質!

2001/12/27 23:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 ママあんどパパスさん

この値段でこの画質はすごいです。
自分が今使っているソニー9000ESより格段に上です。
こんなにすごい絵が出るとはおもいませんでんした。
音も悪くはありません、音は9000ESには負けますが
このぐらいの音質ではれば自分としては問題なし、、
技術の進歩は早い!
*使用環境 プロジェクター ソニーD50HTJ 
 100インチワイド投影 アンプヤマハDSP A−1
 

書込番号:443551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

激迷!!

2001/12/25 18:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 ロッシ46さん

今、パイオニアのDVDとLDのコンパチ(919)を使用中ですが、747に変えようか迷っています。水平解像度が919が500、747が540それほど変わるんですかねー?ちなみにディスプレイは東芝のプラズマ42型です。
HiViにはプロの間ではベスト1でしたが・・・・747を使用中の方、映像、音声、機能などメリット、デメリットを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:439716

ナイスクチコミ!0


返信する
はいおにあさん

2001/12/26 11:01(1年以上前)

画質は水平解像度だけではなくノイズを軽減したりSNを良くするなどの効果がある映像DAC、つまり12bit108mz(747のものです)などの数字が画質の目安になります。その点からすると今回の場合10bit27Mzからの買い替え?なのでそれなりに画質が向上するはずです。

書込番号:440885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッシ46さん

2001/12/26 15:47(1年以上前)

はいおにあさんレスありあり。画質の向上と聞いたら、ますます買いたくなってしまいました。

書込番号:441203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S646AかS747Aの購入で迷っています!

2001/12/25 12:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

S646AかS747Aの購入で迷っています!
画質的にはS646AとS747Aは同等なのでしょうか?
どなたかご教授お願い致します!

書込番号:439248

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/12/25 13:53(1年以上前)

上のリンクからたどると、少なくとも映像DACは違うようですけれど。

http://www.pioneer.co.jp/press/release277-j.html

書込番号:439359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音質はどうですか

2001/12/24 21:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

現在DV−S5を使用している者です。そろそろ買い換えようと思っています。音が良くないような気がして(アンプ・DENONAVC−A1D、スピーカー・B&W805)ためしにオークションで中古のデンオンDCD−1560AZを購入(50,000円でした)してみましたが、CDのあまりの音の違いに妻と愕然としているところです。DV−S747Aの音質はどうでしようか。それとも上位機種が出るのを待ったほうがいいのでしようか。迷ってます。

書込番号:438370

ナイスクチコミ!0


返信する
はいおにあさん

2001/12/25 17:29(1年以上前)

747でもそれなりの音が出るとは思いますが重さなどの振動対策に多少の不満はあるので難しいところですね。まあ、お金に余裕があるなら東芝の9500何かも良いと思います。(SACDは再生できないですが…)

書込番号:439616

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmibuさん

2001/12/26 21:59(1年以上前)

はいおにあさんコメントありがとうございました。映像より音質に重点こだわっていますので、東芝9500(HiViでは非常に評価が高いようですが)かマランツのDV−12S1はどうかと思っています。ただ東芝というブランドにもうひとつ親しみがありませんが、どんなものでしようか。

書込番号:441662

ナイスクチコミ!0


タカト3さん

2001/12/29 23:18(1年以上前)

747Aは解像度は結構高いのですが、低域の厚みとかパワーはもう1つです。DENONの音と正反対です。音重視ならDV-12S1は最高の選択肢だと思います。値段も値段ですし、これくらい出せば満足できるでしょう。店頭で確認してみましょう。

書込番号:446549

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmibuさん

2001/12/31 17:22(1年以上前)

DV−12S1で検討してみようと思っています。ただそうするとAVアンプ(パイオニアVSA−AX10はどうでしようか)も変えたくなります。予算がどんどん膨らみそうで頭が痛いところです。

書込番号:448985

ナイスクチコミ!0


タカト3さん

2002/01/01 21:33(1年以上前)

AVC-AD1については知りませんが、確か高級機のはずですし、ドルビーデジタルには対応していると思いますので、当面買い換える必要性は薄いのではないでしょうか。デノンの音質自体はしっかりしているはずですので、DCD1650AZ+AD1の組み合わせで音質に問題なければアンプの買い替えは焦らなくていいと思います。DV-12S1を検討してみるべきでしょうね。といっても価格コムのリストにはないですが・・

書込番号:450336

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmibuさん

2002/01/03 21:49(1年以上前)

タカト3さんコメントありがとうございます。良く考えてみると以前AVC−A1DのプリアウトからパワーアンプのサンスイのB−2201を使っていましたが、遜色ありませんでした。(しいていえば音の広がり感に多少差が有ったぐらいです)冷静になって考えてみるとタカト3の言う通りだと思います。どうも私はオーディオに関してはエスカレートしやすくなるようです。

書込番号:453315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

層切り替えはどうですか?

2001/12/24 17:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 ハッシーさん

こんにちは。今買い替えで悩んでいます。パイオニアのプレイヤー
は片面2層ディスクの場合、1層目から2層目への切り替えが遅いと
いう印象があるんですが、その辺は最近の製品では改善されている
のでしょうか?今使用しているパナソニックのプレイヤーで0.5秒
弱くらいだと思います。1秒とかだったら候補から外します。使用
している方からの情報宜しくお願いします。

書込番号:437915

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2001/12/24 22:05(1年以上前)

1秒は無いです。
層の切り換わりがわからないことはなく、わかります。まあ速い方でしょう。

書込番号:438382

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/25 03:19(1年以上前)

層切り替えの時間は、同じ機種でも個体による誤差が大きいというお話も聞い
たことがあります。

書込番号:438938

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハッシーさん

2001/12/26 12:40(1年以上前)

大変参考になりました、みなさんありがとう。

書込番号:440987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-S747A」のクチコミ掲示板に
DV-S747Aを新規書き込みDV-S747Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-S747A
パイオニア

DV-S747A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月下旬

DV-S747Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)