
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パソコンで焼いたDVD-RをDVDプレイヤーで見たいのですが
家のプレイヤーでは国産のメディアで焼いたものは見れるのですが
この前まとめ買いしたMr.DATAのDVD-Rに焼いたものは
途中画像が止まったり動いたりで見れないのでDVDプレイヤーの
買い替えを考えてます。
早速近所の電気やをいろいろ回ったのですが田舎なので
あまりDVDプレイヤーを沢山置いてありません。
唯一再生できたのがDV-S747Aだけでした。
しかし私にはこの様なスペックを使い切る環境も頭もありません。
そこで質問ですが、この下のクラスのDV-S646Aとはメディアの読み取りに違いはあるのでしょうか。
カタログなどで調べたのですが良く分かりません。お願い致します。
0点


2002/08/06 20:01(1年以上前)
パイオニアのHP、ちゃんと見ましたか?
http://www.pioneer.co.jp/press/release277-j.html
にすべて書いてありますよ。
再生メディアはさておき
40インチ以上のリアプロ、プラズマ、プロジェクター
に繋ぐのでなければ両機種の違いはあまり分かりません。
(私の実際の感想)
唯、両機種の値段にそれほど差が無いことを鑑みれば
現在12Cmメディアフル再生可能(一部語弊があるかもしれません)の
DV-S747Aを選択されたほうが賢明かと。
以上ご参考までに。
書込番号:875331
0点




2002/06/29 09:12(1年以上前)
≫クロマエラー等、不具合は解消され
何か不具合がありましたっけ?
私のところに有るのは去年の12月だかのロット(マレーシア)
ですが、何の問題も無く動作してます。
クロマエラーは実際にご覧になりました?
私の環境では(SONYのHD800)わかりません。
若しかしたら発生しているのかもしれませんが
私にはわかりません。他人には分かるのかもしれません。
或いは、大型の画面(プロジェクター投射等)で視れば変わってくる
かもしれません。
あまり世間の噂を鵜呑みにせず、ご自身で確認されたほうが
宜しいと思います。
書込番号:800187
0点


2002/07/02 03:05(1年以上前)
最近購入しましたが、購入当初ジャギー(斜め線のがたつき)や、i-p変換の
ふあんていによる画像ブレを感じました。ところが使用一週間を経て上記現象は安定し、現在2週間目ですが画質が徐々に向上、毎日dvdを観る楽しみが増しました。
此れは想像ですが、747Aの回転系が製造時なじみが悪く、エージングが進むにつれて、本来の性能が発揮されたのではないでしょうか?
XV-Z9000で視聴中
書込番号:806510
0点







はじめまして。
先日DV−747Aを買おうと某デンキ店へ行くと在庫がなく、変わりにS○nyのDVP-NS900Vを強く勧められました(1台限りでヨンキュッパでした)。
店員さんによると「画質は抜群にいいですよ」との事でしたが、本当のところどうなのでしょうか?
カタログで見る限り108MHzビデオDACのDV−747Aのほうがよいような気がしますが・・・
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
0点

繋がれるものはなんでしょうか。
ブラウン管程度のものであれば、RAMDACの差は感じられません。
画面サイズが大きくなるほどその差は顕著に現れるようです。
以前、プロジェクター投射(SONYの11HT)120インチを視聴しましたが
さすがにこのサイズになると747Aの優位が垣間見られました。
上記のことはさておき、
コストパフォーマンスの点から言えば
現在12Cmメディアフル対応プレイヤーは本機しかありません。
DVP-NS900Vに比べて
若干弱いといわれる音質面も
電源ケーブルの交換やオーディオボード、インシュレーターの使用で
ある程度の改善は見込めるようです。
予算に余裕があるのなら747A、
安く済ませたいなら900V
どちらを選んでも失敗ということは無いでしょう。
書込番号:792279
0点



2002/06/25 23:03(1年以上前)
simeo-n さんありがとうございました。
28インチの普通のワイドテレビではほとんど差はないのですね。
あとは気持ちの問題ですか・・・。
書込番号:793358
0点





昨日購入したDV−747Aで、アルマゲドンを再生中
109分28秒くらいでピタッと止まってしまいます(画面も音も静止したままになる)
他のプレーヤー(PS2、パナのNV−VHD1)では、問題なく再生できるので、ディスクは問題ないはずです。
私の持っている他のソフトでは問題なかったのですが、
このような症状が起こった方、いらっしゃいますでしょうか?
0点


2002/06/09 00:08(1年以上前)
「アルマゲドン」は初回出荷にて、回収交換してましたが、お持ちのものはいかがですか?
書込番号:761150
0点


2002/06/09 11:31(1年以上前)
私はアルマゲドンをPS2で見ていたら、途中で次のチャプターに飛んでしまいました。購入した店で交換してもらったのですが、その店のソニーのプレーヤーでは問題なく再生できました。結局ソフトを交換してもらい、問題なく鑑(観?)賞しています。店にもよるのでしょうが、出来るのであれば、事情を説明して交換してもらった方が良いと思います。店員さんの話ではソフトとプレーヤーの相性などもあるみたいです。
書込番号:762008
0点



2002/06/09 21:53(1年以上前)
DVDpさん、f-saiさん、ありがとうございます。
今日、(レスを読む前)
購入店にアルマゲドンのソフト(初回かどうかはわからない)
とDV−S747Aを持っていき、
店に展示してあるプレーヤー(5台)で、問題の起こるシーンを
再生したら問題なかったし、
アルマゲドンの初回分が回収されていたとは、全く知らず
(購入当時DVL−909で問題なく再生した)ソフトを全く疑わなかった
こともあり、DV−S747Aが悪いと思い、
ソフトと共にメーカーにいきました。
朝、この掲示板を確認してから店に行っていればソフトを疑ってからの
ことだったに(泣)
書込番号:762800
0点


2002/07/07 21:37(1年以上前)
俺の持ってるアルマゲドンもそこで止まりました!(笑)友達がくれたモノです。だからくれたのかも?ちなみに僕はDV-S838Aです!
書込番号:817927
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)