
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月16日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月6日 10:54 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月6日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月4日 14:41 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月3日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
このサイトに登録している某店で747Aを一月あたまに
注文したのですが未だに送品されてきません。
先日電話で確認したところ入荷がかなり遅れているということでしたが…。
ほかに予約されている方、どうなんでしょう?
こんなに待たされているんですか?
だいぶ不安になってきました。
その辺の事情をご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2002/02/13 12:21(1年以上前)
私も、1月下旬に注文しましたが、
納期は2月頭から中旬だということでした。
どこも品薄ですなぁ。
じらされた方が手元に来たときの喜びも、ひとしおだと信じて・・・
書込番号:533826
0点


2002/02/13 15:25(1年以上前)
僕は1月下旬に予約して、2月下旬から3月頭って言われてますよ〜。
今はPCでDVD再生してるから、どれくらいキレイになるのかめちゃめちゃ楽しみです♪
気長に待ちましょう!
しかし、増産にてクオリティが落ちてたらどうしよう・・・って思うのは僕だけ?(汗)
ちなみにみなさんはおいくらで予約しているのでしょう?
僕は送料込みで64800円っす。税込みだと68040円っすね。
書込番号:534113
0点


2002/02/15 14:22(1年以上前)
私も1月上旬に予約して、今日(2/15)入荷の連絡がきました。
ネットショップですが、64,000円(送料込み)です。
勝った!
書込番号:538433
0点


2002/02/15 18:02(1年以上前)
うぉっ!すげぇ〜〜!!
そろそろボチボチと入荷されているみたいですね〜。
問い合わせてみよ〜〜っと。
書込番号:538762
0点


2002/02/16 09:04(1年以上前)
昨日量販店にRP91買おうと思い行ってみたらS747Aが一台だけ有るとの事
だったので購入しました。
音は思ったよりまとも(電源ケーブル交換でかなり変わりました)、絵は凄く良い、操作性も今まで使っていたのに比べると信じられないくらい良かったです。
書込番号:540123
0点





いま747Aの購入を考えているのですが、この機種はドルビーデジタルや
DTSの音声をデコード・ダウンミックスしてリニアPCMとしてデジタル
出力することは可能でしょうか?
また、参考までにデジタル出力の音質はどの程度のものか教えてください。
0点


2002/02/11 12:12(1年以上前)
@DolbyDigital→DolbyDigital/PCM
ADTS→DTS/PCM
上記のようにそれぞれストレートかPCM出力に設定出来るようになっています。
「デジタル出力の音質」についてはその基準がどのヘンにあるのかわからないので、よくわからない。
書込番号:528932
0点



2002/02/11 14:29(1年以上前)
なるほど、PCM出力できるのですね。
デジタル出力の音質というのは、同価格帯のCDプレーヤーと比べて
トランスポートとしてのクオリティはどれほどのものなのかと思って
お聞きしたのですが、やはり期待しない方が良いでしょうね。
書込番号:529183
0点





747A購入しました。AVフジで税込み送料込みで、¥73、000-でした。
欠品の店が多いので支払額がはっきりしていたAVフジに2/1ネットから
発注しました。2月末ぐらいの納品だろうと思ってましたが、翌日発送で
本日(2/4)納品されました。たまたまかも知れませんが、ラッキーです。
ps2でみてましたので、どのくらい違うのか今晩が楽しみです。
皆様の過去の書き込みを参考にして、いろいろいじってみます。
0点


2002/02/04 22:28(1年以上前)
ラッキーですよぉ〜〜!!
AVフジさんって楽天に出店されているところですか??見に行きましたけどもう載って無かったです・・・(寂)僕はただ今予約中です。
納期は未定で、早くて2月下旬だそうです。
うぅ〜〜、待ち遠しい〜〜っ!!
感想もよろしくです。
書込番号:514265
0点



2002/02/06 10:54(1年以上前)
そうです、楽天に出展されているAVスポットフジさんです。
モニターは、PDP-503HDなんですけど、PS2と比べて鮮度の違いというか
DVDソフトが違うものかと思うくらい、差がありました。
はやみみさんが、投稿されているように
プログレ=最速(一番左)
ピュアシネマ=OFF
で見てみましたが、字幕がゆれていました。
その後設定を、プラズマに変更したところ横じまもなく
字幕も安定していますので、現在そのままです。
ソフトは、フィルム素材ですので、書かれていられるように
ビデオ素材用の設定なんですね。
今、AVスポットフジさんのHP見ましたけど
在庫は明記していないけど747A載ってますよ
なおなおりんさんも、早く納品されるといいですね
書込番号:517428
0点





こんにちは みなさん
電源ケーブルの件で一石を投じた者です。音の世界や映像の世界は実は嗜好の世界です。自分が心地よく感じる音質・音色や色調・画質があると思います。自分のそれは共感を得られる場合と反感を買う場合もあります。皆さん方の中に「これだ!」というものをまず作っていただき、それに近づける事です。オーディオの世界で原音再生と言っているのも誤りではありません。皆さんの流の原音を持てば良いのです。高価な機器(拝金主義と私は命名)は必ずしも必要ありません。マニュアル機能が豊富な747による絵作りはかなり奥が深く楽しいです。また、アンプのトーンコントロールを積極的に活用し音作りをしてみてください。最初はドンシャリの音でも結構です。同じ曲を異なる装置で聴いた時に自分の音と比較して「これだ!」と思えば修正していけば良いのです。映像を観て、不自然さを感じたらそこからチューニングしていけば良いのです。自分が所有している機器で補完が困難な場合に買い替えを検討すれば良いのです。次から次へと買い替えたらメーカーの思う壺です。諺に「蠅(はえ)が飛(と)べば虻(あぶ)も飛ぶ」と言うのがあります。音や映像を楽しむ事から始めてみては如何でしょうか。
0点


2002/02/01 19:16(1年以上前)
まったく同感です。
でも、自分の音を見つけ出すというのは難しいものですね。
ゴルフクラブのように機器がレンタルが出来て、いろいろチョイスし
自宅で他の機器と接続しながら音を探求できるようなことができればイイナ〜
お店と自宅では違うもんね。
そんな会社が出来ないかなあ〜。研究してみヨっと!
書込番号:507373
0点

masuyan2 さん 非常に読みにくいのでもう少し改行しましょう
書込番号:508915
0点


2002/02/04 22:49(1年以上前)
僕も特に原音再生にはこだわらないです。
CDの場合は、カッチリした音よりも程よくサラウンドを効かせたふんわりした音の方が好きなんです。
なもんで、CDの原音とは違う音になってると思うっす。(笑)
でも、僕はこれが気持ちええからこれでOKなんです。
メインスピーカーの音がセンター、リアと比べてち〜と固いなぁ〜・・・・
なんて思いながら、早10年くらい経ってしまっていますが・・・・(汁)
書込番号:514329
0点


2002/02/05 01:04(1年以上前)
お金が湯水のごとくあれば、ハイエンドな製品を片っ端から買って来て、気の済むまでチューニングして見たい!
こういうAV機器が好きな人であれば、それば本音じゃないのかなあ?
自分の感性を信じていけば、本当は価格も関係なく製品をセレクトしたいよね?多少高かろうがローンを組もうがそれが必要と思うのならば買えばいいと思います。それが趣味なのだから…。
書込番号:514731
0点


2002/02/05 02:36(1年以上前)
(誤)それば本音→(正)それが本音
書込番号:514896
0点


2002/02/05 23:04(1年以上前)
まぁ、現実としては自分のできる範囲内で最大限楽しむ。ってのでええんとちゃいますでしょうか?
システムに多少の不満があって、夢を見ているのもまた楽しいですしね!(笑)
なもんで、コストパフォーマンスの高いチュ〜ニング方法を教えてもらえるのはええことだと思います。
書込番号:516556
0点


2002/02/06 00:40(1年以上前)
自分なりのやり方で良い方法を発見するのも、ひとつの喜びですよ!
書込番号:516854
0点





実は、今646Aを使っているのですが、CDの音が聞いてられないほど悪いのですが、CDプレーヤーとしては、747Aは、いかがでしょうか。
オーディオ専門誌などを読んでいると、DVDプレーヤーでCDを聴いてもろくなものは、ない。と書かれていますが。
0点


2002/02/01 16:18(1年以上前)
ご質問の意味が良くわかりません。そのCDの再生音は何の再生音と比較して悪いのでしょうか?DVDの再生音も悪いのでしょうか?646と747はD/A処理を行なうチップセットの違いはあれ共有部品も多いでしょうから極端に音が違うことは考えられません。
DVDプレーヤーでCDを聴いても云々と言うのは馬鹿げた話です。「てんぷらをソースで食べるな」と言ってるのと同じレベルです。粗悪なてんつゆより上質なソースで食べた方がおいしい場合もありますし、常にソースで食べる人もいます。
書込番号:507086
0点


2002/02/02 09:30(1年以上前)
こんにちは。
天ぷらをソースで食べる人もやっぱりいるんですね。カレーにソースと納豆を混ぜて食べる人もいるし、いろんな人がいますなぁ。。。
ikedaさんのコメントからは、市販されているフツーのCDプレーヤーより悪いと聞こえてしまいます。それは646というモデルの問題ではなく、お持ちの個体の不具合なのではないでしょうか?
DVDプレーヤーでCDを聴いても。。というのはある意味市場操作を意図したコメントでは?専用機だって売れないと困りますもんね。
それはそうとご質問の答えとしては、(少なくとも私の)747Aの音は聴いていられないほどは悪くはありません。
書込番号:508648
0点

どの程度悪いのかがよくわかりませんが、646から747に変えてもあまり変わらないと思います。
・・・共通部分が多いですから
聞いてられないほどなら、お持ちの646が不良か、接続しているアンプが646の高性能に追いついていない為とも考えられます。
オーディオ誌を読まれてるんでしたら、なぜ「DVDプレーヤーでCDを聞いても・・・」がお分かりだと思いますが。
現在、DVL−919をDSP−R795aで同軸によるデジタル接続で聞いていますが、CDの再生について特に不満は無いです。(SPは501Zです)
書込番号:508908
0点


2002/02/04 14:41(1年以上前)
≪実は、今646Aを使っているのですが、CDの音が聞いてられないほど悪いのですが、CDプレーヤーとしては、747Aは、いかがでしょうか。≫・・・・ そんなに464Aの音が悪いと感じられているなら 747Aは買われない方が良いと思いますヨ。 大きな進歩はないでしょう!
音質はプレーヤーのみの責任ではありません。 ikedaさんは立派なシステムをお持ちだと思います。 646Aクラスではきっと満足できないのでしょう。 半端な事は言わず 40〜50万円クラスのプレーヤーを購入されたほうが良いのではないでしょうか?
私は『99.800円』のこのプレーヤーに満足していますが・・・
書込番号:513409
0点





初めて書きこみをさせていただきます。
747の購入を考えているのですが(というか予約してしまったり…^^;)
売り場の人に質問するのを忘れていたことがあったので、
購入なさった皆さんに質問させて下さい。
以前、DVDの層の切り替えで三秒近くかかるといった書きこみをなさった方がいましたよね。
いくら個体差があるとはいえこれでは困ると思い、平均のスピードを知りたくなりました。現在使っているのがPS2なので、それよりも遅い場合はちょっと考え直そうかと思っています。
ちなみにPS2はだいたい1〜1.5秒だったと思います。
何とぞ、この若輩者にご教授のほど、よろしくおねがいします。
0点


2002/02/02 18:15(1年以上前)
PS2よりは速いよ!
書込番号:509347
0点



2002/02/02 20:56(1年以上前)
即レス感謝です。
>PS2よりは速いよ!
で、で、で、で、ですよねぇ。いやぁ、もし「実はここだけの話、PS2より遅いよ」とか言われたらビックリですが、遅いってことはないですよね。
質問の連続でまったくもってあつかましいのですが、できれば具体的な数字(1秒以内とかおおまかで結構ですので)を教えてもらえないでしょうか。
音や映像と同じとまではいかないけれど、この速度って結構映画を見る上で大切なことだと思うので。よろしくお願いします。
書込番号:509601
0点


2002/02/02 23:30(1年以上前)
あてにならない僕の体感時計で、0.8秒位?でしょうか!
書込番号:509979
0点



2002/02/03 00:49(1年以上前)
ありがとうございます!
遅くはないけれど、まぁ欲を出せばゼロにしてほしいですよね(おぃ!
こんなにしつこくこだわっておいて何ですが、PS2でも良いソフトは切り替えを感じさせません。フェードアウトやフェードインの合間に切り替わったりしてくれてるので。
ソフトのほうももっと切り替えるシーンに気を使って欲しいんですが、容量あまってそうなのに、時々すごいところで変わるソフト、ありますよね。あれには閉口していたもので(^^;
はやみみさん、私のわがままに御答え下さって感謝です。
パイオニアさん、頑張って作ってくださぁい(丁寧にね☆)
書込番号:510185
0点


2002/02/03 12:21(1年以上前)
一瞬です。
「あれっ」と思ったら終わってる。
ぼくの感じでは「体感速度0.8秒」よりは早いような。
ということは、実測不能なほど短い?
書込番号:511009
0点



2002/02/03 17:27(1年以上前)
おおお、KenMacsterさん心強い一言ありがとうございます!
一瞬ですかぁ・・・。
期待がますますつのりますです!
書込番号:511572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)