DV-S747A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S747Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

DV-S747Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月下旬

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

DV-S747A のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-S747A」のクチコミ掲示板に
DV-S747Aを新規書き込みDV-S747Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像と音質について

2002/08/17 07:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 Hit or Missさん

DVDプレーヤーを買おうと思いろいろしらべていたら
パイオニアのDV−S474AとソニーのDVP−NS715Pが
候補に上がりました。両方とも12bit/108MHzですが音質はどちらが良いのですか?
 初心者でよくわからないのですが、音質はDVDプレーヤーの再生力に依存するのですか?(そうだとしたら良いアンプを持っててもプレーヤーがしょぼいと意味がないような気が・・・)

書込番号:894395

ナイスクチコミ!0


返信する
katu-pさん

2002/08/17 13:46(1年以上前)

>音質はDVDプレーヤーの再生力に依存するのですか
無論依存するでしょう。
音質という言葉が内包する範囲が幅広いので
具体的に何を指していらっしゃるのかは判りかねますが、
基本的にオーディオ機器は
重量=音のクオリティー、という式が成り立つものです。
>良いアンプを持っててもプレーヤーがしょぼいと意味がない
そんな事はありませんが、
素性の良いアンプにはそれなりのプレイヤーを合わせてやった方が
双方の力を十全に発揮することができる、のは確かです。
お手持ちの環境がどの様な物かは判りかねますが
買ってきてただアンプやテレビに繋いで楽しまれるのであれば
どちらを選んでもそれほど違いは無いと思います。
逆に、AVにこだわりがあって、
何十万もするアンプやスピーカをお持ちなら、
どちらを選んでも役不足だと思います。
(アクマデモ私個人の意見です。実際にお店等で視聴されることをおすすめします。)
>12bit/108MHz
これはRAMDACのことで音のクオリティーには何の関係も有りませんよ。

書込番号:894907

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hit or Missさん

2002/08/17 18:55(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。私のアンプはヤマハのお茶の間デジタルシアターDSP−AX1200のセットを持っているのですが、その音の性能を発揮できるDVDプレーヤーはどういった機種が良いのですか?
機種名を教えて頂けるとうれしいです。
やはり10万円超のものでないとだめなんですかねぇ・・・

書込番号:895343

ナイスクチコミ!0


katu-pさん

2002/08/17 20:59(1年以上前)

>DSP−AX1200のセットを持っているので
DSP−AX1200はコストパフォーマンスに優れた
良いアンプだと思います。
Hit or Missさんがお手持ちのアンプから
DV-S747AとDVP-NS715Pを選択肢に挙げられたのは
卓見であると考えます。
さて、どちらを選ばれても失敗ということは無いと思いますが
私としては12cmメディアにフル対応、
さらにSACD/DVD-AUDIOのアナログ5.1ch出力にも対応した
DV-S747Aがコストパフォーマンスにも優れ、
お手持ちのアンプとの相性もよろしいのではないかと
密かに愚考する次第であります。
また、映像入力される媒体が
40インチ以上のリアプロ、プラズマ、プロジェクターでないのであれば
(要するにブラウン管であるならば)
SONYのDVP-S9000ESをお勧めします。
音のクオリティーに関しては上記両者とは
一段階違う音を聞かせてくれます。
RAMDACは12ビット54MHzのものですが
ブラウン管レベルで見る分にはなんら違いは有りません。
その高級感ある押し出し、重さ、
以前よりかなりお安くなっている点から見ても
選択肢の一つに加えられてもよろしいのでは、と考えます。
以上ご参考までに。




書込番号:895530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hit or Missさん

2002/08/18 16:07(1年以上前)

katu-pさんたびたびありがとうございます。
私は液晶プロジェクターで鑑賞しています。
(ちなみにPanasonicのTH−AE100です)
12bit/108MHzと10bit/54MHzではそんなに画質に
違いがあるのですか?
プロジェクターの場合どちらがいいですか?
SONYのDVP−S9000ESの音質をとるか
PioneerのDV−S474Aの画質をとるかで迷っています。
ますます悩んでいます^^;

書込番号:896938

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2002/08/26 21:10(1年以上前)

こんばんは。本日、この書き込みを目にしました。
実は先だって、DV-S747AとDVP-S9000ESの両方を所有していた人から話を聞いたんですが、画質は同程度とのことでした。それまでは、パイオニアの製品はDVP-S9000ESに敵わなかったんですが、S747Aがでて太刀打ちできるようになったとのことです。私は見る機会がありませんでしたが。ちなみにプロジェクターによる比較です。
音質については、これもその人に聞いたんですが、DVP-S9000ESはCDやSACDの音質は非常に良いそうですが、DVD−VIDEOについては、聞こえる音がパイオニア製品より少なく、しょぼい感じだと言っていました。ただ、結構な大音量再生派なので、そうでなければわからないかもしれませんね。
このように、katu-upさんの書き込みとは逆の話になりましたが、それだけ人の感覚や価値基準は人それぞれということですので、是非ひつこく視聴された方がいいと思いますよ。
なお、聞こえる音が少なくなるかどうかは、インシュレーターの使い方や設置場所、電源の状況によって、驚くほど変わります。
ではでは、すてきなAVライフを。

書込番号:910855

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2002/12/12 11:19(1年以上前)

遅くなりましたが、747はインターレースも12ビット108MHzです。715はインターレースだと10ビット27MHZになってしまいます。なおDVD−Aに対応してません。

書込番号:1128172

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2002/12/12 19:46(1年以上前)

間違えました。10ビット54MHZでした。

書込番号:1128975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

【DV-S757A】発売!

2002/09/12 15:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 Pioneer Watcherさん

10月上旬 DV-S747A の後継にあたる DV-S757A が発売に!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020912/pioneer.htm

※各メーカーのプログレTVとのマッチングが気になるところ・・・

書込番号:938976

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/09/12 16:50(1年以上前)

ついに出ましたね。

ずっと待っていたのですが
店頭予想価格6万円前後ということは
価格.comの最安値なら5万円台になるかな?

見るとさらにコストダウン化されたモデルのようですね。
747Aより重量も軽くなっているし
画質面はともかく音質面は低下していそうで心配です。

書込番号:939104

ナイスクチコミ!1


いぱねまさん

2002/09/12 19:56(1年以上前)

いよいよですね。
重量と言えば、S10AやAX10の後継機を
待っているのですが。

書込番号:939365

ナイスクチコミ!1


しうりんさん

2002/09/13 02:45(1年以上前)

オーディオ部分の目新しいとこは

1.ビデオ回路の電源を遮断する「VIDEO OFF」機能
2.CD再生時に最短経路で伝送・処理する「CDデジタルダイレクト」機能
3.バーブラウン社製D/Aコンバーター(PCM1738EG)を採用

ぐらいかなあ...。流行りの「VIDEO OFF」機能は精神衛生上良いなあ。

書込番号:940116

ナイスクチコミ!0


清ちゃんさん

2002/09/13 02:47(1年以上前)

店頭予想価格6万円前後ということは、今の貯金でOKですね(^_^)
でも何処が良くなったのか? 747の方が買いですかね?
びっくりしたのはビックカメラの対応の早さ。既に59800円(さらに10%)
と下げていますね。
皆さんはどちらに魅力を感じますか?

書込番号:940118

ナイスクチコミ!0


清ちゃんさん

2002/09/13 14:07(1年以上前)

>既に59800円(さらに10%)と下げていますね。

自己レスですが、DV-S747A の事です。

書込番号:940684

ナイスクチコミ!0


しうりんさん

2002/09/14 05:15(1年以上前)

CDも頻繁に聞き、かつ高音質で楽しみたい方は757の方がよいかも。
「VIDEO OFF」機能の効果はあなどれないのでは?

もう実際に聞いたのか?お前は?というつっこみはナシね。

書込番号:942020

ナイスクチコミ!0


N.M−Ritsさん

2002/09/14 16:14(1年以上前)

ちなみにS-747Aにも「VIDEO OFF」「CDデジタルダイレクト」の機能は搭載されてます。(パイオニアのカタログをご覧下さい)
進歩した点を言えば、バーブラウン社製D/Aコンバーター(PCM1738EG)を採用した事、NSV回路の搭載(Noise Shaped Video)、バスマネージメント機能の追加、この3点です。

書込番号:942858

ナイスクチコミ!0


しうりんさん

2002/09/16 07:23(1年以上前)

そうでしたか。こちらの不勉強でした。747は検討したことがあるのですが、音質がいまいち、との評判をちょっと耳にしたもので、上記の機能はついていないものと早合点していました。CD再生時に「VIDEO OFF」して外部でDA変換する分には747でも757でもあんまりかわらんということですな。

書込番号:946022

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2002/12/12 11:10(1年以上前)

僕も757のバーブラウン製と747のクリスタル製の違いが判りません。しかし、stereoと言う雑誌はミスプリが多いですね。カタログと違うことを言ってます。1ビットなのにマルチビットのせいで安定しているとか、重さ。評論家なんだから適当なこと言わないでくれ。

書込番号:1128159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

747と757

2002/09/19 08:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 みちょんさん

こんにちは!新製品の757にしようか、製品終了に伴い実売価格が下落するであろう747にしようか迷っている者です。

お膝元に問い合わせたのですが、757は747の「弟」であって、後継ではないということをお聞きしました。646の後継に近いということで、現行の6と7の中間といった具合のようです。映像については747と同等とのことですが、音質については747の方に軍配があがるともおっしゃっていました。

私個人としては、747のデザインワークの方がミドルクラスAV機器らしく好きなので、価格が下がり757クラスになるのなら747を選択したいところです。

しかし1年経ったのにコストパフォーマンスモデルのみで新性能モデルがないのは残念です…。冬に出すのでしょうか???待てない〜〜〜(XoX

書込番号:952339

ナイスクチコミ!1


返信する
うまたいさん

2002/09/21 19:58(1年以上前)

.

書込番号:956800

ナイスクチコミ!0


秘密主義者さん

2002/10/02 22:56(1年以上前)

747と757は外見が少しだけ違いますが,中身はまるで同じです。ですから兄弟と言うより,ちょっと洋服が違う同一人物と考えた方がいいでしょう、、。

書込番号:978730

ナイスクチコミ!0


オーディオさん

2002/10/04 23:21(1年以上前)

757はSACDのマルチチャンネルに対応しているのではないのですか?
だから中身がまるで同じというのは違うのではないかと - - - -。
それから、このクラスの製品では使用パーツのレベルからしてたいした性能差は出ません。やがてCDはSACDやDVD-Aに移行するで有ろう事を考えると、過渡期の製品として747も757も優秀な製品ではないのでしょうか?だってこの価格で12cmディスクのほとんど全てに対応だなんておいしすぎます。ただどちらかと言われると言うまでもなく757です。単純に機械ですから新しい方が良いに決まっています。インテリアにするなら別ですが - - - -。

書込番号:982296

ナイスクチコミ!0


オーディオさん

2002/10/04 23:45(1年以上前)

すみません。勘違いしていました。SACDマルチに非対応なのは747でなくて646の方でした。
いずれにせよこの価格なら買いですね。

書込番号:982351

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2002/12/12 11:02(1年以上前)

定価は気にしない方が。747も757も今は値は変わらないし。このクラスで悩む人が多いですね。欲しいとき買い。さらに性能がいい安い新型が出ますって。今までそうだったでしょう?皆は、1ミリの差がそんなにきになりますか?だったら高いの買いなさい。ケチな人は悩みますね。

書込番号:1128139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2002/11/17 16:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 mr.Manikkoさん

最近展示品で747A買ったんですけどZ90でロングショットになったときにすごくノイズやら色ずれがでるんですけど異常かな??ちなみにE30とDV−S10Aではでません。。誰かこの組み合わせの方教えてください!!

書込番号:1072252

ナイスクチコミ!0


返信する
mrまにっこさん

2002/11/22 13:53(1年以上前)

自己レスです、メーカーに問い合わせて修理に来てもらったところ不良品でした!!

書込番号:1082288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV-S858Ai発表!

2002/10/01 06:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 アシストさん

新たな新製品のDV-S858Ai出ますね。 
i.LINKでDVDオーディオやSACDのマルチチャンネルのデジタル接続が可能
http://www.pioneer.co.jp/press/release351-j.html

書込番号:975766

ナイスクチコミ!0


返信する
Pioneer Watcherさん

2002/10/01 16:06(1年以上前)

【DVR-*000A(Ai)】は出ないんでしょうか?!
DVD追記機種と DVD-AUDIO 再生専用機を分ける意味が分からない・・・
儲けの為なのか?!

※追伸※
【DV-S848A】って発売中止になったんでしたっけ?!
単なる【4】欠番?!

書込番号:976376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タンノイとの組み合わせの人いませんか

2002/08/31 12:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 タンノイさん

とてもまろやかな音をしたスピーカーに出会いお金もないのに
衝動買いでタンノイのTurnberry/HEというスピーカーを買って
しまいました。アンプはDENONのAVC-2850です。
このような組み合わせで使用しているかたいたら音の満足度を
教えて下さい。将来的には管球式アンプにしたと考えています。
10万円以上のDVDプレーヤーまで予算がないもので
教えて下さい。皆さんの意見から画像は素晴らしいことが
わかったのですが・・・音質が知りたい
宜しくお願いします。

書込番号:918532

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/31 12:40(1年以上前)

タンノイファンにもお勧めリンク先です
http://www.geocities.jp/w_itb/rinnku.html

書込番号:918542

ナイスクチコミ!0


katu-pさん

2002/08/31 19:32(1年以上前)

ゴツイスピーカを購入なさいましたねぇ(笑)
羨ましい限りです。
さて、10万以下と仰いましたが…
ナンですか、このクラスのスピーカに安物
(といっては語弊がありますが、そう言いたくなります。)
のプレイヤーを組み合わせるのは少々気が引けてしまいますねぇ。
金額的にはSONYの9000ESが該当しそうですが。
あれでしょうか、管球式アンプ云々とお書きですが、
ピュアオーディオをお考えなのでしょうか?
若しそうであるならば、お手持ちのAVアンプが悪いとは言いませんが
(私の手持ちもVA555ESなので同じクラスなものですから)
スピーカーとの釣り合い、お気に入りの円やかな音を考えると
単体のパワーアンプをお求めになられた方がよろしいのでは、
と愚考いたします。
(ごめんなさい、アクマデモ僕の考えですので。お気を悪くなさらないで)
また、マルチチャンネル展開を考えている
(若しくはもう展開していらっしゃる)
のであるとすれば
これまた難しい問題ですね。
フロントの2CHに負けない、邪魔をしない
センタやリアスピーカーを導入しないといけませんから。
下手なセンターを入れるくらいなら
センター省いての4CH再生という手もありますが
それにはダウンミックスを行えるAVアンプーやレシーバーが
必要になりますし。
(ビクターのAVアンプやアキュフェーズのレシーバがありますね)
このクラスのスピーカの持ち味をフルに鳴らそうとすると
それなりの投資が必要になりますから。
すいません、お尋ねの件とは関係有りませんでしたね。
さて、747Aの音質についてですが…
CDの再生に関しては
10万円クラスの専用プレイヤーとは勝負になりません。
当たり前といえば当たり前ですが…
同クラスのDVDプレイヤーの中では頑張っている方ではないでしょうか?
DVDVIDEO,SACD,DVDAUDIOに関しても
頑張ってはいますが、
一クラス上のプレイヤーと比べると少しつらいかと。
(なんというか、中音の尻が軽く、低音もモゴモゴしていて切れ味に乏しい
 無論、これは僕の感想なのですが)
コストパフォーマンスは文句無しですがね。
僕自身はアッパーミドルクラスのスピーカーを所有していないので
直接のご回答とは行きませんでしたが
何かご参考になればうれしいです。では。





書込番号:919118

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンノイさん

2002/09/01 03:08(1年以上前)

reo-310さん
タンノイのホームページ見ました。ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

katu-pさん
衝動買いをしてしまったのですが、CDプレーヤーも高そうな機種でしたし
アンプはラックスマンのL-509Fでした。
やはりアンプがAVC-2850ではだめですかね。
いろいろホームページを見ると、ADVANCEの真空管アンプが
好評なようなので挑戦したい思います。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5488/link.4.4.shoushimono.htm#1
本当はお金が無いので何とか自作真空管アンプと
いうのが本音です。
試聴できるお店がないのでこのイベントに行って
http://www.jah.ne.jp/~actm/craftaudio/
満足できる音だったら買って組み立てキットで自作したいと思います。
本当はプリンアンプ+パワーアンプもがほしいのですが
お金が持たないので。
目的のクラシック、ジャズで、高級CDプレーヤーとこのDVDプレーヤー
の音を聞き比べるしかないですね。
映画は5.1chでaudioproサラウンドセットで見ていますが
映画はこれであきらめます。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
お金と相談しながら20年前からの夢を実現したいと思います。
なかなか身近に同じような話しがあう人がいないので
アドバイスありがたいですね。


書込番号:919716

ナイスクチコミ!0


ピントンさん

2002/09/03 13:04(1年以上前)

先日、DV-S747A買いました。なかなかいいです。
CDプレーヤーはデノンの1650AZを所有していますが、DVDはPS2で
我慢していたので、質のいいDVDプレーヤーが欲しくなり購入に
踏み切りました。音質に関しては、CDはデノンより若干あまい感じ
になりますが、それでもレガートプロをスタンダード、ハイビット
をオン、CDをダイレクトに設定するとかなりまともになります。
この掲示板で同機のCDの音質に関してぼろ糞に書かれているのを見
かけますが、それほど悪くないと思います。SACDで聞くと、音質はグン
と良くなります。ハイブリッドのSACDで、1650AZのステレオとS747Aの
SACDを聞き比べましたがS747Aの方がより高音質です。低域にも厚み
があって聞きやすい音だと思います。DVDもソースに依存するとは思
いますがPS2に比べて劇的に良くなりました。STEREO9月号にも記事が
掲載されているので参考にされると良いかと思います。
ちなみに、僕は家電量販店の開店セールで56,376円で買いました。
(普段は64,800円のところを13%現金還元とのこと)インターネットより
安いのでびっくりしました。在庫処分ですかね。



すますが

の音に関しては、画像の方は、TVが旧式でプログレッシブ対応ではな
いのでPS2との差があまりないです。

書込番号:923682

ナイスクチコミ!0


ピントンさん

2002/09/03 13:26(1年以上前)

↑ ↑ ↑
すみません。編集中に手が滑ってゴミも一緒に送信してしまいました。

書込番号:923704

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンノイさん

2002/09/19 12:08(1年以上前)

ピントンさんコメントありがとう
音質実際聞いてきました
音質面で当然ですがCDプレーヤー専用機TEACVDRS−50には
まったくかないません。 
軽い音のDV-747Aは軽く味わいの無い音に比べ、
歯切れの良い低音の聞かせえくれました。
まさに目の前で歌っている感じです。
映像はDV-747Aで見て、CDはTEACVDRS−50を買おうと思います。
もちろん価格は高く ヨドバシカメラ150,000円でした
(ポイントは10パーセントがつきますのでも少し安いですね。)
2つ買うとお金がかかって大変だー。
でも買うだったら良いものが欲しいですね。
自炊して食費削ろうかな

書込番号:952542

ナイスクチコミ!0


ピントンさん

2002/09/26 15:24(1年以上前)

タンノイさん失礼いたしました。
やはりタンノイの高級スピーカーにはそれなりのCDPが似合うと思います。S747Aを買って以来CDの聞き比べをしていますが、ヘッドフォンで聞いたときにその
差に愕然としました。スピーカーではわからなかった違いが良く分かります。解像
度とか奥行感はかなりの差を感じますね。ヘッドフォンはゼンハウザーのHD580という
のを愛用しています。僕もクラッシク中心に聴いていますが、このヘッドフォンは演奏者
の息づかいや楽器の摩擦音などの付帯音が良く聞き取れます。パイの場合、楽
器の音に混濁する傾向があります。良い意味で聴きやすいとは言えます。やは
りS747AはDVD専用機に成りそうです。
ところでTEACのCDPってタンノイのスピーカーとはだいぶ音の傾向が違うような気がし
ますが思い切った決断をされましたね・・・もう買われたのでしょうか?それ
に50や25xsは間もなく後継機が出でるとの噂。前作と趣を変えて今風のウォーム系
の音になるのではないかと密かに期待しております。(良かったら買い替えも・・・)
まだ買われてないのなら一考の価値ありかと思います。前作も値崩れするでしょうし。

書込番号:966566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-S747A」のクチコミ掲示板に
DV-S747Aを新規書き込みDV-S747Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-S747A
パイオニア

DV-S747A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月下旬

DV-S747Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)