
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月22日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月21日 14:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月18日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月16日 21:38 |
![]() |
0 | 14 | 2003年2月2日 16:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月20日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パイオニアのDV-636D というDVDプレイヤーから757に変える
とすると、画質はかなり向上するのでしょうか。
今のテレビは32インチのプログレです。
(ビクターのAV32-MP900という機種です。)2000年物。
どうなんでしょうか。
0点


2003/02/22 10:47(1年以上前)
32インチくらいやったら劇的にはかわらん。
書込番号:1330225
0点





DVDプレイヤーを購入しようと考えているのですが、757を購入された方の感想をお聞かせください。
5万円くらいまでで、CDよりもDVD重視で考えています。
また、SACDはいらないので、DVDビデオ/オーディオでこの機種よりオススメなどがあれば教えてください。
実際に視聴しに行く際の参考にしたいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/17 23:48(1年以上前)
SACDが要らないなら
すでに新品入手はなかなか難しい段階に入ってきていますが・・・
PanasonicのDVD-RP91が4万円程度で発見できれば
買いだと思います。
書込番号:1317925
0点



2003/02/21 14:49(1年以上前)
Akito.Tサン、どーもです。
返事遅くなってすいません・・・。
こないだ大阪の日本橋でDVD見に行ってたんですが、DVD-RP91って
結構高いですね。いろいろ見て、店の人にもいろいろ質問したんですけど、考えがまとまらないですね(*_*;)。へたに考えずにこれ(DV-S757A)にしようかな、ってつい考えちゃいます・・・。
書込番号:1327725
0点





この度S757Aを購入しました。実際DVDを見る分には目立たないのですが、設定画面にすると画面がぶれて見えます。これは初期不良なのでしょぅか?
ご意見をお願いします。ちなみにテレビと直接つないでもアンプYAMAHA620dsを介しても同じです。接続はS端子で行っています。
0点


2003/02/18 22:01(1年以上前)
無茶無茶おそいレスですけど、僕のも同じ現象でます。特に設定中にインターレスとプログレを切り替えたりとかすると。多分高機能テレビとの相性です。で、ですね、ぶれてるときに試しにTVの電源だけOFF・ONして見て下さい。僕の場合はそれでなおりました。(実は返品の一歩手前までいくほどあせった。)
書込番号:1320299
0点





今までPURE AUDIOで来たのですが、
最近、DVDにも興味がわき、どのプレーヤーを買ったらいいか悩んでます。
「自分の耳は肥えている」と、
自負しているつもりは全くないのですが、
LIVE DVDをプレステ2で再生したら余りの音質の悪さに、
途中で見るのをやめてしまいました。
そこでなのですが、ある程度音質の良いおすすめのプレーヤーを
紹介していただきたいのですが、候補としては
DVP-NS915V , DV-S757A or DV-S747A
を考えております。
映像の鮮明さ、CDorSACDの再生能力などは気にしないのですが、
純粋にLIVEや映画をある程度の音質で楽しめればと考えています。
値段は5万以下だとうれしいです。
また、DVD-R+ or - の再生は可能でしょうか?
一方的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
なお、この質問をDVP-NS915Vにも書き込みさせていただきます。
0点


2003/02/16 21:38(1年以上前)
画質にこだわらないのなら
今のプレイヤーより中古の10マン以上の
がっしりしたやつの方がいいと思うのですが?
書込番号:1314464
0点





DVS-757AとマランツのDV8300で悩んでいます。DV8300の中身は747Aの音質を良くした物だそうでDV8300に惹かれていましたが、757Aの登場で悩んでいます。価格も757Aの方が格段に安いので、DV8300との音質の差があまり無いようであれば757Aにしようかと思ってるのですが、どなたかこの2機種の音を聴き比べた方はいらっしゃいますか? アンプはONKYOのTX-DS898でスピーカーはYAMAHAのNS-10MT、スピーカーケーブルはカナレ4S8で繋いでいます。デジタルケーブルはベルデン1695A、アナログはベルデン89259です。
0点


2003/01/11 00:23(1年以上前)
8300は757の価格の2倍ですね。あるいはそれ以上。747と757の音質の差は僅差です。8300のが音はいいと思います。ですがCDの音質を比較するなら間違ってますよ。あくまでDVDPです。CDPとの差ほどではありません。ですからお金に余裕がなければ757です。747と757はDAコンバーターが米国クリスタル製かバーブラウン製の違いで音が若干違うようですが素人では判らないほど変わりません。ただバーブラウンのが安いようです。
書込番号:1205305
0点


2003/01/11 01:48(1年以上前)
値段を考えればDV8300と比較検討すべきものは
757ではなく858では・・・。
まぁこれはAX10iと組み合わせることで
その真価を発揮するプレイヤーだと思いますが。
書込番号:1205608
0点


2003/01/11 16:08(1年以上前)
便乗質問させてください。
858AiかDV8300かヤマハのDVD-S2300の中から、DVD-A/SACDの音質優先で選択しようと思っていたのですが、757Aがここまで安くなってくると迷います。757A+SACD専用プレーヤーというテもあるかもしれませんが、あまり筐体を増やしたくないし。
DVD-S2300の音質はどうなんでしょう? ビデオDACが54MHzというところが他の選択肢に比べて劣っているところがちょっと気になりますが。
書込番号:1206798
0点


2003/01/12 21:44(1年以上前)
確かにDVD-S2300の情報あまり有りませんね。
私もCDの音質最優先で決めたいと思っているのですが、これからオーディオも
DVD-A,SACDへと向かう中で、今更CDプレーヤーに大金を投じる気にはなれませんので、そこそこの複合機でしのごうかと−−−−−。
書込番号:1210621
0点


2003/01/13 01:55(1年以上前)
敬光堂でDVD-S2300買いました。音楽CD再生能力は概ね6万前後のCDプレーヤー程度と考えておくと良いと思います。どう控えめに評価しても実売3万のCDプレーヤーより確実に上だと思いますね。まだあまり聴いていないので詳しくは書けませんが。
書込番号:1211576
0点


2003/01/13 14:35(1年以上前)
前回はアイコンの性別を間違えました。男ですみません。
皆さん、CD の音質を論じておられるようですが、私が気になるのは DVD-A/SACD の音質です。当然 CD 以上にシビアに性能を要求されるものと思いますが、ユニバーサル・プレーヤーにそれを要求するのは無理ということでしょうか?
あと、先にディスクを数枚購入して、プレーヤー試聴時に持参しようと思っているのですが、SACD/DVD-A の神髄を発揮しているようなお勧めのディスクがありましたら、教えて下さい。とりあえずアナログと CD で何百回も聴き慣れた Waltz For Debby/Bill Evans の SACD 版は買ったのですが、これは演奏は良くても録音は決して良くはないので。
質問ばかりですみません。
書込番号:1212733
0点


2003/01/13 19:51(1年以上前)
基本的にはCDの音質が良くなければSACDの音質だってよくはありませんよ。あなた自身がどこまで求めるかによりますが、SACDは本来ピュアオーディオメディアでありますので、理想的には専用機がいいと思います。極端な比較ですが、同タイトルのSACDとCDで比べた場合、マスタリングの過程にSACDとCDで方向性の違いなどもあるのでしょうが、747で聞くSACDより現在使用しているCD専用機で聞くCD(10万クラス)のほうが圧倒的に上です。
SACDとDVDオーディオを最優先に考えていらっしゃるのであれば、アナログ出力が重要ですよね?858Aiは757、747と比べてアナログ出力に力が入っているようにはみえませんね。音に関しては858より8300でしょう。S2300は雑誌の評価がいまいちですがあまりあてにはしないほうがいいと思います。映像にはさほどこだわっておられないようですが、基幹部品に松下の部品を使っているため、一部で騒がれているクロマエラーが目立たないようです。ビデオDACは858・8300に比べて古いですが、この要素は個人的には無視していいと思います。
DVDオーディオのソフトに関しては全然わかりませんが、SACDに関しては、DSDレコーディングされたソフトを選べばとりあえず間違いはないのではないでしょうか?
書込番号:1213551
0点


2003/01/13 23:19(1年以上前)
そうですね。やはり専用機のがいいですね。858はiリンクのAVアンプと接続することに意味あるので、音にこだわるなら8300では?ユニバーサルは基本的にCD愛好家向きではないと思います。ただ8300ならSACD,DVDAでも他機よりいいです。その上だとラックスマン等かなり高くなりますよ。
書込番号:1214344
0点


2003/01/14 00:06(1年以上前)
DVD-Audioの場合10万円前後で音質がまともな機種というのが
なかなか無いので迷いますね。
私も画質は良くなくてもいいので音質が良い機種を探しています。
CDやSACDならかなり選択肢があるのですが・・・
書込番号:1214554
0点


2003/01/14 19:16(1年以上前)
なぜ映像無しの複合機(音に的を絞った)が出ないのか不思議です。
売れないでしょうけど−−−−。
書込番号:1216374
0点


2003/01/16 23:40(1年以上前)
DV8300との比較口コミをMARANTZ社DV8300の方に書きましたので、ご参考に。
書込番号:1222498
0点


2003/01/16 23:42(1年以上前)
DV8300との比較口コミをMARANTZ社DV8300の方に書きましたので、ご参考に見て下さい。
書込番号:1222502
0点


2003/01/20 01:20(1年以上前)
リプライが大変遅くなり申し訳ありません。
もうご欄になっていないかもしれませんが、ご丁寧なご説明を下さった皆様、ありがとうございました。
試聴に行ってきましたが、残念ながら 2300 は試聴できませんでした。757,858,8300 の比較では、画質に関しては私の目には殆ど違いが解らず、どれも私には十分過ぎる品質でした。。
音に関しては歴然とした違いを感じました。何というか 8300 には音に厚みとコシがあるという感じでした。
気持ち的にはかなり 8300 ですが、引き続き 2300 の試聴もしてみようと思っています。
書込番号:1231682
0点



2003/02/02 16:24(1年以上前)
皆さん色々と有難う御座いました。先日、音質重視でDV8300のブラックバージョンを購入しました。口コミ情報をマランツのDV8300の所に書きましたので是非御覧下さい。
書込番号:1270696
0点





クロマエラーを除けば、RP91と比べて映像的にはどちらが綺麗に写りますか。値段的には現在RP91の方が¥5,000ほど高いのですが、757の方が1年半も後に出た機種ですので迷っています。757は何度か50インチぐらいの画面で見たのですが、クロマエラーはわかるものの始めてのDVDですのでこんなものかと思えば納得できます。RP91は古いのでなかなか試聴できなくて比べられません。
フリフリは必要ありません。どなたかご存知の方お教えください。
0点

クロマアップサンプリングエラーを気にしての購入ならば
ヤマハのDVD-S2300も選択指に入れてはどうでしょうか?
メカ部は松下製デコーダを使っているのでエラー対策されています。
ビデオ素材のクロマもDCDi搭載で目立たないようになっています。
音質も評判良いようです。
しかしなぜクロマエラーとなるといつもパイオニア製が引合に出されて
しまうのでしょうか?ソニーも東芝も出るのに。(苦笑
たしかにかなりのエラー出ますが最近では映像ソースの悪さのせいだったり
画質調整も不十分のせいもあるのになんでもかんでも
エラーのせいにして症状を理解していない人も多いようです。
RP91との比較ですがノイズは757の方か少ないですね。
映像DACが757の方が新しい為か解像度も高いですし
階調もRP91より良いのですがPJなど大画面で映した場合に
エラーが気になるかならないかは個人の判断かと思います。
新しい分757が有利ですがエラー対策されている分RP91の
画質の安定度が高いですから本当の所選ぶのは難しいです。
絵の傾向はRP91はアニメ、ライヴ向き。757は映画向き
といった感じです。
音はどっちも厚みがないのでアナログ接続は
期待しない方がいいです。
エラー対策を取るか画質の素性の良さを取るか
どっちかですね。
書込番号:1229924
0点



2003/01/19 22:22(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。主に映画鑑賞ですので757に傾いています。現在プロジェクターは持っていませんから。
書込番号:1231032
0点


2003/01/20 07:57(1年以上前)
PJ等で使用しないなら757が良いと思います。先に触れましたがDVD-Rの再生率が高いので、手放せません。また、RP91は音声出力(アナログ)が1系統のみなのがちょっと残念・・・かな?
書込番号:1232013
0点



2003/01/20 13:03(1年以上前)
かにきちさんありがとうございます。プロジェクターの導入は数年先の予定ですので、そのときには多分DVDプレイヤーも買い換えると思います。やっぱり、新しい分だけ757ですね。ありがとうございました。
書込番号:1232481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)