
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月16日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月3日 17:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月19日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月12日 21:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月14日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月31日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種を中心に「映像4/音楽6」程度のバランスで、DVDオーディオやSACD等のマルチディスクプレーヤー数機種を購入候補に挙げています。S757Aの売りは「108MHz/12bit映像DAC」のようですが、同価格帯モデルに多い「54MHz/10bit DAC」と較べて、体感的な映像上の違いはあるのでしょうか?はっきり違いが判らないようなレベルであれば、私がよく使う「WMA」が再生出来る点を考慮して、DENONの1400-Nあたりも考えてみます。(音質の点でも良い評があるようですで‥。)また、もう一つの注目機能である「レガートリンク」ですが、AUDIO的にみてその効果はどの程度のものでしょうか?(私的にはとても期待しているのですが。)さらに、レガートリンクをONにして「ドルビープロロジックU」等でマルチチャンネル化した場合、「高音質のままサラウンド!」のような効果はあるのでしょうか?
視聴や試聴比較が自分で出来ればよいのですが、近隣にそのような店舗が無く、カタログデータのみでスペック偏重になりがちなので、的外れな質問をいくつも並べたかも知れませんがお許し下さい。ご存知の方がおられましたら教えて頂きたいと思います。他にお勧めの機種等もありましたらよろしくお願い致します。
0点


2003/12/15 19:53(1年以上前)
まあ,大型電気店でもこれらの機種をテレビにつないでくれているところはほとんどありませんでしたから,自分で見て比較しようなんてことは出来ないと思っていいですよ.ただ,店員さんいわく,ほとんど見分けがつかないそうです.もう,そうなってくるとテレビ,プロジェクターの問題になってくるそうです.それらに表現してくれる性能があるかどうか,ということです.
ちなみに,どうしても気になるって言うのなら,二万円ほど高くつきますが,S858Aiなんてどうでしょうか.S757Aのワンランク上の機種だと思いますが,14ビットで,この価格帯ではずば抜けた性能ですよ.
書込番号:2235089
0点



2003/12/16 23:50(1年以上前)
なるほど。東奔西走さん有難うございました。「表現性能」ですね。S858Aiも視野に入れてじっくり検討してみようと思います。(^-^)
書込番号:2239100
0点





突然申し訳ございません。今現在、私は少し古いのですがDV-S6Dという機種でDVDを観ています。最近、ドルビー・・・DTSなどのサラウンド的な用語を耳にします。このDV-S6Dで5.1サラウンドのようなホームシアターを楽しむにはどのようにすればよろしいのでしょうか?古い機種なので誰か些細な事でも結構なので教えてもらえましたら助かります。ちなみにホームシアターについては初心者です。
詳細はhttp://www.pioneer.co.jp/dvdld/dv-s6d/
もしくはhttp://www.pioneer.co.jp/press/release138-j.html
にあります。
0点


2003/11/02 12:34(1年以上前)
5.1chも大ざっぱにいってドルビーデジタルとDTSの2種類がありますが。
簡単に言うと「DTS対応のAVアンプ」と「5.1ch分のスピーカー」を用意しましょう。
書込番号:2084843
0点



2003/11/03 17:17(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:2089024
0点




2003/10/05 15:16(1年以上前)
一応年末頃に DV-S969とかいう新製品が出る予定みたいです。
216Mで12Bitか14Bit。
デザインは 757A,858Aiとほとんど同じ。
まあ 10万円オーバーで 14万円くらいするでしょう。
見た目高級感足りないように感じます。
書込番号:2002769
0点


2003/10/09 18:57(1年以上前)
アバックのちらしに。DV−Xが12月発売とでてます。216mhz14bitDACです。
書込番号:2014131
0点


2003/10/19 22:03(1年以上前)
DV-S969AViのことですね。
http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvd/dv-s969avi-n.php
実質858の後継機と思われます。
747が858に引き継がれたのと似たようなものでしょう。
757の後継も出るとは思うのですが、757よりは高くなるで
しょうね。i-Linkがいらなければ現モデルでも良いと思います。
書込番号:2044397
0点





先日、DV−757を購入してD端子を32インチの
ハイビジョンTVへ出力しています。
使用してるAVアンプにもD端子の入力できるのですが
どちらの方法が良いのでしょうか?
某掲示板にも質問させていただいたのですが
くだらなすぎて?答えてくれません。
スレ違いかもしれませんが、両方のメリット、デメリット
を教えてください・・・
0点

つうか、持っているんだったら、自分で試してレポートでも書いたらどうでしょうか?
なんで、そう他力本願なのかな?って思っちゃうよ(^^;
自分で試してわからないというのであれば、違いはない(あなたにとって)と思って良いのでは?
書込番号:2019274
0点


2003/10/12 21:28(1年以上前)
audio、visual超初心者ですがコメント良いですか?
画質を追求するのであれば、余分な経路を通して出力するよりもテレビダイレクトの方が良いと思います。
アンプに接続すれば、セレクターの働きをしてくれるので、D端子付き機器を買い増し(D−VHS、地上波デジタルチューナーetc)したときなど便利です。
AVアンプの中には、コンポジットやS端子からの信号をコンポーネント信号へ変換してくれるものもあるので、その場合は後者の方が断然メリットがあると思います。
参考にはならないかもしれませんが、やはり自分の目で両方確認して好みの方を使うことをお勧めします。
書込番号:2022858
0点



僕は将来パイオニアのDVDプレーヤーの購入を検討している者です。
以前、父が持っていたLDプレーヤー(パイオニア製)では、
リモコンでタイムサーチが出来たのですが、
(例えば、15:00と入れれば最初から15分後の位置にサーチできる機能)
この757でも出来るのでしょうか?
誰か解る方、教えて下さるとうれしいです。
0点


2003/07/30 01:18(1年以上前)
LDのタイムサーチは便利でしたよね。
でも残念ながら757Aにはありません。
書込番号:1809990
0点


2003/07/30 16:26(1年以上前)
ソニーのDVDプレイヤーとかは出来ますね。
書込番号:1811494
0点

ひごたい様
レスありがとうございます。
ただ、ひごたいさんの言っていることを信じなかったわけではないのですが、
パイオニアに直接訊いてみたところ、
「サーチモードから呼び出せば可能」とのことでした。
書込番号:1811561
0点


2003/07/30 19:46(1年以上前)
> 「サーチモードから呼び出せば可能」
ガーン!
私は使いこなせてないわけですね〜。
間違った情報流してすみませんでした。
m(_ _)m
書込番号:1811878
0点

タイムサーチですが、
先日DV-S646Aを中古で購入しましたが、
646もサーチモードから呼び出せば出来ました。
とても便利です。
書込番号:1942769
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)