DV-S757A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S757Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S757Aの価格比較
  • DV-S757Aのスペック・仕様
  • DV-S757Aのレビュー
  • DV-S757Aのクチコミ
  • DV-S757Aの画像・動画
  • DV-S757Aのピックアップリスト
  • DV-S757Aのオークション

DV-S757Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DV-S757Aの価格比較
  • DV-S757Aのスペック・仕様
  • DV-S757Aのレビュー
  • DV-S757Aのクチコミ
  • DV-S757Aの画像・動画
  • DV-S757Aのピックアップリスト
  • DV-S757Aのオークション

DV-S757A のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-S757A」のクチコミ掲示板に
DV-S757Aを新規書き込みDV-S757Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクメモリーありますか

2003/01/18 13:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

スレ主 よくわからんさん

ディスクメモリー(見たところ迄記憶しておいて次そこから再生する)
は付いていないようですが?

書込番号:1226310

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/18 14:07(1年以上前)


TKXS40さん

2003/01/18 14:15(1年以上前)

追加:結構下の方でした。

書込番号:1226375

ナイスクチコミ!0


スレ主 よくわからんさん

2003/01/18 23:21(1年以上前)

有難う御座いました。でもディスクを取り出すと解除される方式なのですね。

書込番号:1227901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれに選択にするか

2003/01/16 02:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

DENON3800とS757A、
両者のスペックの一部が同じですが、映画DVDソフトを中心に使用する場合には、どれがおすすめですか。

書込番号:1220422

ナイスクチコミ!0


返信する
stereoさん

2003/01/18 19:21(1年以上前)

デノン3800です。値が違います。

書込番号:1227127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

757vs915

2002/12/19 18:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

DVDプレーヤの買い換えを検討しています。テレビはお金が無いので
4年前のDRC-MF搭載モデルをそのまま使います。(コンポーネントの
インターレース入力のみ)
そこで、ずばり757とSONY DVP-NS915Vで画質比較された方いらっしゃいませんか?
また、インターレース出力とプログレ出力それぞれでの画質比較等、
カタログスペックだけでは計り知れない、細かい情報お待ちしております。

書込番号:1144774

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/12/19 19:28(1年以上前)

質問ですがDRC-MF搭載機でプログレッシブ入力非対応のテレビって
あるのでしょうか?

書込番号:1144917

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2002/12/20 00:33(1年以上前)

757は、インターレースでも12bit108MHzだが、915は、インターレースだと10bit54MHzになるので757のがいいんではないのでしょうか。

書込番号:1145434

ナイスクチコミ!0


Kuniyan1515さん

2002/12/22 16:43(1年以上前)

実は私も757とSONYのNS915Vとで迷いました。近くのショップで
915Vの実機を置いてあるところがなく、画質等の比較は結局できませんでしたが、DVDオーディオ再生可能な757を選びました。

書込番号:1152163

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

2002/12/24 17:43(1年以上前)

Akito.Tさん、stereoさん、Kuniyan1515さん、レスありがとうございます。
今度行きつけのお店で「無理」を言って比べさせてもらおうと思います。
ところで、所有のTVはSONY KV-32DR9というDRC-MF初搭載モデルで、
これが実はプログレ入力非対応のモデルなのです。プログレ入力対応と
なったのは次のモデルDRX9からです。あの時の悔しさといったら…。
TVの買い換えは、地上波デジタルが普及してからかな。お金ないし…。

書込番号:1158968

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/31 13:56(1年以上前)

かなり遅レスなので見ているか分かりませんが・・・
KV-32DR9の一年前に発売された32、36HDF9(初代DRC搭載モデル)も
自身はI-P変換機能を持ちませんし
正式に対応をうたってはいませんが
プログレッシブ(525p)を入力、表示することが可能です。

ただ、プログレッシブ入力時はアスペクト変更が効かないので
4:3ソースを見る場合は出力機器側にシュリンク出力機能が
必要になります。

購入されたら1度試してみてください。

書込番号:1177450

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

2003/01/10 17:25(1年以上前)

スーパー亀レスです。757ネタからかなり逸れてしまいますが、
先日ソニーTVの裏コマンドを探していたところ、Akito.Tさんのおっしゃる通り、
KV-32DR9のプログレ対応情報を見つけました。やはり強制フルモードになってしまう様ですね。
今、裏コマンドで画面の追い込みにはまってます。かなりモニタライクになってきましたが、
やっぱりDRCは切れませんね。今月中にはプレーヤー買おうと思ってるのですが、まだ迷ってます…、757vs915…う〜ん。

書込番号:1204204

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/16 02:27(1年以上前)

こちらも亀レスですが・・・

915の方は分かりませんが757の方には
16:9シュリンク出力機能
(左右に黒枠をつけることでプログレッシブ入力時にフルモード固定に
なってしまう16:9テレビでも正常なアスペクト比で表示可能にする機能)
がありますからお使いのテレビでも
4:3ソースをプログレッシブモードで視聴可能です。

書込番号:1220431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2003/01/15 21:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

スレ主 金 民日さん

この度DV-S757Aを購入しました。
実際DVDを見る分には目立たないのですが、設定画面にすると画面がぶれて見えます。これは初期不良なのでしょぅか?
ご意見をお願いします。ちなみにテレビと直接つないでもアンプYAMAHA DSP-AX620を介しても同じです。接続はS端子で行っています。よろしくお願いします。

書込番号:1219377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源コード

2002/12/31 13:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

付属の電源コード(8A)よりもアンペアが高いものに替えると
音に変化は出てくるのでしょうか?

書込番号:1177453

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャンプウサギさん

2002/12/31 14:15(1年以上前)

昔、オーディオ雑誌等でそのようなテストが行われていた事があります。
結果は確かに、変化はあったようです。
ただ、それが確認できるかどうかは、どれほどの耳を持っているかによるのでは。
特に、電源コードというのは、スピーカーコードやAVの接続コードと違い結果が出にくい物だったと記憶しています。

書込番号:1177482

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/31 14:18(1年以上前)

容量よりは質。
その辺にあるものに変えても差はないと思う。

他にいろいろ手を尽くした後なら変化があるかもしれないが
まずはスピーカーケーブルなどのほうが重要と思います。

書込番号:1177489

ナイスクチコミ!0


う りあ げさん

2002/12/31 17:12(1年以上前)

皆さんがおっしゃっているように電源コード替える事による
音の変化を感じるのは難しいように思います。
差しこむコンセントの向きを一度変えてみてはいかがこれで
音の変化が感じられなければコードを替えても意味が無いよ
うに思います

な。

書込番号:1177847

ナイスクチコミ!0


憲さんさん

2003/01/03 01:53(1年以上前)

電源コードをいい物に交換すると、確かに音質(画質も)向上します。
ただし他の皆さんもおっしゃっている通り、先ずはスピーカーコードや、裏の接続コードに気を遣わなければ、その違いを認識するのは難しいと思います。
また、テレビのスピーカーなどではその違いは先ず分からないでしょう。
すなわち、音の通り道と出口がしっかりしていないと、その違いが分かりづらいということです。

書込番号:1183902

ナイスクチコミ!0


A503HDマニアさん

2003/01/08 17:29(1年以上前)

騙されたと思ってヤフオクあたりで新品定価2万円前後の電源ケーブルを
5〜6千円で落札してみてください。そしてそれに差し替えてみてください。
S757Aはシールド(アース)付ではないのでメーカー型番問わずで大丈夫です。
映像の変化はパッと見ではあまり感じられないかもしれませんが、暗い場面での画質が変わります。色の彩度が深くなるのも確実です。
しかし、音質は全然変わりますよ。接続は同軸がお勧めです。
「騙されたと思って」是非トライしてみてください。
私も騙されたと思ってトライしてみてビビりました。
もっと高いケーブル使ってみようかと思ってます。

書込番号:1198889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/01/05 22:07(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

スレ主 ナカティーさん

757Aを購入しました、今まではVICTORのXV−D721を使用していましたが、画質はとてもよくなっているように感じます。ただ、プロジェクターで80インチの画面で鑑賞すると、どうしても、プログレッシブでの横縞(動きがある部分で)がやはり気になります。画質の調整で目立たなくする方法はあるでしょうか?何分、あまり知識がないもので、どなたかお教えください!

書込番号:1192075

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/05 22:48(1年以上前)

フィルム素材以外ではピュアシネマをオフにする、
プログレモーションの値を変えてみる等でしょうか。

書込番号:1192210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-S757A」のクチコミ掲示板に
DV-S757Aを新規書き込みDV-S757Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-S757A
パイオニア

DV-S757A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DV-S757Aをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)