



2002/12/31 14:15(1年以上前)
昔、オーディオ雑誌等でそのようなテストが行われていた事があります。
結果は確かに、変化はあったようです。
ただ、それが確認できるかどうかは、どれほどの耳を持っているかによるのでは。
特に、電源コードというのは、スピーカーコードやAVの接続コードと違い結果が出にくい物だったと記憶しています。
書込番号:1177482
0点

容量よりは質。
その辺にあるものに変えても差はないと思う。
他にいろいろ手を尽くした後なら変化があるかもしれないが
まずはスピーカーケーブルなどのほうが重要と思います。
書込番号:1177489
0点


2002/12/31 17:12(1年以上前)
皆さんがおっしゃっているように電源コード替える事による
音の変化を感じるのは難しいように思います。
差しこむコンセントの向きを一度変えてみてはいかがこれで
音の変化が感じられなければコードを替えても意味が無いよ
うに思います
な。
書込番号:1177847
0点


2003/01/03 01:53(1年以上前)
電源コードをいい物に交換すると、確かに音質(画質も)向上します。
ただし他の皆さんもおっしゃっている通り、先ずはスピーカーコードや、裏の接続コードに気を遣わなければ、その違いを認識するのは難しいと思います。
また、テレビのスピーカーなどではその違いは先ず分からないでしょう。
すなわち、音の通り道と出口がしっかりしていないと、その違いが分かりづらいということです。
書込番号:1183902
0点


2003/01/08 17:29(1年以上前)
騙されたと思ってヤフオクあたりで新品定価2万円前後の電源ケーブルを
5〜6千円で落札してみてください。そしてそれに差し替えてみてください。
S757Aはシールド(アース)付ではないのでメーカー型番問わずで大丈夫です。
映像の変化はパッと見ではあまり感じられないかもしれませんが、暗い場面での画質が変わります。色の彩度が深くなるのも確実です。
しかし、音質は全然変わりますよ。接続は同軸がお勧めです。
「騙されたと思って」是非トライしてみてください。
私も騙されたと思ってトライしてみてビビりました。
もっと高いケーブル使ってみようかと思ってます。
書込番号:1198889
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)