DV-S757A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S757Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S757Aの価格比較
  • DV-S757Aのスペック・仕様
  • DV-S757Aのレビュー
  • DV-S757Aのクチコミ
  • DV-S757Aの画像・動画
  • DV-S757Aのピックアップリスト
  • DV-S757Aのオークション

DV-S757Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DV-S757Aの価格比較
  • DV-S757Aのスペック・仕様
  • DV-S757Aのレビュー
  • DV-S757Aのクチコミ
  • DV-S757Aの画像・動画
  • DV-S757Aのピックアップリスト
  • DV-S757Aのオークション

DV-S757A のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-S757A」のクチコミ掲示板に
DV-S757Aを新規書き込みDV-S757Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビとの相性

2003/03/04 23:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

スレ主 ムーランナバンさん

この機種の購入を検討しています。

DVDプレーヤーとテレビの相性は大きいものでしょうか。
我が家は、ビクターのAV-Z1500のテレビを使っています。
どなたか同様の条件で使用されていませんか?

それともビクターのDVDを購入するのがベストなのかな・・・

書込番号:1362932

ナイスクチコミ!0


返信する
私もデジカム欲しいさん

2003/03/05 11:12(1年以上前)

別に相性はないと思います。
TVにあった接続(コンポーネントとかD端子とかS端子とか)をすればいいだけでは。

書込番号:1364014

ナイスクチコミ!0


家電王さん

2003/03/29 23:09(1年以上前)

1年ほど前に購入したPS2とSONYVAIOからのS信号およびコンポジットからの接続で三菱の32INCHと37INCHがコピーガードに引っかかりました。ビデオに撮るわけでもないのに単なるTV入力なのにちょっとまえの三菱系は画像にもよりますが爆破シーンとかコンサートの照明が全点灯したとき(要はRGBがフルに信号がきたとき)に垂直同期がとれなくなりました。その他のメーカーではそんな情報はありません。コピーガード信号は映像信号の第10ラインから第21ラインの間に挿入されています。このラインは垂直同期終了後から実際の映像信号が含まれる第22ラインまでの帰線消去期間にあり、テレビには映りません。この信号が同期を乱したり、常にレベルを変動させ、 ビデオデッキのAGC回路を誤動作させます。AGCとはAutomatic Gain controlの略で日本語では自動利得調整。簡単に言えば明るすぎる画面や暗すぎる画面を自動的に見やすいように調節してくれる回路のことです。通常ではビデオデッキ等にコピーガードが働くはずなのですが三菱系は数年前までの商品はみんなNGでした。三菱もコンポジット/S入力回路部で回路変更等の対策をしてもらいましたが逆にひどくなったのでTVの品質管理部関係から2人程、来られて現象確認等をしてなんと最終対応はTBC(ぞくに言われるコピーガードキャンセラー)を取り付けて暫定処置なのでまた連絡いたしますと言って帰ってからまもなく1年を過ぎようとしております。せっかく取り付けていただいたTBCですが最近調子が悪く、水平方向にモワレ状のノイズが現れます。ぼちぼち三菱さんに連絡でも入れようかと思っております。

書込番号:1440559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

757A買いました。

2003/02/27 21:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

スレ主 pikapukaさん

High-Techで757Aを買いました。
代金を振込んでから3日で届きました。
価格は42900円です。送料は950円。

メールのやりとりも早く好感がもてました。
わたしのような田舎住まいにはありがたいです。

地元のマツヤデンキやベスト電器には757Aはないですし、
価格交渉の余地もないです。
ネット通販の価格を言っても、そんなの無理無理との返事です。

さてと、これから早速、動作チェックをかねてロードオブザリングを
見ます。

書込番号:1346876

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pikapukaさん

2003/02/28 22:08(1年以上前)

いやー、太くて立派です。
電源ケーブルが。
普及モデルのとはかなり違います。

32インチのプログレTVにコンポーネント端子で接続してますが、
前の636Dとはやはり画質の違いがハッキリとあります。

757Aは買いだと思います。

書込番号:1349645

ナイスクチコミ!0


山屋さん

2003/03/07 15:39(1年以上前)

でも、このケーブルはいいんですが、本体のインレットが緩くありませんか?どうもぐらぐらするので私はマスキングテープを巻いて差し込んでますが・・・。

書込番号:1370277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HiVi BEST BUY

2003/02/22 13:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

スレ主 小次郎の長男さん

HiVi という雑誌の BEST BUY ( http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/index.html)を 参考に
パイオニア の DV-S757A か SONY の DVP-NS915V の いずれかを 買おうと思いお店に行きました。 自分の持っているテレビ SONY 28HD900 に 1台づつ接続して見ましたが、 HiVi の 評論家の 薦める SONY の DVP-NS915V は、期待するほどでもなく、輪郭部にゴーストというのでしょうか、にじんだ部分が発生します。
少々ガッカリ。
HiVi は、いつも参考にしていたのに・・・
しかし、今まで HiViに頼ってハズレはなかったので、この土日、もう一度違うお店でこの2台を比べてみたいと思います。

最終的には、自分の目と耳で決めますが、HiVi の ほかに、Audio Visual 機器を購入する際に参考になる Web Site などありましたら、教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:1330519

ナイスクチコミ!0


返信する
A&Zさん

2003/02/23 22:29(1年以上前)

>DVP-NS915V は、期待するほどでもなく、
>輪郭部にゴーストというのでしょうか、にじんだ部分が発生

書き込み番号「1304576」板をご覧下さい。
同様の症状が複数報告されています。
私見ですが字幕のような、くっきりした輪郭がにじむそうなので
輝度高域でビデオアンプのインピーダンスミスマッチが
あるようにも思えます。

今お使いのテレビで確認されるという行動力に脱帽です。
買った後に失敗に気づく危険性を大いに減らせる
よい視聴方法ですが、なかなかそこまでできないものです。

自分で視聴し、交互に専門誌を読んでいると
各機種の絵や音の性格は、ある程度つかめるようになりますが、
専門誌ゆえ、基本的にメーカーの営業にマイナスになることは
はっきり書けません。
メーカーが発売前の機種を貸し出してくれているから記事が書けるわけで、お世話になっているメーカーの商売に
差し支えないように書かないといけませんので。
やはりご自身で見て、聴いて最後の確認をする慎重さが必要です。

書込番号:1335304

ナイスクチコミ!0


スレ主 小次郎の長男さん

2003/02/24 00:28(1年以上前)

A&Zさん
スレッド「1304576」のご紹介をありがとうございます。
そう、そこで皆さんが言われていることのような感じでした。

無事、パイオニア の DV-S757A を購入接続し、今ひととおり触り終わったところです。
画に音に満足しています。(買ってよかった!!)

雑誌の評論ですが、考えてみれば、おっしゃるとおりデモ機を貸し出してくれるメーカーの製品を悪く言うわけがありませんよね。
しかし、出版社も悪く書かないとしても、この SONY DVP-NS915V の 場合は良いポイントをあげすぎでは? それとも、貸出デモ機と製品で何か変わったのでしょうかねぇ。

教訓は、趣味のものは自分で納得して購入し、喜ぶ!

書込番号:1335783

ナイスクチコミ!0


A&Zさん

2003/02/24 16:41(1年以上前)

DV-S757AとKD-28HD900のセットで使われているそうですが、
設定に勘所があります。

おそらく一番画質が良くなるよう
D端子かコンポーネント端子で接続されていることと思いますが、
DV-S757Aの本体トレイ左側の「PROGRESSIVE」と書かれたボタンを押して、
ボタンの上にあるランプが「消灯している」状態にしてください。

DV-S757Aが搭載するVQE7チップによる画像処理よりも
KD-28HD900が搭載するベガエンジンによる処理の方が優秀なので、
そちらを使うよう切り替える設定操作です。

VQE7チップはi/P変換(映画フィルム素材を、
本来のコマと同じ1枚の静止画の連続として再生する)処理を
主に行っていますが、クロマアップサンプリングエラーと呼ばれる
VQE7より前の処理で発生する色の誤った処理結果を拡大させることと、

i/P変換のフラッグ(処理方法を切り替える目印)と
実際に記録されている映像の規則性が一致していないDVDビデオソフトに
弱いという二つの弱点があります。

ベガエンジンは前者に対してはマッピング処理(色輪郭をなめらかにする)を行い、
後者に対しては実際の映像を解析して処理を切り替えますので
濃い赤の輪郭がギザギザになったり、場面が切り替わる瞬間に
不安定になるといった症状が改善されます。

書込番号:1337216

ナイスクチコミ!0


スレ主 小次郎の長男さん

2003/02/25 01:11(1年以上前)

A&Zさん
ものすごく興味のある、ご指南いただきありがとうございます。
当方、コンポーネント映像ケーブル(Y,Cb/Pb,Cr/Pr)3本にて接続しています。(D端子よりベター?)
0時を回っての帰宅ゆえ、価格com 書き込みだけ見て寝ようと思いましたが、もう気になって寝ることができません。
早速試してみました。 ウッ! すごい き れ い !!

透明感(カメラと被写体間の空気の透明度)が上がったように感じます。
つまり、ベガエンジンは、DVD側での プログッシブ処理を必要としないのですね?

DVDのプログレッシブをOff した際のHD900側の DRC-MF 設定ですが、
DRFC4倍密 と プログレッシブ モード を 切り替えても 私の目には映像の変化は確認できませんでした。 うーーーん 目が未熟者なのか・・・・

DV-S757A側のプログレッシブ機能を Off するということは、
2−3プルダウン検出や動き補完に代わる機能がベガエンジン側でなされているということでしょうか?
ベガエンジン 勉強しなくては。

今夜も夜更し。

書込番号:1338996

ナイスクチコミ!0


A&Zさん

2003/02/25 21:52(1年以上前)

ソニーの宣伝文句によれば、ベガエンジンは
2-3プルダウン方式処理を行う機能を持ち、
これをシネマドライブモードと呼び、
3次元動き適応処理の代わりにDRC技術を使っています。

地上波テレビ放送のようなノイズが多く基準信号が歪みがちな
映像信号だとDRCは必ずしも目論み通りに効果が得られず
ノイズを映像信号の細部と誤認して見苦しい映像になってしまうこともあります。
逆に、DVDプレーヤーの映像はノイズが少なく細部の情報も豊富ですから
比較的DRCが設計意図通りに効果を発揮する素材だと思います。

書込番号:1341119

ナイスクチコミ!0


スレ主 小次郎の長男さん

2003/02/26 00:10(1年以上前)

A&Zさん

私は、DV-S757Aによるプログレッシブをやめ、 テレビ(HD900)側のベガエンジンによる処理をさせる動作モードなど思いもよりませんでしたので、もし、このことを知ることがなければ、持っている機器の性能を十分発揮せずに使用していくことになっていたと思われます。
書き込みいただき感謝しております。
いろいろ、教えていただきありがとうございました。

この価格com の 掲示板を読まれている方々に DVDに関する お勉強材料。
社団法人日本映像ソフト協会 Siteに DVD ビデオ周辺技術講座 なるページがあるので紹介をさせていただきます。
http://www.jva-net.or.jp/jva/vdaj/INDEX.HTML

書込番号:1341762

ナイスクチコミ!0


vaio120さん

2003/06/12 21:07(1年以上前)

初めまして この度757を購入したのですが、こちらの方々のコメントに興味を持ち書き込みしてます。幸い28HD900なので同じ組み合わせなのですが、私の目が肥えてなくて色んな設定をして楽しんではいますが、普段常用されてる設定値を教えていただければ幸いです。
自分が好きな設定で楽しめば良いとは思いますが、少し気になりまして。因みに、接続はD端子でしています。主に風景などのコントラストのはっきりしたソフトを見ることが多いです。
まるで素人みたいな質問ですみません。

書込番号:1664916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV-636D からの買い替え

2003/02/21 01:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

スレ主 pikapukaさん

パイオニアのDV-636D というDVDプレイヤーから757に変える
とすると、画質はかなり向上するのでしょうか。

今のテレビは32インチのプログレです。
(ビクターのAV32-MP900という機種です。)2000年物。

どうなんでしょうか。

書込番号:1326599

ナイスクチコミ!0


返信する
D&DSSさん

2003/02/22 10:47(1年以上前)

32インチくらいやったら劇的にはかわらん。

書込番号:1330225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

明るく伸びやかな音

2003/02/18 10:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

スレ主 スキスキお!PIONEERさん

757A購入してから1ケ月程経ちました。
以前のコンパクトDVDプレーヤーから卒業し画像と音楽の両面から選択しました。
画像は皆さんの言うとおりで花瓶の花までがきれいに再現されます。
音楽面は以前と比べて明るく伸びやかで定位もはっきりして満足しています。昔買ったCDが別物のように感じています。
(昔のDVDプレーヤーのレベルが低かったのでしょうが)
電源ケーブルはDVD・AMP共オヤイデ製に換え一層伸びやかになりました。
TVはSONY_28HD900、AMPはAD5Xと入門編ですが満足しています。

書込番号:1318820

ナイスクチコミ!0


返信する
あゆみ★さん

2003/02/18 12:26(1年以上前)

私は ソニーの36HD900を使っていますが 地上波を見るとき AVプロの設定値と すっきり くっきりのパレットのベストな設定値がでません。良かったら設定値を教えてもらえますか。

書込番号:1319028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/18 12:44(1年以上前)

設定か
シャープネス<最大
ピクチャー最大より20ぐらい少ないトコ
他は標準でためしてごらん、
後はクロや白の項目を見るソースによって変えればいいと思うけど

書込番号:1319072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

757の感想を聞かせてください。

2003/02/16 16:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A

DVDプレイヤーを購入しようと考えているのですが、757を購入された方の感想をお聞かせください。
5万円くらいまでで、CDよりもDVD重視で考えています。
また、SACDはいらないので、DVDビデオ/オーディオでこの機種よりオススメなどがあれば教えてください。
実際に視聴しに行く際の参考にしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1313513

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/02/17 23:48(1年以上前)

SACDが要らないなら
すでに新品入手はなかなか難しい段階に入ってきていますが・・・

PanasonicのDVD-RP91が4万円程度で発見できれば
買いだと思います。

書込番号:1317925

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenzy7さん

2003/02/21 14:49(1年以上前)

Akito.Tサン、どーもです。
返事遅くなってすいません・・・。
こないだ大阪の日本橋でDVD見に行ってたんですが、DVD-RP91って
結構高いですね。いろいろ見て、店の人にもいろいろ質問したんですけど、考えがまとまらないですね(*_*;)。へたに考えずにこれ(DV-S757A)にしようかな、ってつい考えちゃいます・・・。

書込番号:1327725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-S757A」のクチコミ掲示板に
DV-S757Aを新規書き込みDV-S757Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-S757A
パイオニア

DV-S757A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DV-S757Aをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)