DV-S858Ai のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S858Aiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S858Aiの価格比較
  • DV-S858Aiのスペック・仕様
  • DV-S858Aiのレビュー
  • DV-S858Aiのクチコミ
  • DV-S858Aiの画像・動画
  • DV-S858Aiのピックアップリスト
  • DV-S858Aiのオークション

DV-S858Aiパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • DV-S858Aiの価格比較
  • DV-S858Aiのスペック・仕様
  • DV-S858Aiのレビュー
  • DV-S858Aiのクチコミ
  • DV-S858Aiの画像・動画
  • DV-S858Aiのピックアップリスト
  • DV-S858Aiのオークション

DV-S858Ai のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-S858Ai」のクチコミ掲示板に
DV-S858Aiを新規書き込みDV-S858Aiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドヴァイス希望

2004/03/03 19:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S858Ai

現在この機種とDENONのDVD-2200-Nで迷っています。音楽ソフトは再生しないので、こと映像と映像DVDにおける音質に関してはどちらが秀でているのでしょうか?映像DACがそれぞれ12bitよ14bitとことなりますが、これはだいぶ画質に影響されるのでしょうか?ちなみに、出力先のTVは32インチ/ブラウンカン/デジタルハイビジョンです。
よろしくお願いします。

書込番号:2542044

ナイスクチコミ!0


返信する
あおそらさん

2004/03/04 00:47(1年以上前)

映像DACの12bitと14bitの差は無いとは言いませんが、普通の人には並べて見比べないとわからないと思います。それ以上に、メーカーが違うと最終的な映像の味付けが違うので、この2モデルでなら気にするほどの差ではないと思います。

 このモデル、クロマアップサンプリングエラーがひどくて映像に関してはあまり良くないです。
 デジタルハイビジョン対応のブラウン管で、D1/D2をハイビジョンに近い品質まで高密度化して表示するタイプのTVだと、とても気になると思います。高密度化しないと32インチくらいではそれほど目立たないのですが...。
 正直なところ、このエラーが気になりだすと、VictorやSONYの低価格モデルでクロマアップサンプリングエラーの対策(といっても完璧ではないです)が行われている物のほうが、まともに見えてきます。

 iLink機能を生かす環境がないなら、敢えて選ぶモデルではないと思います。

 DENONのDVDプレーヤは実機をさわったことが無いので良くわかりません。

書込番号:2543622

ナイスクチコミ!0


スレ主 lfcさん

2004/03/04 11:25(1年以上前)

>あおそらさん

ご丁寧なアドヴァイスありがとうございます。当方のAVアンプはパイオニアのD2011でiリンクが付いていないので、この機種にこだわることはなさそうですね。DENONはクロマ対策がされているようですし。ただ、DENONのほうはディスクレジューム機能がない(というか、電源を切ってしまうとリセットされてしまう)ので、それだけが不便かなと思います。色んな雑誌とかでもDENONの2200は評判もいいですね。

書込番号:2544430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV-S858Aiの機能教えて

2004/02/21 16:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S858Ai

スレ主 satsumayaさん

パソコンでおとしたDVD-Rの再生が確実に出来て、高画質・高音質の再生専用DVDを購入予定です。S-858Aiを第一候補に考えています。どなたかこの機種のユーザーの方で、DVD-R(パソコン作成分)の再生の検証が出来た方、ぜひアドバイスください。現在DV-S5使用中ですが、再生不能です。

書込番号:2496627

ナイスクチコミ!0


返信する
びんちょうたんさん

2004/02/24 23:05(1年以上前)

私はS-858Aiを所有しております。個人的に、この機種は再生能力は良いと思います。PCでオーサリング(TMPGEnc DVD Author 1.5にて)したのも問題無く再生します。その他にDV-HRD1で未ファイナライズのDVD-RWも正常に再生できます。値段も底値の様な気がするので買いなのではないでしょうか?

書込番号:2511651

ナイスクチコミ!0


スレ主 satsumayaさん

2004/02/25 21:06(1年以上前)

びんちょうたんさん、返信ありがとうございます。又、購入意思が高まりました。確かに、価格コムで66000円前後と買い頃ですよね。後は5年前に購入したS5(当時定価83000)と、1年半前に購入したパナのHDD付録再機と比べて音質・画質の良化があるかが悩みです? ちなみに、TVは37型プログレ・アンプはパイオニアの5年前5.1チャン(当時定価168000円)です。ぜひご指導下さい。

書込番号:2514839

ナイスクチコミ!0


びんちょうたんさん

2004/02/26 23:11(1年以上前)

比較対照の商品は持っていないので、どの程度違うのか分かりませんが。確実に画質は向上していると思いますよ。
私の場合は、プレステ2やDV-HRD1で比較しました。HRD1はプログレッシブ対応なのですが画質はイマイチでした。そんな経緯で当機種を購入することになりました。858Aiは画質調整の項目がそれなりに多く、気に入った設定が出来ます。特に良かったのがプログレモーションやディテールなどが可変可能。また、CD-R記録したMP3の再生が意外と良い音します。Hi-BitやレガートPROの効果なのかな?

書込番号:2519198

ナイスクチコミ!0


スレ主 satsumayaさん

2004/02/27 22:23(1年以上前)

びんちょうたんさん、ありがとうございます。かなり買う気になりました。あと一押ししてください。オークションで、59800円発見、決めちゃおうかな? でもS5は一万円どころか五千円位です、やはりもったいないなー。

書込番号:2522465

ナイスクチコミ!0


HIHIROさん

2004/04/17 09:32(1年以上前)

http://www.keikodo.co.jp/

ここで\59,800-で売ってますよ。

書込番号:2707666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較

2004/02/17 22:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S858Ai

スレ主 right nowさん

今だ購入に悩んでいます。
今DV-S737を使っているのですが858と比べて画質、音質共に差はあるのでしょうか??
3年前のと比較対象にならないかもしれませんが気になります。
同じ機種からステップアップした方いたら教えて下さい。

書込番号:2482551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

i-link接続

2004/02/03 00:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S858Ai

スレ主 right nowさん

i-linkでTVと接続した場合映像は写るのでしょうか??
下の方の書き込みに「音声のみ」と書いてあったので気になりました。
D-VHSのようにi-linkで映像が見れるなら購入を考えています。
因みにこの価格帯で一番のオススメは何でしょうか??

書込番号:2420580

ナイスクチコミ!0


返信する
aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/03 01:15(1年以上前)

この機種のi-LINKはAUDIOです。音声のみの伝送となり
画像は伝送できません。

D-VHSなどのi-LINKはTS(トランスポートストリーム)
ビデオカメラなどはDVと表記され、端子の形状は同じですが
まったく異なる端子です。

書込番号:2420972

ナイスクチコミ!0


スレ主 right nowさん

2004/02/05 23:34(1年以上前)

そうですか。
ありがとうございます。
映像も送れるのなら即買いだったのですが・・・・。
因みに今SONY-999ESとどちらにしようか考えています。
SACDの音質、DVDの画質どちらがいいでしょうか??
TVはSONY 36HR500です。

書込番号:2432298

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2004/02/08 10:18(1年以上前)

私も10万円以下ぐらいの機種で悩んでいましたが、日本橋で色々聞いて歩きました。そこで、どの店でもソニーはDVDオーディオに対応していないのがディメリットとして挙げられ勧められませんでした。私もSACDだけで言いと思っていましたが、高音質オーディオはしばらく両立した形で展開すると考えられるので、やはりほしいソフトがDVD-Aでしか出ないこともあると思います。私は結局、店員の勧めと音質が結構気に入ったのでTEACのDV-15を購入しました。税込みで11万円と予想より安くで購入でき、映像、音質ともに満足しています。

書込番号:2441759

ナイスクチコミ!0


aiga3さん

2004/02/12 05:19(1年以上前)

この機種を検討していますが、i-linkと光デジタル音声出力の違いについて教えてくださいませんか?どちらもデジタルではないのですか?

書込番号:2458444

ナイスクチコミ!0


ラッキョとタヌキさん

2004/02/18 23:06(1年以上前)

i-Linkと光デジタルは共にデジタル出力です。が、その信号はまったく異なります。
簡単にまとめます。

i-Link:
  メリット>デジタルデータがDVD-AUDIO/SACD等の高サンプリング収録されたままのデータで流せる。(192kHz-2chなら、192kHz信号のまま外部に出力。96kHz-6chなら96k-6chのまま流せる。)
デメリット>値段かな。
光デジタル(SPDIF):
  メリット>原始的なデジタル同期転送なので、クロック品質を維持しやすい。安い。
  デメリット>伝送方式上、96kHz-2chの信号しか流せない。ので、SACD等はデジタルデータの品質を落とさざるをえない。ものによっては、全て48kHz-2chにデータを落としてます。858Aiではどうでしょう?どなたか知ってますか?

といったところです。

書込番号:2486695

ナイスクチコミ!0


aiga3さん

2004/02/20 04:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。つまりどんなにいいプレーヤーを買ってもi-link以外の接続では音質が低下するということですか?プレーヤーから96kHz-6chでアンプにきていると思っていたのですが。アンプにはi-linkの端子はないのですが光デジタルが一番よい接続方法ですか?

書込番号:2491284

ナイスクチコミ!0


ラッキョとタヌキさん

2004/02/26 00:00(1年以上前)

「データ量をディスク収録状態から減らす」という意味では、光デジタル出力は高サンプリング/多チャンネルデータを必ず間引きます。ただ、音質が悪くなるかというと、データ量以外にも音質を決定する要因はあるので、i-linkより、光デジタルのほうが音が良く聞こえる事は有り得ると思います。

ところで、お持ちのAVアンプへの接続方法ですが、「光デジタル接続」と、「アナログ接続」ができると思います。どちらも試して見て、気に入った接続方法を選んでは如何でしょうか。「光デジタル接続よりアナログで接続したほうが、音が良い組み合わせ」も存在しうると思います。

書込番号:2515819

ナイスクチコミ!0


aiga3さん

2004/03/06 13:35(1年以上前)

アナログ接続でも音質がよいと言われほっとしました。つまりケーブルを高品質のものに交換するということですか?そうなると全く素人の私とは手が出ません。何かお勧めのケーブルはありますか?

書込番号:2551976

ナイスクチコミ!0


ラッキョとタヌキさん

2004/03/07 20:12(1年以上前)

この定価10万円程度のプレーヤーになると、だいぶちゃんとしたアナログ出力が期待されます。(私の個人的な感想としては、この機種のアナログ出力はだいぶアリです。)傾向を知るためだけであれば、部屋に転がっているRCAケーブルで十分ですよ。(たぶん)

書込番号:2557761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー購入について

2004/01/07 10:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S858Ai

スレ主 北斗の健さん

現在PS2を使用しているのですが、だいぶ調子が悪くなってきたのでDVD
プレーヤの購入を考えております。候補はパイオニアDV-858Ai,DENON DVD-2900-N,マランツDV8400を考えております。またもう少し我慢して969AiやA11も考えておりますが、初心者には贅沢な話なのでしょうか?使用は映画7、ライブ・音楽3で使用しておりました。
TVは三菱32F-D401S、アンプはTY内蔵を使用しておりますが、後々VSA-AX5i-Nを考えております。スピーカーはフロントDIATONのTV付属品、センター・バックはサンスイ、サブウーハーはヤマハを使用しております。
アドバイス等お願いします。

書込番号:2315578

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 北斗の健さん

2004/01/07 12:27(1年以上前)

TY内蔵ではなく、TV内蔵の間違いでした。

書込番号:2315856

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2004/01/13 01:41(1年以上前)

北斗の健さんこんばんは
DVDプレーヤーですが、ハイビジョン対応のプロジェクターを用いて、大画面に投影するのでなければ、DV-858Aiで十分だと思います。実売価格も6万円台ですし。
おそらく、969AiやA11を用いても、858aiとの差はわからないと思いますよ。
もし、将来的にハイビジョン対応のプロジェクタの導入をお考えでしたら、969やA11にする意味は大いにあると思いますが、それでも、DVDプレーヤーの違いよりは、スクリーンやプロジェクタによる画質の差のほうが遙かに大きいので、むしろ858Aiにしておいて、余ったお金をそれらの機器に投資した方が良いかもしれません。
私は、北斗の健さんが将来、AX5iの購入をお考えでしたら、ilink出力のついた858Aiをおすすめします。

書込番号:2339340

ナイスクチコミ!0


スレ主 北斗の健さん

2004/01/14 10:24(1年以上前)

shige1さん、返信ありがとうございます。先日店に行ったところ、969Aiが発売された関係で858Aiが65800円で売られていたのでそちらを購入しました。
PS2の画面になれていたので見比べてみるとその違いは歴然でした。
しかし、初期設定でスピーカーのテストトーンがでないいんですがなぜでしょう?

書込番号:2343915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「DV-S747A」との違い

2004/01/04 11:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S858Ai

クチコミ投稿数:15件

現在「DV-S747A」を使っています。プロジェクタを「LVP-D2010」に変えたこともあり「DV-S858Ai」に買い換えようかと思うのですが、「DV-S747A」と「DV-S858Ai」って体感できるほど違いがあるのでしょうか?
もし無いのであればこのまま当分いこうかとも思うのですが・・・。
ちなみにAVアンプはYAMAHAの「DSP-AX2400」ですのでi.LINK端子は付いていません。

よろしくお願いします。

書込番号:2303957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-S858Ai」のクチコミ掲示板に
DV-S858Aiを新規書き込みDV-S858Aiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-S858Ai
パイオニア

DV-S858Ai

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

DV-S858Aiをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)