
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月26日 04:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 19:05 |
![]() |
1 | 1 | 2003年8月3日 09:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月25日 12:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月24日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月24日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PIONEERのDV−S858AiとSonyのDVP−NS999ESのどちらを購入しようか迷っています。SonyにはDVD-Audioがついてきませんが音声よりも画像の良し悪しで購入商品を決めたいと思っています。両方ともProgressiveScan機能が14bit/108MHzDACでついていますが画像面でどのように違うのかまたどういった面でどちらが優れているのか知りたいと思います。
0点





現在DVL-H9を使用していますが、DV-S858Aiとどちらが機能的に上なのでしょうか?また、DVL-H9より機能が向上してて10万円位の機種があれば教えて下さい。使用ソフトはDVD、CDでLDの使用は考えていません。
0点


2003/09/15 19:05(1年以上前)
性能的に言うとマーチ対GT−R位の差が有りますよ。とりあえず雲泥の差で話になりません。しかも今はユニバーサルプレイヤー時代なので機能も超進歩!!
書込番号:1945808
0点





昨日専門店で1時間かけて試視聴した上で購入しました。ライバルはデノンDVD2900とヤマハDVD-S2300です。まず画像を32Vサイズのプラズマに映して、いつものジュラシックパーク3とマイノリティレポートを見ました。ここでヤマハが落っこち。怪鳥の質感で差がハッキリ出ました。デノンと858Aiはそれぞれ一長一短がありますがその差はほとんど感じました。
続いて防音視聴室へ移動して、CDとSACDを聴き比べ。いつもの室内楽とジャズトリオです。結論を先に書くとその差は感じられませんでした。プリ+パワーアンプで150万円位する仕掛けに繋いでもらったのですけどね(残念ながらiリンク接続ができませんでした。今後の楽しみです)。ちなみにそこにあった30万円程度のCDプレーヤーとは音の深さで差を感じました。
差がないならということで、16千円程度安い方の858Aiにしました。こっちはiリンク接続によって音が良くなるのが確実ですからその楽しみもありますし。
0点



2003/08/03 09:42(1年以上前)
自己RESです。「デノンと858Aiはそれぞれ一長一短がありますがその差はほとんど感じました。」は「・・・・感じられませんでした。」の誤りです。ごめんなさい。
店員さんの話で参考になったことをひとつ。「PIONEERはかなり高い製品でもインシュレーターがプラスチックなのでその分値段が安い。市販品で1万円程度のものに付け替えるだけですごく音が良くなる。」とのこと。楽しみですね。
書込番号:1822393
1点





858AiでPAL版のDVDソフトを見ることができるそうですが、
PAL版ソフトとNTSC版ソフトによる画質の差はありますか、
もしPAL版ソフトを見たい場合には、どの機種を使ったらよろしいですか。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/16 22:07(1年以上前)
こんばんは。
PALとNTSCとの差ですが、PALの水平解像度が675本、NTSCでは525本ということからしても、全然違います。視聴の環境がいいなら、差は圧倒的でしょう。
ちなみに私はテレビ放送の天気予報とニュースぐらいしかPALで見たことがなく、上記は雑誌の受け売りです。
なお、PALはヨーロッパが主戦場でして、DVDならリージョンコードが異なります。フリーリージョンのソフトしか一応見られないと思いますので、見れるのがあるかどうかですね。(明言はしないでおきますね)
さらに、受像機にもPAL対応のものが必要です。でないと、S−VHSのテープをVHSで再生するような感じらしいですよ。
業務用のモニターにはPAL対応も製品がよく見受けられます。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200211/02-1111B/
当方も先代PVMを使っています。アホほど高いですが、画質は民生品と比べてケタ違いのものを見せてくれます。
横長テレビなら
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/00-0309/
の下の方に紹介されている、「BVM-D24E1WJ」(24型)185万円でしょう。
どこの有名スタジオにもあるそうです。これはPAL対応だったはずですが、メーカーに確認してくださいませ。
書込番号:1222178
0点


2003/01/27 17:01(1年以上前)
ヨーロッパPAL盤のリージョンコードは、日本と同じ「2」ですから、
S858AiオーナーでPAL信号を表示できるディスプレイをお持ちの方は
棚からぼた餅ですね。
最近のプロジェクターはPAL入力を受け付けるものが多いので、この
恩恵に預かれる人は、案外多いのでは?
尚,858のPAL再生はインターレスのみのようです。
書込番号:1252630
0点


2003/03/23 17:10(1年以上前)
PALの再生がNTSCのテレビできるDVDプレーヤは、他のメーカですが、有るみたいですよ。ちなみにDENONの一部のDVDプレーヤとマランツのDV4300ができるらしいです。詳しくは、各ホームページでも見てください。
他のメーカでもできるものが一部有るらしいのですが、私も情報不足です。もちろんメーカをこだわる方には意味のない情報でしょうが、参考までに1通書きました。
書込番号:1421138
0点


2003/06/25 12:52(1年以上前)
Denonに、DVD-3800とDVD-2900の対応ぶり聞いたところOKとのことです。特に2900については、希望者にはPALのプログレッシブ出力を可能とするバージョンアップを始めたそうです。
書込番号:1700939
0点







80インチのスクリーンにエプソンのプロジェクターTW100-H でDVDビデオで映画鑑賞のみを考えているのですが、この機種を選ぶのは間違っているでしょうか?候補がわかりません。
実売10万以下で考えているのですが、DVDオーディオSACDなどにはあまり興味がありません。
どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。
0点


2003/06/24 07:16(1年以上前)
このモデルでいいと思います。本当はソニーのS9000ESが8万円台で出ていたのでそちらををお勧めしたいところですが、もう半年ぐらい前に価格.comからも消えてしまいましたね。でもまだ何処かに在庫があるかも...
書込番号:1697110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)