DV-S969AVi のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S969AViのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S969AViの価格比較
  • DV-S969AViのスペック・仕様
  • DV-S969AViのレビュー
  • DV-S969AViのクチコミ
  • DV-S969AViの画像・動画
  • DV-S969AViのピックアップリスト
  • DV-S969AViのオークション

DV-S969AViパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • DV-S969AViの価格比較
  • DV-S969AViのスペック・仕様
  • DV-S969AViのレビュー
  • DV-S969AViのクチコミ
  • DV-S969AViの画像・動画
  • DV-S969AViのピックアップリスト
  • DV-S969AViのオークション

DV-S969AVi のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-S969AVi」のクチコミ掲示板に
DV-S969AViを新規書き込みDV-S969AViをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8万円を

2005/10/23 10:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

クチコミ投稿数:29件

切ったら、買おうと思っています。                                                          
最近パイオニアのDVDレコーダー920Hを、69800円で買いましたが、極めて非常に満足しています。以前に録画したテープから、毎日ダビングしてます。特に記録媒体であるDVD-Rが、涙が出るほど安いので嬉しい限りです。なにしろDVテープはものすごく高かった。フルサイズ4時間30分テープ(DVCAMでは3時間)は、一本3700円もしていましたからね。編集用にDVデッキ2台で66万もしたのが、2台分の働きをする920Hが69800円!世の中変わったなあ、と言う感じ。

書込番号:4523478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/10/24 17:32(1年以上前)

うーーーん、どうでしょう。8万円きるところまで行くでしょうか。
既に工場では造ってなくて流通在庫が9万円台で投売りされている状況……

へたしたら、買い控えてる間に9万円台のまま、モノそのものがなくなってしまうかも?

実際に使ってみて、とてもこれが10万円未満で買えていいようなレベルのプレーヤじゃないと感じてますので、できれば品切れになる前に買って楽しんでもらえたらと思うところです。

ちなみに私は、DVD-Videoを再生するより、DVD-AUDIOやSACDといった音楽ソフトを楽しむのに使っている時間のほうがずっと長いです。(笑)
S969AViで流すクラシックのSACDやジャズのDVD-AUDIO、いいですよーーーーー。

書込番号:4526357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/24 22:17(1年以上前)

私、議論を参考にして買ってしまいました。
在庫の消化等考えると更に値段が下がる前に市場
から消えるのではないかと思いました。

各誌のリファレンスとして使われてきたものが8
万円台で買えるのなら十分だと思ったのでした。

書込番号:4604133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DV-AX5AVi  やっと新製品

2005/08/12 16:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

クチコミ投稿数:25件

ようやく後継機が出るようです。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001000&cate_cd=012&option_no=0

世界最高峰の録音スタジオ「Air Studios」による高音質チューニング
が期待ですね。

21万ですね。

書込番号:4343211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/08/12 21:18(1年以上前)

DV-AX5AVi
●価格:¥210,000(税込)
●発売日:2005年11月上旬
ですね。

DV-AX10AVi もありかな。。

書込番号:4343688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/08/14 18:17(1年以上前)

DV-AX5AVi
デザインはそんなに悪くないと思うのですが、どうしてビデオDACのスペックが落ちているのでしょうか?時代の流れといえばそれまででしょうが。
小生、HDMI端子搭載のモニターを持っていないので(当分買う予定もなし、というか買えない)、購買意欲がそそりません。
ソニーの新型(秋に発売予定のNS-9100ES)は216MHz/14bitのようなので、そちらの方が食指が動きますね。
高価な商品だけに妥協はしないで欲しかったなー。

書込番号:4347641

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/14 19:01(1年以上前)

経験上、DACのスペックと画質は必ずしも比例しません。
216MHz/14bitのBDレコーダーと、54MHz/12bitのDVDプレーヤーを
所有していますが、DVDソフト再生時、総合的画質は後者の方が
勝っています。

パイオニアは、映像回路のチューニングや絵作り等で
カバー出来ると考えているのではないでしょうか?

書込番号:4347720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/08/14 20:01(1年以上前)

オリ坊 さん
>54MHz/12bitのDVDプレーヤーを所有していますが
とのことですが、それの型番はなんでしょうか?
54MHz/12bitのプレイヤーと聞くと私もパナソニックRP91を所有していて、その優秀さには舌を巻いています。
もしやRP91では?
もう4年前の機種ですけどね。

書込番号:4347816

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/14 21:30(1年以上前)

やすお-R34さん

実は、ちょっとユニークな製品なんですよ。
逸品館というショップで販売していたメーカー公認改造品です。

http://www.soundweb-asia.com/abc_2002_06/xv_a550/page_1.htm

DACのスペックが信じられない位、クリアーでノイズ感の少ない
映像です。
今のところ満足していますが、やはりパイオニアのフラッグシップ機も
気になりますね。

書込番号:4347983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/08/14 23:54(1年以上前)

オリ坊 さん
逸品館、知っております。いい意味でとても「熱い」お店ですよね。
以前パイオニアの747を\39.000で買ったことがありました。その747、画に関してはその何倍もするデノンDVD-A1を凌ぎ、今でも我が家のフラッグシップ機だったりしてます(電源コードをACROTECにチェンジ)。
逸品館のページを久し振りにのぞいてみたら、この969も価格COMよりもかなり安い(\108.000)ですね。
ショップ改マシンがハマッた時、何よりの快感だったことでしょう。
それはクルマ、バイクなどメカを愛するものなら皆同じだと思いますよ。
うらやましいですねっ!!

書込番号:4348371

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/15 10:18(1年以上前)

やすお-R34さん

969AViがさらに値崩れするのを待って買うのも手ですかね?
AX5AViは、やはり少々お高いですね。
ハイビジョン録画機が10万円以下で買える時代に、SD再生専用機に
21万(実売15万位?)はちょっと辛い気がします。

書込番号:4349014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/08/15 21:41(1年以上前)

ハイビジョンレコーダーって今そんなに安いんですかー?!
当方、録画という行為を年に数回(ビクターHR-W5にて)する程度なので、最新録画機の価格チェックがお留守でした。
969は個人的にデザインが・・・、という感じです。小生、デザインが伴わないとイヤなわがままな性格なんですw(もちろん人間は違いますよ)。
そういう意味では、パイオニアよりマランツ、マランツよりソニーの新型(NS-9100ES)に期待しています。買えるか買えないかの問題は別としてw。
でも、パイオニアのチャレンジ精神溢れる社風には共感を覚えています。

書込番号:4350362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/08/17 10:10(1年以上前)

殻無でいいからRAMの再生に対応して、インレット周りにまともな
部品使ってくれてれば...と思うけど、それはなさそうそうなのが残念。

>どうしてビデオDACのスペックが落ちているのでしょうか

 これはVQE9内蔵DACを使ってるからじゃないかなぁ。
http://www.pmtc.co.jp/product/digital/CM0039AF.html
 性能(画)的には悪くないし、標準的なデジタルIO形式で外部に出さ
なくていい分、波形歪(ノイズやジッター源)や同期ズレがおきにくいはず。
外付けでAD社のDAC載せてもHDMIとかスケーラのノイズ拾ったりして、
どのメーカーも大変らしいし。高スペックDAC使ってもだめだめの機器
も多々あるし。
(まぁ、DACの件の主因は部品数削減と内製率上げることだと思うけど。)

書込番号:4353905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品Pioneer S989Avi?

2005/07/11 23:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

クチコミ投稿数:1件



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ新製品が欲しい

2004/10/05 17:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

スレ主 50のまろんさん

969AVIも出てかなりたちます。DENONが来年4月に凄いXを出しますがパイオニアも後継機を早く出してもらいたいものです。

書込番号:3351690

ナイスクチコミ!0


返信する
EverQさん

2004/12/28 03:05(1年以上前)

P社に電話で問い合わせたところ、まだ暫くは出ないようですね。
来年の5月でもまだかなあ。

書込番号:3696102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

スレ主 haru8739さん

当方、オーディオマニアですが、AV系はSVHSから進化しておらず、パイオニアの969AViと858AViを検討しておりますが、音楽再生系はどちらも同じなので、映像系がどの程度違うか良くわかりません。
ご教示願います。
また、場違いなのは承知の上ですが、どなたか969にご不満で、譲っても良いという方はいらっしゃいませんか。現在の858の流通価格である7万円(送料込)でお願いできませんか。メールお願いします。

書込番号:2338862

ナイスクチコミ!0


返信する
S_gotenbaさん

2004/01/13 07:42(1年以上前)

音楽再生系も異なります。(i-LINKは同じですが・・・)。感覚的なものはともかくとして、傷を修復したDVDディスクの場合、これまでの108MHz処理では、ノイズやエラーでストップするのが、見事にエラーコレクションして再生してくれます。
私は、これだけでも感謝しています(幼児2名がさんざんやってくれるので・・・)。

書込番号:2339735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/01/13 09:01(1年以上前)

私は1度だけ視聴しただけなのですが、スケーラーとi/p変換の性能が向上したと感じました。
クロマエラーや字幕の簾、から解放されます。
特にプロジェクターなどの固定画素のディスプレーで、フォーカスの甘さが気になる人には、HDMIでのスケーラー処理は、画質の差を感じると思います。

書込番号:2339832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV-S969AVIの音質に不満がある人は

2003/12/17 19:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

DV-S969AVIの本体水晶をゲート社 高性能マスタークロックアップしたら
DV-S969AVIでも音質が激変します
だれかDV-S969AVIの水晶をゲート社 高性能マスタークロックアップにした人はいますか
DV-S969AVIの水晶を交換する前は、迫力がない音質ですが
ゲート社 高性能マスタークロックアップしたら迫力がない音質が激変します
DVDビデオ・DVDオーディオ・SACDのすべての音質が変わるはずです

メールでゲート社に問い合わせをしたら返事がきました。
969そのものはまだチューンしたことがないですが、858及びそのほか
PIONEERは色々経験しており恐らく問題なくできると思います。
最悪中を見て解りますので、無理な場合ご連絡します。
その場合申し訳ないですが、片道分の送料のみご負担ください。

音質は今のバランスの延長で、さらなる分解能アップや空間情報・定位と
良好になります。光出力でも十分に変化はわかります。
さらに、画像のアップも見込め暗い部分のノイズの現象や黒の深みの
違いなどが解るようになります。
 
ゲート社の
http://www8.plala.or.jp/soundgate/index.html


書込番号:2241567

ナイスクチコミ!0


返信する
せばすさん

2003/12/18 00:10(1年以上前)

※これって、(ユーザーによる)宣伝行為なのかなぁ?。
※メーカーさんも大変ですね。

別にこの機種に限らず、マスタークロックを良くすれば、良くなる方向に向かいますね。知ってる人は、自分でやってしまいます。
個人で入手しやすいのは、三田電波(株)さんの水晶ですかね。

ゲート社さんのサイトも知っていましたが、SILVERで5万。画像みると、やはり三田電波の温度補償型水晶発振器MTXシリーズを用いているようです(苦笑。
部品単価を知っているので、・・・・ですね。(個人的には)

書込番号:2242882

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2003/12/18 01:02(1年以上前)

マルチポストしているようなので宣伝目的でしょう。
ゲート社さんのクロック見てみましたが・・・。
あの測定値は信じてよいものなのでしょうか(苦笑)
LcAudio社のXO3のほうが信頼性ありそう。

書込番号:2243152

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/12/18 02:08(1年以上前)

マルチポストしてましたか。気がつきませんでした(苦笑)。

> あの測定値は信じてよいものなのでしょうか(苦笑)
測定値と言うか、公称値でしょうかね?

三田電波さんのサイトをご覧になることをお勧めします。
ttp://www.mitadenpa.co.jp/tcxolist.htm

単に、ここの水晶に電源供給回路をつけてるだけです。
まぁー、OS-CONとか、定番のCを使ってたりしますけど。

宣伝されているメーカーさん以外にも、検索すれば、
山のように?商売で改造されている方がいますね。

> LcAudio社のXO3のほうが信頼性ありそう。
この様なものは、購入したことがないので、なんとも言えません(苦笑。


半田ごてが握れれば、回路図や技術解説も個人サイトでありますし・・・。ほんのちょっとでも電気をかじってれば、情報を集めなくても自分で出来ちゃいますね。かくいう私も、結構昔からやっていて、同じようなことしている人いないかなぁー?とネットで検索したら、「やっぱりみんな考えることは同じだなぁ」と思いました。

書込番号:2243377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-S969AVi」のクチコミ掲示板に
DV-S969AViを新規書き込みDV-S969AViをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-S969AVi
パイオニア

DV-S969AVi

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

DV-S969AViをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)