DV-S969AVi のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S969AViのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S969AViの価格比較
  • DV-S969AViのスペック・仕様
  • DV-S969AViのレビュー
  • DV-S969AViのクチコミ
  • DV-S969AViの画像・動画
  • DV-S969AViのピックアップリスト
  • DV-S969AViのオークション

DV-S969AViパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • DV-S969AViの価格比較
  • DV-S969AViのスペック・仕様
  • DV-S969AViのレビュー
  • DV-S969AViのクチコミ
  • DV-S969AViの画像・動画
  • DV-S969AViのピックアップリスト
  • DV-S969AViのオークション

DV-S969AVi のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-S969AVi」のクチコミ掲示板に
DV-S969AViを新規書き込みDV-S969AViをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PALにも対応?

2004/04/18 07:35(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

スレ主 696購入検討者さん

購入を検討しています。
パイオニアのHPによれば、PALも対応するように書かれているようですが、

垂直周波数が50Hzの625Pとか1080iにも対応しているのでしょうか?

>その他の特長
>PALプログレッシブ再生…PAL方式で記録されたディスクにおいても、
>より滑らかな映像のプログレッシブ再生でお楽しみいただけます

また、PALの場合リージョンコントロールはどうなるのでしょう?

書込番号:2711012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質が悪い・・・

2004/03/27 21:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

スレ主 はじけるビギンさん

シャープのXV-11000にコンポーネント接続して観たんですがぼやける感じ・・・奥行きが特に。プロジェクターもプレーヤーもいろいろ調整して試しましたが直りません。最終的にはD端子からの接続にして少し良くなった程度ですが画質は単なるDVDレコーダーのほうがぼやけずきれいです。昨日購入したばかりなのですが何か不具合でもあるのでしょうか?

書込番号:2635702

ナイスクチコミ!0


返信する
あおそらさん

2004/04/08 01:28(1年以上前)

自分が購入したのもコンポーネントがいまいちでした。
 購入前に店頭で確認した同型機よりも明らかに劣ってました。

 で、初めは初期不良ってことで新品に交換してもらいましたが、初めほどではないにしても、なんとなくD端子とコンポーネントの差が気になった(正確にはコンポーネントは店頭展示品と同程度で、D端子は店頭展示品よりよくなってました)ので、販売店を通してメーカー(営業?)にクレームつけてもらったら、実機を調整するということになって...、初めに購入したときにとったデータや気になった点などと一緒にレポートを添えてメーカーに。

 1週間程度で調整を完了したS969AViはコンポーネントだけでなく、いろんな意味でいい感じになって戻ってきました。
 ただ、画質が良いか悪いかはこれとは別問題ですね。

書込番号:2678296

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじけるビギンさん

2004/04/08 22:20(1年以上前)

今日HDMI-DVI接続コードを購入して接続してみました。映像解像度を1280X720に変更していざ上映!!我が目を疑うほどに画像は鮮明で色調も(出力画質をエンハンスドに)鮮やかになりびっくり!画像のストレスが解消です。ぜひぜひためしてみてください。

書込番号:2680711

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/04/09 00:26(1年以上前)

現在、長いHDMI-DVIケーブルを取寄せ中なのです。

 ケーブルがくれば、HDMIはプロジェクター、コンポーネントはプラズマに接続予定です。
 調整後「映像も音声もデジタル、アナログ問わず期待してください」と言われたので、楽しみにしています。

 ついでに、ケーブルが来るまでの間にクロックの交換とかもやっておこうと、現在改造計画中です。

書込番号:2681360

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじけるビギンさん

2004/04/12 22:22(1年以上前)

HDMI-DVIは絶対お勧めです。デジタルの凄さを改めて実感しました。この画質に120%満足してます。接続後の感想をぜひ聞かせてください。

書込番号:2693867

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/04/14 22:28(1年以上前)

やっとケーブルが到着しました。
プロジェクターは三菱D2010(バージョンアップ済み)です。デジタル接続の画質調整は、それまで接続していたHTPCのままです。

 さすがに、コンポーネント接続時の全体のたざわざわ感がほとんど感じられなくなったのと暗部はHDMI-DVIがダントツに良かったのです。このスッキリ感は、自分が買える価格帯の市販のDVDプレーヤーでは今まで得られなかったのです。
 ソースによってはコンポーネントでアナログ接続のほうが色が良い(好み)と思われる場合もありました。ビットレートが低かったり、収録状態の悪いソフトや自前で作成したDVDでは、デジタル接続では粗が目立ちすぎて...。

 自分の場合HTPCとの併用なのですが、10万ちょっとの中級機としてはC/Pの良さにはかなり満足しています。
 実はDENONのA11とかも購入候補だったけど、CDもSACDもこのプレーヤーでは通常聴かない自分としては、ぴったりな選択でした。

書込番号:2700340

ナイスクチコミ!0


映画初心者さん

2004/04/15 03:44(1年以上前)

デノンA-11、969AVi、HTPCで迷っています。

あおそらさん。969AViとHTPCを併用されていると
言うことですが、その2つの画質面、音質面での比較されてみて、
いかがでしょうか。それぞれ長所、短所があると思いますが。

書込番号:2701351

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/04/15 19:30(1年以上前)


 オンリーワンのHTPCと市販品のDV-S969AViやDVD-A11を同列で比べることに意味があるかどうかわかりませんが、市販の大部分のCDオーディオとプログレッシブソースのDVD-Video再生では画質、音質、アナログ、デジタルともに自分のHTPCはDV-S969AViより上です。(iLINKは環境が無いので未評価)
 特に、MPEGデコードやスケーリングは、S969AViはHTPCのそれに比べるとまだまだ画質が云々というレベルに至っていません。音質もワードクロックに対応できない時点で比較に意味が無いかな。(音はマスタークロック交換で多少まともになるかも。)おそらく、画質音質ともにA11もほぼ同様。
 自宅でHTPCに慣れていると、はっきり言ってA11やS969AViを専門店の試聴室でじっくり見てもしてもぱっとしません。
 それでも併用しているのは、それそれの長所や短所が判った上での結果です。

 正直なところ、S969AViは半分衝動買いです。購入は世評がある程度出た時点でと思ってました。
 別件でお店に行ったときに在庫があって、A11のほぼ半額でいいといわれたので...。

 以上のことを踏まえても、DV-S969AViのコストパフォーマンスの良さには十分満足しています。市販品という意味では自分(を含む多くの人)にとっては十分なレベルですし。

書込番号:2702856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替えについての質問

2004/04/08 00:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

スレ主 クワジマさん

皆さん、こんばんは。
現在、DV-S10Aを使用しているのですが、訳あって買い替えを検討しています。そこで、DV-S969,858,757を考えているのですが、実際この3機種の違いは素人が見ても違いが分かるものでしょうか。また、現在使用中の機種と比較しても明らかに画質の向上が見受けられるものでしょうか。ちなみに当方はDVDソフトをコンポーネント接続して鑑賞するだけに使用します。どなたかご教授願います。

書込番号:2678131

ナイスクチコミ!0


返信する
あおそらさん

2004/04/08 01:02(1年以上前)

最近、DV-S969AVi買いました。
 昔、DV-S858Ai持ってましたが、これは買ってから非常に後悔しましたが、S969AViは購入直後にちょっとしたトラブルはありましたがメーカーのの対応も良く今のところ満足してます。

 もし、DV-S969AViを購入できる予算があるなら、DV-S757A/S858Aiは全然比較対照にする必要は無いと思います。
 特別な理由があれば別ですが、757/858辺りはいまさら買ってはいけないDVDプレーヤーの代表です。

書込番号:2678243

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/04/09 23:36(1年以上前)

重要なことを書き忘れていました。

 757A/858Aiはともにクロマアップサンプリングエラーという問題を抱えています。ソースや環境によりますが、最近の倍密化(Hi-Visionに近い解像度まで高精細して表示)するタイプのTVだと28インチクラスのTVでも確認できます。全くAV機器に興味の無い人にでも、ソースによっては確認できると思います。
 で、969AViはそのエラーが皆無とはいいませんが、普通の人が観てもわからないくらい少なくなっています。

 D端子またはコンポーネントがあるTVやプロジェクターに繋ぐなら、候補のどのモデルを買っても映像に関してはDV-S10Aからの向上はあると思います。

書込番号:2684209

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/04/10 00:44(1年以上前)

HD映像に近い倍密処理とはSONYのDRCの4倍モードの事
でしょうか?
プログレッシブ出力の場合DRCは動作しませんよね?

書込番号:2684455

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/04/10 02:09(1年以上前)

突然プログレが出てきた経緯がわかりませんが、ソニーの最近のTVはほとんど見たこと無いです。

 ソニーに限らず、同じように高精細化するTVなどは他社からも出てます。
 自宅にあるブラウン管タイプのTVはVictor(36インチ)だけど、DVDのプログレでもBSデジタルとかでも有効になってるように思えます。

 どっちにしても、757A/858Aiの最大の問題点と思えるクロマアップサンプリングエラーはDVDプレーヤーのデジタル処理(デコード)部分のエラーなので、気になる人には前記程度のサイズのTVも確認で出来てしまうと思います。
 確かに、倍密化しないと目立たないTVもありますが、無くなるわけではないです。

書込番号:2684664

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/04/10 03:28(1年以上前)

1500iにするTVですね。
経緯はプログレ出力した場合、基本的には
TV側ではスルーされる処理なので、倍密化は
480pの場合でも動作するのか知りたかったのですが
SONYの処理とはまた違うようです。

969AViも相変わらず、858Aiと同じ三菱製デコーター「AV1」を
使っていますが、カタログを見てもらうと判りますけど
I/P変換ICのVQE8上で、クロマエラー対策を行っているようです。
(なぜ根本的な対策にもならないことをしているのか凄い疑問)
ですからインターレース出力しTV側で変換した場合は
969でもエラーが目立つ可能性がありますがどうでしょうか?

書込番号:2684761

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/04/10 23:39(1年以上前)

クロマアップサンプリングエラーに関しては、全く無いとは言いませんが、前に使っていた858Aiのようにエラーが散見して大画面で観る気になれないようなことは無いです。これは、プログレ、インターレースともにほぼ共通です。
 ビデオソース(インターレース物)をプロジェクターなどの大画面に映すと、いわゆる出やすいシーンでは858Aiほどではないにしても確認できました。この辺りは、他社の採用しているデコードチップでも完璧では無いみたいなので...。


 で、改めてカタログ(2004.3 DVDプレーヤー総合)を見たのですが、
「MPEGデコーダーの変更により...クロマアップサンプリングエラーを大幅に低減...」
と書かれているので、少なくともそういう記述の無い757A/858Aiよりは新しいものになっていると思われます(強い願望を含む)。
 古いカタログには「MPEGデコーダーの変更」と明記されてなかったので、これで旧モデルからのエンコーダー(コア)の変更がなされていなければ、ホントに会社として問題です。

書込番号:2687467

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/04/11 00:34(1年以上前)

2003.11に969AViがカタログに初掲載されたのですが
「ビデオクオリティエンハンサーLSI『VQE8』
により〜映画素材のクロマアップサンプリングエラー
を低減させた」
となっていたので、以前このことでパイオニアにwebの
お客様問い合わせから、指摘したことがありますが
最新カタログは記述変更されていたのですね。w
根本的な対策を行えばフィルムだけでなくビデオ素材も
ほぼ解消できるはずなんですけど。
デコーダーはAVレビューやHiViの記事からして
変更されていないと思います。

書込番号:2687702

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/04/11 01:38(1年以上前)

自分の書いた最後の行、大間違いしてました。
「エンコーダー(コア)」
ではなくて。
「デコーダー(コア)」
でした。

書込番号:2687917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

システムのエージング

2004/04/08 15:07(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

スレ主 BOBOブラジルさん

この機種に限ったことではないのですが、よくアンプとかスピーカーのエージングDISCって売っているんですが(CDエンハンサーって名前?)あれはどんな音が入っているかご存知の方いますか?自分で20Hzとか20KHzとかの周波数で0dbのLEVELでCDに焼いて作ってみたんですけどスピーカーのエージングにはなるけどそのほかにも効くのかなぁと思いまして。

書込番号:2679551

ナイスクチコミ!0


返信する
337900872626312さん

2004/04/09 20:48(1年以上前)

自分の良く聞く、好きな系統の音楽でエージングした方が良いと思うけど。

書込番号:2683520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナンじゃこりゃあ!?

2004/04/09 00:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

クチコミ投稿数:162件

いやあ、びっくり!!!!!
アンプは入門機(?)のONKYOのSA600使ってるんですが、以前のビクターの500と比べて音が全然違う!しかも普通のCDで!
スピーカーも変えてないのに!
映像もかなり深みが出てますし、最高っす♪
少々値は張りましたが、大満足です☆

書込番号:2681446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

969購入しました。

2004/03/27 17:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

スレ主 SCOPDOGさん

おもいきって969を購入しました。
さっそくLP-2とDVI接続してみました。心配していた相性は問題ないようで、すぐに絵がでました。720pで、まずはロードオブザリング二つの塔を再生しました今までのRP91と比べてそれほど変わってないようです。次にボーンアンディティーを再生、車の中での2人の
会話のシーンではノイズ感がなく透明感のある絵に変わりました。
***調整していい感じになりました***
969ですがZ-2との組み合わせでは、びっくりするほどの画質向上
は、しませんでしたが、私のスクリーンは80インチなので、
100インチ位なら、違いがもっと出たかもしれません。
今日は徹夜でイコライジングしてみます。



書込番号:2634949

ナイスクチコミ!0


返信する
父の部屋さん

2004/04/03 12:39(1年以上前)

LPZ-2と969で接続していますがはじめからHDMI接続で行うつもりで購入しました。D端子による接続とHDMIによる接続では見た目の画質が変わります。
感じとしてははっきりと映し出されて明暗がしっかりとでることです。
逆に字幕がはっきりしすぎてギザギザが見えるようになります。
私は常にHDMI端子による接続にしています。
こちらの方がロードオブザリングでもきれいにでています。
スクリーンは100インチでズームは使用していません。
設置の際にスクリーンの大きさに合うようにプロジェクターの位置を
決定しました。天吊りです。
調整についてはスターウォーズのTHXの調整を行いデフォルトではなく
調整値にて使用しています。

書込番号:2660972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-S969AVi」のクチコミ掲示板に
DV-S969AViを新規書き込みDV-S969AViをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-S969AVi
パイオニア

DV-S969AVi

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

DV-S969AViをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)