DV-578A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-578Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-578Aの価格比較
  • DV-578Aのスペック・仕様
  • DV-578Aのレビュー
  • DV-578Aのクチコミ
  • DV-578Aの画像・動画
  • DV-578Aのピックアップリスト
  • DV-578Aのオークション

DV-578Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月下旬

  • DV-578Aの価格比較
  • DV-578Aのスペック・仕様
  • DV-578Aのレビュー
  • DV-578Aのクチコミ
  • DV-578Aの画像・動画
  • DV-578Aのピックアップリスト
  • DV-578Aのオークション

DV-578A のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-578A」のクチコミ掲示板に
DV-578Aを新規書き込みDV-578Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

特定のDVD-Audioディスクが再生できない

2004/08/05 19:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

先日DV-578Aを手に入れて、DVD-Audio(ニールヤングの「渚にて」)を
聴こうとしたら、次のような異常が出てしまい、困惑しています。

ディスクを挿入するとメニュー画面が表示され、そこでPLAYを選ぶと
画面は1曲目のものに切り替わるが、表示窓の時間は0から動かず、
音も出ない。さらにこの状態ではまったく操作不能となってしまい、
唯一OPENボタンを押すと、表示窓に「OPEN」と出るがトレイは開かない。
結局こうなってしまうと電源コンセントを抜いて復旧するしかない。

このような現象がこのディスクに限って必ず発生します。DVD-Audioと
して再生する場合の176kHz24Bitという出力が原因なのでしょうか?
DVD-Audioディスクはまだ2枚しか持っていないのですが、もう1枚の
アリスクーパーのものは何の問題もなく再生できます。

ハードとディスクのどちらが悪いのかを判断する為に、友人の
プレイヤー(TEACの高級ブランド製)で試したところ、再生できました
ので、この機種に原因があると思います。

いろいろ調べましたが、原因が見つかりませんでしたので、何か情報が
ありましたら教えて下さい。

このディスクは、ほぼCDと同じ2400円ぐらいでしたし、DVD-Videoモード
にすればPCM音源は聴けるので、そけほど損したわけではないのですが、
今後、聴けるかどうか分からない様なDVD-Audioは、怖くて買えません
ので、よろしくお願いします。

書込番号:3110423

ナイスクチコミ!0


返信する
MOORYさん

2004/08/08 10:25(1年以上前)

当方、DV600A(3月購入)を使用していますが、DVDオーディオのディスク再生で不具合がありましたので報告したいと思います。

現象
アメイジンググレイス(神田めぐみ3/25発売)さんのディスクにて、音声が出ない現象がありました。

対応
パイオニアサービスにて報告、近場のパイオニアサービスさんが訪問、ファームウェアのバージョンアップにて修正完了、その後無事音声が出るようになりました。

Ver1.706→1.906修正

対応は早くてよかったです。
デジタルならでは、こういう事が起きますね。

多分、ファームウェアの問題だと思います。私も以前上記再生不具合がありましたので、サービスに連絡して対応をしてもらえば解決すると思います。

書込番号:3119530

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayaさん

2004/08/08 17:52(1年以上前)

情報、まことにありがとうございます。
早速修理に出してみます。

書込番号:3120675

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayaさん

2004/08/18 14:55(1年以上前)

今日、販売店(ヤマダ)に持って行ったら、初期不良交換となりました。

書込番号:3157258

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayaさん

2004/08/21 16:35(1年以上前)

経過報告です。
本日、連絡があり、ようやくDVD-Audioのニールヤングが
聴けるのかと楽しみに交換へ出向いたのですが、新しく
来た機械でも動作確認で同じ症状が出てしまいました。
そのとき店にあったDIGAやパイオニアの757では再生でき
ましたので、やはりこの機種の問題と断定して、メーカー
にファームウェアのバグ修正を依頼して帰りました。
皆さんもDVD-Audioで同じような現象は出ていませんか?

書込番号:3168238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種は

2004/08/14 23:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 明るい農村2さん

DVD+R DL再生できますか?

書込番号:3144497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2004/08/15 23:01(1年以上前)

+R DLはROM化していても、していなくても再生できました。

ちなみにーR,+R、−RW、+RWと試してみましたが、+RWのROM化していない時のみ、再生不可でした。

あくまでも私の場合ということで考えてください。

このプレーヤーは低価格の割には読み取り能力が高く、古いプレーヤーしか持っていない私からすると、お勧めです。(リモコンがいかにもチャチですが)

書込番号:3147921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−RAM

2004/08/05 15:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 これほしい2004さん

どなたか教えて下さい。この機種の仕様書でRWのVRは再生可能となっていますが、RAMはなぜ駄目なのでしょうか。もちろん殻付きは物理的に無理なのは理解できますが。変な質問で吸いません。

書込番号:3109768

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 これほしい2004さん

2004/08/05 19:35(1年以上前)

↑済みません。でした。

書込番号:3110464

ナイスクチコミ!0


πownerさん

2004/08/06 14:00(1年以上前)

RAMは全く別物だから。
RAM再生するならパナソニック製などを購入したら?

S75をRAM再生用に導入したけど音質がかなり良い。

書込番号:3113069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WMA

2004/08/03 23:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 デジ音さん

ユニバーサルプレイヤーとして、デノンDVD-1400かこれかを思案中です。
音質はデノンがいいとは聞きますが、DVDプレイヤーとしての再生画質はどちらが上でしょうか。
また、WMA対応とのことですが、VBRモードでの再生も可能でしょうか。
WMA再生を優先させたく、どなたかご存知でしたらお教え願います。

書込番号:3104296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量について

2004/07/30 15:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 アンバサダーさん

質問なのですが、本体で音量の調節は出来ますでしょうか?
今度、この機種を購入使用と思うのですが、少し疑問点があります。
直接スピーカーをプレーヤーに接続しようと思うのですが、
この際音量の調節はどうするのでしょうか?
同じような状況で使用されてる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3088041

ナイスクチコミ!0


返信する
エイチケイエスさん

2004/07/30 20:34(1年以上前)

>質問なのですが、本体で音量の調節は出来ますでしょうか?

出来ません。
(どの程度の知識なのか不明なので、言葉を砕いて説明しますが)
一般的な音響機器の音声出力は、音声レベルは一定で、プレーヤーに
ボリューム(プリアンプ)が無いのが普通です。

>直接スピーカーをプレーヤーに接続しようと思うのですが、

もしやるのならば、デスクトップパソコンに繋ぐような、アンプ内蔵の
スピーカーで、プレーヤーと赤(右音声)白(左音声)2本の
ピンプラグケーブルで繋がるものしかできません。
(パソコンのスピーカーは、ステレオミニプラグで繋ぐのが一般的だ
から、ケーブルを取替えられるものに限る)

>この際音量の調節はどうするのでしょうか?

そのスピーカーに付いているボリューム(ダイヤル)などで動かします。

書込番号:3088855

ナイスクチコミ!0


まあねぇさん

2004/08/01 04:57(1年以上前)

普通、プレイヤー側では音量の調節は出来ません。また付属のリモコンで他社製品をコントールするのも不可。

>直接スピーカーをプレーヤーに接続しようと思うので

何をどう接続するつもりなのか解らないけど直接は無理。アンプが必要。
アンプ内蔵のスピーカーなら可能(だけどそうとは書いてないのでね)

書込番号:3094269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リジューム能について

2004/07/25 08:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 白い汗さん

先日この機種を購入しましたが,DVD-R,DVD-RWディスクに対して電源オフすると,リジューム機能が働きません。現在も使っているDV-S737では,電源オフしてもリジューム再生します。皆さんの機械ではいかがですか。情報お待ちしています。

書込番号:3068795

ナイスクチコミ!0


返信する
RYCOOさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/27 14:57(1年以上前)

私の578は電源を切っても大丈夫ですよ。

書込番号:3077081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-578A」のクチコミ掲示板に
DV-578Aを新規書き込みDV-578Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-578A
パイオニア

DV-578A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月下旬

DV-578Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)