DV-578A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-578Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-578Aの価格比較
  • DV-578Aのスペック・仕様
  • DV-578Aのレビュー
  • DV-578Aのクチコミ
  • DV-578Aの画像・動画
  • DV-578Aのピックアップリスト
  • DV-578Aのオークション

DV-578Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月下旬

  • DV-578Aの価格比較
  • DV-578Aのスペック・仕様
  • DV-578Aのレビュー
  • DV-578Aのクチコミ
  • DV-578Aの画像・動画
  • DV-578Aのピックアップリスト
  • DV-578Aのオークション

DV-578A のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-578A」のクチコミ掲示板に
DV-578Aを新規書き込みDV-578Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2005/01/10 12:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 早く発売されないかな〜さん

2005 International CESにて新製品が発表されてます。
DV-588A-S
米で4月発売199ドルの予定だそうです。

目玉はなんといっても
ユニバーサルプレーヤーでありながら、
DivX再生対応ですよ!
国内の大手AVメーカーから出るのは初めてですね〜

ヤマハやケンウッドからもDivX対応DVDプレーヤーが出るらしいです。
そのうちDivX録画できるレコーダーなんかも出ますかね〜?

書込番号:3758203

ナイスクチコミ!0


返信する
DEDEDEMOさん
クチコミ投稿数:14件

2005/01/11 21:14(1年以上前)

578のデコードチップにもDivX再生機能は付いていますが、
敢えてパイオニアは使用不可能な設定にしているのでしょう。
578の海外版ではDivX再生可能という情報もありますし。
ですから日本で発売されるときには、
DivX再生機能はカットされる可能性が大きいです。

書込番号:3765227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質向上アクセサリ

2004/10/17 10:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 黒い汗さん

この機種は軽くて、設置した状態でも指で押すと動いてしまうので、ゴム足をつけてグリップを良くすることで、音質向上するかな? と思い、Unidyで透明ウレタンタイプのソフトクッションを買ってつけました。
20.5mm角×高さ7.6mm の4個入り \200です。(WAKI産業? 型番CN-016)
これだけで定位と解像度が相当改善します。回転音も多少小さくなります。

作業して驚いたのは、本体の裏面はねじの足がそのまま出ていることです。怪我しないように注意しましょう。
底の前面のカバーをよけて、四隅に貼り付ければOKです。
お手軽な音質向上なのでおすすめです。

書込番号:3394031

ナイスクチコミ!0


返信する
AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2004/10/17 21:37(1年以上前)

335175からのスレッドでも記載致しましたが、
このプレーヤは筐体が軽くて足の部分は華奢のようです。

黒い汗さんのおやりになったように足の部分にゴム足を付けて、
更に筐体自体の振動を抑える工夫(ウエイトを乗せる等)をすると
機器自身の振動も抑えられると同時にスピーカからの音による振動も抑えることが出来、音質が向上するようです。

効果については半信半疑でしたが、
やってみると確かに良い方向に働くようです。

書込番号:3395999

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2004/10/17 21:39(1年以上前)

335175では無くて、3351175からのスレッドでした。
一桁少なく記載してしまいました。

書込番号:3396005

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒い汗さん

2004/10/19 23:42(1年以上前)

AV計画さん、
同様なことをすでに書かれていたのですね。

うちでは重しを載せてもあまり変化が無く、ウレタン足にした効果がとても大きかったです。置いてある場所がゴム足の類は全部滑ってしまうような素材なのですが、上述した商品のウレタンゴムはグリップがよく、音が非常に安定したので、過去ログを見ずに喜び勇んで書いてしまいました。

書込番号:3403357

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2004/10/21 18:29(1年以上前)

あとは、電源ケーブルの交換でしょうか。
付属の電源ケーブルも価格からすればまずまずのグレードのようですが、
思い切って、AudioTechnica製のAT-PC500/2.0に交換してみました。
メガネタイプのコネクタなので将来別の機器へ転用することも出来ますし。
ブラインドテストはしていないので潜入感も否めませんが、
音の重心が下がったのと、高域の粒立ちが良くなったようです。

この後、ACコンセントを松下電工のWN1318(ホスピタルグレード)に交換してみました。
(一応、電気工事士の資格は持っていますので)
コンセントによる違いははっきり分かりませんでしたが、
差込口の接触はしっかりしているので、精神衛生上、良いようです。
このコンセントは、オーディオ用と称されるコンセントの中では、
比較的安価ですので、試してみるのも一考かと思います。

このクラスのDVDプレーヤには贅沢かもしれませんが、
コンセントは将来的にもそのまま使えますし、
長い目で見た投資と思っております。

書込番号:3409423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDオーディオの再生

2004/06/20 12:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 MOORYさん

当方、DV600A(3月購入)を使用していますが、DVDオーディオのディスク再生で不具合がありましたので報告したいと思います。

現象
アメイジンググレイス(神田めぐみ3/25発売)さんのディスクにて、音声が出ない現象がありました。

対応
パイオニアサービスにて報告、近場のパイオニアサービスさんが訪問、ファームウェアのバージョンアップにて修正完了、その後無事音声が出るようになりました。

Ver1.706→1.906修正

対応は早くてよかったです。
デジタルならでは、こういう事が起きますね。

書込番号:2941630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

格段にいいとは思いませんが

2004/06/08 00:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 大いなる愛よ夢よさん

自分も届きましたが、何人か悪評を書かれてますが
こんなものではないかと思ってます。
DVD−RP91(松下)と比べていいのか悪いのか
自分には区別がつきません。
高級機って、そんなに素晴らしい絵(画、音)が
でるのですか?
少なくとも、自分には十分です。(いらなかったとも
言えますが)
こんなものでしょう!

書込番号:2896315

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/06/09 14:42(1年以上前)

DVD−RP91でディスクエラーがでる
傷だらけのDVDがこの機械では読めましたよ

書込番号:2901255

ナイスクチコミ!0


あなあなあなさん

2004/06/09 21:06(1年以上前)

起動は遅いと書き込みましたが、読み取り性能はなかなかの物です!PS2やRD−SX40で読めないディスクがこの機種では何の問題も無く読み込めます。又、画質もSONYの23インチ液晶にD2接続で観ていますが、かなり綺麗だと思います。この値段にしては上出来ではないでしょうか?

書込番号:2902271

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/06/09 23:28(1年以上前)

お伺いしたいのですが、600Aと比べて、画質は劣ってるのでしょうか?
SN比、ダイナミックレンジが下がったのは、知っているのですが、
両方、お持ちの方、いかがですか?音質も悪くなりましたか?

書込番号:2903037

ナイスクチコミ!0


ごのさん

2004/06/10 17:26(1年以上前)

>>読み取り性能はなかなかの物です!

これには大賛成ですね。
パイオニアの77Hで焼いた台湾製DVD-Rが、
77H自身では再生が途切れがちであったのに、
548では問題なく再生できるという不思議な現象が
起きました。
いわゆる激安台湾製メディアの読み込み能力は
かなりのものですね。

書込番号:2905313

ナイスクチコミ!0


あなあなあなさん

2004/06/10 22:54(1年以上前)

私は海外製のDVDビデオを再生しましたが、PanasonicのUSB接続DVD−ROMでも読み取れないディスクを何の問題も無く読み込んでしまいます。これはもうびっくりっていうか感動しました!これでドライブの音さえ静かなら言うこと無いのですが・・・ちょっと残念ですね・・・

書込番号:2906501

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/06/11 00:48(1年以上前)

WMA対応でドライプ変更され動作音が大きくて動作が遅く
なってしまったが読み取り制度が良いのだったって
ことじゃないのですか?
低価格機ですから海外製だとは思いますが
どこのメーカー製なんでしょうかねぇ?
そういえばCPRM対応もしてますね。
サポート外の殻なしRAMはさすがに無理かな?

書込番号:2907164

ナイスクチコミ!0


えそさん

2004/06/12 00:05(1年以上前)

どこのメーカー製ってパイオニア製でしょう・・・。
作ってるのが中国の工場ってだけで。
ドライブだって当然パイオニア製ドライブでしょう。

書込番号:2910495

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/06/12 02:16(1年以上前)

578Aのデコーダはは台湾製ですけどね。
464・600AのMPEGデコーダ兼I/P変換はST製。
474・578AはMediaTek製。
578Aはさらに外部にI/P変換ICを設けているのだと思われます。(何製か不明)
映像DACは578Aは757Aど同じ12/108MHzですが
NSV技術表記がありませんけど一般的に考え
アナログデバイセズ製なのかな?
音声DACは600AはTI(バーブラウン)製なのですが
578Aはカタログ見てもわかりません。

DVDレコーダは自社製ドライブ使っているのは知ってます。

書込番号:2910920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

残念

2004/05/21 21:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 tuuuuutuさん

発売予定日が28日から6月上旬に変更と言うメールが届いた。

書込番号:2833811

ナイスクチコミ!0


返信する
新宿ではさん

2004/05/27 22:37(1年以上前)

もう、量販店で販売されてますよ。

書込番号:2856514

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuuuuutuさん

2004/06/03 23:40(1年以上前)

本日、届きました。やはり値段相応ですね。期待し過ぎてました。

書込番号:2881434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-578A」のクチコミ掲示板に
DV-578Aを新規書き込みDV-578Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-578A
パイオニア

DV-578A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月下旬

DV-578Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)