このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月2日 13:15 | |
| 0 | 2 | 2005年2月23日 23:01 | |
| 0 | 4 | 2005年2月12日 23:35 | |
| 0 | 1 | 2005年2月6日 18:43 | |
| 0 | 2 | 2005年2月2日 23:55 | |
| 0 | 3 | 2005年1月20日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問です。
この機種をを使ってDVDメディア(基本的にはDVD-R)に書き込んでいるMP3やWMAの音楽データの再生はできるのでしょうか?再生がサポートされているメディアは基本的にはCD-RやCD-RWだけなのでしょうか?
また、MP3などの曲データである曲名やアーチスト名などのIDタグのデータをモニター(テレビ)にて表示可能なのでしょうか?
どなたかご使用されている方是非ともご教授よろしくお願い致します。
0点
2005/02/06 18:35(1年以上前)
どなたもレスされていないようなので書きます。
質問についてですが、
この機種を使ってDVD系メディアに書き込んでいるMP3やWMAの再生はできません。WMA,MP3,JPEGの再生がサポートされているメディアはCD-RやCD-RWだけです。
MP3のIDタグのデータを表示することはできません。表示されるのはファイル名だけです。
(日本語は化けてしまいます。)
あと、前面パネルのELではファイル名の先頭8文字しか表示されません。
(スクロールとかしてくれればいいのに・・・。)
書込番号:3892338
0点
2005/03/02 13:15(1年以上前)
遅すぎるとは思うのですが一応・・・
IDタグデータの表示については Nyya さんの書き込みの通りです。
ただウチのは下位機種の DV-474なのですが、DVD+RWに書き込んだMP3でも
CDに書き込んだ場合と同じに普通に再生できました。
書き込みソフトは B'sの7、データ扱いで普通に焼いただけのものです。
フォルダ分けしてても問題なく操作・再生でき、後から追記した分も
問題ありませんでした。
メニューボタンでの簡易メニュー(?)もOKですが、MP3だと番号選択の
ボタンで直接曲飛ばしができないようなので、後の方の曲を聴きたい時
には大変です。 これだけがネックですね。
せめてメニューで1画面ごとにでも飛ばせればよかったのですが。
未確認ですが、+RWで出来たのだから+Rでも-Rでも大丈夫だろうと
思います。
ひょっとしたら DV-578Aだと違う場合もあるのかもしれませんが、
参考までに。
書込番号:4009152
0点
現在、この機種をかおうか悩んでおります。
主にDVDプレイヤーをMP3プレイヤーとして使いたいのですが
テレビを使わない環境として、リモコンだけで聞きたい曲番にとばせるでしょうか?
また、MP3を再生の場合光出力はいけるのでしょうか?
また、音質などでオススメの機種があれば是非教えて欲しいです。
質問が多くてすみません。
0点
2005/02/19 23:47(1年以上前)
先月578Aを購入したばかりですが、大変気にいっています。値段の割りに(¥16,500)特に入出力端子が充実しています。もちろんリモコンだけで聞きたい曲にとばせます。番号選定後決定ボタンを押すツーアクションですが気になりません。光出力もいけます。
音は、パワーアンプとスピーカーにもよりますが結構中高音はまずまずです。
上をみたらキリがありません・・・・・
書込番号:3958678
0点
2005/02/23 23:01(1年以上前)
ご返答ありがとうございました!
返答があるのに気づかずに、かっちゃいました(笑)
私は結局18,800円で買いましたが、大変気に入っています。
番号もちゃんととばせますね〜!!
ただ、MP3で再生してるときはとばせないようですが…。
これはちょっとこまりますね(笑)
デザインも良く、今度SACDを購入して聞いてみたいと思います。
あぁ〜、音も満足ですよ〜〜〜!!
書込番号:3978120
0点
先日578A買っちゃいました。表示画面を液晶モニターで直接見たいのですが、液晶モニターのDVI−D又はミニD−SUB15ピン端子と578AのD端子又はRCA端子とを直接接続するケーブル紹介してください。
0点
アップスキャンコンバータを使うか、
液晶モニタにコンポジット/S入力端子がついていないと映せないでしょう。
アップスキャンコンバータを使ってしまうと画質は期待できません。
こういった用途なら、はじめからDVI-D端子を搭載しているDVDプレイヤーを買った方が良かったと思いますが・・・
書込番号:3890147
0点
2005/02/07 22:13(1年以上前)
おっしゃるとおり、買う前にもう少し調べればよかったですね。あれこれやってみましたがだめでした。
DEDEDEMOさん、ありがとうございました。
書込番号:3898365
0点
2005/02/12 23:35(1年以上前)
通りすがってますさん、有難うございます。早速アクセスして問い合わせしております。実は今日も大阪日本橋を一日中探し歩いてきましたがありませんでしたね。こんな使い方しないのでしょうかね?
書込番号:3923030
0点
先日購入したのですが、購入した日から気になっていることがあります。
それは一時停止時のポップノイズです。
自作アンプとアナログで接続しているのですが
5.1ch出力と2ch出力のどちらに接続しても同じポップノイズが発生します。
アンプはDCアンプ構成で0.6Hzでも−3dBなので、
最初はそのせいもあるかと思ってしまいましたが、
冷静に考えてそんなことは無いと思い、
他の市販アンプ(20Hz〜)でも試してみましたが結果は同じでした。
個人的にはかなり気になるのですが、
ここにはそういった情報が無かったので書き込みました。
故障ではなく仕様によるものだとは思うのですがどうなんでしょうか?
0点
2005/02/06 18:43(1年以上前)
追加です。
ポップノイズの件ですが、単に一時停止時だけでなく、
DVDのチャプター間でも出ています。
インパルス性の波形が出ているのではないかと思います。
(パソコンのライン入力に繋いで確認しました。)
使用されている方にこういった症状が無いかどうか知りたいので
書き込みをよろしくお願いします。
書込番号:3892377
0点
先日、近所のヤマダ電機で、PioneerのDV-270というDVDプレーヤーを購入しましたが、この機種、パイオニアのHPに乗っていないし、Yahoo!で検索窓口に入力して検索しても、海外アジア系などの国のHPにヒットするだけです。海外向けの商品なのでしょうか?
ヤマダ電機のHPでも売っています。
国内で販売しているPioneer商品の中ではどのあたりのグレードのものなんでしょうか?安く買ったということもあり、商品には満足しているのですが、素性が知りたいのです。
・ボディデザインは一つくらい型が古いようです。
・けど、WMA対応なので、それほど古い機種ではないように思います。
以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。
0点
国内はヤマダ専用モデルのようです。
取り説ダウンロードでDV-270を見ましたがDV-474と一緒になっていますのでこれと同クラスです。本体のパネルデザイン違いの兄弟モデルと思います。
書込番号:3870783
0点
globeのアルバムFACES PLACESが読み込めません。
たぶんCD-EXTRAのせいだと思うんですが、
他のavexの同時期のCD-EXTRAは、多少時間がかかりつつも読み込めたので。
たくさん売れたタイトルなので、
もしかしたら所有されている方もいらっしゃるかと思い、
質問させていただきました。
ちなみに、イジェクトも電源OFFもできなくなるので、
コードを抜き、もう一度電源を入れて読み込みが始まる前にイジェクトしました。
0点
私もDV-578A-Sを使用していますが、
そのアルバムは所有していないので詳しいことは分かりません。
そのアルバムはCCCDではありませんか?
一部の機種で再生できなかったり読み込みにかなり時間が掛かると
聞いた事があります。
恐らくは同時期のものはフォーマット上で何らかの細工がしてある可能性があります。
iPODの普及でCCCDがリッピングできないことがユーザクレームになり、
avexもCCCDの採用継続を断念したとのニュースがあったように記憶しています。
書込番号:3782872
0点
2005/01/19 03:38(1年以上前)
こんにちわ。
我が家のDV-578Aでもglobeの「FACES PLACES」は読み込めないです。
ディスクを入れると読み込み中で止まってしまって電源すら落とせなくなってしまいます。(仕方なく電源ケーブルを抜きましたが…)
たしか96年か97年くらい発売のCDなんでCCCDではないと思います。
書込番号:3801528
0点
2005/01/20 22:16(1年以上前)
同じ97年の安室奈美恵「Concentration 20」も読み込めませんでした。
当時のavexのCDはすべて同内容のCd-EXTRAになっているので、
どうやらこれが原因のようです。
(内容はavex networkというプロバイダの宣伝でした)
ちなみに、CCCDではありません。
書込番号:3809546
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

