DV-AX5AVi のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-AX5AViのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-AX5AViの価格比較
  • DV-AX5AViのスペック・仕様
  • DV-AX5AViのレビュー
  • DV-AX5AViのクチコミ
  • DV-AX5AViの画像・動画
  • DV-AX5AViのピックアップリスト
  • DV-AX5AViのオークション

DV-AX5AViパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • DV-AX5AViの価格比較
  • DV-AX5AViのスペック・仕様
  • DV-AX5AViのレビュー
  • DV-AX5AViのクチコミ
  • DV-AX5AViの画像・動画
  • DV-AX5AViのピックアップリスト
  • DV-AX5AViのオークション

DV-AX5AVi のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-AX5AVi」のクチコミ掲示板に
DV-AX5AViを新規書き込みDV-AX5AViをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

二層メディアの再生について

2007/12/07 12:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-AX5AVi

クチコミ投稿数:30件

以前のスレにもあったのですが二層のメディアに焼いた時に2層目で再生が止まってしまい困っており、以前のスレにあったRecord NowやEasy Media Creatorで焼いてみているのですがやはり2層目で止まってしまいます。これらのソフトの中で具体的にどのような設定で焼かれて成功されたのかご教授頂けないでしょうか?教えて頂きたい事は1.メディアの種類 2.ソフトの中で焼き方がコピーとかバックアップとかDVD−Videoの作成とかいくつかあると思うのですが成功されていらっしゃる方の具体的な方法を教えて下さい。お願いします。ちなみに以前のスレにも投稿したのですが皆様の目に留まらないかと思ったのと最近ようやく2層メディアが普及してきているので他にも同じ悩みの方があればと思って新規スレを立てております事ご了承下さい。

書込番号:7081257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

特価情報

2007/09/26 20:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-AX5AVi

新品で¥79,800で売られています。安いですね。

http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=13096

書込番号:6802038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件

2008/01/15 07:43(1年以上前)

昨日私も注文しました。送料無料だったし ただし、出荷が1/26ですね。

書込番号:7249361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

お得な方かも・・、但し1台だけのようです

2007/09/07 20:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-AX5AVi

クチコミ投稿数:39件

アバックのWEBサイトでアウトレットとして新品(開封品)が\89,800(税込)で出ています。1台だけのようで早い者勝ちかも。

書込番号:6727401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-AUDIOの再生

2007/03/31 22:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-AX5AVi

お使いの方にお伺いいたします。

このプレイヤー、DVD-AUDIOの再生はいかがでしょう。
問題なくできますでしょうか?

私はDENON、DVD-3910、DVD-3930を使用したのですが、
どちらも音飛びに悩まされました。

ソフトはビートルズやビーチ・ボーイズです。

書込番号:6183171

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/01 01:34(1年以上前)

>このプレイヤー、DVD-AUDIOの再生はいかがでしょう。
問題なくできますでしょうか?

私は2台使用していますが、2台とも音飛びの現象は今だ経験していません。

AVアンプもi.link 対応なので、ケーブル1本で快適にDVD-AUDIOを聴いています。

書込番号:6183925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/04/01 12:09(1年以上前)

ありがとうございました。
検討してみますね。

書込番号:6184987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/01 21:47(1年以上前)

聴いたことありませんが、DVD-AUDIOソフトの音声は非常に高音質な筈でしょうね。

書込番号:6290895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/17 18:22(1年以上前)

いまだに最高峰はDV-AX10らしいです。コストが違いすぎますが。
今の商品は、HDMI,iリンク端子など便利機能にコストがかけられているそうです。

書込番号:6344318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DV-AX5AViのオーナーDV-AX5AViの満足度3

2007/06/09 18:40(1年以上前)

音シビアさん こんにちは

DV-AX10がいまだに最高峰らしいとの事ですが、私パイオニアのDVDプレーヤーをAX10,S10,S747,S969と使って、今DV-AX5を使用しています。使用してきたユーザーの意見として、確かにDVD-Pとしての品格および所有している満足感は一番でしたね。しかし残念なのはCD並びにSACDの再生は価格程、優れたものでは無かったように思います。それでもアナログ音声はAX10とAX5は音の雰囲気は違っていますがクオリティはAX10が上だと思います。(当然他の製品は音の雰囲気は悪くは無かったのですが、単体CD-Pのレベルではなかったと記憶しています)私、DAコンバータ(マランツ)を所有していますのでAX10に接続して聴くとクオリティはかなり向上していましたのでトランスポートとしては優秀だったと思われます。しかしAX5にDAコンバータを接続して聴くと音が厚くエネルギシュで私の感想としてはAX10(音は厚く濃厚だがスピード感に少し欠ける)を上回るサウンドです。外観はAX10に比べ大きく劣りますが基礎体力はAX5は互角だと思っています。 (映像に関しては対象外にしています)
  

書込番号:6419387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/07/30 09:00(1年以上前)

そうですか・・・。
AX5AViは所有していませんがDENON1650SRと比較した場合はAX10のCD再生能力はかなりのものでした。電源ケーブルを交換するとかなり良くなります。いまだに手放せません。

書込番号:6590910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DV-AX5AViのオーナーDV-AX5AViの満足度3

2007/08/17 00:18(1年以上前)

1650SRは聴いていないのですが、このクラスの専用CDプレヤーであれば間違いなくAX-10のほうが音は良いと思います。当時、私も電源ケーブルを交換し、かなりのクオリティを得られた事を覚えています。バランス端子を装備し、更にDACも使えますからデジタル放送も2Chでハイクオリティに聴くことも出来ました。ただ冷静にピュアオーディオとしてAX-10の音を聴くと50万の音では無かったと思います、当時ビクターのXL-Z999(同価格帯)も使用していましたがクオリティではかなり差がついていました。AX-10を専用CDとした場合、筐体が良いので音に厚みが有り、濃厚な雰囲気も有りましたが、30万前後のCDプレーヤーのような感覚です。そこでAX-5との比較ですが以前、書き込んだとおり品格、アナログ音声とも大きくAX-10が上回っていると思います。しかしAX-5はAX-10に比べると筐体はあきらかに貧弱ですがドライブメカの安定感とデジタル出力が優秀でDACに繋いだ時のクオリティはハイ、スピードかつエネルギュシュで感心いたしました。映像に関してAX-10は色もしっかり乗って魅力的な部分はいっぱい有りましたが、最近はHDMIの普及もあり大きなハンディとなります。このような意味合いを含めてあえて基礎体力は互角だとしました。
(基本的に音、映像ともデジタル接続が主流になった為)
しかし音シビアさんがいまだに手放せないと言われた事で、再度改めて考えて直すと次世代のプレヤーも発売され始めている現状において、AX-10はDVD-P史に残る名機だったかもしれませんね。

書込番号:6648570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/11/26 11:05(1年以上前)

なるほど・・・ビクターはなにげにスピーカーもいいんですよね。

書込番号:7031423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マスタークロックチューン!

2007/03/24 00:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-AX5AVi

クチコミ投稿数:9件

この度、約3ヶ月間いろいろ悩んだ末
約一ヶ月前に、この機種を購入いたしました。

はじめは、DENON DVD-3930を考えていたのですが
”ひとりぼっちの子猫さん”の多数の書き込みで
読み込みの弱さの問題であきらめました。

次の候補としてマランツのDV9600が浮上し
ネット上で色々調べているうちに広島のサウンドデンという
ショップのマスタークロックチューンというのを知り
丁度、マランツのDV9600マスタークロックチューン機の
無料試聴機があったので借りて観た所、その絵と音の綺麗さに
ビックリしてしまいました。

ですが、散々悩んだのですがDV9600は、DVD-RWのCPRMに対応していないので、泣く泣く諦めました。

ですのでDV9600のノーマル機を知りませんので
マスタークロックチューン自体の効果がいまいち分かりません。

どなたかマスタークロックチューンを行った方はレポートを
お願いしたいのですが?

書込番号:6151989

ナイスクチコミ!0


返信する
DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2007/03/24 01:41(1年以上前)

えーと、DV-AX5AViのクロックチューンで良いんですよね?
ここはAX5AViの掲示板なので。
AVパークNEBU(根布産業)さんのサイト
「サービス」から機器のチューニンクに入ると
AX5AViのチューン効果説明があります。
(チューン推薦機器になってます)
「お客様の声」にはレビューも載ってます。

書込番号:6152230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 11:04(1年以上前)

rumble-fishさん こんにちは〜
私のつたない書き込みで、こっちの名機にされたんですね☆
お役に立てたのか、逆効果だったのか、不安ですけど
まだ完全には、私のコメントは3930に良をつけれてません^^
画質はもう、ツボにはまってるのですけどねTT

私も、DV-696-AVを2台かってパイオニアの凄さを凄く信頼してます
そのパイオニアの上級機が、これですもんね☆
ご購入おめでとうございます。

いろいろ3930版に書いてたけど、やっと良のアイコンで
再レスつけれそうな予感もします^^;でもまだ他アイコンです。

DVD-3930の画質はすごく私には好みなので手放さずに
あっちの「名馬」に乗せてもらおうと頑張ってましたけど
最悪の場合は、これに変更しようかとも思ってました。

でも、こっちの「名馬」も絵つくり良かったら
それが一番だし、もし、rumble-fishさんの好みがDVD-3930系
だったとしても、このパイオニアのは、チューニングが凄いのですね^^;

そしたら、チューニングしたらDVD-3930も足元にも及ばない位に
なったら凄いですね(^^/ うん。
チューニングでのレポとか密かに期待してます。
がんばってくださいね☆
3930のも、下手で拙いレポだったけど、少しの参考にして
くれて有難うございした。むこうには、また使いこんでから
書こうとおもいます。これからも宜しくお願い致します。

書込番号:6153176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオDAC

2007/03/22 00:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-AX5AVi

スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

こんにちわ。

ビデオDACについてお訪ねいたします。
現在、PIONEER PDP-507HXを所有しており、
取り急ぎ、SCITECの低価格DVDプレイヤーを使用しており、
近日高性能DVDプレイヤーの購入を検討しております。

以前は、DENON DVD-3910を使用しており、事情により手放してしまいましたので、DV-AX5AViか、DVD-3930で迷っております。

そこでお訪ねいたします。
性能の見極め方としてビデオDACの数値を僕はみたりしますが、
この数値、やはり画質の性能に大きく影響するのでしょうか?
といいますのも、DV-AX5AViのビデオDAC数値は3930等と比べると
あまり高くないように思えるのですが 14bit/108Mhz 
< 3930 - 14bit/216MHz このMhzの数値、いったい何を
表しているのでしょうか? 現在所有している
SCITECの低価格のDVDプレイヤーも108MHZとなっており、
体感的に大きな差を感じる事が出来るのかどうかが
気になっております。

もしご意見をいただけるようでしたらたすかります!
よろしくお願いいたします!

書込番号:6144191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 07:15(1年以上前)

sandinistaさん はじめまして おはようございます。

bit数が向上すれば、色再現性や輝度階調再現性が向上します。
たとえば、静止画像(一時停止)とかで出てくる基本画像の
ところがbit数になるのかしら

MHz(メガヘルツ)は、動画として動くときのパイプラインの本数の
ような感じかも。
MHzがおおきいほど、高速な映像も残像が少なくなったりと
動画的な要素がMHzじゃないかしら

つまり基本画像を、コマとして動かす
14bit(基本画像)/216MHz(高速描写能力)と、
わたしは、思い込んだままです(TT)

私も、便乗で教わりたいです。間違えてたら誰か訂正お願いします。あせ。

でも、東芝の廉価機のSD580Jとか14bit/108MHzもありますもんね。
1万円なのに、10万円クラスのDV-AX5AViと同じだし。。
画質に関わるけど、本当に関わるのは、DACではなくて

「I/Pコンバーター」だと思います。
どこの。どの程度のI/Pコンバーターを搭載しているのかも
大切と思いますよ〜。

以前3930板で、読み込み不良を書いてましたけど
最近、プレミアム保障で、トラバースユニットの無償交換をしてもらって
からは、読み込みの弱さも許容範囲(たまに1回程度とまる)
になったので、この程度なら、DVD-3930の性能を、不快感なく
享受できそうです。

書込番号:6148834

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2007/03/23 20:25(1年以上前)

まず最初に
PDP-507HXはHDMI端子がありますから、それで接続すれば
DAC性能を気にする必要はありませんよ?

一般的な説明
「サンプリング周波数を上げると、後段のアナログフィルタ
の負担を軽減し、帯域外へ折り返しノイズをシフトする
ことができ映像に高域が出てくる。」ですが

確かHiViのDVR-920Hの記事にVQE9のDACを216MHz
にしなかった理由に周波数を上げるとノイズも多くなるから
ということだったと思います
周波数上げるだけでは別のノイズ混入にもなるので
エラー訂正用に量子化bitも上げるようです。

実際にはDAC前後の造り込みが重要で
同じ性能のDAC使ってもメーカーや機種ごとに違った
絵が出てきますよね。
数値低くても画質がいい場合もあります。
私はプログレ時に12bit108MHzあれば、じゅうぶんだと
思っています。

DV-AX5AViの映像DAC特徴(DVR-920Hカタログから抜粋)
適応型拡大リアルマルチビット14bit/108MHz DAC
本来、素材が持っている輪郭部の情報を忠実に残したまま、
疑似輪郭部を緩和しています。
また、映像信号の経路からフィードバック型の処理を無くすことで、
ビデオ信号全域での特性を一定にし、高精細かつ正確な映像表現を実現します。

書込番号:6150715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 00:12(1年以上前)

参考までに(ページ下DVDプレーヤー)↓
http://www.ippinkan.co.jp/setting/hometheater1_1.html



スペックダウン?といわれそうな映像DACですが、開発担当の方に直接聞いたところ自社製品の物で今までのものよりも性能は向上しているそうです。周波数だけむやみに上げかえって消費電力・ノイズを増やすよりも自然な絵作りを目指しての結果だそうです。
海外製のチップを使って作っている他社製のプレイヤーには負けてないといっていました。
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=20254010366&ParentID=4379114&Page=1

書込番号:6151807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/24 22:46(1年以上前)

このクラスになると画質は数字では表せないですよね。
実際にDV-S969AViとDV-AX5AViを比較したときに、D2接続では明らかにAX5AViの方が画質が優れていると思いました。
DACは969が14bit/216MHz、AX5が14bit/108Mhzですから、数字がすべてではないという見本のようなものですね。

アナログ接続ではDAC以降の映像回路がどれだけ丁寧に作られているか、それがポイントだと思います。

書込番号:6155860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-AX5AVi」のクチコミ掲示板に
DV-AX5AViを新規書き込みDV-AX5AViをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-AX5AVi
パイオニア

DV-AX5AVi

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

DV-AX5AViをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)