『再生状況について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-696AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

『再生状況について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

再生状況について

2007/01/07 10:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:13件

皆様、はじめまして。
私は、先月にこの機種を購入しました。

それで、質問なのですが。。。

現在は、主に、PCで焼いたDVDをこの機械で見ています。
ですが、かなり映像・音声が飛んでしまいます。
すんなりと見れるときもあります。

この原因は何なのでしょうか?
映像・音声のトビが激しいユーザーの方はいらっしゃいませんか?
解決法ありましたら教えてください。

皆様のお力を貸してください。
よろしくお願いします。

書込番号:5851176

ナイスクチコミ!0


返信する
sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2007/01/07 12:26(1年以上前)

書込み品質が悪い為だと思います。

書込みに使用した
1.PC名等詳細情報
2.ドライブ名と書込み速度
3.ライティング・ソフト名
4.メディア名(メディアID等)などと

書き込み時の設定 を教えてください。

一般的に、
粗悪メディア(台湾製メディアに多い)使用で多くみられる現象ですが、他にも原因があるかもしれません。
書込みの詳細が解らないと判断できません。

少なくとも、この機種の再生上の問題ではないと思います。




書込番号:5851593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/07 16:55(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

先程は、私の情報提供不足でして、大雑把にしかお伝えせず、済みませんでした。

・Panasonic社製の書き込みドライブ(LF-PS67C)
・書き込み速度、2倍
・書き込みソフト、B's Recorder GOLD5
・maxell社製のDVD-R(1〜8Xspeed)

といった状況です。
現象としては、焼かれているDVDの最後のあたりに音声・映像のトビが多く生じます。約2時間録画中の残り30分あたりに障害があります。
1度は見れたDVDでも次見るとダメだったりもします。
これはDVDまたは書き込み作業に問題があるのでしょうか?

私、まだ勉強不足でして、正確にお伝えできていないかもしれませんが何卒よろしくお願いします。
 

書込番号:5852663

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2007/01/07 20:40(1年以上前)

>Panasonic社製の書き込みドライブ(LF-PS67C)

まず、このDVDドライブがよく解りませんので、以下は推測です。

>書き込み速度、2倍

ということから、上記ドライブはかなり年代物という気がします。

>maxell社製のDVD-R(1〜8Xspeed)

メディアの品質自体は最高ランクの品質ですが、上記ドライブに適合しません。

このメディアで焼く為には、8倍速ドライブが必要です。
また、等倍速(2倍速)ドライブに適合するメディアは等倍速メディア(1〜2Xspeed)ですが、殆ど市場にはありません(古すぎて)。

原因は、ドライブに適合しないメディアに書き込みしたことによるものと考えられます。

また、
>B's Recorder GOLD5もversion(v5.25以前)によっては、書込みがDVD-Video規格通りになされないために、プレーヤーでの再生に支障がある場合があります。
もし、そうであればBHAのHPからversion-up(アップデータは下記)すればよいでしょう。

http://www.bha.co.jp/download/win_gold5/index.html

書込品質向上の解決策はDVDドライブの換装(内蔵)か外付け(USB2.0/IEE1394)ドライブにすることでしょう。

書込番号:5853658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/08 00:36(1年以上前)

sinipercaさん
分かりやすい意見ありがとうございます。
なんとなく原因が分かってきました。

私の使っているDVDドライブは外付けでして、数年前に購入した物なんです。DVD-Rに対しての書き込み能力が2倍速が限界になっていました。

このドライブで1倍速で書き込みを行っても無意味なのでしょうか?書き込み速度によって、良し悪しがあるんでしょうか?

プレーヤーとは違った質問になってしまい済みません。

書込番号:5855021

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2007/01/08 08:31(1年以上前)

>私の使っているDVDドライブは外付けでして、数年前に購入した物なんです。

再度、正確なドライブのメーカー・機種名を教えてください。
できれば、PC名も。

>DVD-Rに対しての書き込み能力が2倍速が限界になっていました。

多分、USB接続だと思いますが、USB2.0での接続になっていますか?
USB1.1ではDVD書込みの為の必要な速度が出ません。
要確認です。

>このドライブで1倍速で書き込みを行っても無意味なのでしょうか?書き込み速度によって、良し悪しがあるんでしょうか?

前述しましたが、1倍速書込みの為には、1倍速メディアが必要です。1倍速メディアは現在、市場で殆ど見掛けることがありません。
書き込み速度によって、良し悪しはありませんが、それは適正なドライブでそのドライブ推奨のメディアで書込みした場合のことです。
例えば、1倍速ドライブで8倍速メディアに書き込んでも、満足な結果にはなりません。

その意味で、正確なドライブのメーカー・機種名がわかれば、当方でも最適のメディアが推定できます。
(ドライブの取説に記載されていると思いますが)

書込番号:5855809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/08 09:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

・ドライブ
Panasonic ポータブルDVD MULTI ドライブ LF-567C USB2.0
と記載されています。PC-98NXシリーズ対応。

・PC
NEC VersaPro VY12F/CH-W ノートパソコン
になります。


やはり、8倍速対応の外付けドライブを購入した方が最善策なのでしょうか?


書込番号:5855889

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2007/01/08 09:55(1年以上前)

Panasonic ポータブルDVD MULTI ドライブ LF-567C USB2.0
は、2倍速ドライブですね。

http://journal.mycom.co.jp/news/2003/03/18/06.html

>やはり、8倍速対応の外付けドライブを購入した方が最善策なのでしょうか?

PC(Mobile)の状況も考慮すると、8倍速対応の外付けドライブ購入が最善だと思います。ある意味では、必須かもしれません。
メディアは日本製(太陽誘電・maxellがベスト)を使用すれば、間違いが少ないです。

焼き品質はパイオニア製ドライブが評判が良いようです。
IOにしろBUFFALOにしろ、中身のドライブはそれぞれ異なりますので、事前に調べるか店員に聞けばよいでしょう。

その他の書込み時の注意点ですが、
データ保存先のHDDをデフラグしてから、書込みをしてください。
HDDが断片化していると、書込みに悪影響があります。

書込番号:5856008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/08 10:19(1年以上前)

sinipercaさま

大変貴重な意見ありがとうございます。感謝します。
早速、今後の為を思って検討してみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:5856094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DV-696AV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画像出力ですが、 1 2015/09/29 13:02:32
デジタル録画したDVD-Rディスクを再生したいんです! 6 2007/10/25 14:42:38
ファームウェアの復旧について 0 2007/10/22 23:17:14
何とも不可解な現象 3 2007/09/28 7:06:45
5.1chでの表示教えて下さい 3 2007/09/08 21:01:03
リーフリ化の障害? 9 2007/09/21 0:05:28
8,980円 1 2007/08/02 22:46:39
初歩的な質問なのですが 3 2007/06/28 19:24:56
力を貸してください… 0 2007/06/26 15:47:47
PS3とのアップスケーリング画質比較 7 2007/06/27 22:23:16

「パイオニア > DV-696AV」のクチコミを見る(全 897件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DV-696AV
パイオニア

DV-696AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

DV-696AVをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)