『リージョンフリー化』のクチコミ掲示板

DV-600AV 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-600AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DV-600AVの価格比較
  • DV-600AVの店頭購入
  • DV-600AVのスペック・仕様
  • DV-600AVのレビュー
  • DV-600AVのクチコミ
  • DV-600AVの画像・動画
  • DV-600AVのピックアップリスト
  • DV-600AVのオークション

DV-600AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月上旬

  • DV-600AVの価格比較
  • DV-600AVの店頭購入
  • DV-600AVのスペック・仕様
  • DV-600AVのレビュー
  • DV-600AVのクチコミ
  • DV-600AVの画像・動画
  • DV-600AVのピックアップリスト
  • DV-600AVのオークション

『リージョンフリー化』 のクチコミ掲示板

RSS


「DV-600AV」のクチコミ掲示板に
DV-600AVを新規書き込みDV-600AVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信68

お気に入りに追加

標準

リージョンフリー化

2007/08/23 21:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-600AV

スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:21件

http://forum.pioneerdivx.net/tematy54/970.htm?highlight=#9432

によると

http://www.esnips.com/doc...v-600---RC-mode

にあるファームウェアに書き換えるとリージョンフリーになるらしい。
日本モデルで成功したと書いてある

書込番号:6671844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/08/26 23:54(1年以上前)

Rarファイルをみると手順を記したjpgファイルがありますね。
これはimg Burnでもいけるのでしょうか?

書込番号:6684116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/08/29 21:05(1年以上前)

DV-600Aのリージョンフリー化できました。

最初のリンク
http://www.esnips.com/doc...v-600---RC-mode

にある"YGC7509D.BIN"のファイルをCDにPIONEERというラベルで焼いて、プレイヤーに挿入させると、upgrade しますか?とでてくるのでここでリモコンのPLAYボタンを押す。しばらくするとトレイがあきますが、まだしばらく待つ。
画面にPIONEERのロゴがでたら、リモコンの決定ボタンを長く押す。すると電源が切れる。これで、再び電源を入れればリージョンフリーになっている。

CDに焼くときはNEROではなくB's Recorder焼きました。
普段と同じように焼いて、ラベルだけ"PIONEER"に変更しました。

書込番号:6693484

ナイスクチコミ!5


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/08/29 22:05(1年以上前)

リンク先がなくなってたんで、手元にあるやつをアップロードしておいた。

http://i-get.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=2832

DLKey は xxx

書込番号:6693740

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:31件

2007/08/30 13:13(1年以上前)

これで、リージョンフリー化したら、メニューは英語になるのですか?

書込番号:6695679

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/08/31 23:19(1年以上前)

メニューは日本語のままです。

書込番号:6701210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/09/01 10:26(1年以上前)

kumakichiさん、貴重な情報ありがとうございます。

でも、またリンク先がなくなっていました。
またどこかにupしていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6702684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/09/01 10:32(1年以上前)

すみません、元の掲示板
http://forum.pioneerdivx.net/tematy54/970.htm?highlight=#9432
からは行けました。
お騒がせしました。

書込番号:6702706

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/01 14:21(1年以上前)

ファイルのリンクは

http://www.esnips.com/doc/b0622bfb-056c-4034-bcba-9548fdc5c51f/dv-600---RC-mode

です。

書込番号:6703429

ナイスクチコミ!1


週一さん
クチコミ投稿数:25件

2007/09/02 14:58(1年以上前)

> "YGC7509D.BIN"のファイルをCDにPIONEERというラベルで焼いて

ファイル名をPIONEER.BINにするんでしょうか?
初心者なものですみません。

書込番号:6707665

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/02 17:40(1年以上前)

ファイル名はそのままYGC7509D.BINです。
CDの名前をPIONEERにしてください。
(B's Recorder の場合は ボリューム名称をPIONEERにしてください)

NEROの場合はダウンロードした中に入っているBurn Guid.pdfのとおりにやって下さい。

なお、ファームウェアの変更は自己責任でお願いします。

書込番号:6708120

ナイスクチコミ!1


週一さん
クチコミ投稿数:25件

2007/09/03 13:17(1年以上前)

kumakitchiさん わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:6711198

ナイスクチコミ!0


ito748さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/08 03:19(1年以上前)

http://www.esnips.com/doc/b0622bfb-056c-4034-bcba-9548fdc5c51f/dv-600---RC-mode
ここでファイルを開こうとしましたが開けません。

不明なファイルと書いてありますが??

どうしてでしょうか、教えてもらえますか?

書込番号:6729123

ナイスクチコミ!0


pudさん
クチコミ投稿数:26件

2007/09/10 20:44(1年以上前)

今日買ってきてファームのアップグレードまでは順調に行ったのですが、その後にリージョン1のDVDを入れると、地域が違うというメッセージでディスクが吐き出されます。
書き換えは成功しているのになぜでしょうか?

書込番号:6739441

ナイスクチコミ!0


pudさん
クチコミ投稿数:26件

2007/09/10 20:58(1年以上前)

すみません、自己レスです。
添付のテキストをよく読んだら、アップグレード後にリモコンの"ENTER"長押しで電源切れと書いてあったのを見落としていました。
そのとおりやったらフリーになりました。お騒がせしました。

書込番号:6739503

ナイスクチコミ!1


ito748さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/10 22:06(1年以上前)

pudさん、詳しくリージョン1への変更の仕方説明していただけませんか?DVDプレイヤー買ってきて、ソフトを読み込みできればリージョン1に変更できるのでしょうか?そのソフトはどのように手に入れるのか?など。よろしくお願いできれば嬉しいのですが。

書込番号:6739874

ナイスクチコミ!0


pudさん
クチコミ投稿数:26件

2007/09/11 08:26(1年以上前)

ito748さんへ
kumakitchiさんのリンクのところからdv-600 - RC mode.rarのファイルをダウンロードします。
ファイルを解凍できれば中のテキストファイルに使用法が書いてあります。
.rarファイルは圧縮されているのはおわかりでしょうか?ito748さんの書き込みをみると、解凍できないのではないかと推察しますが・・・。(RARの解凍ソフトについてはスレ違いかと思いますので、Googleなどで検索してみてください。)

書込番号:6741431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/09/12 01:56(1年以上前)

基本的な質問で申し訳ないのですが、そもそもここで言う“リージョンフリー”とはリージョン番号(日本=2番)のことでしょうか?それとも映像信号(NTSC or PAL)のことなのでしょうか?
当方、イタリアに在住していた頃に買った「リージョンコード=2番、映像信号=PAL」というDVDソフトが山ほどあり、今は日本に住んでいるのでもてあましてしまっています。
ただ、実を言うとBluedot製のポータブルDVDプレーヤーでは再生できてしまうのですが、音声が2ch出力なので面白くありません。
(蛇足になりますが、鋭い方は「イタリアで使っていたDVDプレーヤーを日本に持ち帰って使えばいいじゃない?」と思われるかもしれませんが、向こうのプレーヤーの映像・音声ジャックの形は、日本のそれとは全く異なります。)

書込番号:6744995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/15 21:41(1年以上前)

検索エンジンで検索されたらどうですか?

書込番号:6758679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/09/15 22:17(1年以上前)

私の質問の回答は、Wikipediaにもちゃんと載ってますね(項目「リージョンコード」参照)。
失礼いたしました。

…結論としては、リージョンフリーにしてもPALは映らないんですね。
残念です。
ところが、ネットでいろいろ調べていたら、DENONのDVD-2930から上位の機種はPAL対応であることを見つけました。
でも、お値段はDV-600AVよりだいぶアップしてしまいますので、当分ポータブルプレイヤーで我慢します…。
スレから少々横道にそれてすみません。

書込番号:6758902

ナイスクチコミ!0


oscar2005さん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/16 01:56(1年以上前)

こんにちわ。リージョンフリー情報に感謝、感謝です。
一応、ヨーロッパ版のトップガンを再生しましたが、ちゃんと見れます。
Power DVD の情報も、PAL Region 2 と出てました。あっ、パソコンでの再生ではないです。
パソコンでしたら、PAL、NTSC両方みれますからね。
DV-600AVでの、再生です。もしかして、PAL NTSCをHDMI出力できる最強機種かも。
ファームアップ後の光出力がでなくなって、試行錯誤中です。

書込番号:6759866

ナイスクチコミ!2


oscar2005さん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/16 07:35(1年以上前)

すいません。訂正です。
光出力でました。簡単な設定ミスでした。
5.1chちゃんとでます。

書込番号:6760268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/16 11:33(1年以上前)

oscar2005さま

えっ!PAL映るんですか?
Made in Japanの機器でのDVD再生は、BDレコーダーからカーステレオまでいろいろ試しましたが、ことごとくNGでした。
これは嬉しいニュースです。
当機の購入を前向きに検討したいと思います。

このような情報はユーザーの方からしか得られないものですので、大変貴重です。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6760927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/16 23:07(1年以上前)

リーフリ情報感謝します。無事ファームアップできました。
PALですが再生は全然大丈夫です。しかも映像きれいです。

書込番号:6763370

ナイスクチコミ!1


ito748さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/17 02:26(1年以上前)

YGC7509D BIN ファイルが開けません。なんかいい方法はないですか?

書込番号:6764198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/17 14:12(1年以上前)

ito748さん

BINはバイナリファイルですので、開いて中身を見ても意味がありません。
上でkumakitchiさんが書かれているように、まずはそのファイルをCDに焼いて下さい。
(まず前提としてCD書き込み可能なドライブが必要です。これが無ければ難しいですね)

書込番号:6765696

ナイスクチコミ!1


gonin007さん
クチコミ投稿数:95件

2007/10/03 21:56(1年以上前)

はじめまして。私もリーフリ化を試したのですが、このディスクは再生できません
と出てしまいます。焼き方に問題があるのでしょうか?B's Recorderを持っていないので、
メディアプレーヤーでやったのですが。。どのような焼き方がよいのでしょうか?
最近購入したので、変更対策されてるのでしょうか?どのような焼き方がよいのでしょうか?
初心者で申し訳ありません。

書込番号:6827978

ナイスクチコミ!0


qappakさん
クチコミ投稿数:62件

2007/10/08 15:56(1年以上前)

すみません、私はDV-400Vを持っています。
スレ違いかもしれませんが、DV-400Vをリージョンフリーにするにも
同じファイルでできるのでしょうか?
ちなみに下記のサイトのURLの一部をdv-600 ⇒ dv-400に変えても同じファイルが
出てきました。

http://www.esnips.com/doc/b0622bfb-056c-4034-bcba-9548fdc5c51f/dv-600---RC-mode

書込番号:6844860

ナイスクチコミ!1


AUTOMATICさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/21 18:54(1年以上前)

私も便乗して質問させてください。
Pioneer DivX Firmwaresを見ると、DV-400と300にも同じファイルで
リージョンフリー化出来るような記述がありました。

試された方がおられましたら是非教えて下さい。
DV-400/300板への投稿が少ないので敢えてこちらに書かせていだだきました。
大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:6891083

ナイスクチコミ!0


qappakさん
クチコミ投稿数:62件

2007/10/21 20:58(1年以上前)

AUTOMATICさん、qappakです。
検索していたら、確か2チャンネルのサイトで「使えない」と出ていました。
理屈的にもそんな気がします。大阪の**さんが400のファームウェアーを
公開してくれないかなぁ?400のは無理かなぁ〜?
こんなことなら600を買っとけばよかった思うこのごろです。

書込番号:6891528

ナイスクチコミ!1


AUTOMATICさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/22 09:34(1年以上前)

qappakさん、返信ありがとうございます。
思う程簡単にはいかないものですね。
600AVは多機能だけれど、使えそうにないので安定しているパイオニアの機種で
海外在住していたころのDVDを見たいと思っているんです。
リージョンの壁を日本でヒシと感じます。

書込番号:6893231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2007/10/28 12:39(1年以上前)

サイテックDVP−750DXを買おうかどうしようか、迷っている内に、入手が困難になってしまい、どうしようか、考えていたところ、ここでの書き込みを見て、お手頃価格の、しかし名門・パイオニアのDV−600AVでリーフリできることを知り、リーフリ用のCDを焼いてから、とまらず、ムラウチに、即、注文してしまいました。
久しぶりの楽しい出来事です。本当に届くのがとても楽しみです。

リーフリに成功したら、地下音楽室用にもう一台買ってしまいそうです。


製造ロットによって、リーフリできないなんてこと、ないですよね。

書込番号:6915381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2007/10/31 13:12(1年以上前)

早速、hmvからリージョン1のソフト、Fleetwood MacのLive In Boston (W / Dvd)(Dig):DVDのリージョンコード=1のため、国内向けプレーヤーでは再生不可 をオーダーした。
それで、リーフリの成否を検証したところ、成功していた。よかった!。

このサイトのこの書き込みに大感謝!!!。

輸出モデルである、DV-600AV-S-RFだったら、安くても23000円はするところが、表示も日本語のままで、同等機能のプレイヤーが15000円余でGETできたことになる。

本当に、いい買い物ができました。

スーパーオーディオCDもちゃんとDSDだし、数年前に購入したマランツのDV6500(リーフリでない)が30000円近くしたことを考えると、隔世の感を感じるもんです。

書込番号:6926762

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/11/05 21:24(1年以上前)

以下のサイトにdv400のリージョンフリー化ファームはあります。
ただし、登録して、ログインしないとダウンロードできません。

http://forum.pioneerdivx.net/dload.htm?action=category&id=30

書込番号:6947490

ナイスクチコミ!0


qappakさん
クチコミ投稿数:62件

2007/11/06 12:28(1年以上前)

kumakitchiさん、朗報のご連絡ありがとうございます。
とりあえず、お礼申し上げます。
英語が苦手なので、DV-600のように日本語でわかりやすく説明していただけると
助かるのですが…。
週末に登録してチャレンジしてみますが、やはりCDとか必要なのでしょうか?
 

書込番号:6949772

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/06 13:11(1年以上前)

kumakitchiさん、DV-600ファームウェアのバージョンYGC7509D以降のものはどこかにありませんか?

書込番号:6949905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2007/11/12 13:43(1年以上前)

地下室用に、もう一台、オーダーしてしまいました。
無論、リーフリにして使います。

80インチのプジェクターでは、ちょいときついかなぁ。

書込番号:6974272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2007/11/14 10:27(1年以上前)

ファームウェアのバージョンYGC7509Dでリーフリにして、地下のプロジェクターで、リージョン1のソフトを再生してみましたが、一応、写りました。

しかし、大問題発生です。
16:9のソフト(リージョンALL)を再生すると、縦横比がおかしくなり、横にビローンを広がってしまいました。
4:3でしか見られません。
それがリーフリの代償であるとすれば、大き過ぎる代償に感じられます。

この種の問題に直面された方はいらっしゃりませんか?
対応方法をご存知の方いらっしゃりましたら、その方法をご教示ください。


もしかしたら、 tohoho3 さんがお探しの「DV-600ファームウェアのバージョンYGC7509D以降のもの」が必要なのでしょうか?

また、リーフリ以前の状態に戻すことは可能でしょうか?
その方法は?

書込番号:6981834

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/14 10:37(1年以上前)

>もしかしたら、 tohoho3 さんがお探しの「DV-600ファームウェアのバージョンYGC7509D以降のも
>の」が必要なのでしょうか?

ときどき変な不具合が発生するから探しています。

>16:9のソフト(リージョンALL)を再生すると、縦横比がおかしくなり、横にビローンを広が
>ってしまいました。4:3でしか見られません。

このような現象もときどき生じますが、電源コードを抜いてしばらくしてから再生したら直りませんか?

このほかにも、いろいろ不具合があるが、まったく再現性がないので困っている。

書込番号:6981857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2007/11/15 08:56(1年以上前)

アドヴァイス、ありがとうございます。

まず、電源コードの抜き差し、やってみます。

書込番号:6985633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2007/11/15 11:04(1年以上前)

やはり、ファームウェア・バージョンYGC7509D以外のものがあるみたいですね。
表記は日本語ではなくなるものの、PAL→PAL出力可能なものがあります。

<参照>
http://www.yamanaka.com/new/shop/index_pioneer.html
で、
DV-600AV(J)
なるものが売られています。恐らく、ファームウェア書き換えモデルでしょう。

どなたか、YGC7509D以外のもの、ご存知ありませんかねぇ。

また、YGC7509Dで、他にどのような不都合が生じるか、レポートしていただけると、ありがたいです。

書込番号:6985966

ナイスクチコミ!1


RADIOLOVEさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/20 18:53(1年以上前)

初めまして、DVD海外盤を扱っている所のお勧め機として600AVが
掲載されていたのですが海外仕様なので高いなと思っていたら、
このスレを見付け早速、楽天で注文してリーフリ化出来ました。

因みにCD焼きソフトが書かれていたNERO・B's Recorder共当方無いので
パソコン(FMV)に最初から入っているDrag'n DropCDで試しに焼いて
みたら出来ました。

書込番号:7007332

ナイスクチコミ!0


tomo-chiさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 10:33(1年以上前)

書き込みを見て試したのですが全く動かなくなってしまいました。

書込番号:7081003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/12/08 02:59(1年以上前)

基本的に自己責任でしょ
ここで紹介されているファーム自体、メーカーの許可無く改造して勝手にUPしている違法なものだし
自分で責任もてないなら最初からリーフリになってるの買ったほうがよい

書込番号:7084591

ナイスクチコミ!2


NOTPALCさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/09 04:42(1年以上前)

このクチコミに書いてある、dv-600 - RC mode.rar を使ってリーフリ化出来たのですが、ひとつだけ不具合が出ました。そもそも、リーフリ化したことが原因なのか、元々この機種の不具合なのか判らないのですが、光デジタル出力の音声が映像より0.3秒くらいズレます。音声が0.3秒くらい映像より先にスピーカから鳴る感じです。アナログ音声だとズレはありません。
今後、リーフリ化にチャレンジされる方は、ぜひ、リーフリ化する前の工場出荷時の状態で、この現象が発生していないかご確認いただき報告して頂けたらと思います。

他のファームで直るかも知れないと思い、
http://www.esnips.com/web/Pioneer-firmwares-and-stuff/
にある YGC7509D.RAR というファイル名の dinderi氏作成の最新版らしき物を試そうしたところ、パスワードがかかっていてRARファイルを解凍できず、変わりに、
dv-600 - YGC7509D-Dinderi v1 mod - beta.rar を入れてみましたが、音ズレ現象変わらず。
このファームは、スクリーンセーバがドラゴンみたいなものになります。

他を探して、http://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares にある
Hakan V1.1 11 Nov 2007 18:04 を入れたら、現象変わらない上、メニューが文字化けする始末。同じ場所にある
Pioneer YGC7509D Original を入れて文字化けは直ったものの、音ズレは変わらず。
メニューは日本語、リーフリ状態は維持、という状態で、今日のところは諦めることに。。。

書込番号:7089445

ナイスクチコミ!0


NOTPALCさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/09 05:57(1年以上前)

自己レスです。諦められず、冷静に考え直してみたら原因が判明しました。映像はSケーブルとアナログ音声ケーブルとともに、別の機器を経由してからテレビに接続していたのですが、これが原因で光デジタル出力よりも映像が遅れて伝送されていたようです。アナログ音声がズレなかったのはアナログ音声も、その機器を経由していたため、一緒に遅れて伝送されていたためでした。テレビに直接接続したところ、S映像と光デジタル音声は完全に同期しました。

しかも、マニュアルに、本機とテレビの間に別の機器を入れては駄目と書いてありますね。
お騒がせしました。これで思う存分、輸入版DVDをDTSで楽しめます。

書込番号:7089496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2007/12/11 21:58(1年以上前)

所謂、「リップシンク」ってヤツですね。
マランツのAVアンプなどでウリにしてますね。

書込番号:7102158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2007/12/11 22:01(1年以上前)

NOTPALC さんのところでは、16:9ソフト、正常に写ってますか?

書込番号:7102177

ナイスクチコミ!0


NOTPALCさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/16 00:11(1年以上前)

16:9のソフト再生ですが、特に問題ありません。
横にビローンという現象もいまのところ発生したことがありません。

書込番号:7119600

ナイスクチコミ!2


DC8MPさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/15 01:20(1年以上前)

始めまして。DV-600AVを使用していますが、このスレでリージョンフリーに出来ることを知りましたが、
http://www.esnips.com/doc/b0622bfb-056c-4034-bcba-9548fdc5c51f/dv-600---RC-mode
のリンクが切れているようで、RARファイルを入手できません。
どなたか、リージョンフリーのファームの入ったRARファイルの入手先をご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:7248952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2008/01/24 08:17(1年以上前)

自己レスです。
16:9ソフトの横にビローンとなる現象、
プレイヤーの「初期設定」の問題でした。これを16:9ワイドに設定し、
プロジェクターで映したところ、きちんと見られました。

追)
最近の多機能なAV機器って、色々あるんだなぁ、と痛感した次第です。

書込番号:7286095

ナイスクチコミ!1


gunjisjpさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/17 22:55(1年以上前)

すみません、質問なのですが、
私も手順どおりにリージョンフリー化を試してみたのですが、
アップデート後のpioneer ロゴで「決定ボタン長押しで電源が切れる」というところがうまくいかないのですが、

トレイがあいたときにCDは取り出し、Pionner が出たら決定ボタンを長押し
でいいのでしょうか。 お願いします。

書込番号:7407919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/12 07:46(1年以上前)

esnipsをはじめ、スレッドで紹介されている、BINファイルをダウンロードできるサイトがみつかりません。たとえば、esnipsのリンクを開こうとすると、次のようなアラートが表示されてしまいます。
Broken Link
The link you clicked on is not complete.
If you clicked a link within an e-mail message, please verify that the link was not broken in the middle.
If it is broken, copy and paste the entire link into your browser.
You will be redirected to the eSnips home in a few seconds...

どなたか、BINファイルをダウンロードできるサイトを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:7662308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 天の羅摩船 

2008/04/20 18:00(1年以上前)


mitzisticさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/23 10:27(1年以上前)

上記のURLへ飛んだらYGC7509D.BIN、ダウンロードできました。
CD-Rに焼いてUPGRADING後、電源が自動に入るところまでは上手く行くのですが
「決定ボタン長押し」で電源が自動に切れず、リージョンフリー化がどうしても上手く行きません。。。
上記のURLにはもう一つ、YGC7C12A.BINがダウンロードできると思うのですが
こちらはバージョン違いの同じリージョンフリー用ファームウエアなのでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
もしくは決定ボタン長押しが上手く行かない理由など、もしご存知の方いらっしゃれば是非教えていただけるととっても助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7711824

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/23 10:59(1年以上前)

俺は、YGC7509DからオリジナルのYGC7C12Aにアップデートしたが、「決定ボタン長押し」しなくても、バージョンが上がったことは確認(初期設定->オプションで、「画面表示」を押す)できた。

書込番号:7711905

ナイスクチコミ!0


mitzisticさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/23 12:19(1年以上前)

>tohoho3 さん
それは
初期設定 > オプション
の次にある「視聴制限」の設定を変えるという事ですか?
レベル変更部分をオフにして、アメリカ版DVDを挿入しても「リージョンコードが違います」といって吐き出されてしまうのですが。。。
YGC7C12A.BINでアップグレードすれば、YGC7509D.BINでアップグレードするのと同様なリージョンフリー化が期待できますでしょうか?

質問沢山、すみません。。。

書込番号:7712132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/04/23 13:16(1年以上前)

メニューは日本語でリージョンフリー化をする時に使用するファームウェアは
Original
YGC7509D
YGC7C12A



V2.0 CP1250 〜 CP1255

のどれを使用してアップデートすればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7712308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/23 17:37(1年以上前)

リーフリに必要なファイルは、YGC7509DだけでOKです。V2.0 CP1250 〜 CP1255を使うとヨーロッパの言語向けなので、余計なものが入ると厄介ですよ。該当する国の言葉が必要な人だけです。


トレイが開いたときにCDは取り出し、Pionnerロゴが出たら「決定ボタン長押し」でOKのはずですが、電源が自動に切れない場合、「決定ボタン長押し」をしつつ、本体の電源ボタンを押してみて下さい。私はそれだったと思います。

アップグレードに成功したら、特に設定なしでいきなり再生できるかどうかで確認できます。

ちなみに、YGC7C12A.BINのアップグレードはまだやっていないのですが、内容をおわかりの方いらっしゃいますか?

書込番号:7712976

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/24 08:23(1年以上前)

>mitzisticさん

初期設定 > オプションを選択した状態(オプション内には入らない)で、
リモコンの「画面表示」ボタンを押すと、ファームウェア・バージョンを確認できるという意味です。

書込番号:7715874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/04/24 12:26(1年以上前)

>vdggcrimsonさん、ありがとうございます。
明日到着予定なので早速試してみます

書込番号:7716514

ナイスクチコミ!0


Azuraさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/27 13:10(1年以上前)

昨日600AVが到着し、YGC7509DをCDに焼いてリーフリ化を目論んだのですが
私も他の方と同じく長押ししても電源が切れず、長押ししつつ本体の電源ボタンで電源を
落としたのですがやはりアメリカのDVDが再生できません。
念のため、オプションからファームウエアのVerを確認したのですがリージョン2 YGC7509Dと
なってしまっています。
リージョン2でYGC7509Dというのが理解に苦しみます。
他の方もいかがですか?

書込番号:7729196

ナイスクチコミ!0


Azuraさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/27 18:06(1年以上前)

自己解決しました。
どうもhttp://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwaresから落としたものは
DLミスなのか元々壊れているのかファイル自体がNGでした(^^;

海外出会い系サイトみたいな広告がでてきますがココ

http://w16.easy-share.com/1700106937.html

でDLしたもので成功しました。
いやー1日丸々潰しました(苦笑




書込番号:7730062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/27 19:36(1年以上前)

私も昨日届いたDV-600AVをリーフリ化しましたが、YGC7509DではなくYGC7C12A(CP125*)
を使いリーフリにした後、文字化けをYGC7509Dで直すという行程でした。
AzuraさんはオリジナルファームのYGC7509Dだけでもリーフリできたのでしょうか? 

因みにファームのダウンロード先はhttp://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwaresでした。

書込番号:7730373

ナイスクチコミ!0


Azuraさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/28 01:44(1年以上前)

YGC7509だけでOKでした。
ただしメニューは英語表記になりますよ。

私が落としたこのサイトのを使ってみてください。

http://w16.easy-share.com/1700106937.html

私の場合は行程の中の「リモコンのエンターを長押しする」というのはやらなくても
成功しました。このファイルの中に英文のテキストがありますが「長押し」の表記は見当たりません。

書込番号:7732130

ナイスクチコミ!0


Sanji32さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/31 11:30(1年以上前)

こんにちは!
最近FullHDタイプのTVに買い換えたため、DVDもHDMIで1080pの
アップスケーリングでき、かつリーフリ&PAL変換できる機種を
探して、DV-600AVにたどり着きました。

7月には後継のDV-610AVがアナウンスされている今、13,500円程度
で購入でき、コストパフォーマンス&機能は申し分ないと思います。

さて、皆さんの情報を元に、いろいろ試した結果を以下に整理
してみました。<実証:2008/05/21>

皆さんの書き込みにあるとおりDV-600AVの改造ファーム適用後には
2つのパターンがあります。
パターン1:YGC7509Dベース
  リーフリOK、メニュー日本語OK というもので、
パターン2:YGC7C12Aベース
  リーフリOK、PAL/NTSCの切り替えOK、但しメニューは英語
というものです。

<ダウンロード>
どちらも英語版の改造ファームを入手の上、適用しますが
超有名なpioneerfaqサイトでは既にYGC7509Dベース改造ファームは
ありません。(スウェーデン版は手に入るようですが・・・)
私は以下2つのリンクからそれぞれの版を入手しました。

・YGC7509Dベース(V1.1 Hakan版)
  http://w16.easy-share.com/1700106937.html
  (フリーのファイルシェアサイトなので、ウィンドウ左下にある
  “FREE DOWNLOAD MODE”という文字の上の“Seconds to wait:”
   表示がゼロになるまで待たされ、その後、表示される文字列を
  “Please enter code:”に入力し、「Download this file」を
   クリックすると、ダウンロードできます。)
・YGC7C12Aベース(V2.1 StM版)
  http://www.pioneerfaq.info/click/click.php?id=323

ファイルを入手できたら解凍し、拡張子.BINファイルだけを、
ラベル“PIONEER”としISO9660モードでCD-Rに焼きます。
(ディスクCLOSE指定すればCD-RWでもOKでした。)

<ファーム書き換え>
これは他の皆さんから情報があるので、その通りです。
電源が切れないというケースもあるようですが、
・上記CDでUpgrade後、トレイが出るまで数秒待つ
・トレイが出たらCDを取り出し、更に数秒待つ
・電源が一度切れ、再度自動的に電源が入りトレイが閉まる
・画面に“PIONEER”のロゴが出て、本体表示に“No Disk”と
 表示されるまで十数秒待つ
・ここまでじっと我慢して、リモコンの“決定”ボタンを4,5秒
 押し続けると、本体表示“- BYE -”が出て電源が切れ完了
 (あせって、再起動後すぐに“決定”ボタンを押すと電源が
 切れない模様)

書込番号:7877725

ナイスクチコミ!1


Sanji32さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/31 11:32(1年以上前)

DV-600AVメニュー画面

<<文字数の関係上、上記の続きです>>

<改造パターン>
まずYGC7C12Aベース(V2.1 StM版)に更新し、パターン2にします。
初期状態では文字化けしますので、リモコン「ホームメニュー」を
押し、添付画像1のように“EF7@”を選びます。
次に画像2のようにメニュー“EF7@”から“1”→“Ab^_]”を選択し、
“English”を選んで「決定」を押すと、画像3のようにまともな
英語表示に変わります。
この状態のバージョンは“REGION:2、YGC7C12A - 2.1”となって
いますが、リーフリになっています。(メニューで“Options”を
選び、リモコン上の「画面表示」を押すと画像4の表示)
PAL/NTSCの切り替えは、メニュー“Video Output”→“TV Type”で
選択します。(画像5)この設定は、設定後電源入れなおしで有効と
なります。
- PAL:PALもNTSCもPAL出力
- Multisynce TV:PAL→PAL、NTSC→NTSC出力
- NTSC:PALもNTSCもNTSC出力
改造パターン2ご希望場合はここで終了です。
パターン1にしたい場合は、この後、再度YGC7509Dベースでファームを
更新します。

尚、私がパターン2でとりあえず再生を確認したのは
・千と千尋の神隠しUS版(REGION:1、NTSC)
・FEYENOORD UEFA-CUP 2002!(REGION:2、PAL)
です。

以上、先人への感謝をこめて。


書込番号:7877729

ナイスクチコミ!2


accyanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/04 17:49(1年以上前)

リージョンフリーになることを知らず、ずっとDV-600AVを使っていました。
このたび、YGC7509DまたはYGC7C12Aのファームを適用しようと思って今までのレスを参照に行ってみたのですが、最後の「決定」ボタンの長押しで電源が切れません。
同じような方もいらっしゃいましたので、「決定」ボタンの長押しをしながら本体の電源を切ることもやりましたが、ROM VERSION は一応変わるものの、リージョンフリーになりません。
またPAL再生もメニューに表示されません。
手順は間違っていないと思うのですが、何が原因なのかわからないです。
同じような現象を経験されて、対応できた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13090672

ナイスクチコミ!0


accyanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/05 01:07(1年以上前)

自己レスです。
色々試しましたところ、何とかリージョンフリー、PAL再生ができるようになりました。
どうもおさがわせいたしました。すみません。

書込番号:13092426

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DV-600AV
パイオニア

DV-600AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月上旬

DV-600AVをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)