


3月に2台購入したんですが、両方とも本体の前面パネルの仕上がりが非常に悪いです。
POWERスイッチまわりのパネルの仕上げと、十字リング&ENTERボタンに大きな擦り傷。
本来なら、製品検査で撥ねられるような状態です。PIONEERの修理に持ち込んだら、部品交換で対処するということになりましたが、購入されたみなさんは納得できる製品でしたか?
POWERスイッチまわりのパネルの傷(溝の部分)は、2台とも共通してましたから、成型の型に問題があると思われます。ボタンの傷はパーツ管理が悪いんでしょうね。
LDの時からPIONEER製品の愛用者でしたが、会社の業績が悪くなると、こんなものまで流通させてくるのかと、いう感じです。
仕上げが悪いのを掴まされた人は、断固、抗議したほうがいいですよ。これからのPIONEERのためにも・・・。みなさん、チェックしてみてください。
書込番号:7696525
2点

20年くらい前までは、安くて品質が良いのがメイドインジャパンだったわけですが、今はブランドは日本でも、製造は殆どが今評判の某国ですからねぇ。
元々品質管理なんて存在しないような国に作らせて、更にコストダウンじゃぁそう言うことになるんでしょうね。
安い物を欲しがる我々にも非はあるわけですが、まんま、負のスパイラルに陥ってるんですね。
それでも、140万円もする某社の製品の中身がコレなんだから、500円くらい値を上げて、品質維持しても良い気がするけどなぁ。
書込番号:7696982
0点

DV-600AVは内容的には、非常にCPに優れたいい製品だとは思っているんですよ。でも、この品質管理では、目に見えない基盤とか、モーター系も疑わしくなりますよね。
企業の品質管理も製品が出て、半年ほどはしっかりしてるみたいですが、次期モデルも発表になり、実勢価格も下がり、現モデルの終焉が近づくと、こんな検査落ちするようなものも流通させてくるのでしょうかね?企業の体質が問われると思うのですが・・・。
今までは、終焉モデルを買わなかったから、PIONEERの企業体質に気がつかなかっただけですかね。
これから、購入予定の方は、気をつけてください。外装なんて気にならないという人には、リーフリにもできるし、いい買い物だとは思います。次期モデルが簡単にリーフリにできるかどうかわかりませんからね。
書込番号:7697419
0点

いかしそさんへ
>それでも、140万円もする某社の製品の中身がコレなんだから
伏字は禁止されていますよ?
ゴールドムンドさんってはっきり書かないのは何か特別な意図があるのでしょうか?
さて、本論に戻って…。
モーやんさんへ
Pioneerさんに限らず、大抵のメーカーさんで良質高額系と悪質低価格系とに分かれています。
この機器は間違いなく後者ですから、品質管理に期待するのは無謀かと…^^;
良い物は今でも良いですよ。
それに、この機種だって同じ価格帯では比較的ハイレベルだと思います。
まあ製造が日本ではありませんから、そちらの製品管理の徹底ができていないのでしょう。
そこにコストをかけるとこの価格では出せないでしょうし。
書込番号:7697746
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
