このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年7月11日 02:42 | |
| 1 | 1 | 2007年7月6日 14:03 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
他メーカーのDVDレコーダーで、
DVD-RWにVRモードで収録したものって、(CPRM収録も含め)
使用ディスクの種類、状況にもよるとは思うのですが、
基本的には、この機種ではファイナライズしなくても再生できるのでしょうか?
どなたか教えてもらえませんかー?
0点
説明不足でしたので補足を・・。
この機種では2層DVD-R、DVD-R、DVD-RWディスクの再生が可能ですがファイナライズしないと再生する事はできないのでご注意を・・。
書込番号:6504922
0点
メガンテ999さん
コメントありがとうございます。
ファイナライズしないと再生できないとのことで、
今使っているDVDレコーダー(東芝RD-XS38)で、
DVD-RW(DVD-Rも)にVRモードで収録したディスクを
ファイナライズしようとしたところ、
ビデオモードでの収録したものしかファイナライズ
する機能が付いてなく「このディスクはファイナライズできません」のメッセージが出て、VRモードのファイナライズができないようなんですが、
これはDVDレコーダーの問題で、VRモードでもファイナライズできる機種のレコーダーが必要ということになるのでしょうか?
書込番号:6505940
0点
YOOONさん こんにちは
え?東芝RD-XS38ではビデオモードで録画したものしかファイナライズできないんですか?
可笑しいですね・・検索してみますね・・これでしょうか?
↓によるとVRモードでのファイナライズはクイックメニューから選ばないといけないみたいですね。多分、編集ナビからファイナライズしようとされているのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010224/SortID=4973352/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VR%81%40%83t%83%40%83C%83i%83%89%83C%83Y&LQ=VR%81%40%83t%83%40%83C%83i%83%89%83C%83Y
>VRモードでもファイナライズできる機種のレコーダーが必要ということになるのでしょうか?
ファイナライズは書き込んだ機種でしかできないですよ。同じメーカー同士ならばファイナライズ出来る可能性もあるみたいですが、詳しくは知らないですね・・。
書込番号:6506039
0点
メガンテ999さん
わざわざ調べていただいてありがとうございます。(涙)
ちゃんとファイナライズできました。
ちなみに今日、家電屋さんに実際にDVD-RWを持って行って確認してきたんですが、
SONY DVP-NS53、三菱 DJ-P270は、DVD-RWのVRモード収録はファイナライズしていないものでも再生できました。
DVD-RのVRモードとDVD-RWのビデオモードで収録したものは、
ファイナライズしてないと再生できないようでした。
DV-300は置いてなかったので、確認できなかったのですが、
この機種では2層DVD-R、DVD-RWディスクの再生が可能な代わりに、
DVD-RWのVRモードはファイナライズしないと再生できないのですね。
他メーカーと仕様が異なるのですね。
書込番号:6507823
0点
YOOONさん こんばんは
最近、忙しくて亀レスになってしまいましたがすみません。
>SONY DVP-NS53、三菱 DJ-P270は、DVD-RWのVRモード収録はファイナライズしていないものでも再生できました。
ん・・気になったので少し調べてみたのですが、DVD-RW(VR)はファイナライズしなくても殆どの機種で再生できるみたいですね・・。
・・DV-300でファイナライズしないと再生できないというのは間違いだったかも(^_^;)
実はこの機種を所有してなく、RAM以外はファイナライズしないと基本的に他機種で再生できないと思い込んでいた事と、他のサイトでできないような記述があった為、できないと断定的な書き方をしたんですがそれはまずかったですね。申し訳ありません(汗)
幸いな事に?DVD-S50を一番の候補に挙げているみたいですが、ファイナライズしなくて再生できても、ファイナライズしないとその内再生できなくなるような記述も見られたのでなるべくした方がいいと思いますよ。
DVD-RW(VR)ではファイナライズした後も追加録画や編集が可能みたいですし、その後、又ファイナライズする必要もないみたいですしね・・。
まぁ、長期保存する必要がないのならしなくてもいいのかもしれませんが(?_?)
何にしても正確な確認が取れない中、断定的な書き方をして申し訳ありませんでした<(_ _)>
書込番号:6521779
0点
MP3などを再生できるコンポは高額なため
DVDプレイヤーなら一石二鳥かと思い購入を検討しております。
この機種はカタログを見る限り
音楽祭性機能の説明が詳しいように思います。
しかし、よく「ただスピーカをつないでもアンプがないと音が小さくて聞けない」と言ううわさも耳にするのですが・・・
やはりアンプがないと音楽鑑賞は無理なのでしょうか。
1点
>やはりアンプがないと音楽鑑賞は無理なのでしょうか。
ハイ、出来ません。
ヘッドフォン端子もありませんので、アンプがなければ音が出ません。アンプ+スピーカーで楽しむことを前提に設計されています。
また、このプレーヤーはMP3を再生出来ますが、CD-Rに焼いたMP3だけです。USB等で繋ぐことも出来ませんので、念のため。
>MP3などを再生できるコンポは高額なため
デザイン等に拘らず、音が出ればよいなら、販売店などをこまめに廻っていれば一万円位で出物を見つけられることもあると思うのですが・・・。
書込番号:6505785
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


