DV-410V
[DV-410V] USB端子/アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤー。価格はオープン。

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 18:16 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月29日 20:01 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月7日 16:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年12月14日 06:10 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月30日 10:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年11月24日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この商品を買おうとしているものですが、
インターネットで買う場合、5年保証をつけたいと
思っています。
全てのショップで付ける事は可能でしょうか?
それとも、製品やショップによって
付けれない場合があるのでしょうか?
詳しい方がいましたら、お教え願います。
0点

すべてのショップで5年保証(保証延長)が出来るわけではありませんので、
購入するショップで確認された方がいいと思います。
又、商品及び購入金額によっても適用出来ない場合もあります。
仮に保証延長が可能でも有料になりますので、投資対効果も検討された方が
よろしいかと。
書込番号:8867007
0点



可能です・・しかし、可能なファイル形式はカタログ及びメーカーHPをご覧ください。
・・と、ここまでではちょっと冷たいですね。
WMVファイルだと、早送り、巻き戻しはできないに等しい。
しかし、愛称は良いようです。
DIVX(AVI)は、バージョンだか、圧縮比によっては再生できないモノも有るようです。
書込番号:8857118
1点




アナログマルチ出力端子の装備にも違いがあったかと。
書込番号:8792067
0点

wild-hibachanさんこんにちは。
DV-410VとDV-610AVの違いは大きなところで以下の通りです。参考にどうぞ。
■再生可能メディアの追加
・SACD
・DVDオーディオ
・DivX Ultra
■音声出力のグレードアップ
アナログ2ch→アナログマルチch(Lf/Rf/Ls/Rs/C/SW)
■消費電力の増大
7W(待機時0.6 W)→8W(待機時0.7 W)
■DV-410V→DV-610AV比較表
http://region-0.com/pioneer/
書込番号:9507159
1点





DVD-VIDEOの場合は4段階に早送り可能で,Aviファイルの場合は1段階のみの早送り,WMVファイルの場合は早送りはほぼ不可能なようです。
いずれの場合も音声(字幕はDVD-VIDEOのとき第1段階でのみ有りだったかな......)は無しですね
書込番号:8711590
1点



USBでフラッシュメモリーの中の音楽を再生したいのですが認識されません。
最初は再生できたのですが突然認識されなくなりました。
原因が分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)