DV-410V
[DV-410V] USB端子/アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤー。価格はオープン。

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月20日 20:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月13日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月9日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月18日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月13日 08:56 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月27日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
先日、自宅のDIGA DMR-XW100が故障しました。
内容はDVD(本機で録画したもの、市販もの、PC作成もの問わず)が再生できない
というものです。どうもピックアップが正常に動いていないらしく、素人判断では
サーボがいかれたか?とか考えています。(レンズの清掃は試みました)
修理相談ではユニットの交換可能性が高いとのことで、料金2万以上の想定。
色々考えてみたら、昨今のDVDプレーヤーを買っちゃったほうがまったく持って経済的かと
思い、こちらでいくつか質問させてもらいたいのです。
1.410Vでは、VRやビデオ形式のDVD-Rを再生可能とありますが、
デコーダーとして同じものをつんでるということでしょうか?
2.そもそもXW100はAVCRECHDには非対応ですが、410Vもこのフォーマットのものは
再生不可でしょうか?
3.録画とDVD作成でXW100、DVD再生として410Vという運用で、特段気をつけることは
ございますでしょうか?
以上、どうか宜しくお願いします。
0点

1.同じチップやピックアップを搭載しているかどうかは不明ですが、結果として
再生可能なのですから、その事実だけで十分では?
2.SDソース専用のプレーヤーですから、HDソースには対応しません。
3.公式HPに記載されているメディア、録画モードを使用すれば、他は特に
注意点はないかと思います。
それ以前の問題として、レコーダーも修理に出された方が良いと思いますが?
書込番号:10658192
0点

レス有難うございます。
そうなんです、重要な事を一つ忘れていました。
レコーダーを直さないと録画が出来ないw
というわけで、意を決しましてパナソニックセンター出張修理で
修理してもらいました!
書込番号:10660316
0点



USB接続でハードディスクから動画の再生をしようと思っていたのですが、映像は問題なく再生出来ているのですが、音声が再生されません…
何か設定が間違っているんでしょうか?
ちなみにハードディスクはトランセドのStoreJet 25 Mobile TS500GSJ25M-Rです。
何方かお知恵を拝借できませんでしょうか?
0点

多分音声のコーデックが対応外なんじゃないでしょうかね?
書込番号:10598249
0点

ビットレートの上限を超えるものは再生できません。
取説をよく読んでビットレートを上限以下にエンコードしなおしてください。
書込番号:10601670
0点

>>GET DA DKさん
>>白桃雛さん
返信遅れてたいへん申し訳ありません。
一度変換ソフトを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10624001
0点



キャプチャーボードで保存しDIVXで圧縮した動画をDVDに変換してDVDプレイヤーを使いブラウン菅のテレビで見ているのですが 現在は綺麗に見れています。
液晶テレビに変えた場合は 同じように見ることが出来るのでしょうか。 ちなみに液晶は37型以上にしようと思ってます。見ることができるならこれを買おうと思っているのですが。
よろしくお願いします。
0点

判断に迷う質問なので、回答しずらいのですが、推測すると、
・DIVXについてはプレーヤは対応しておりますので、見ることは可能と思われます。
・液晶テレビとブラウン管テレビのスペックが不明ですが、
多分、いまの37インチ液晶はハイビジョン対応が普通ですから、
HDMI接続されれば、ブラウン管より綺麗にみることが出来ると思いますよ。
書込番号:10457423
0点



まったく詳しくなく説明等足りない部分があったらすいません。
現在この機種を同じパイオニアのSmart theater 313 HTP-S313 という
5.1chスピーカーにつないでCDをかけているのですが、パソコンから
でも音楽を聴くことはできますか?
場違いな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

PCとS313を繋げての再生なら可能です、PC側の音声出力端子がアナログでもS/PDIFでも接続できますよ。
410VとPCを繋げてPCのスピーカーで再生するという意味なら一応は可能でしょう、PCには音声入力端子が必要です。
書込番号:10330224
0点

すばやい返信ありがとうございます。
6時間くらいかけておきたかったのでPCから出力したかったのです^^
さっそくS/PDIFというのを調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:10330455
0点



ソニーのDVP-NS700Hの掲示板に先日同様の書き込みさせていただいたのですが、お返事いただけないため、こちらの掲示板にも書き込みさせていただきました。
お許しください。
実は近いうちに祖父母にDVDプレーヤーをあげたいと考えています。
祖父母のテレビはVIERAなのですが、VIERAにこのプレーヤーをHDMI接続した場合、プレーヤーにディスクを入れるだけで連動してその対応する外部入力になるのでしょうか?
私自身はVIERAとDIGAの組み合わせで使用しているのですが、DIGAにDVDを入れたり、あるいはDIGAのリモコン(再生等)を押すだけで、自動でその対応する外部入力(私の場合HDMI1)に移行する機能を非常に便利に思っており、機械操作の苦手な祖父母にはぜひこの機能があるDVDプレーヤーをあげたいと思っています。
パナソニックのDVDプレーヤーであれば何の問題もないのかもしれませんが、パナソニックからはブルーレイプレーヤーしか発売されていないみたいで、悩んでいます。
ご存知の方がおられましたら、ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

DV-410VはHDMIコントロールには対応しないのでリンクはできないでしょうね。
DVP-NS700Hはブラビアリンク対応なのでもしかしたらディスク挿入だけで再生できるかもですが、動作検証はなかなかできないので実際どうなるかは分からないです。
書込番号:10299872
0点

テレビがVIERAなら、迷わずパナソニックDIGA DMR-XE100かパナソニックDIGA DMR-XE1
を買った方が後悔しません。
書込番号:10302176
0点



皆様のレビューを参考にこの機種を購入し、三菱のLCD−32MX30とHDMIケーブルで接続しました。
しかし…正直今まで使っていたS端子(赤白黄のケーブル)と繋げていたDVDプレーヤーの映りとたいして変化がないのです。
プレーヤーの設定もきちんとし直したつもりなのですが…
私が過度に期待しすぎたせいなのでしょうか。
それとも私が間違った設定をしているのでしょうか。
これではわざわざ買い換えた意味がなくなってしまいます。
特に、コンサートDVDをみると全体が暗いのでモヤ?がかかっているような感じで非常に映りが悪く、むしろ以前のプレーヤーの方が観やすいです…。
皆様は明らかな画質の違いに驚いてらっしゃいますよね?
今の状態ですと私にはどちらもたいして変わらないように思います。
私の設定方法が間違っていると信じたいのですが…
どうか改善方法を教えてくださいませ。
0点

このクラスのプレイヤーには過度な期待は禁物です。
そもそもテレビ側の解像度もそれほど高くありません。プレイヤーのHDMI解像度を変えて確認して下さい。720pのほうがきれいに見えるかも知れません。
明るさの設定はテレビ側で変えられるはずです。
書込番号:10207318
0点

もし使っているHDMIケーブルが劇安品の場合は、
ソニーやオーディオテクニカなどのメーカー品に
交換すれば、改善される可能性があります。
又、解像度設定は、お使いのテレビの場合480iか
480pがベストになる可能性が高いです。
しかし、いずれにしても1万円台のエントリー機の限界、
更にはDVD規格自体の限界があるので、過度の
期待はしない方がいいです。
ちなみに、「赤白黄」の「黄」のケーブルはコンポジット端子用で、
S端子用ではありませんのでお知りおきを。
書込番号:10209882
0点

>S端子用ではありませんのでお知りおきを。
ひじょーーうに残念デス.(涙)
書込番号:10212745
0点

お二人ののアドバイス通りに解像度と画質設定を調整してみたところ、以前よりも画質が向上しました。
どうやら私の設定が適切ではなかったようです…。
ただ私が期待しすぎていたのも間違いなかったようです。
地デジ放送の画質とまでにはいかないのですね…。
しかしお二人のおかげで以前より満足のいく画質で観ることが出来るようになり、大変感謝しております。
書込番号:10219027
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)