DV-410V
[DV-410V] USB端子/アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤー。価格はオープン。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年2月11日 00:15 |
![]() |
5 | 1 | 2010年2月13日 03:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月24日 23:13 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月3日 19:45 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月22日 01:57 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月15日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DV-410VはAVCRECには対応していません。
AVCREC対応ならBDプレイヤーのBDP-320をご検討ください。
書込番号:10901364
0点

そんな馬鹿高いの買うならパナソニックのDMP-BDT110-Kで良いと思いますが?
レコーダー機能は誰も求めてませんし
書込番号:14125774
0点

口悪いなー
パイオニアの機種で質問したから
パオオニアのBDプレイヤーを例にだしただけだろうに
書込番号:14126039
0点

二世代前さん
2010年2月にパナのDMP-BDT110が出てたのですか?
何で2年前の古いスレに書きこんでんだか…
書込番号:14127863
0点

AVCREC対応のDVDプレーヤーを探していたので
VRじゃ単なる地デジ対応プレーヤーでAVCREC対応プレーヤーじゃないですよ
確か海外製品にあった気がします
なんだったかなぁ
BDプレーヤーじゃ高いだけで昔のアナログ録画も対して綺麗にならないのでDVDプレーヤーでAVCREC対応機をまた探したいです
書込番号:14135713
0点

>確か海外製品にあった気がします
なんだったかなぁ
グリーンハウスの事だったようですが。
再生不能だったみたいです。
AVCRECのDVDを再生したければBDプレーヤーを買うしか無いでしょうね
ほとんど自分に言い聞かせて書いてました(;^_^A
失礼しました
書込番号:14136301
0点



PS3か410Vにしようか非常に迷っています。
PS3はアプコン性能が最高ということですが高く、
DVD鑑賞が主ですのでゲームもBDも大して見ないと思います
PS3を100とすると410Vは何点くらいなのでしょうか?
0点

両方持ってますがやはりPS3の方が画像いいですね。大体85点ってとこですかね。
書込番号:10931992
5点



PAL版DVDをNTSC方式の一般のテレビで再生した場合この機種は画面の上下端が揺ら揺ら動いたままの現象はありますか?(以前使用していたJVC製がそうだったもので)また、本体か画面で設定しないと変換しないのか何もしなくともPAL版DVDのディスクを入れれば自動でNTSC方式に変換するのかも教えていただけないでしょうか?
0点

スレ主さんの投稿からかなり時間が経つのでもうご覧になっていないかもしれませんが…
只今お盆休みを利用して帰省中なのですが、両親用に去年買ったDV-410V-K(日本市場用です)にオーストラリアで購入した音楽や映画のDVD(いずれもリージョンコード4、PAL仕様)を入れて見たところ、再生できたものと再生できないものがありました。
テレビは東芝レグザ32C8000です。DV-410V−Kには改造など一切手を加えてはいません。
再生できたDVD
音楽DVD:Delta Goodrem "Delta"
映画DVD:Superman, SupermanU, Spiderman plus Spiderman2, Gladiator Deluxe
Collector's Edition
再生できなかったDVD
映画DVD:Star Trek First Contact, Star Trek X
オーストラリアで購入したDVDは数枚ですのであまり参考にはならないとは思いますが、再生できっこないと思い込んでいた私には予想外のうれしさでした。
ご参考までに。
書込番号:11761256
0点

ご回答いただき、どうもありがとうございます。実は、すでに購入を済ませおりまして、作動快調!画質最高!で満足しておりました。では、失礼します。
書込番号:11808408
0点



本機種の購入を考えています。東芝レグザ42Z9000での使用を考えていますが、本機種で自作(PCにてコピーや作成)のDVD-RDLの再生については如何でしょうか?問題なく再生できていますでしょうか?
途中(1層から2層へ変わるところ)でフリーズや画像の大きな乱れなどはありませんか?教えていただけませんか?
又パナのBDレコーダーDMR−BW570を持っているのですがDVDの再生には画質について少々不満があっての相談です。映像は格段に(確実に)良くなるものでしょうか?ご使用になっている方々の意見を教えてください。
0点

もう見ていないかもしれませんが…
DVD-R DLの再生に関してですが、私の場合は問題なく再生できています。
ただし、メディアの品質や、PCでの書き込みの精度にもよると思います。
画質に関しては、BW570は1080iでDV-410Vは1080pですので多少は変わるかもしれませんが、格段に良くなることはないです。
両方所持していますが、私はそれほど差を感じません(40型液晶で使用時)。
所詮DVDは元がSD画質ですので、大画面で綺麗に映すのには限界があります。
書込番号:10876068
2点

Nightmare Residentさんありがとうございます。画質については、さほどの変化が見られないことが解りました。ありがとうございます。
書込番号:10882398
0点



SONYの32F5とHDMIケーブル(ELECOM HIGH-SPEED 1.3カテゴリ2対応品)で接続しています。
テレビの音量ですが、地デジは18くらいでいいのですが、この機器でDVD再生する時は音量を23くらいに上げています。
PS2のように設定で音量を大きくする事はできますか?
0点

ponta3356さんはじめまして。
DV-410Vの取扱説明書等を調べてみましたが、音声出力のボリュームコントロール機能は無いようです。DV-410V側の音声ライン出力は固定ですので、テレビのボリュームを動かさないようにするためには、ボリュームの大きい地デジに合わせるために地デジ側音声を(可能であれば)設定で下げるか、DV-410Vとテレビの間にアンプを挟むしか方法がなさそうです。
書込番号:10820238
2点

>子持ちお父さん
ご回答ありがとうございました。
やはりそうでしたか。
コンポにつないで、コンポからも音声出力するようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10820384
0点

>ponta3356さん
どういたしまして。実は私も全く逆の用途(他の接続機器とバランスを取るため外部スピーカーへの出力を下げたかった)で調べている最中でした。DVDに切り替える度にボリュームを大きく調整なんて少し手間ですから、やはり接続機器間の音量バランスは取っておきたいところですよね。(^^)
書込番号:10820675
0点



先日SONYの液晶テレビ、KDL-46V5を購入したのですが、DVDを再生した際の画質が思ったほど良くありません。
現在DVD再生には、3年程前に購入したパナのDMR-EH53を使用しています。
Dコンポーネント接続でDVD側の映像出力はD1/D2となっています。
ブルーレイはまだ早いかなと思いDV-410Vの購入を考えているのですが、HDMI接続すれば画質は変わるでしょうか?
また購入する場合、DVDプレーヤーはSONYのDVP-NS700Hも候補なのですが、どちらが良いと思われるでしょうか?
0点

HDMI接続すれば画質は変わるでしょうか?
間違いなくか変わります、結構きれいですよ!
書込番号:10781175
0点

同じように綺麗に観れるかなと不安を持ちつつ購入しました。
私のようなプロの目を持たない一般の方なら、十分な画質と感じるでしょう。
書込番号:10782096
0点

サークルKAさんはじめまして。
Pioneer DV-410VとSONY NS700Hの機能差について過去スレでご紹介させてもらっています。一度ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010568/SortID=10114573/
書込番号:10783702
0点

みなさんコメントありがとうございます。
過去スレを読んでみるとPS3での再生が好評のようですが、DVD再生において本機との差は明確にありますでしょうか?
テレビを買ったエコポイントもあるので、場合によってはPS3の購入も検討しようかと思うのですが。
たびたび質問で申し訳ありませんが両方試した方がいればよろしくお願い致します。
書込番号:10787153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)