DV-410V のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

DV-410V

[DV-410V] USB端子/アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤー。価格はオープン。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-410Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-410Vの価格比較
  • DV-410Vのスペック・仕様
  • DV-410Vのレビュー
  • DV-410Vのクチコミ
  • DV-410Vの画像・動画
  • DV-410Vのピックアップリスト
  • DV-410Vのオークション

DV-410Vパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • DV-410Vの価格比較
  • DV-410Vのスペック・仕様
  • DV-410Vのレビュー
  • DV-410Vのクチコミ
  • DV-410Vの画像・動画
  • DV-410Vのピックアップリスト
  • DV-410Vのオークション

DV-410V のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-410V」のクチコミ掲示板に
DV-410Vを新規書き込みDV-410Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 回答お願いします。

2009/08/04 21:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:26件

現在DVDプレーヤーの購入を考えているのですがこの機種と東芝のSD-300Jとで迷ってます。
東芝のは安さとコンパクトさに惹かれました。またテレビが東芝のレグザなのでメーカーを統一させた方がいいのかなと思いまして…で、この機種は比較的安く評価が高かったので迷ってます。用途としては単純にDVD鑑賞くらいです。出力がどうこうとか難しいことはわかりません。
価格も含めどちらがいいと思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:9953084

ナイスクチコミ!0


返信する
Conquestさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5

2009/08/04 22:44(1年以上前)

らるふうさん,はじめましてConquestと申します。私はアクオス32型とHDMIで接続してDVDと音楽その他を毎日楽しんでいます。
あくまで私の主観ですがテレビとプレイヤーのメーカーを必ずしも一致させる必要はないと思います。実物を見て,ラックの大きさや,デザイン,ご予算で決定されるといいと思います。

SD-300Jはお店で見たことがありますが非常にすっきりしたデザインで,かなりコンパクトですね。使ったことはないので再生画質や音質については何とも言えませんが,国内メーカーとしては安さが魅力だと思います。そのかわりHDMI端子がありませんので,アップスケーリングの恩恵を受けられません。

一方DV-410Vは特徴として,HDMI端子装備とUSBメモリ接続による音楽(MP3など)と動画再生(Divxなど)に対応しております。DVD再生以外の用途に興味がある場合は何かと重宝すると思います。ただSD-300Jより値段が上がることと,SD-300Jより少し幅広です。

将来性を考えると,お使いのテレビのレグザがHDMI対応でしたら,赤白黄色のアナログケーブルではなく,HDMIでの接続を画質や音質の面からおススメします。

結論としては,メーカーを一致させる必要は特にありませんので色々なメーカーのプレイヤーを,デザインや機能などからお好きにお選びください。
私はDV-410VのHDMI端子とUSBメモリ再生が魅力でしたのでこの機種を購入しました。かなり満足しております。

かなり解りにくい説明で申し訳ありません。

書込番号:9953653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2009/08/05 08:36(1年以上前)

らるふうさんはじめまして。

Conquestさんもおっしゃられていますが、同一メーカーの機器間で同期用のリンク機能等が用意されている場合は同じメーカーの製品が良い場合はありますが、特にそのような機能が無い場合はどのメーカーの製品を選んでも良いと思います。

一部DVDレコーダーのような機器ではテレビと同じメーカーの製品のほうが効率が良かったりしますが、再生機能のみのDVDプレイヤーのような汎用的な製品は性能で選ぶことをオススメします。

これから徐々にブルーレイへの移行が進む中で、DVDのSD(標準画質)のソースをHD(ハイビジョン画質)出力できるアップスケーリングが可能なHDMI出力のあるDVDプレイヤーを選択することはは手持ちのDVDタイトルの寿命を延ばすのに良い選択だと思います。

価格差の4千円程度が許容できるならDV-410Vを選択されれば、あとで後悔するようなことは少ないと思います。DV-410Vは価格以上の性能を持つ良い製品ですよ。

■PIONEER製DVDプレイヤー仕様比較表
http://region-0.com/pioneer/index.html

■DV-410V外観等詳細
http://region-0.com/pioneer/dv410v.html

書込番号:9955066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力

2009/07/29 13:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

サラウンドヘッドフォンのMDR-DS7000を購入したのですが
DV410とプロセッサを光ケーブルでつなぎ
デジタル音声出力オンにしたのですが(HDMI出力オフ)
DVDの音声出力の表示は2.1chで5.1chではありません。

光ケーブル接続では2.1chまでの出力なのでしょうか?
HDMI出力でなければ5.1ch再生にならないのでしょうか?

書込番号:9924527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 15:12(1年以上前)

光接続で5.1ch出力できますよ、ソフトは5.1ch音声収録でDVDのメニューから5.1ch音声を選んでますよね?

音声出力の設定はビットストリームしにしていますか?

書込番号:9924841

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 18:14(1年以上前)

持っているDVDが少なく再生したのは
ドルビーサラウンドEX6.1chと
サラウンド5.1ch(ドルビーサラウンドとは明記されていない)で2.1ch表示でした。
メニュー画面で選択しています。

音声出力の設定でデジタル出力オンでもオフでも2.1chなのですが
オンのとき5.1chになるのが普通ですよね?

書込番号:9925428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 18:51(1年以上前)

DS7000のプロセッサーのDECODE MODEランプのDolby Digitalは点灯していますか?点灯していればDS7000でDolby音声を入力できています。

もしかして3/2.1chと表示していませんか?2.1の前に3が付くなら5.1chで出力していますよという意味です。

書込番号:9925579

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 19:31(1年以上前)

3/2.1chと表示されています。
5.1chなら5.1chとでると思っていました。
3/2.1chは5.1chということなのですね。
根本から勘違いしていました。ありがとうございます。

ドルビーサラウンドEX6.1chで聞くには対応しているプレイヤーで
つなげばよいのですか?
(対応しているDVDプレイヤーはない?AVアンプにつなぐしかない?)





書込番号:9925742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 22:07(1年以上前)

3/2.1という表記は、前方に設置するスピーカーチャンネル フロントとセンターを合計して3、後方に設置するスピーカーチャンネル リヤチャンネルが2、これにウーファーの0.1chを加えて3/2.1ch、合計5.1chとなっています。

Dolby Digital EXではリヤチャンネルにサラウンドバックの音声をマトリクスエンコードしています、簡単に言えばリヤの音声にサラウンドバックの音声を合成してあり、対応するアンプに繋げることで分離して再生します。
プレーヤー側の処理ではなくアンプ側で処理するので、アンプが対応するかどうかですね。
DS7000は7.1ch対応でDolby Digital EXにも対応します、一応サラウンドバックの再生にも対応するとは思います。

書込番号:9926596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

5.1chサラウンド

2009/07/23 19:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

この機種(DV-410V)を持っているのですが
サラウンドヘッドフォン(MDR-DS7000)とDV-410Vを
接続して5.1chで聞けるでしょうか?

書込番号:9896728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/23 19:19(1年以上前)

こんばんは。apple685さん 

光デジタル接続ケーブルで接続すれば可能です。

書込番号:9896755

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/23 20:09(1年以上前)

take a pictureさんお返事ありがとうございます。

テレビ AQUOS LC-20D50
プレイヤー DV-410V
ヘッドフォン MDR-DS7000

この組み合わせでドルビーデジタル5.1chで聞けるでしょうか?

書込番号:9896955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/23 20:25(1年以上前)

プロセッサーDP-RF7000は無いのですね?

ヘッドフォン MDR-DS7000単体なら無理だと思います。

プロセッサーDP-RF7000+ヘッドフォン MDR-DS7000なら聞けますが。

書込番号:9897034

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/23 20:45(1年以上前)

すみません。
プロセッサーDP-RF7000+ヘッドフォンMDR-DS7000です。

DV-410Vの設定ではPS3のように5.1chなど選ぶ項目はないのですが
HDMI出力ではなくデジタル出力をオンにすれば5.1chで聞けるのでしょうか?

DV-410Vは光デジタル接続5.1chに対応しているのでしょうか?

書込番号:9897139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/23 21:30(1年以上前)

テレビ・DVDとも5.1ch音声でDS7000へ出力できますよ、デジタル音声出力の設定がPCMになっていたらビットストリームに変更します(ビットストリームという名称でなく、Dolby DTS AAC等の名称の場合もあります)。

書込番号:9897412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/23 22:23(1年以上前)

DV-410Vは光デジタル端子がありますので
それとプロセッサーDP-RF7000を光ケーブルでつなぎ。

映像はDV-410VからAQUOS LC-20D50に送ればOKです。

対応可能ですよ。

書込番号:9897755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽再生について

2009/06/07 02:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

現在、xbox360でCDとDVDを再生してるのが・・・なんという・・・すごく「中途半端」です。

皆さんレビューで「画質がいい」と絶賛されてますが、音楽再生はどうでしょうか?
音質はいいですか??

書込番号:9662823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 13:56(1年以上前)

こちらのDVDプレーヤを使用しています。
XBOXの音はわかりませんが、それなりの音だと思います。
専用のCDプレーヤーを持っていますが、それと比較すると、音は良くないです。
しかしながら、ステレオに接続しても、聞けないほどひどくないので、
値段の割には健闘していると思いますよ。

書込番号:9718813

ナイスクチコミ!0


yoshi421さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/10 09:44(1年以上前)

遅レスですが DV-610AV を音楽再生用に使ってる方が多いようです。

そちらの掲示板を覗くと参考になるかもしれませんよ。

書込番号:9831963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

20型のアップコンバート

2009/07/06 21:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

20型位の液晶テレビに1080p(又は1080i)アップコンバートしても
アナログ接続した画質と差はほとんど無いでしょうか?

書込番号:9814071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/07 07:44(1年以上前)

DACにコストの掛けられないエントリー機種の場合、
アナログコンポーネント接続とHDMI接続の差は大きい筈です。

小画面だから違いが分からない、という訳でもないので、
HDMI接続をお薦めします。

書込番号:9816557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

USBメモリ接続について

2009/07/01 23:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:2件

IOデータUSBフラッシュメモリ8GB TBET16GK
上記を使ってUSB接続をしても「USB MODE」→「USB DATA」に変わるのみで、
30分まっても画面表示が「Pioneer」のままです。
一応FAT32フォーマットをやり直して接続しましたが、駄目でした。
メモリ内にはAVI.WMV.JPEGファイルをいれてみましたが、どれも検出致しません。

これはDVDプレーヤーの不良なのか、メモリに入れているファイルが悪いのかどちらでしょうか?

書込番号:9788935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2009/07/05 21:47(1年以上前)

☆ゆきち☆さんこんにちは。

下記のUSBメモリ(FAT16)にAVI,WMV,JPEGの3種類のファイルを入れ、手持ちのDV-410Vを使って次の手順で再生テストをしてみました。

ADTEC製DATA STICK 256MB

電源ON

DVD/USB切り替えボタンを押す

USBメモリ挿す

の手順で中身のファイルビューワーが起動し、再生することが出来ました。

ただ、ここからおかしなことになりました、一度上記手順で再生できたUSBメモリを念のためもう一度同じように再生しようとしたところ、今度はまったくUSBメモリを読み込まなくなりました。その後、FAT32でUSBをフォーマットしなおしてみたりしたのですが、☆ゆきち☆さんと同様の状況になってしまいました。

一度再生できているので、再生すること自体には問題が無いと思えるのですが、なぜかUSBメモリをまったく認識してくれなくなってしまいました。解決策を提示できなくて大変申し訳ありません。事例としてご紹介させていただきます。

他の方で同様の現象を回避できた方はいらっしゃいますか?

書込番号:9809332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 23:19(1年以上前)

子持ちお父さん様

ご返信有難うございます。
いまだにUSBからの再生には成功しておりませんが、パイオニアに今回の事をメールした所、
1:違うUSBメモリーにて実行して下さい。
2:取説に書いてあるファイル形式か確認して下さい。
上記のような返信がありました。

1に関しては他のメモリーを持っていないので、知人から借りるか違うメモリーを買わなければなりません。
2に関しては一応適合するファイルを何種類か保存したのですが駄目でした。

上記2点を試しても駄目な場合は本体及びUSBメモリーを購入した電器店に持参するか、パイオニアのサービスまで送るように指示がありました。

もう少し試行錯誤して駄目な場合は修理(交換)お願いしちゃおうかなと思っております。

書込番号:9815202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2009/07/07 01:06(1年以上前)

☆ゆきち☆さんこんばんは。

ご返信ありがとうございます。あれからUSBメモリをサードパーティのフォーマットソフトでフォーマットしたり、2GBのMicroSDをUSB変換アダプタを使って挿したりといろいろと試してみたのですが、やはりその後も認識されず、ファイルビューワーが起動することはありませんでした。

こうなると最初に1回だけ認識されたことが逆に謎です。

唯一ファイルビューワーが起動するのは再生可能ファイルが焼かれたディスクをトレイに入れて読み込ませた時だけでした。こんなに認識しないものなのでしょうかね。(T_T)

こちらでも、もう少し他のUSBメモリなどで試してみるつもりですが、もし☆ゆきち☆さんがDV-410Vを修理(交換)されるようでしたら是非交換後の認識状況をお知らせいただけると助かります。m(_ _)m

書込番号:9815929

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-410V」のクチコミ掲示板に
DV-410Vを新規書き込みDV-410Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-410V
パイオニア

DV-410V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

DV-410Vをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)