DV-410V
[DV-410V] USB端子/アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤー。価格はオープン。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年9月9日 06:21 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月26日 13:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月23日 02:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月17日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


並行輸入品ということですが、電源プラグ等の改造または変換アダプターは必要なのでしょうか?
普通の海外製電化製品はコンセント差し込み口が三つあるものが多いので、このまま、日本国内でふつうに使用できるか教えてください。
1点





DV-410Vの購入を検討中なのですが
音声のアナログ出力とデジタル出力の同期は取れているのでしょうか?
音声のアナログ出力をコンポに接続し、デジタル出力をAVアンプに接続する
予定なのですが、音声がアナログとデジタルでズレて再生されるようなことは
あるのでしょうか?
他メーカーのDVDプレイヤーで市販のオーディオCDを再生させたところ、アナログ出力音声とデジタル出力音声が0.5秒ぐらいズレてしまい、聞けたものではなかったことがあったので・・・
もちろん同期がとれてアナログ、デジタルがズレなく再生するプレイヤーもあったので
AVアンプ側の処理の遅延などはありません
またDVD再生時においても上記の様にアナログとデジタルの音声にズレが起こるようなことはあるのでしょうか?(DVDだと映像にシンクロしていないといけないのでズレはないと思いますが)
どなたかよろしかったら、お教え下さい
0点



本機をCDプレイヤーとDVDプレイヤー両方の用途で使用することを考えています。
DVDの音声は基本HDMI経由で接続したTVから、CDの音声はアナログ経由で接続
したアンプから、それぞれ出力させることを考えているのですが、本機は常時
HDMIとアナログ(もしくは光)から音声を出力することができるでしょうか。
PlayStation3のようにいちいち音声出力先を切り替えるのが面倒なので同時出
力ができない場合は購入回避と考えています。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)